「オリジナルスタンド図鑑No.1451~1460」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
オリジナルスタンド図鑑No.1451~1460 - (2010/10/08 (金) 02:33:40) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
----
#center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1441~1450]]}
----
&aname(No.1451, option=nolink){No.1451}
【スタンド名】 クリムゾン・ハード
#image(448680.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=448680.jpg,blank)
【本体】 他人の嫌がる顔を見るのが好きな男 吉良並に変なネクタイを締めて変なスーツを着ている。
優しくしてやってから奈落に突き落とすのが好きだが、別にツンデレでもSでもない(本人談)
【タイプ】 装備型
【特徴】 赤い石のついた指輪型スタンド。小指にはめると指先から髪の毛太の「赤い糸」が射出される。
【能力】 赤い糸を植え付けると他人やスタンドを言いなりにさせられる。
操られる人間は意識まで支配が及んでいるわけではなく、そーいう事をするなと命令しない限りイヤな顔をしたり泣いたりする自由はある。
支配下にある連中はオートで「本体の望む行動」をさせられ
(本体を守って戦う、上着を着させる、いきなり服を脱ぎだして「今夜は両親が留守なの」と言うetc)
考えていることも男に筒抜けになる。
射程距離から離れると操作が解けるが、体のどこかにある赤い糸を探して外さないとまた射程距離に戻ったとき言いなりになってしまう。
余談だが支配下にあるうちは体の痺れがいつまでもとれない。
破壊力-なし スピード-なし 射程距離-B
持続力-A 精密動作性-A 成長性-B
「フーム『くやしい』?『スタンドさえ使えればこんな奴に』? それがさあ、アンタがスタンド使えたとしてもこうなっちゃうんだよなあ~これが」
&italic(){考案者:ID:DxlGokDO}
&italic(){絵:ID:CeG7lwAO}
----
&aname(No.1452, option=nolink){No.1452}
【スタンド名】ブルー・ブラッド
#image(449050.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=449050.jpg,blank)
【本体】闇医者をしている女性。スタンド使いが多い街で負傷したスタンド使いを治療している。
スタンドの能力だけでなく、医者としての腕前も一流。
【タイプ】近距離型
【特徴】人型。十字架のマークが頭や胸にある。腹部がタンクになっていて右腕が注射器。
【能力】どの血液型にも適合出来る『青い血液』を製造する。
注射器でさすが痛みは無く、針を抜くと痕は綺麗さっぱり無くなる。
破壊力-C スピード-C 射程距離-D
持続力-B 精密動作性-A 成長性-C
&italic(){考案者:ID:VZkAzq2o}
&italic(){絵:ID:CeG7lwAO}
----
&aname(No.1453, option=nolink){No.1453}
【スタンド名】チェア・クルージング
#image(www.dotup.org567634.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=www.dotup.org567634.jpg,blank)
【本体】マッドサイエンティストっぽい外見の発明家。無害
【タイプ】物質同化型
【特徴】ジェットエンジンの付いた椅子。ジェット推進で動く。
【能力】椅子に腰かけている間、本体が受ける『事故のダメージ』を瞬時に回復する。
即死するほどの事故でも回復する。それ以外のダメージは回復しない。
破壊力-A スピード-A 射程距離-E
持続力-D 精密動作性-C 成長性-D
&italic(){考案者:ID:KdsVuUs0}
&italic(){絵:ID:xsN5H2Q0}
----
&aname(No.1454, option=nolink){No.1454}
【スタンド名】イタリアン・ジョブ
#image(832010.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=832010.jpg,blank)
【本体】パッショーネ極東のシマを仕切る幹部。60歳の老人で元レーサー
【タイプ】近距離型
【特徴】下半身がなく、変わりに3本の日本刀が生えている人型
【能力】斬り裂いたものを三つのに分割する能力。
この刃で斬り裂かれたものは、その要素を三つ分割されて、三つに増える。
破壊力-C スピード-B 射程距離-E
持続力-C 精密動作性-C 成長性-C
&italic(){考案者:ID:KdsVuUs0}
&italic(){絵:ID:bI.Ck.DO}
----
&aname(No.1455, option=nolink){No.1455}
【スタンド名】 プライマル・スクリーム
#image(832320.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=832320.jpg,blank)
【本体】 麻雀が得意な超生意気小学生
【タイプ】 近距離型/自動操縦型
【特徴】 ミイラのように全身にお札が巻かれている。
【能力】 麻雀で最下位になった人間は、一定時間他の三人の言いなりになる。
土下座だろうが自殺だろうが何でもしてしまうが、本体も例外ではない。
破壊力-E スピード-B 射程距離-D
持続力-D 精密動作性-C 成長性-D
&italic(){考案者:ID:xjg/D2AO}
&italic(){絵:ID:bI.Ck.DO}
----
&aname(No.1456, option=nolink){No.1456}
【スタンド名】ヴァンゲリス
#image(832550.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=832550.jpg,blank)
#image(675670.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=675670.jpg,blank)
【本体】自称神。だがその驕りに見合うだけの実力とカリスマ性は持っている
【タイプ】近距離型
【特徴】紫色と赤色の目に悪そうなカラーリングな人型
【能力】物質や事象の、『エネルギーの時』を止める能力。
攻撃の事実は、『エネルギーの時』が止まっても止まることはない。
例えばパンチにこの能力を使えば、対象に拳は当たるが、一切のダメージを与えることができない。
そして、『エネルギーの時』が動き出した瞬間、拳に留まったエネルギーが暴発して持ち主にダメージを与える。
破壊力-A スピード-A 射程距離-C
持続力-B 精密動作性-E 成長性-D
&italic(){考案者:ID:CeG7lwAO}
&italic(){絵:ID:bI.Ck.DO}
&italic(){絵:dyYTCYSO}
----
&aname(No.1457, option=nolink){No.1457}
【スタンド名】ザ・ハート
#image(832780.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=832780.jpg,blank)
【本体】地味なメガネ女子大生 最近ホームシック気味 友達もいない…
【タイプ】自立型
【特徴】可愛らしい小人型スタンド。自我があり会話可能
【能力】範囲内の生物に好かれるための「攻略ルート」を導き出す
・攻略ルートに沿って行動すれば、性別などは関係なく必ず好意を持たれるようになる
・攻略ルートから外れた行動をとれば今までの行動がすべてリセットされる
・本体以外の生物にも教えられる
破壊力-なし スピード-なし 射程距離-なし (能力射程-B)
持続力-A 精密動作性-なし 成長性-なし
&italic(){考案者:ID:NZIApsDO}
&italic(){絵:ID:bI.Ck.DO}
----
&aname(No.1458, option=nolink){No.1458}
【スタンド名】エイジ・オブ・ミソロジー(神話の時代)
#image(833030.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=833030.jpg,blank)
【本体】遊牧民の女性。
【タイプ】遠隔操作型・群体型
【特徴】木で出来た人の身長くらいの塔
【能力】本体が触れた場所にスタンドの監視塔を設置する。
監視塔は動かないが一定の距離内に入った
本体以外の生物を弓矢を発射して攻撃する
破壊力-B スピード-なし 射程距離-B
持続力-A 精密動作性-C 成長性-D
&italic(){考案者:ID:fnBhNZko}
&italic(){絵:ID:bI.Ck.DO}
----
&aname(No.1459, option=nolink){No.1459}
【スタンド名】スリー・コインズ・イン・ザ・ファウンテン
#image(833250.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=833250.jpg,blank)
【本体】金にうるさいおっさん。コイン弾きは神の域
【タイプ】近距離型
【特徴】口が貯金箱みたいになっている。そして全体的にダサい
【能力】殴った物を等価量のコインに換金する(日本人なので基本は日本円)
ただし値段の見当もつかないものや人間は換金できない、というより本体がしない
基本的に換金した金はそのままだが、ワンコインなら例外として戻せる
破壊力-B スピード-D 射程距離-D
持続力-D 精密動作性-B 成長性-D
&italic(){考案者:ID:8KlCv/k0}
&italic(){絵:ID:bI.Ck.DO}
----
&aname(No.1460, option=nolink){No.1460}
【スタンド名】ディッパー・マウス
#image(855960.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=855960.jpg,blank)
【本体】入院患者 事故にあいやすい体質のため頻繁に入院している
【タイプ】遠隔操作 物質同化型
【特徴】蟲のイメージの強い人型
【能力】スタンドが触れているものと融合する
融合したものは能力が強化され、見た目も生物的になる
融合したものはスタンドの体の一部として自由に操れる
融合した銃から放たれた弾は撃った後も自由に操れるし、融合した糸やワイヤーは
長さの限界まで自由に伸ばし曲げられる
生物と融合すれば脳の中身を見ることで情報を無理やり奪うことも可能
破壊力-C スピード-B 射程距離-B
持続力-C 精密動作性-B 成長性-C
&italic(){考案者:ID:ZhnW5kM0}
&italic(){絵:ID:XZEV6cAO}
----
#center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1461~1470]]}
----
#center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.1001~2000]]}
// PAGE END
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.1441~1450]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1441~1450]]}}}}
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1451, option=nolink){■ No.1451}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:DxlGokDO}
----
// 台詞
#divclass(zukanLines){
「フーム『くやしい』?『スタンドさえ使えればこんな奴に』?
それがさあ、アンタがスタンド使えたとしてもこうなっちゃうんだよなあ~これが」
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(448680.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=448680.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:CeG7lwAO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
クリムゾン・ハード
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
他人の嫌がる顔を見るのが好きな男。
吉良並に変なネクタイを締めて変なスーツを着ている。
優しくしてやってから奈落に突き落とすのが好きだが、
別にツンデレでもSでもない(本人談)
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
赤い石のついた指輪型スタンド。小指にはめると指先から髪の毛太の「赤い糸」が射出される。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
赤い糸を植え付けると他人やスタンドを言いなりにさせられる。
操られる人間は意識まで支配が及んでいるわけではなく、
そーいう事をするなと命令しない限りイヤな顔をしたり泣いたりする自由はある。
支配下にある連中はオートで「本体の望む行動」をさせられ
(本体を守って戦う、上着を着させる、
いきなり服を脱ぎだして「今夜は両親が留守なの」と言うetc)
考えていることも男に筒抜けになる。
射程距離から離れると操作が解けるが、体のどこかにある赤い糸を探して外さないと
また射程距離に戻ったとき言いなりになってしまう。
余談だが支配下にあるうちは体の痺れがいつまでもとれない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1452, option=nolink){■ No.1452}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:VZkAzq2o}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(449050.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=449050.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:CeG7lwAO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ブルー・ブラッド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
闇医者をしている女性。スタンド使いが多い街で負傷したスタンド使いを治療している。
スタンドの能力だけでなく、医者としての腕前も一流。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型。十字架のマークが頭や胸にある。腹部がタンクになっていて右腕が注射器。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
どの血液型にも適合出来る『青い血液』を製造する。
注射器でさすが痛みは無く、針を抜くと痕は綺麗さっぱり無くなる。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1453, option=nolink){■ No.1453}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:KdsVuUs0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(www.dotup.org567634.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=www.dotup.org567634.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:xsN5H2Q0
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
チェア・クルージング
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
マッドサイエンティストっぽい外見の発明家。無害
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
物質同化型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ジェットエンジンの付いた椅子。ジェット推進で動く。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
椅子に腰かけている間、本体が受ける『事故のダメージ』を瞬時に回復する。
即死するほどの事故でも回復する。それ以外のダメージは回復しない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1454, option=nolink){■ No.1454}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:KdsVuUs0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(832010.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=832010.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:bI.Ck.DO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
イタリアン・ジョブ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
パッショーネ極東のシマを仕切る幹部。60歳の老人で元レーサー
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
下半身がなく、変わりに3本の日本刀が生えている人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
斬り裂いたものを三つのに分割する能力。
この刃で斬り裂かれたものは、その要素を三つ分割されて、三つに増える。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1455, option=nolink){■ No.1455}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:xjg/D2AO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(832320.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=832320.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:bI.Ck.DO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
プライマル・スクリーム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
麻雀が得意な超生意気小学生
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 / 自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ミイラのように全身にお札が巻かれている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
麻雀で最下位になった人間は、一定時間他の三人の言いなりになる。
土下座だろうが自殺だろうが何でもしてしまうが、本体も例外ではない。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1456, option=nolink){■ No.1456}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:CeG7lwAO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(832550.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=832550.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:bI.Ck.DO
}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(675670.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=675670.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:dyYTCYSO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ヴァンゲリス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
自称神。だがその驕りに見合うだけの実力とカリスマ性は持っている
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
紫色と赤色の目に悪そうなカラーリングな人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
物質や事象の、『エネルギーの時』を止める能力。
攻撃の事実は、『エネルギーの時』が止まっても止まることはない。
例えばパンチにこの能力を使えば、対象に拳は当たるが、
一切のダメージを与えることができない。
そして、『エネルギーの時』が動き出した瞬間、
拳に留まったエネルギーが暴発して持ち主にダメージを与える。
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1457, option=nolink){■ No.1457}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:NZIApsDO}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(832780.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=832780.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:bI.Ck.DO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ザ・ハート
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
地味なメガネ女子大生 最近ホームシック気味 友達もいない…
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自立型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
可愛らしい小人型スタンド。自我があり会話可能
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
範囲内の生物に好かれるための「攻略ルート」を導き出す
・攻略ルートに沿って行動すれば、性別などは関係なく必ず好意を持たれるようになる
・攻略ルートから外れた行動をとれば今までの行動がすべてリセットされる
・本体以外の生物にも教えられる
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-なし
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-なし
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){
B
}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1458, option=nolink){■ No.1458}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:fnBhNZko}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(833030.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=833030.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:bI.Ck.DO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
エイジ・オブ・ミソロジー
(神話の時代)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
遊牧民の女性。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型 / 群体型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
木で出来た人の身長くらいの塔
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体が触れた場所にスタンドの監視塔を設置する。
監視塔は動かないが一定の距離内に入った
本体以外の生物を弓矢を発射して攻撃する
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1459, option=nolink){■ No.1459}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:8KlCv/k0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(833250.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=833250.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:bI.Ck.DO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スリー・コインズ・イン・ザ・ファウンテン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
金にうるさいおっさん。コイン弾きは神の域
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
口が貯金箱みたいになっている。そして全体的にダサい
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴った物を等価量のコインに換金する(日本人なので基本は日本円)
ただし値段の見当もつかないものや人間は換金できない、というより本体がしない
基本的に換金した金はそのままだが、ワンコインなら例外として戻せる
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.1460, option=nolink){■ No.1460}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ZhnW5kM0}
----
//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}
// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(855960.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=388&file=855960.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:XZEV6cAO
}
#divclass(convDefault){}
----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ディッパー・マウス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
入院患者 事故にあいやすい体質のため頻繁に入院している
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作 / 物質同化型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
蟲のイメージの強い人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドが触れているものと融合する
融合したものは能力が強化され、見た目も生物的になる
融合したものはスタンドの体の一部として自由に操れる
融合した銃から放たれた弾は撃った後も自由に操れるし、融合した糸やワイヤーは
長さの限界まで自由に伸ばし曲げられる
生物と融合すれば脳の中身を見ることで情報を無理やり奪うことも可能
}
----
// パラメータ-----------------------------------
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){
//未設定
//}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.1461~1470]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1461~1470]]}}}}
#include(ナビゲーションバー)
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: