「オリジナルスタンド図鑑No.7521~7530」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
オリジナルスタンド図鑑No.7521~7530 - (2019/06/12 (水) 23:09:34) のソース
// PAGE START #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.7511~7520]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.7511~7520]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7521, option=nolink){■ No.7521}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:szjgJ6210} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7521_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1764&file=7521_01.png, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:svMi2CXb0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マッシュルーム・ボーイ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 『ディザスター』に所属する青年。「腹減った」が口癖で、常に何かを食べながら行動している。 食べ方が非常に汚い上にゲテモノを好んで食べるので、嫌いな構成員ランキングでは常に上位。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 巨大な紫色の舌を口から出している } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの舌で触れた物を「食用」にする能力 正確に言えば「食べても安全な物に変える能力」。猛毒のキノコやフグ、 腐った食べ物や有害物質まみれの危険な物でも、スタンドの舌で舐めた瞬間に無害になり 食べてもお腹や生命に何の影響を及ぼさない「安全な食べ物」と化す。 ただし、対象の「味」は全く変わらないので注意が必要。 なお、スタンドの巨大な舌は武器としても十分通用する代物である。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7522, option=nolink){■ No.7522}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:SB8Qg2N40} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7522_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1764&file=7522_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Evh8Cc6pp } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ モンスター・マグネット } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 絵師さんにお任せ } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離(パワー)型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ テスラコイルを各所に備えた、ロボットのような人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 接触した対象に、『同素材への磁力』を付与する。 例えば樹に『磁力』を与えた場合、周囲の樹や木製の物品が、さながら磁石に引きつけられる金属のような挙動で、対象となった樹に引き寄せられていく。 『磁力』は対象に近い『素材』に対してほど強くなり、樹であるなら、異なる種の樹よりも同種の樹の方が強く引き寄せられる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7523, option=nolink){■ No.7523}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:8WC6Ohdc0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7523_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1764&file=7523_01.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:4vU9Yt/60 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アウト・オブ・コントロール } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 戦争孤児の少年兵。戦場の喧騒の中で無いと眠れないという障害を抱える。 だがそれゆえ、戦場での精神の安定性は抜群である。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 軍服を着込み、カラスのような頭部を持った人型スタンド。 背中からは折れて骨がむき出しとなった血まみれの翼が突き出ている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 周囲の死亡した人間の『闘争心』をエネルギーとして発現するスタンド。 このスタンドは、生前にその人間が敵意を持っていた相手を自動追尾し、攻撃する。 無論その攻撃対象は本体ですら例外ではない。 このスタンドは戦争の喧騒(銃声、怒号、爆発音)などの中でしか存在できず、 辺りが静かになると自動的に消滅する。 この少年兵の存在する戦場は、敵、味方、そしてスタンドの三つ巴の凄惨極まる戦場となる。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7524, option=nolink){■ No.7524}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:iL1SSues0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7524_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1764&file=7524_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:EpEsUFKA0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ スリー・グラム・フラワー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 着物を着た黒髪ロングの幼女 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 物質同化型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 鞠と一体化している } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体がスタンドと一体化した鞠をつきながら手鞠歌を歌うことで発動 手鞠歌を聞いた者に幻覚や妄想等の精神病の症状を引き起こさせる 手鞠歌を聞き続けると徐々に症状が進行していく 手鞠歌を聞くのを止めれば症状の進行は防げるが、 一度発症した症状を消すためには精神科で治療を受ける必要がある 手鞠歌を直接聞かなければ能力の対象になることはない 機械を通した音声では無効 本体は能力の対象とはならない } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){本体の声が届く範囲} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7525, option=nolink){■ No.7525}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:AF.imV8Q0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(7525_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1764&file=7525_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:EpEsUFKA0 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(7525_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1764&file=7525_02.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:DUorjj5E0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ウォームハンド・コールドハート } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 小柄な黒人少女 。無口で無愛想だが、心根は優しい。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 両手がやや大きな人型 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドビジョンの右手を熱く、左手を冷たくする能力。 右手を熱くすればするほど左手は冷たくなる。その逆も然り。 「どちらかの手だけ」能力を使うことは不可能。 右手を「触れれば大抵の物が燃え上がる」状態にした時、左手は必ず「水に触れればあっというまに氷結する」という状態になる。 能力使用による消耗が激しいため、持続時間は短い。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7526, option=nolink){■ No.7526}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:sdHVvjP/0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7526_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1764&file=7526_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:EpEsUFKA0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ バブル・トイ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 男用の服装を好んで着る女性。両親から男として育てられ、自立した現在でも男性用をつい着てしまう } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 装備型 治療 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 板状の風船ガムとその箱のスタンド。パッケージには「TEETH」の表記がある。味はミント味 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ ガムを噛んで膨らますと、何かに変幻した『化け風船』ができる。見た目は実物と見分けがつかない。またある程度遠隔操作できる 何かに接触と割れ、ガムとひっ付いた部分が同化する。肉体とも同化し、変装や怪我の治療にも利用できる。同化だけなら噛んで吐き出すだけでも可能 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){A} #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7527, option=nolink){■ No.7527}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:i8tl3jen0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7527_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1764&file=7527_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:nwETqrtw0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ウォーター・フォールズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 甘やかされすぎて世捨て人となった億万長者の息子 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ズタ袋のような頭をした人型スタンド } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ スタンドの手から溢れ出す水は、どんな容器に注いでも『溢れ続ける』 水を注いだコップを床に放置していればあたり一面水浸しになる。 人間の口に直接スタンドの水を注いだ場合、口から水が溢れ続けて溺死する。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7528, option=nolink){■ No.7528}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:i8tl3jen0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7528_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1764&file=7528_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Uc.xatdI0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ レボリューション・エントランス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ミュージシャンの夢を捨てられないサラリーマン } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 機械的なデザインの人型スタンド } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 移動するモノに肉薄することで逆のベクトルの速度を得る能力 車道を逆送することで車の間を超スピードで移動したり、 落下してくるモノに触れることで、重力と同じ分だけ上空へ飛び上がる速度を得ることが出来る スタンド自身のパワーは低いが、その特性上カウンターパンチの破壊力は驚異的 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7529, option=nolink){■ No.7529}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:T24mAd/c0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7529_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1764&file=7529_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:K8Mp5R..0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ディープ・ブルー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 水も滴るいい男(本人談) } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 水が人型を形成している } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 水の性質を持ったスタンド。 形を変えたり、分裂したりも可能。 水圧のパンチやウォーターカッターが攻撃手段。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.7530, option=nolink){■ No.7530}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:VapP/9AM0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(7530_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1764&file=7530_01.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:pBXPL4E.0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ クラック・ショット } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 一流の殺し屋。普段は探偵としても活動している。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型/群体型/物質同化型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 同化した物体によって変化する。基本形は鼠のようなヴィジョン。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が破壊した物体と同化して発現される。 本体による破壊とは『本体の肉体による破壊』に限られ、道具を使った場合対象にできない。 スタンドの大きさは、最低でハツカネズミ程度、最大で小型犬程度で、破壊した対象の大きさや量で変化する。 スタンドのステータスはスタンドの大きさに比例し、基本的に小さいほど速く、大きいほどパワーが強い。 また、スタンドは同化した対象がなんらかの機能を有していれば、それを使用することが出来る。 スタンドは同化型であるため実体化しており、また脆いので、普通の人間でも破壊可能。 } // パラメータ----------------------------------- ---- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E~D } #divclass(zukanPara_C){ スピード-E~B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-A } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-E //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-E } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){未設定} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.7531~7540]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.7531~7540]]}}}} #include(ナビゲーションバー) // PAGE END