「オリジナルスタンド図鑑No.8131~8140」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オリジナルスタンド図鑑No.8131~8140 - (2019/02/20 (水) 21:26:29) のソース

// PAGE START
 
 
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8121~8130]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8121~8130]]}}}}

// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8131, option=nolink){■ No.8131}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:buY}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8131_01.JPG, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1845&file=8131_01.JPG, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:SOq
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
デュデュ・ダダ・アイノコトバ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
身体能力に優れる武道家を志す青年。多少神経質で怒りっぽくはあるが、他人を許す優しさも持つ。
しかし、とある洗脳により廃人に近い状態となっている。
いろんな感覚が過敏になり、混乱しているが、かろうじて仲間と敵を認識できる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
体のあちこちに般若の面をつけたような姿のお地蔵さん。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
元々は本体の感覚を鋭敏にするという能力だったが、
それが歪み、他人の感覚を操ったり、
自分の感覚を誰かに伝えたりものになった。
距離に関係なく仲間に何かを伝えたり、逆に仲間の思いを感じ取ったり出来る。
痛みや苦しみを敵に伝え、感じさせる事で攻撃したり、
自分の気迫を伝えることで自分の幻影を見せることも可能。
もっとも恐ろしいのは、本体の存在を感じた者の前に
本体の意思関係なくスタンドが自ら神出鬼没で現れるという事。
恐らくは時が止まった世界や異次元であろうと同じだと推測される。
相手は本体が存在することを知ってさえいれば、その他の情報を知っている必要はない。
これも感覚を操る能力を応用したものと考えられるが原理は分かっていない。
スタンドとは精神が生み出すものである事を考えると
精神の情報を相手に伝える事で自分を送り込んでいるのかもしれない。
トップクラスではないもののパワーとスピードも元のものより成長しており、
さらに神出鬼没で消え、現れるのでその戦闘能力はかなり高い。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-A
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8132, option=nolink){■ No.8132}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:6HG}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8132_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1845&file=8132_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:ZWn
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
オリオン・ザ・ハンター
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
任せる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
水兵っぽい
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドの放つ碇は物体に破壊無く突き刺さり、突き刺さった時点で発射時のスタンドの位置からミニチュアの戦艦が出現。
碇の軌道を辿って進んでいき、到着すると碇ごと消滅する。戦艦は本体の意思で、軌道に直行する左右水平方向に砲撃を行う。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8133, option=nolink){■ No.8133}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:CO5}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8133_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1845&file=8133_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:oqJ
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
リバティ・アンド・グラビティ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
理数系の学生
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
直線的な図形が寄せ集まって出来たような人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
物体・生物の「重心」を操る。
スタンドを発現させる事で、本体には生物や物体の重心が赤く光る点として見えるようになる。
その点に触れ動かすことでその生物や物体の重心を動かし、動かした位置に固定する。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){10m}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8134, option=nolink){■ No.8134}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:h6G}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8134_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1845&file=8134_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:yU1
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スペル・マジック
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
自分を「魔法使い」と自称するマジシャン少女。
自分のスタンドを「自身の魔法で生まれた産物」と思い込んでいる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
紫色の魔法少女。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
穴の空いている場所を異次元空間に繋げる能力。
異次元空間に繋がった穴からは、本体が出したいと思った生物や非生物を取り出すことが出来る。
接近戦では手に持った杖を槍のように振り回して戦う。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8135, option=nolink){■ No.8135}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:dfg}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8135_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1845&file=8135_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:rzk
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ノクターン・No.9(ナンバーナイン)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ちょっとおバカな女の子
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
氷のように透き通った人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた物を「既知」に変える能力
本体にとって「未知」の存在にスタンドで触れることで、それを「本体が知ってるモノ」に
変えることが出来る。見た事もない言語や文字を日本語に変えたり、
複雑な数式を足し算や引き算に変えたり出来る。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8136, option=nolink){■ No.8136}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:T0f}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8136_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1845&file=8136_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:2oz 's sister
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
フォールス31
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
学ぶことを放棄した馬鹿な学生。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
水と?マークを連想するような模様がある
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
殴られた者の゙理想像゙を近づけさせる能力。
殴られてできた傷が治ると、普段なにげなく思い描いている「理想の自分」へと変化していく。
傷が多ければ多いほど容姿や性格などが変化しやすくなり、最後はこの世に存在しない者と化す。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8137, option=nolink){■ No.8137}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:dNT & ID:zbr}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8137_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1845&file=8137_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:zbr
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
Ghost
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
【黒田 真也】
年齢:23歳
趣味 :オンラインゲーム
高校生の頃にイジメを受けたことが原因となり『引きこもり』になった陰気で内気な青年。
自分を虐めた人間やそれを助けてくれなかった教師に対する憎悪がスタンドとして具現化した。
18歳の頃にそのスタンド能力でイジメっ子と教師を自殺に追い込む。
その後も自分を嫌悪し除け者にする『社会』や『何かよく分からんがムカつく』と思った人間に対して歪んだ憎悪を持ち続ける様になり
そういった人間をスタンド能力で苦しめることで鬱憤を晴らしている。
『スタンド能力による憂さ晴らし』のことしか頭になく
衛生観念や一般常識も持ち合わせていない。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型。足がない
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
対象者を「呪う」能力
呪った相手には悪霊が取り憑きその悪霊は様々な方法で対象者を苦しめる
苦しめ方は本体の発想次第
何体でも悪霊を作り出せるが、恨む気持ちがなくなれば消滅する
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-∞
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8138, option=nolink){■ No.8138}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:yVB}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8138_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1845&file=8138_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:pHb
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
デット・グレート・キング(debt great king:借金大王)
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
努力するのが嫌いな若者。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型。ずるそうな表情をしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドが触れた人間から、能力や特技を「借り(パクす)る」。
このスタンドが触れた人間から、その者の持つ能力や特技、知識などを1つ借りる事ができる。
借りている間、貸した相手からはその能力などが失われる。一度に1人の人間からだけ借りることができる。

……そして、この能力で借りたものは、借りてから24時間返さないことで永久に「本体の物」にする事ができる。
24時間以内に本体が「返却の意思」を示す事でのみ返される。

なお、本体は自身のスタンドを「他人の能力や特技をちょっと借りる」としか説明しない。パクる気満々。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8139, option=nolink){■ No.8139}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:7fU}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8139_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1845&file=8139_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:yVB 's sister
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ナイト・イン・ゲイル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
革ジャン黒ずくめの女性、よく男と間違えられる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
鳥の仮面を被ったスタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた傷や病気などの『ダメージ』を『スタンド鳥』に変える能力。
『スタンド鳥』となった『ダメージ』は人ならば人、植物なら植物など同じ対象である『止まり木』を見つけると、そこに定着して元の『ダメージ』状態へと戻る。
『スタンド鳥』はある程度本体の意思で操作することが可能だが、長い間飛ばせ続けていると暴走を始め、羽毛が抜け落ちて恐竜のような姿へと変異し『ダメージ』を周囲に撒き散らす。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){A}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8140, option=nolink){■ No.8140}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:9rV}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8140_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1845&file=8140_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:bfd
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ヘヴィ・メタル・ハリケーン
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ある人気ヘヴィメタルバンドのボーカル。過激なステージパフォーマンスが良くも悪くも話題になっている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
頭部が羊の頭蓋骨を思わせる形状になっており、多数のコードを垂らした機械的な人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドは、『金属』を擦ることで『鉄雲』を生み出すことが出来る。
『鉄雲』はスチールウールの塊に酷似したスタンド物質。生成と同時に雲のように一定の高度へと浮上していき、スタンドはその高度の範囲でそれを操作可能。
『剣電弾雨』を具現する能力。
『鉄雲』からは任意で『雨』を降らすことが出来、また一定以上の規模の『鉄雲』ならば擦り合わせることで『雷』も生むことが出来るのだが、これは全て『鉄』で出来ている。
鉄の『雨』は重力加速度により弾丸のように降り注ぎ、鉄の『雷』は雷速の刃として落雷した対象を切り刻む。
『雨』『雷』の挙動は実物と同様であり、発生後の制御は不可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************

#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8141~8150]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8141~8150]]}}}}

#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
記事メニュー
ウィキ募集バナー