「オリジナルスタンド図鑑No.1741~1750」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

オリジナルスタンド図鑑No.1741~1750 - (2010/02/25 (木) 17:19:48) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

---- #center(){[[▲ 前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1731~1740]]} ---- &aname(No.1741, option=nolink){No.1741} 【スタンド名】レアメタル・ダウザー #image(レアメタルダウザー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=レアメタルダウザー.jpg,blank) 【本体】狡猾な性格の少女 【タイプ】遠隔操作型 【特徴】振り子をもった人形型スタンド 【能力】本体が探しているものを探し当てる能力 本体はこの能力を使い、世界中のお宝を探し回っている 破壊力-C スピード-C   射程距離-A 持続力-A 精密動作性-A 成長性-C &italic(){考案者:ID:yjuSy9w0} &italic(){絵:ID:t0Q5iIDO} ---- &aname(No.1742, option=nolink){No.1742} 【スタンド名】ゴールド・メダル・イン・メタル #image(ゴールドメダル.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=ゴールドメダル.jpg,blank) 【本体】嫉妬心と劣等感がやたら高い少年 【タイプ】憑依装着型 【特徴】金色の髑髏が本体の胸に埋め込まれている 【能力】本体が触れた者の「特技」を1時間だけ借りる能力 触れた者の特技が「裁縫」なら裁縫上手になる 特技が複数あった場合はランダムで選ばれる 奪われた側は借りられている間その特技を使えなくなる(下手糞になる) 破壊力-なし スピード-なし   射程距離-なし 持続力-A 精密動作性-なし 成長性-完成 &italic(){考案者:ID:cwnKiQs0} &italic(){絵:ID:XcHtQYAO} ---- &aname(No.1743, option=nolink){No.1743} 【スタンド名】ホラー・ホスピタル #image(ホラーホスピタル.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=ホラーホスピタル.jpg,blank) 【本体】医大生の青年 【タイプ】近距離型 【特徴】顔の上半分や手足に黒い包帯を巻いた人型 【能力】・触れた生物の過去の傷・病の記憶を読み取り症状を再現する能力     ・例えば、銃弾による負傷の記憶を読み取り引きずりだすと、      実際に傷があるとの同様の症状が対象にもたらされる     ・時間の経過及び能力射程からの離脱で症状は無くなる 破壊力-C スピード-B  射程距離-C(能力射程-B) 持続力-B 精密動作性-A 成長性-B &italic(){考案者:ID:OJrZrNko} &italic(){絵:ID:XcHtQYAO} ---- &aname(No.1744, option=nolink){No.1744} 【スタンド名】The Agony and the Ecstasy(生涯にわたる苦悩と尽きぬ欲望/A2E) #image(A2E.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=A2E.jpg,blank) 【本体】ミケランジェロの彫刻のような美しい肉体の老人。謙虚だが非常に残虐 【タイプ】近距離型 【特徴】ミケランジェロの彫刻のような美しい肉体の人型 【能力】殴ったものに永遠を与える能力。 永遠を得たものは、「生命」はもちろんのこと、「痛み」や「知識」、「過去のしがらみ」や「トラウマ」からも永遠に解放されず縛られ続けることとなる。 また、「永遠の生命」を得て不老不死になったとしても、吸血鬼などのように傷を再生させることもできないし、いかなる手段でも傷を癒せない。 全身を銃で撃ち抜かれようが、首を刎ねられようが生き続けることとなる。また、一度「永遠」を得てしまうと、そのものの時がその時点で止まるため、それ以降には進めない。 つまり、技や知識を会得することはできないし、スタンド使いならスタンドも成長しなくなるし、能力の応用も思いつかなくなる。 ちなみに、全身を強力な能力で粉砕され、粉微塵になったりすれば、再生能力を持っていないため存在は消え去る(本体曰くそれでも生きているらしい)。 破壊力-A スピード-A   射程距離-D 持続力-∞ 精密動作性-E 成長性-E &italic(){考案者:ID:4CiL0ZI0} &italic(){絵:ID:XcHtQYAO} ---- &aname(No.1745, option=nolink){No.1745} 【スタンド名】タスクマスター #image(タスクマスター.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=タスクマスター.jpg,blank) 【本体】米国人、森林警備隊員 【タイプ】近距離型 【特徴】何処からとも無く垂れ下がったロープから     逆さまにぶら下がった人型。 【能力】相手の動きを一つだけ完全にコピーするスタンド。     コピーした後は何時いかなる時でもまったく同じ動きができる。 破壊力-B スピード-C 射程距離-E 持続力-D 精密動作性-A 成長性-B &italic(){考案者:ID:wt5WmaYo} &italic(){絵:ID:XcHtQYAO} ---- &aname(No.1746, option=nolink){No.1746} 【スタンド名】パララックス・ビュー #image(パララックスビュー.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=パララックスビュー.jpg,blank) 【本体】眼帯の青年 【タイプ】近距離型 【特徴】単眼巨人(キュクロプス)のような屈強な人型 【能力】本体の死角に潜り込んだものを消滅させる能力 「ペンの蓋」が机から落ち、机の角で見えなくなれば「ペンの蓋」は消滅するし、『左側失調』状態の、本体の左側にいたら消滅する。 射程距離は短いため、相手を見失ったりその場から逃げたりしたら勝てるなんてことはないが、狙撃の弾丸を直前で消滅させることは可能。 破壊力-C スピード-A   射程距離-E  (能力射程-D) 持続力-B 精密動作性-D 成長性-C &italic(){考案者:ID:sy5Bez60} &italic(){絵:ID:4sTo3oDO} ---- &aname(No.1747, option=nolink){No.1747} 【スタンド名】ルシファーズ・フレンド #image(ルシファーズフレンズ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=ルシファーズフレンズ.jpg,blank) 【本体】某国の女大統領 才色兼備の完璧人間だが下ネタ大好き 【タイプ】近距離型 【特徴】キメラみたいな人型。銃器やら刃物やらが体から飛び出している 【能力】スタンドが触れたものと本体を融合する ・融合の度合いや融合箇所は本体がある程度決められる ・何を融合しても基本的に害はないが、本体より大きいものは融合できない ・生物も融合可能だが相手に敵意が無いことが条件 ・能力の使用例として、本体はリボルバーやダガーナイフを体に融合させて戦闘時に使用している 破壊力-C スピード-B   射程距離-E   持続力-A 精密動作性-E 成長性-E &italic(){考案者:ID:aRchzEDO} &italic(){絵:ID:WJkYIAAO} ---- &aname(No.1748, option=nolink){No.1748} 【スタンド名】 ブラック・フラッグ #image(ブラックフラッグ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=ブラックフラッグ.jpg,blank) 【本体】 先祖が忍者の家系だった青年 【タイプ】 纏衣装着型 【特徴】 忍者のような黒装束を全身に纏う。 【能力】 触れた所に、回転扉や隠し戸などの「からくり」を作ることが出来る。      他にも天井に張り付いたり、屋根の上を飛び移ったりといった忍者の動きを体現できる高性能スタンド。 破壊力-C スピード-A  射程距離-A 持続力-C 精密動作性-A 成長性-C &italic(){考案者:ID:2tj/BMAO} &italic(){絵:ID:JwJokEAO} ---- &aname(No.1749, option=nolink){No.1749} 【スタンド名】ルッキング・グラス #image(ルッキンググラス.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=ルッキンググラス.jpg,blank) 【本体】童話作家志望の子供好きな青年 【タイプ】近距離型 【特徴】ネコのような人型。表面が鏡面の拳を持つ 【能力】ルッキング・グラスが触れたものは、物質を透過するようになる(人体の透過は不可)。     例えばルッキング・グラスが投げたボールはバットをすり抜けるし、     壁に身を潜める敵に向かって拳銃を発砲すれば、弾丸は壁を透過して隠れた敵を撃ち抜く。     他の人に触れてその人に透過能力を与えることは可能だが、本体が物質を透過することはできない。 破壊力-B スピード-B   射程距離-E 持続力-C 精密動作性-B 成長性-B &italic(){考案者:ID:qUVzOrY0} &italic(){絵:ID:AqOAH5Io} ---- &aname(No.1750, option=nolink){No.1750} 【スタンド名】ピエロ・ル・フ(狂ったピエロ) #image(ピエロルフ.jpg, height=400, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=ピエロルフ.jpg,blank) 【本体】「日本から出ないし英語なんて必要ないわッ!」とか言ってる女子高生 【タイプ】一人歩き型 【特徴】体中が腐っているピエロ 【能力】半径2km内に放送禁止用語を設定し、放送禁止用語を言い放ったものを爆破する能力。 放送禁止用語は、スタンドが自動で選択し、射程圏内全域に伝える(スタンド使いにしか聞き取れない)。 射程圏内にいる限り、放送禁止用語から逃れる術は『言わない』他にない。放送禁止用語は時間がたつごとに、一つずつ増えて行くが感覚はランダムである。 一人歩きなので本体すらも爆破対象になり得る。また、ラジカセなどの『音源』は、声の主が爆破されず、音を流したラジカセが爆破される。 破壊力-A スピード-なし   射程距離-E  (能力射程-A) 持続力-A 精密動作性-D 成長性-D &italic(){考案者:ID:4CiL0ZI0} &italic(){絵:ID:gVFb4So0} ---- #center(){[[▼ 次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1751~1760]]} ---- #center(){[[一覧へ戻る>オリジナルスタンド図鑑No.1001~2000]]} // PAGE END
    #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.1731~1740]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1731~1740]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1741, option=nolink){■ No.1741}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yjuSy9w0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(レアメタルダウザー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%83%80%E3%82%A6%E3%82%B6%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:t0Q5iIDO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ レアメタル・ダウザー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 狡猾な性格の少女 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 振り子をもった人形型スタンド } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が探しているものを探し当てる能力 本体はこの能力を使い、世界中のお宝を探し回っている } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1742, option=nolink){■ No.1742}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cwnKiQs0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ゴールドメダル.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%AB.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:XcHtQYAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ゴールド・メダル・イン・メタル } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 嫉妬心と劣等感がやたら高い少年 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 憑依装着型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 金色の髑髏が本体の胸に埋め込まれている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が触れた者の「特技」を1時間だけ借りる能力 触れた者の特技が「裁縫」なら裁縫上手になる 特技が複数あった場合はランダムで選ばれる 奪われた側は借りられている間その特技を使えなくなる(下手糞になる) } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-なし } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-完成 } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1743, option=nolink){■ No.1743}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:OJrZrNko} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ホラーホスピタル.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=%E3%83%9B%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%9B%E3%82%B9%E3%83%94%E3%82%BF%E3%83%AB.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:XcHtQYAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ホラー・ホスピタル } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 医大生の青年 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 顔の上半分や手足に黒い包帯を巻いた人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ ・触れた生物の過去の傷・病の記憶を読み取り症状を再現する能力 ・例えば、銃弾による負傷の記憶を読み取り引きずりだすと、   実際に傷があるとの同様の症状が対象にもたらされる ・時間の経過及び能力射程からの離脱で症状は無くなる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ B } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1744, option=nolink){■ No.1744}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:4CiL0ZI0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(A2E.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=A2E.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:XcHtQYAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ The Agony and the Ecstasy (生涯にわたる苦悩と尽きぬ欲望/A2E) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ミケランジェロの彫刻のような美しい肉体の老人。謙虚だが非常に残虐 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ミケランジェロの彫刻のような美しい肉体の人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 殴ったものに永遠を与える能力。 永遠を得たものは、「生命」はもちろんのこと、「痛み」や「知識」、「過去のしがらみ」や 「トラウマ」からも永遠に解放されず縛られ続けることとなる。 また、「永遠の生命」を得て不老不死になったとしても、 吸血鬼などのように傷を再生させることもできないし、いかなる手段でも傷を癒せない。 全身を銃で撃ち抜かれようが、首を刎ねられようが生き続けることとなる。 また、一度「永遠」を得てしまうと、そのものの時がその時点で止まるため、それ以降には進めない。 つまり、技や知識を会得することはできないし、 スタンド使いならスタンドも成長しなくなるし、能力の応用も思いつかなくなる。 ちなみに、全身を強力な能力で粉砕され、粉微塵になったりすれば、 再生能力を持っていないため存在は消え去る(本体曰くそれでも生きているらしい)。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-∞ } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1745, option=nolink){■ No.1745}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:wt5WmaYo} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(タスクマスター.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=%E3%82%BF%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:XcHtQYAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ タスクマスター } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 米国人、森林警備隊員 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 何処からとも無く垂れ下がったロープから 逆さまにぶら下がった人型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 相手の動きを一つだけ完全にコピーするスタンド。 コピーした後は何時いかなる時でもまったく同じ動きができる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1746, option=nolink){■ No.1746}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:sy5Bez60} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(パララックスビュー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:4sTo3oDO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ パララックス・ビュー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 眼帯の青年 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 単眼巨人(キュクロプス)のような屈強な人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体の死角に潜り込んだものを消滅させる能力 「ペンの蓋」が机から落ち、机の角で見えなくなれば「ペンの蓋」は消滅するし、 『左側失調』状態の、本体の左側にいたら消滅する。 射程距離は短いため、相手を見失ったりその場から逃げたりしたら勝てるなんてことはないが、 狙撃の弾丸を直前で消滅させることは可能。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ D } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1747, option=nolink){■ No.1747}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:aRchzEDO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ルシファーズフレンズ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:WJkYIAAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ルシファーズ・フレンド } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 某国の女大統領 才色兼備の完璧人間だが下ネタ大好き } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ キメラみたいな人型。銃器やら刃物やらが体から飛び出している } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドが触れたものと本体を融合する ・融合の度合いや融合箇所は本体がある程度決められる ・何を融合しても基本的に害はないが、本体より大きいものは融合できない ・生物も融合可能だが相手に敵意が無いことが条件 ・能力の使用例として、本体はリボルバーやダガーナイフを体に融合させて戦闘時に使用している } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1748, option=nolink){■ No.1748}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:2tj/BMAO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ブラックフラッグ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:JwJokEAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ブラック・フラッグ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 先祖が忍者の家系だった青年 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 纏衣装着型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 忍者のような黒装束を全身に纏う。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れた所に、回転扉や隠し戸などの「からくり」を作ることが出来る。 他にも天井に張り付いたり、 屋根の上を飛び移ったりといった忍者の動きを体現できる高性能スタンド。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1749, option=nolink){■ No.1749}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:qUVzOrY0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ルッキンググラス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:AqOAH5Io } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ルッキング・グラス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 童話作家志望の子供好きな青年 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ネコのような人型。表面が鏡面の拳を持つ } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ ルッキング・グラスが触れたものは、物質を透過するようになる(人体の透過は不可)。 例えばルッキング・グラスが投げたボールはバットをすり抜けるし、 壁に身を潜める敵に向かって拳銃を発砲すれば、弾丸は壁を透過して隠れた敵を撃ち抜く。 他の人に触れてその人に透過能力を与えることは可能だが、 本体が物質を透過することはできない。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1750, option=nolink){■ No.1750}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:4CiL0ZI0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(ピエロルフ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=476&file=%E3%83%94%E3%82%A8%E3%83%AD%E3%83%AB%E3%83%95.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:gVFb4So0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ピエロ・ル・フ (狂ったピエロ) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 「日本から出ないし英語なんて必要ないわッ!」とか言ってる女子高生 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 一人歩き型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 体中が腐っているピエロ } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 半径2km内に放送禁止用語を設定し、放送禁止用語を言い放ったものを爆破する能力。 放送禁止用語は、スタンドが自動で選択し、射程圏内全域に伝える (スタンド使いにしか聞き取れない)。 射程圏内にいる限り、放送禁止用語から逃れる術は『言わない』他にない。 放送禁止用語は時間がたつごとに、一つずつ増えて行くが感覚はランダムである。 一人歩きなので本体すらも爆破対象になり得る。 また、ラジカセなどの『音源』は、声の主が爆破されず、音を流したラジカセが爆破される。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ A } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.1751~1760]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1751~1760]]}}}} #include(ナビゲーションバー)

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
ウィキ募集バナー