「オリジナルスタンド図鑑No.1071~1080」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.1071~1080 - (2009/12/08 (火) 22:37:03) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
----
#center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1061~1070]]}
----
&aname(No.1071, option=nolink){No.1071}
【スタンド名】アズ・アイ・レイ・ダイング
#image(536_アズアイレイダイング.jpeg, , http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=536_アズアイレイダイング.jpeg,blank)
#image(542_アズアイレイダイング2.jpeg, , http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=542_アズアイレイダイング2.jpeg,blank)
【本体】ただならぬ雰囲気を持った男
【タイプ】遠隔操作型/群体型
【特徴】1から12までの数字を持った小人型スタンド。各々の持つ数字が頭にデザインされている
【能力】スタンドが張り付いたものに「四季」を体感させる
例えば№8が張り付いた場合は8月の猛暑を体感させることができる
小人たちの組み合わせで色々な効果を生み出すことができる(例 №8+№12 汗をかかせて一気に凍結する、など)
どんなに寒かったり暑かったりしてもスタンドを体に張り付かせることで適温を保つことができる
破壊力-E スピード-B 射程距離-C
持続力-B 精密動作性-C 成長性-B
&italic(){考案者:ID:PWXI0ROMO}
&italic(){絵:ID:yZeUaTkrO}
----
&aname(No.1072, option=nolink){No.1072}
【スタンド名】 フォービドゥン・ラヴ(禁断の愛) (BTM)
#image(540_フォービドゥンラブ.jpeg, , http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=540_フォービドゥンラブ.jpeg,blank)
【本体】 天真爛漫な少女。双子の弟がいる。
【タイプ】近距離型
【特徴】 女性型・両手拳に『N』の飾り。
【能力】 ――殴ったものを『N極』にする。
といっても、対象にS極ができることはなく、実質的には「触れた物同士に斥力を発生させる能力」。
また、このスタンドによって生まれたN極は通常のS極に反応せず、とあるスタンドによって生み出されたS極にしかくっつかない。
とあるスタンドと同時に殴ることで、対象の体を引き合わせて潰すことも可能。
くっつくパワー・はなれるパワーともに超スゴイ。
破壊力-C スピード-A 射程距離-E (能力射程-C)
持続力-E 精密動作性-C 成長性-A
&italic(){考案者:ID:fflIKp250}
&italic(){絵:ID:yZeUaTkrO}
----
&aname(No.1073, option=nolink){No.1073}
【スタンド名】ルナー・C
#image(556_ルナーC.jpeg, , http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=556_ルナーC.jpeg,blank)
【本体】動物園から抜け出しり戻ったりを繰り返している狼
【タイプ】チート系?
【特徴】三日月と星の紋様が全身にある獣型
【能力】月を操る
月の軌道をそらし大規模な干魃な洪水を引き起こしたり
月の光を最大まで明るくしたり、逆に暗くする等都市単位に被害を出す能力。
月を地球に落とす事は出来ないいが月の地表から拳ほどの石を地球に落とす事は出来る
破壊力-A スピード-C 射程距離-月が見える範囲 (能力射程-月)
持続力-A 精密動作性-なし 成長性-E
&italic(){考案者:ID:gkQA3Pj+O}
&italic(){絵:ID:yZeUaTkrO}
----
&aname(No.1074, option=nolink){No.1074}
【スタンド名】バンド・ワゴン
#image(562_バンドワゴン.jpeg, , http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=562_バンドワゴン.jpeg,blank)
【本体】テロ対策特殊部隊『アステア』の隊員。
常識人で、『Z・F』の本体のお目付け役、兼義理の妹。彼がやりすぎないよう、いつも見張っている。
3年前テロ組織に双子の弟を殺されている
【タイプ】自動操縦型
【特徴】普通の人間に非常に近い容姿(テロにより亡くなった弟とそっくり)。自我があり本体には頭が上がらない
【能力】何の能力もない。ただ逃げるだけのスタンド。
だが、射程距離とスピードが非常に高く、偵察には持ってこい。
また、自動操縦の割には本体に従順である(ただしいじり過ぎると泣く。そして言うこと聞かなくなる)
破壊力-E スピード-A(逃げ足に限る) 射程距離-A
持続力-C 精密動作性-C 成長性-A
&italic(){考案者:ID:pVtrIe9o0}
&italic(){絵:ID:spj+ODsBO}
----
&aname(No.1075, option=nolink){No.1075}
【スタンド名】ウィンド・シップ
#image(566_ウィンドシップ.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=566_ウィンドシップ.jpeg,blank)
【本体】片手にケータイを持って普段からよく弄繰り回してる少年。装飾は特にしてない。
【タイプ】一人歩き(自動操縦)自立思考型
【特徴】赤ん坊の様な感じ。膝立ちな姿勢が多い。
【能力】本体の制御の下ではないが、視界は共有している(赤ん坊並なので狭いが)
スタンドが触れた生物を異空間に隔離する。
破壊力-E スピード-D 射程距離-∞ (能力射程-A)
持続力-A 精密動作性-D 成長性-C
&italic(){考案者:ID:3ETklspf0}
&italic(){絵:ID:K90wDHzSO}
----
&aname(No.1076, option=nolink){No.1076}
【スタンド名】ペイパーカット
#image(610_ペイパー・カット.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=610_ペイパー・カット.jpg,blank)
【本体】容姿端麗で誰にでも優しい、絵に描いたような優等生の美女学生。巨乳。
性別を問わず生徒からの人気も高く(百合を迫る女学生もいる)教師からの人望も厚いが、
本人は猛烈な「生物嫌い」で、可愛い猫も犬も人間も関係なく全てを心底嫌っており、
無菌室で一生を過ごしたいと考えている。「生き物嫌い板」のコテハン。
【タイプ】近距離パワー型/運命操作系
【特徴】人型に近いが、片腕が長かったり半身が崩れていたりズレていたりと、
奇形を思わせる姿をしている。機械的な「タガ」が身体の彼方此方に埋め込まれており、
そこからFAXのように紙のようなものが吹き出ている。
【能力】触れたモノに『回数制限』を設定する能力。
その物体の本来の使用回数や寿命などとは無関係に、
その物体が使用できる、あるいは利用できる回数は『回数制限』に従う。
『回数制限』のカウントが0になったものは、再度使用することが出来なくなる。
(例:6発のリボルバー拳銃の『回数制限』を8発にする。
8発撃つとカウントは0になり、二度と使用できなくなる。リロードもできない。)
何に『回数制限』を設定するかは本体が自由に決められ、
単純な道具の使用回数から、『この人物との友人関係』
『この生物が朝日を迎えられる日数(生きられる日数)』など、多岐にわたる。
『回数制限』をつけられた物体には、バスの『回数券』のようなものが身体に張り付き、
減少する度に1枚ずつ減っていくことになる。
破壊力-D スピード-B 射程距離-E(能力射程-A)
持続力-A 精密動作性-B 成長性-E
&italic(){考案者:ID:kVE3CouP0}
&italic(){絵:ID:k3M2OpB/0}
----
&aname(No.1077, option=nolink){No.1077}
【スタンド名】パート・タイム・ラバー
#image(615_パートタイムラバー.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=615_パートタイムラバー.jpeg,blank)
【本体】傍から見ると優男、しかしその実ドス黒い本性を隠している。
【タイプ】遠隔操作型
【特徴】ピンクを基調とした細身の人型で、大まかな関節部・額にハート型のシンボルがついている。対象者又は本体の肩に腕をまわす格好で存在する。
【能力】・対象の異性1人を意のままに操る(正確には相手を心酔させる)。
・発動条件は互いに名前を知った上で、視線を合わせること。
・対象者の身体能力の枠を超える行動は指示できない。対象者が知覚していることは理解できる。
・日光に弱く、当たると消滅する。
破壊力-E スピード-C 射程距離-C(能力射程-A)
持続力-A 精密動作性-C 成長性-D
&italic(){考案者:ID:gZ35uWFFO}
&italic(){絵:ID:74/hgZccO}
----
&aname(No.1078, option=nolink){No.1078}
【スタンド名】ハーフ・ア・シザー
#image(623_ハーフ・ア・シザー.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=623_ハーフ・ア・シザー.jpeg,blank)
【本体】対人恐怖症の少女。
しかし本心では誰かと触れ合いたいと願っている。
【タイプ】近距離型
【特徴】指が大きな爪になっている
【能力】両手の大きな爪で生物以外のすべてを切り裂く。
人や動物、虫、草木でさえも爪でカスリ傷を負わす事は出来ないが
非生物ならたとえダイヤでも豆腐の様に両断できる。
炎や空気でさえも例外では無い。
破壊力-なし(対非生物A) スピード-A 射程距離-D
持続力-C 精密動作性-D 成長性-C
&italic(){考案者:ID:/pRLhC7g0}
&italic(){絵:ID:E/8i1ux9O}
----
&aname(No.1079, option=nolink){No.1079}
【スタンド名】 ヴォックス・デイ(神の声)
#image(627_ヴォックス・デイ.jpeg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=627_ヴォックス・デイ.jpeg,blank)
【本体】行動は社交的だがその実自分以外の人間全てが嫌い
【タイプ】近距離型
【特徴】腕の変わりに大きな鳥の翼が生えている人型。
十字の紋章が入った仮面が顔に縫い付けられている
【能力】本体の言葉を全て真実だと思い込ませる
どんなに矛盾を孕んだ言葉でも、どんなにファンタジー的な言葉でも、本体の声が聞こえたものはそれが真実だと思い込む
ただし生の声に限ったことで、例えば電話や拡声器等を使って聞かせた場合は効果はない
破壊力-ナシ スピード-C 射程距離-C
持続力-C 精密動作性-C 成長性-C
&italic(){考案者:ID:lA+gLCtkO}
&italic(){絵:ID:E/8i1ux9O}
----
&aname(No.1080, option=nolink){No.1080}
【スタンド名】ボーダーライン
#image(633_ボーダー・ライン.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=633_ボーダー・ライン.jpg,blank)
【本体】飄々とした性格。長髪で白いコート着用。
【タイプ】遠距離操作型
【特徴】白い蛇
【能力】――物体に溶け込むことで白い線になる。
白い線をまたいでしまったものは直後に不運が起こる。
その不運が直接対象に影響を与えることは少ないが、
めぐりめぐって必ず対象に回ってくる。
不運の度合いはまちまちだが、大体重傷を負うことになる。
破壊力-なし スピード-C 射程距離-A
持続力-A 精密動作性-E 成長性-E
&italic(){考案者:ID:LPzwpYFb0}
&italic(){絵:ID:LD04EOYN0}
----
#center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1081~1090]]}
----
#center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.1001~2000]]}
// PAGE END
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.1061~1070]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1061~1070]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1071, option=nolink){■ No.1071}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:PWXI0ROMO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(536_アズアイレイダイング.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=536_%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0.jpeg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:yZeUaTkrO
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(542_アズアイレイダイング2.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=542_%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B02.jpeg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:yZeUaTkrO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アズ・アイ・レイ・ダイング
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ただならぬ雰囲気を持った男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型 / 群体型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
1から12までの数字を持った小人型スタンド。各々の持つ数字が頭にデザインされている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが張り付いたものに「四季」を体感させる
例えば№8が張り付いた場合は8月の猛暑を体感させることができる
小人たちの組み合わせで色々な効果を生み出すことができる
(例 №8+№12 汗をかかせて一気に凍結する、など)
どんなに寒かったり暑かったりしてもスタンドを体に張り付かせることで適温を保つことができる
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1072, option=nolink){■ No.1072}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fflIKp250}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(540_フォービドゥンラブ.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=540_%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%93%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%83%96.jpeg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:yZeUaTkrO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
フォービドゥン・ラヴ
(禁断の愛)(BTM)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
天真爛漫な少女。双子の弟がいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
女性型・両手拳に『N』の飾り。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
――殴ったものを『N極』にする。
といっても、対象にS極ができることはなく、
実質的には「触れた物同士に斥力を発生させる能力」。
また、このスタンドによって生まれたN極は通常のS極に反応せず、
とあるスタンドによって生み出されたS極にしかくっつかない。
とあるスタンドと同時に殴ることで、対象の体を引き合わせて潰すことも可能。
くっつくパワー・はなれるパワーともに超スゴイ。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
C
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1073, option=nolink){■ No.1073}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:gkQA3Pj+O}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(556_ルナーC.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=556_%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%BC%EF%BC%A3.jpeg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:yZeUaTkrO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ルナー・C
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
動物園から抜け出しり戻ったりを繰り返している狼
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
チート系?
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
三日月と星の紋様が全身にある獣型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
月を操る
月の軌道をそらし大規模な干魃な洪水を引き起こしたり
月の光を最大まで明るくしたり、逆に暗くする等都市単位に被害を出す能力。
月を地球に落とす事は出来ないいが月の地表から拳ほどの石を地球に落とす事は出来る
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-月が見える範囲
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
月
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1074, option=nolink){■ No.1074}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:pVtrIe9o0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(562_バンドワゴン.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=562_%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AF%E3%82%B4%E3%83%B3.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:spj+ODsBO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
バンド・ワゴン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
テロ対策特殊部隊『アステア』の隊員。
常識人で、『Z・F』の本体のお目付け役、兼義理の妹。
彼がやりすぎないよう、いつも見張っている。
3年前テロ組織に双子の弟を殺されている
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
普通の人間に非常に近い容姿(テロにより亡くなった弟とそっくり)。
自我があり本体には頭が上がらない
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
何の能力もない。ただ逃げるだけのスタンド。
だが、射程距離とスピードが非常に高く、偵察には持ってこい。
また、自動操縦の割には本体に従順である
(ただしいじり過ぎると泣く。そして言うこと聞かなくなる)
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
(逃げ足に限る)
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1075, option=nolink){■ No.1075}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:3ETklspf0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(566_ウィンドシップ.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=566_%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:K90wDHzSO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ウィンド・シップ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
片手にケータイを持って普段からよく弄繰り回してる少年。装飾は特にしてない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
一人歩き(自動操縦) / 自立思考型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
赤ん坊の様な感じ。膝立ちな姿勢が多い。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の制御の下ではないが、視界は共有している(赤ん坊並なので狭いが)
スタンドが触れた生物を異空間に隔離する。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-∞
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
A
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1076, option=nolink){■ No.1076}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kVE3CouP0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(610_ペイパー・カット.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=610_%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88.jpg, width=364px, blank)|
【絵師】 ID:k3M2OpB/0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ペイパーカット
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
容姿端麗で誰にでも優しい、絵に描いたような優等生の美女学生。巨乳。
性別を問わず生徒からの人気も高く(百合を迫る女学生もいる)教師からの人望も厚いが、
本人は猛烈な「生物嫌い」で、可愛い猫も犬も人間も関係なく全てを心底嫌っており、
無菌室で一生を過ごしたいと考えている。「生き物嫌い板」のコテハン。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型 / 運命操作系
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型に近いが、片腕が長かったり半身が崩れていたりズレていたりと、
奇形を思わせる姿をしている。機械的な「タガ」が身体の彼方此方に埋め込まれており、
そこからFAXのように紙のようなものが吹き出ている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れたモノに『回数制限』を設定する能力。
その物体の本来の使用回数や寿命などとは無関係に、
その物体が使用できる、あるいは利用できる回数は『回数制限』に従う。
『回数制限』のカウントが0になったものは、再度使用することが出来なくなる。
(例:6発のリボルバー拳銃の『回数制限』を8発にする。
8発撃つとカウントは0になり、二度と使用できなくなる。リロードもできない。)
何に『回数制限』を設定するかは本体が自由に決められ、
単純な道具の使用回数から、『この人物との友人関係』
『この生物が朝日を迎えられる日数(生きられる日数)』など、多岐にわたる。
『回数制限』をつけられた物体には、バスの『回数券』のようなものが身体に張り付き、
減少する度に1枚ずつ減っていくことになる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
A
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1077, option=nolink){■ No.1077}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:gZ35uWFFO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(615_パートタイムラバー.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=615_%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%BC.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:74/hgZccO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
パート・タイム・ラバー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
傍から見ると優男、しかしその実ドス黒い本性を隠している。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ピンクを基調とした細身の人型で、
大まかな関節部・額にハート型のシンボルがついている。
対象者又は本体の肩に腕をまわす格好で存在する。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
・対象の異性1人を意のままに操る(正確には相手を心酔させる)。
・発動条件は互いに名前を知った上で、視線を合わせること。
・対象者の身体能力の枠を超える行動は指示できない。対象者が知覚していることは理解できる。
・日光に弱く、当たると消滅する。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
A
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1078, option=nolink){■ No.1078}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:/pRLhC7g0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(623_ハーフ・ア・シザー.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=623_%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%95%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B6%E3%83%BC.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:E/8i1ux9O
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ハーフ・ア・シザー
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
対人恐怖症の少女。
しかし本心では誰かと触れ合いたいと願っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
指が大きな爪になっている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
両手の大きな爪で生物以外のすべてを切り裂く。
人や動物、虫、草木でさえも爪でカスリ傷を負わす事は出来ないが
非生物ならたとえダイヤでも豆腐の様に両断できる。
炎や空気でさえも例外では無い。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
(対非生物A)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1079, option=nolink){■ No.1079}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:lA+gLCtkO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(627_ヴォックス・デイ.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=627_%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A4.jpeg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:E/8i1ux9O
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ヴォックス・デイ
(神の声)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
行動は社交的だがその実自分以外の人間全てが嫌い
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
腕の変わりに大きな鳥の翼が生えている人型。
十字の紋章が入った仮面が顔に縫い付けられている
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体の言葉を全て真実だと思い込ませる
どんなに矛盾を孕んだ言葉でも、どんなにファンタジー的な言葉でも、
本体の声が聞こえたものはそれが真実だと思い込む
ただし生の声に限ったことで、例えば電話や拡声器等を使って聞かせた場合は効果はない
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1080, option=nolink){■ No.1080}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:LPzwpYFb0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(633_ボーダー・ライン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=214&file=633_%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:LD04EOYN0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ボーダーライン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
飄々とした性格。長髪で白いコート着用。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠距離操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
白い蛇
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
――物体に溶け込むことで白い線になる。
白い線をまたいでしまったものは直後に不運が起こる。
その不運が直接対象に影響を与えることは少ないが、
めぐりめぐって必ず対象に回ってくる。
不運の度合いはまちまちだが、大体重傷を負うことになる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.1081~1090]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1081~1090]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: