「オリジナルスタンド図鑑No.8161~8170」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オリジナルスタンド図鑑No.8161~8170 - (2017/05/29 (月) 20:54:42) のソース

// PAGE START
 
 
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8151~8160]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8151~8160]]}}}}

// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8161, option=nolink){■ No.8161}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:DIl}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8161_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1848&file=8161_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Gm3's sister
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ガラクタ・ドール・プレイ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
ぬいぐるみ等も含めたあらゆる人形の収集が趣味の女。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ピエロを模した、壊れかけの操り人形のビジョン。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
能力射程内の、動物(人間を含む)を模したモノは自我と運動能力を得る。
例示するとぬいぐるみ、人形、ロボット、そして生物型のスタンド像などが対象となる。
自我を得たモノは、今までの恩や恨みに基づいて行動する。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){B}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8162, option=nolink){■ No.8162}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:dYn}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8162_01.png, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1848&file=8162_01.png, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:2Py
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
トラジック・ロマンス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
冷酷そうな雰囲気の女。優しい。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
前足の無い白いトナカイに、翼が生えたようなヴィジョン。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドの起こす『風』に触れた『紙』を一瞬で切り刻み、『紙吹雪』として操作する能力。
『風』は起こした時点ではただの風だが、『紙吹雪』として紙を伴った場合その向きを自在に操作できるようになる。
また『紙吹雪』は移動することで、その速度に合わせ温度を極端に低下させる。
スタンドの『風』は最大で風速15m/s(風速7相当、向かい風だと歩きにくい)のものを起こせ、この時『紙吹雪』は雪のような冷たさを伴う。
『紙吹雪』は当然だが自然の風などにも乗るため、その向きに合わせて操作すればより速く、より冷たくすることも可能。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8163, option=nolink){■ No.8163}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:1Sh}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8163_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1848&file=8163_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:OEF
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ジンゴー・ジャングル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
マキャベリ的思考を持つ、中間管理職(所謂「クビ切り役」)の男性。
他人を見下し、自己のために駒とすることに躊躇いがない、そうであるという自覚のあるサイコパス。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型、遠隔操作型(両用型)
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ピッケルハウベ型の頭部を持つ人型。
右目にはスカウターのような物が装着されており、それで「数値」を読み取る。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
他者が自分に向けてくる「逆恨み」の感情を数値化し、
その数値分(最大100)だけ、このスタンドの射程距離は拡張される。
例えば、「リストラを宣告された」場合、このスタンドのはじき出す数値は「60」(射程距離は60m伸びる)。
「嫌味を言われた」だったり「舌打ちをされた」程度の軽い「逆恨み」の場合は「4」程度で、射程距離は4m拡張。
「家族や恋人が自殺に追い込まれた」クラスになると、数値は最大となる100を差し、
スタンドは100m先まで本体から離れることができるようになる。

このスタンドの「持続力」はスタンドヴィジョンそのものの持続力ではなく、「スペック」の持続力であり、
その持続力分、本体から離れた状態でも近距離パワー型と遜色ない戦闘力を発揮できる。
(持続力が過ぎても、通常の遠隔スタンドとしての行使自体は可能)。

「拡張射程距離」のチャージは2人分まで貯蓄でき、2人分チャージした時点で、使い切るまで数値は変動しない。
また、一度でもその「逆恨み」の相手と対面し、恨みを向けてくる表情を「見る」必要がある。

そして、これが一番重要となるが、向けられる感情は「逆恨み」でなければならず、「怨み」では何の効果も得られない。
(つまり「直接相手を殺した」等、本体が「怨まれて当然」のことをしてしまった場合は効果なし)。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E(基本数値)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D(1分ほど)
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8164, option=nolink){■ No.8164}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:cpw}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8164_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1848&file=8164_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:f7j
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ストーン・ローゼズ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
デザイナー志望の少女。変わった帽子を集めていて、いつも誇示するように変な趣味の帽子を被っている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
女性型のスタンドで、身体の様々なところにタトゥーのようにレリーフが掘られている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
絵を描いた床や壁に、そのモチーフと同じ効果を持たせる能力。
床に地雷を描いた場合、その模様を踏んだ人間の足は爆破を受け、窓を書けば壁が透明になり、反対側が見えるようになる。
ただし、この能力によってモチーフの効果を得ることができるのは、平面上で再現可能なもののみである。
そのため、林檎を描いたからと言ってそれを食べて腹を満たすことは物理的にできない
(壁に食べ物の詰まった冷蔵庫のドアが開いているのを書いて、その中から林檎を取り出して食べることはできる)。
部分的に絵を消すことで、その絵は効果を失う。
また、効果の発動によって絵柄が変化する場合(開いていたトラバサミが閉じる等)、絵はそれに伴って自発的に変化する。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){D}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8165, option=nolink){■ No.8165}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:lpe}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8165_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1848&file=8165_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:SKJ
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ヴェテラン・オブ・サイキックウォーズ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
引退した老兵
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
SFのロボット兵士風の人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体、及びこのスタンドが投げた物は全て『スタングレネード』化する。
小石でもパンでも携帯電話でも、投げれば爆発し、閃光と爆音を発する。
サイズが大きい物ほど威力の高いスタングレネードになる。
また、投げられさえすればどんな物でも爆発させることができる能力でもある。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8166, option=nolink){■ No.8166}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:oqJ}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8166_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1848&file=8166_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Fz9's sister
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
スムーズ・クリミナル
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
連続殺人犯。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
纏衣装着型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
眼球の模様や装飾が各所についたヴィジョン
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体とともに『透明な物』を『無視』する能力。
空気、ガラス、澄んだ水など、あらゆる『透明』な存在を、選択的に『無いもの』として扱うことが出来る。
重力など『不可視』のものもその範疇。重力と空気を『無視』して『等速直線運動』を行うことも可能。
触れているものにも任意で、同様の能力を適用できる。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-D
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8167, option=nolink){■ No.8167}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:HC5}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8167_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1848&file=8167_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:aSW
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
デラシネ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
クラスでカースト下位の少年
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
遠隔操作型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人型の煙のような姿
能力発動の際は相手を包んでから体内に侵入する。傍から見ると煙に包まれて変身するように見える。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
ふさわしい姿に変える能力
「こいつ、ギャーギャー煩くて猿みたいだな。」と思っていた相手が猿になったり、
「黙っていれば可愛いんだけどな。」と思っていた相手が人形に変わったり、
「なよなよして女みたいだ。」「荒々しくて男みたいだ。」と思っていると性転換してしまったり。
大体本体の思った通りだが、相手の体内に侵入するため相手の自意識の影響を受け、相手の面影が残る。
効果はスタンドが相手の体内に入っている間。その間本体は息苦しい感覚に襲われる。
本体が相手に抱いた印象にあったものにしか変えられない。
直接戦闘の際は、動物に変えるとむしろ身体能力が上がる危険性もあり、相手がスタンド使いならスタンドを封じることも出来ない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8168, option=nolink){■ No.8168}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:0oo & Special Thanks}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8168_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1848&file=8168_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:yMo's sister
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
レッド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
警察犬
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離パワー型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
有刺鉄線がたくさん巻き付いてる人型。赤っぽい色。手から有刺鉄線を出せる。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドの有刺鉄線でキズつけられると、どんなに小さいキズでもそこから真っ二つに切断される。
ただし痛みはないし、目や耳などから得る情報、触覚はしっかり伝わる。本体は、切断した破片のうち、小さい方を自由に操れる。本体自身の体でも、もちろんこの能力は使える。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D(5m)
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-B
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8169, option=nolink){■ No.8169}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Gh8}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8169_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1848&file=8169_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:2tB
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
マキシ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
「マジで?」が口癖の男
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
装備(使い捨て)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の指の間に現れる、側面に「Maxi」と書かれた長さ10cm程の魚雷。一度に8本まで生成可能。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
物質の中を通り航行するのが能力。また、発現させたときに下記の2タイプのうちから選んで発現できる。
発現後のタイプ変更は不可。
タイプ1:遠隔操作型
本体の意思で操作でき、任意のタイミングで爆発させられる。同時操作も可能だが、1本あたりのコントロールは乱れやすくなる。
タイプ2:自動操縦型
生成時に本体が目視してロックオンしたモノに向けて航行する。複数の対象をロックすることも可能。

}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C/B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-B~E/E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){※ 補足}
#divclass(zukanText_R){射程距離・精密動作性はそれぞれタイプ1/タイプ2のもの}
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8170, option=nolink){■ No.8170}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:5Fx}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8170_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1848&file=8170_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:lZA
}
#divclass(zukanImg_2){
|&image(8170_02.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1848&file=8170_02.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:hK7
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ノー・ダウト
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
任せる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
自動操縦型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
「口を押さえる手」を模したマスクをつけた、四肢のない亜人型スタンド
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体に嘘をついた者に取り憑く。相手は何かで音を出すことで、それに用いたものが発火する。
鈴を鳴らせば鈴が燃え、足音を立てれば靴と踏んだ床が燃え、喋れば口内が燃える。炎の勢いも音に比例し、小さい音なら熱さも感じない程度の一瞬の発火で済む。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-なし
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-なし
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************

#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8171~8180]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8171~8180]]}}}}

#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
記事メニュー
ウィキ募集バナー