「オリジナルスタンド図鑑No.761~770」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
オリジナルスタンド図鑑No.761~770 - (2009/11/10 (火) 18:32:27) のソース
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.751~760]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.751~760]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.761, option=nolink){■ No.761}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:khmFVcw0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(61_アニマル・コレクティヴ.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=61_%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B4.png, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:hLB/696o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アニマル・コレクティヴ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 女学生。短髪で体育会系。天然。お目目ぱっちり。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 纏衣装着型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ネコ科生物を模したスーツ。鋭い爪が生えている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 猫のような身のこなしや身体能力を与える。 使用中は夜目も効くし木登や受け身も上手くなる。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.762, option=nolink){■ No.762}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:RrRsEC.0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(95_シンギング・イン・ザ・レインのコピー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=95_%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:T4rVHrso } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ シンギング・イン・ザ・レイン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ メガネをかけた神父 博愛主義者 生命の起源を調査、研究し起源となる物質に触れたことによりスタンド能力を完成させる 人間の不完全性に苦しみ、神と同じステージにすべての人間を押し上げることにより 悩みも苦しみもない楽園を作ろうとする } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 黄金の人型 りんごをモチーフとした装飾 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 生物、無生物を問わず全ての物質を無限に進化させる 固体ごとに進化に対する耐性があり、本体のみが無限の進化に対する完全な耐性を持つ 耐性を超えて進化させた場合、個体の消滅、変性、無生物から生物への派生、意識の分離、 融合、スタンドの発生といった進化を乗り越えるためのペナルティを負う } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ ∞ } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.763, option=nolink){■ No.763}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:K0DoQug0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(121_サンハウス1.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=121_%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B91.png, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:hLB/696o } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(121_サンハウス2.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=121_%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B92.png, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:hLB/696o } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ サンハウス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ アフロのダンサー } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 胸に大きなストロボをつけている人型。派手 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 強力なフラッシュをたき、映った影をその場に固定する 固定された影は穴のようになっていて、本体の腰あたりの深さ フラッシュのインターバルは約五分。再使用には能力をいったん解除する必要がある 解除の際、影の中にある物は勢いよく跳ね飛ばされる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.764, option=nolink){■ No.764}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:khmFVcw0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(76_ラ・イスラ・ポニータ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=76_%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BF.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:T4rVHrso } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ラ・イスラ・ボニータ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 牧場の娘。スタンドの影響なのか、馬に好かれやすい体質。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 馬具一式 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体に心を開いた生物・もしくは無生物(こちらは心を開かせる必要はない。)に 馬具を取り付けることで、スタンドに干渉できる性質を持った馬に変える。(大きさは普通の馬) 馬は非常に頑丈で、単純なパワーでダメージを与えることはできないが、 本体が直接跨って指示を出さないと動かない。 また、馬具の強度は本物同等なので、そこを狙われるとモロい。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E(A) } #divclass(zukanPara_C){ スピード-なし(A) //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-なし(E) //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.765, option=nolink){■ No.765}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:3Jt00cAO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(176_デッド・クラウン.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=176_%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:d3HVKYSO } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(182_デッド・クラウン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=182_%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:dKmyKbso } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ デッド・クラウン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 男、能力に目覚めてから婦女暴行殺人を繰り返している。死体は決して見つからない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 顔から肩だけの姿で眼が一つ、腕が4本、異形型。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 範囲内の肉体を腐敗させる能力。 対象がスタンドに近い程、また、体が小さい程早く腐敗が進む。 また、直接スタンド触れられると瞬時にその部分は腐敗して溶け落ちてしまう。 最大まで離れていれば10分で体内にガスが溜まり、異臭を放つ程度だが、 2m位まで近づくと1分待たずに腐り溶けてしまう。 身体が溶けてしまっていても、射程から逃れたりすれば瞬時に元に戻る (腐り落ちたパーツは戻らない) } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ 500m } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.766, option=nolink){■ No.766}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:ffw5WVAo} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(198_ディクシー・チックス.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=198_%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%81%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9.png, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:3myQbjgo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ディクシー・チックス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 妊娠5ヶ月の赤ん坊 しかしまだ細胞分裂を繰り返している状態である (一般人ならば一日で終わる段階) } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作 / 群体型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 手足が生えたイモリ 一つ一つ微妙に違う } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 世界中のあらゆる種類の情報を記憶し、本体に伝送する 実は赤ん坊の、個々の細胞が一体ずつ所有するスタンドであるため、正確には群体型ではない そのためたまに殺し合ったりしている } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B &color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A (いろんな意味で) } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.767, option=nolink){■ No.767}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:WIejhUDO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(204_セルティック・フロスト.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=204_%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:3myQbjgo } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(204_セルティック・フロスト2.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=204_%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%882.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:3myQbjgo } #divclass(convDefault){} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(274_セルティック・フロスト.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=274_%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88.jpeg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:TgVQFASO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ セルティック・フロスト } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 正義感の強い女子高生 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 憑依装着型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 全身を覆う白いスーツにギザギザ模様があしらわれている。結構派手 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲にある「無形物」をスタンドに纏わせる 要するに火や水を纏わせたり、ガスを纏わせたりできる 火や水を纏っても本体に悪影響はない 纏った無形物を爆風のように離散させることもできる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.768, option=nolink){■ No.768}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:tCwjWQwo} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(213_ジュライン・オーディトリアム.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=213_%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:TSuEYnYo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ シュライン・オーディトリアム } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 何事も冷めた見方をする男。根は悪くない } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 中距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 文字が重なって模様のようになっている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ [[第四の壁>>http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E5%9B%9B%E3%81%AE%E5%A3%81]]を破る。 「第四の壁」とは19世紀の演劇界において発生した 「観客席と舞台を隔てる透明な壁」というフィクションと現実の境界を示す概念である。 これを破るというのは「登場人物に観客を認識させる」 ひいては「自分が物語の登場人物なのを自覚させる」という事で、 たとえば子供向けのディズニー作品で、 画面のミッキーが視聴者に挨拶をするのなどがそれである。 簡単に言うとメタな行動が出来る 例えばふきだしや文字等を武器に使えたり読む事が出来たり コマを小さくし敵を押しつぶしたり等が可能 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.769, option=nolink){■ No.769}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:0BwIo7Yo} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(283_ヘルズ・エンジェル.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=283_%E3%83%98%E3%83%AB%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:UxD4pfY0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ヘルズエンジェル } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 女性、航空機パイロット。30代独身。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 物質同化型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 形状は両脇に翼のついたドクロ。本体とは独立した意思を持っており、口数が多く皮肉屋。 ただし本体の指示には服従する。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 自身が操縦している機械に憑依し、その性能・耐久力などを飛躍的に上昇させる。 「乗って操縦している機械」限定で、 自転車や手漕ぎボート・ハングライダーなどの構造が単純なものや パソコン・携帯などの乗って操縦できない機械などは対象外。 対象となるのは自動車、バイク、エンジン付きの船・飛行機などで、 「乗って操縦しているとき」のみ憑依させることができ、憑依中に降りれば解除される。 憑依された機械にはスタンドがエンブレム状に張り付き、形状も大きく変化する。 性能は元の機械の影響が大きく、同じバイクでもより排気量が高いほうが憑依後の能力にも勝り、 同じ車でもF1カーであれば最高速度に、作業用車両に憑依すればパワー・耐久力に優れる。 また、本体の操縦能力にも左右され、 本人が乗りなれている・操縦に熟達しているほど憑依後の能力も高くなる。 その他能力的には「運命の車輪」のような感じ。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B~A(E) } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A(D) //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C~A(C) } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C~A(C) //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){※ 補足} #divclass(zukanText_R){ ()内は未憑依時、スタンドそのものの能力です。能力は憑依している機械によって変動します。 } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.770, option=nolink){■ No.770}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:41d99kDO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(308_ブレイク工業.jpeg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=163&file=308_%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF%E5%B7%A5%E6%A5%AD.jpeg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:yQMJIzo0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ジャパン・ブレイク・ランダスタリー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 作業服を来てヘルメットを被ったおっちゃん } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離パワー型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 頭が工業用ヘルメット 両腕がハンマー(鉄球みたいな奴) } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドが欠陥がある無生物に触れるとそれを崩壊させる 崩壊させるには 1.欠陥がある(後から作り出しても可能) 2.欠陥があるのを本体が理解しているのが条件 欠陥はどんな小さい物でもOK(鉄骨に小さな亀裂、小さいネジが一つ足りない等) } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.771~780]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.771~780]]}}}} #include(ナビゲーションバー)