「オリジナルスタンド図鑑No.8631~8640」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オリジナルスタンド図鑑No.8631~8640 - (2019/11/18 (月) 18:13:47) のソース

// PAGE START
 
 
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.8621~8630]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.8621~8630]]}}}}

// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8631, option=nolink){■ No.8631}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:tQs.ms.hk}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8631_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1901&file=8631_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:U4.ng.L1
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ベイビー・ガット・バック
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『大瓜ここのつぼし動物園』内にある猫カフェにて支配人を務める妖艶なエジプト人女性
"猫は世界を救う"という信念の持主で、客そっちのけで猫と戯れるほど猫を愛している
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型 亜人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
猫のような頭部と肉球のある手が特徴の人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
スタンドの肉球によって触れた対象の『価値』を上昇させる能力
それがただの石ころであっても周囲の生物にとってはダイヤモンドのように高級なモノのように感じるようになるし、
対象が人の場合、周囲の生物達にとってはその人がまるで王のように尊い存在に感じるようになる
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8632, option=nolink){■ No.8632}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:J6.ot.L1}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8632_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1901&file=8632_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:lP.vj.L1
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ハニーパニック!
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
絵師様にお任せします
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
群体型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
白黒まだら模様のミツバチ×いっぱい。サイズは実際のミツバチより一回り大きいくらい。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
このスタンドが取り付いた人間から「恐怖心」を蜜状にして採集する。
採取した恐怖心は他の人間に擦り付けることでその人間に恐怖を与えることができる。
また、壁に擦り付けたりしてそれに触れた人間に間接的に恐怖心を与えることもできるが、スタンドから離れた恐怖心は1時間程度で消滅する。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-D
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8633, option=nolink){■ No.8633}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:YC.nt.L4}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8633_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1901&file=8633_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:lu.sr.L1
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
クライング・ゲーム
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
顔の右目付近にサソリの刺青を刻んでいるスキンヘッドの黒人男性。
職業は殺し屋。依頼を慎重に選ぶ主義であり、金をいくら積まれても、脅されたとしても「無益な殺生」と認識した時点で絶対に受けない。
ただし、殺生を嫌っているわけではなく、戦闘時には獣のごとき凶暴性を発揮する。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型、範囲型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
円盤状の頭部を持つ細身の人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
踏んだ者の視力を奪う地雷をスタンドの発動位置を中心としてランダムに数個仕込む能力。
地雷は直接踏んだり触れたりするだけでなく、棒などの器具越しに触れたり、車に乗って通ったりしたとしても「踏んだ」時点で自動発動し、対象生物の視力を最大6秒間奪う。
一度に複数個踏んだとしても、視力剥奪時間が増加するわけではないが、視力剥奪時間中に地雷を踏んだ場合はそこからカウントをし直す。
このスタンドの厄介さはこの「カウントし直す」ところにあり、この地雷は衝撃を伴わないため「地雷を踏んだ」ことは「視力を奪われた」ことでしか認識できないが、
二回目以降は「地雷を踏んだ証」自体が存在しないのでそれを認識できない(地雷の「最大設置数」は本体にさえ分からないと言うことでもある)。

当然、本体とて踏んでしまった場合は視力を容赦なく奪われるが、本体は長年の戦闘勘によってこれを完全に克服している。
(視覚情報という「雑念」を振り切って集中するために「わざと踏む」ことさえ行うことがある)。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){半径5m}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8634, option=nolink){■ No.8634}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:nW.nv.L1}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8634_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1901&file=8634_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:g5.eg.L1
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
アーバン・クッキー・コレクティブ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
甘党の青年。三食をお菓子で済ますこともあるレベルだが、何故かスリム体型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
群体/物質同化型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
本体の体から湧き出てくる、蟻のような小さな昆虫型スタンド。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
本体が有する糖分と同化して発現する。
発現しすぎると糖分不足に起因する体調不良に襲われるため、大量に発現することはできない。
スタンドは噛み付いた物体から糖分を抽出し、それを用いて新たなスタンドの個体を生み出す能力を持っている。健康な成人からは約30体のスタンドが生まれる。
生物がスタンドに群がられると根こそぎ糖分を持っていかれ、エネルギーを奪われる。ただし全ての糖分を奪うにはそれなりの時間が必要。
スタンド自体は貧弱で、倒すのは容易。倒されたスタンドは消えるため、糖分を元の物体に戻すには本体がスタンドを解除するしかない。
実体化しているため生物に捕食されることもあるが、逆にその生物を操作できる。ただし小動物1匹操作するにも数十体のスタンドを捕食させる必要があるので、虫などの方が操りやすい。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-B
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8635, option=nolink){■ No.8635}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:md.wz.L3}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8635_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1901&file=8635_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:O5.ow.L1
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ラブリーデストロイ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
『Z1プロダクション』に所属するグラビアアイドル。
スタイルも良く美人だが言動がガサツで残念、平気で下ネタ言ったりする。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
人(女性)型。ピンクを基調とした身体にハートの意匠の模様。あと無駄に胸が大きい。
指先から「中に爆弾の絵の描かれたハート型のステッカー」を打ち出し、貼り付ける事が出来る。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
ステッカーを貼られた生物が「極度の性的興奮」を覚えた場合に、ステッカーが爆発する。
※極度の性的興奮、の解釈に関しては絵師様やSS等で使われる方の解釈にお任せ
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C(ステッカーの爆発-A)
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-B
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
#divclass(zukanText_R){10m(ステッカーの射程)}
#divclass(convDefault){}
----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8636, option=nolink){■ No.8636}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:kd.pp.L1}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8636_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1901&file=8636_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Gx.tg.L1
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
マスト・ダイ
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
戦いと血に飢えた戦闘狂。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
緑色のたてがみを生やしたライオンの獣人。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
触れた相手の優しさを奪う。
優しさを奪われた相手は自分の本能のみに従い、傍若無人に暴れ回る。
スタンドと本体を倒さない限り、相手に優しさは戻ってこない。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-E
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8637, option=nolink){■ No.8637}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:C7.wd.L1}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8637_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1901&file=8637_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:c9.2o.L1
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
オールスター・ウィークエンド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
多重人格者の青年。リーダーの素質があるが、まだ未熟な部分もある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型 他
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
各所が顔(お面のようなシンプルにデフォルメされたものだが)に見えるような造形になっている人型。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
人格を増やす能力。多重人格者になる能力と言ってもいい。
人格はふとした瞬間に曖昧な状態で現れ、通常は数日~数ヶ月かけてはっきりとした人格として形成される。
また危機的な状況では急激に人格が形成されることもあるが、この場合なんらかの精神的疾患を抱える場合が多い。
人格が変更された場合、その肉体も人格に合わせて変質し、若返り、老化、性転換、さらに人以外になる場合もある(これは正確には能力ではなく、ジョジョ世界の多重人格者の性質が更に極端に現れている)。
本体(の元の人格)はこれらの人格を管理・指揮することが出来る。第一の人格であるためか、いずれの人格も(程度の差は大きいが)元人格への敬意を持っており、ある程度は従ってくれるようだ。

そして人格はいずれもこのスタンドを使えるわけだが、各々異なる能力を担当・行使する―――それがこの能力の本領。
このスタンドは本来「あらゆるものを増やす」という途方も無い能力を持っているが、本体の元の精神では全てを扱いきることが出来なかった。
そこでスタンドは本体が使える能力を「自身の人格を増やす」ことのみに制限し、他の人格に能力の一部を使わせることを選択したのである。

『能力(使用法)例』(1人格につき1項目分の使用法しか出来ない)
・スタンドエネルギーを「増やし」、基礎ステータスを著しく向上させる。
・手足を「増やし」、ヴィジョンから生やせる。
・触れたものの熱エネルギーを「増やし」、加熱する。
・自身や他者の生命エネルギーを「増やし」、負傷の回復を促進する。
・触れたものの運動エネルギーを「増やし」、投げた物を砲弾のようにぶっ飛ばしたり、長距離の跳躍や立ち幅跳びをしたりする。
・足で触れたものの反発力を「増やし」、水面や空中を蹴って移動できる。
・本体の肉体を「増やす」。その肉体に入りこみ、本物の本体肉体から離れ別行動が可能だが、入れる人格はこの能力を使う人格当人のみ。
・手先の器用さを「増やす」。この人格は、詳しくは語らないが回転に関する技術をどこからか修得しているらしく、球体に奇妙な回転をかけられる。
・広大な倉庫のように、本体の口の中の空間を「増やし」、口に含んだものを保存したり、口内に発現したスタンドによってそれに干渉、外部に投擲したりも出来る。なおこの人格は人間並の知能を持つ「ライオン(♂、3歳)」。
・触れた生物の精神エネルギーを急激に「増やし」、スタンドに目覚めさせる。ただし素質がなければ死ぬ(その方が多い)。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8638, option=nolink){■ No.8638}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:jr.g3.L1}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8638_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1901&file=8638_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:7h.cc.L2
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ユースフル・ロマンス
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
「大瓜ここのつぼし動物園」の近所の里山に住んでいる野生のタヌキ(♀)。動物園でタヌキを担当している男性飼育員に片思いをしている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
タヌキのような茶色い毛が全身に生えた人型。手足や胸に金属製の葉っぱの装飾がある。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
葉っぱをスタンドの口に咥えて息を吹き込むことで、風船のように膨らませることができる。
膨らんだときの形や色は本体の思った通りになる。
本体はこの風船で人間の着ぐるみを作って着ることで人間に化けて動物園に通っている。
ただし、触感は葉っぱのままだし中の本体は別に人間語を話せるワケではないので、いつか正体がバレるのではないかと内心ドキドキらしい。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-C
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-E
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-A
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8639, option=nolink){■ No.8639}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:4u.yp.L2}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8639_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1901&file=8639_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:Zq.sb.L1
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
パーティー・センター・800
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
任せる
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離(パワー)型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
頭部のない鶏。首の部分からは太い銃砲身が伸びている。
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
銃砲身から次々とカラフルな球体を放つ。球体の大きさはゴルフボールほど。
球体はスーパーボールのように軽やかに跳ね回るが、その挙動に反して鉄ほどの質量を持ち、バウンドした箇所が脆ければ破壊してしまう。
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-B
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-C
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-D
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-E
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){未設定}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************





// ****************************************************************************
#divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){
#divclass(zukanNumber){&aname(No.8640, option=nolink){■ No.8640}}
#divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Tt.v9.L17}
----

//// 台詞
//#divclass(zukanLines){
//セリフ
//}

// 画像表示
#divclass(zukanImg_1){
|&image(8640_01.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta?cmd=upload&act=open&pageid=1901&file=8640_01.jpg, height=364px, blank)|
【絵師】 ID:tS.dl.L1
}
#divclass(convDefault){}


----
#divclass(zukanBorder_LR){
#divclass(zukanText_L){【スタンド名】}
#divclass(zukanText_R){
ブラッド ラットン レッド ラッド
}
#divclass(convDefault){}
#divclass(zukanText_L){【本体】}
#divclass(zukanText_R){
「ディザスター」の裏切り者を始末するための断罪人
血液嗜好症(ヘマトフィリア)である
}
----
#divclass(zukanText_L){【タイプ】}
#divclass(zukanText_R){
近距離型
}
----
#divclass(zukanText_L){【特徴】}
#divclass(zukanText_R){
ボロボロの布を垂れ下げている人型
}
----
#divclass(zukanText_L){【能力】}
#divclass(zukanText_R){
血液をスタンドに摂取させることでその血液の持ち主を標的に固定する
スタンドが触れたあらゆる血液を様々な生き物に変えて標的に向かって襲わせる
血で出来た生き物は基本的には自動操縦で標的に向かって移動する
この血で出来た生き物は一般人にも見る事が出来る
血で出来た生き物が標的に接触することが出来ると標的の体を傷つけそして血液中に潜ろうとする
血液が合わなければ拒絶反応を起こさせる
また、血液が会おうが血液で出来た生き物自身が潜るために大きな傷を付ける為唯では済まない
目視できる範囲に居る血液で出来た生き物は操作することが出来る
}
// パラメータ-----------------------------------
----
#divclass(zukanPara_L){
破壊力-E
}
#divclass(zukanPara_C){
スピード-C
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
射程距離-D
}
----
#divclass(zukanPara_L){
持続力-A
}
#divclass(zukanPara_C){
精密動作性-A
//&color(white){()}
}
#divclass(zukanPara_R){
成長性-C
}
----
//#divclass(zukanText_L){【能力射程】}
//#divclass(zukanText_R){1000km}
//#divclass(convDefault){}
//----
// ※ 補足
#divclass(zukanText_L){ }
#divclass(zukanText_R){ }
----
}}}
// ****************************************************************************

#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.8641~8650]]}}}}
#exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.8641~8650]]}}}}

#include(ナビゲーションバー)
// PAGE END
記事メニュー
ウィキ募集バナー