「オリジナルスタンド図鑑No.1621~1630」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
オリジナルスタンド図鑑No.1621~1630 - (2010/02/08 (月) 22:32:11) のソース
#exkp(k){{{#divclass(zukanLinkPre){[[オリジナルスタンド図鑑No.1611~1620]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▲前へ>オリジナルスタンド図鑑No.1611~1620]]}}}} // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1621, option=nolink){■ No.1621}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Mb6VpHk0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(マッドチャリオッツ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%83%E3%83%84.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ZB.3Y7Y0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ マッド・チャリオッツ (暴走戦車) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 童顔の闇医者 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 脚がメスのようになっている銀色の巨大な蜘蛛 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 空間を脚で切開する能力。 切開した空間は、せまいため人が入ることはできないが物を詰めることはできる。 また、切開した空間は、スタンドの出す縫合糸で繋ぎ止められるが、任意で取り外すことも可能。 縫合糸を取り外したら、空間が再び開く。中に物が詰められていれば、血液のように飛び散る。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1622, option=nolink){■ No.1622}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Fhpg6goo} ---- // 台詞 #divclass(zukanLines){ 「やれやれ…地上は電離しにくい…だが、この距離なら問題ない」 } // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(シレラスリー.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=%E3%82%B7%E3%83%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Jj/bDYUo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ シレラ・スリー } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 幽霊も霊現象もスタンドも「プラズマ」によるものだと解明しようとしている物理学者。 決してあの人ではないよ。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 人の形を成した発光体。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ プラズマを発生させて自在にコントロールする。 馴染みのない単語だが、身近なもので「火」はプラズマの一種。 オーロラ、太陽風などもプラズマであり、宇宙の99%はプラズマだと言われている。 プラズマには高温プラズマと低温プラズマが存在し、 高温プラズマは数万ケルビンにも及び地球上のあらゆる物質を溶かす。 また、プラズマから発せられる高磁場で周囲の脳波へ影響を与えて幻覚を見せたりする。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1623, option=nolink){■ No.1623}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Fhpg6goo} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(アヴァスト.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%88.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Jj/bDYUo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アヴァスト } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ ウイルス研究の権威。そしてWHOの職員でもある。 未知のウイルスが出たときに出動する。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 纏衣装着型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ウイルスを遮断するスーツ。層があって、表面には穴が合ってそこからウイルスを吸い取る。 体中に試験管や三角フラスコが埋め込まれているデザイン。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 空気中の、あるいはスタンドで触れたウイルスを検出して隔離する。 隔離したウイルスは外気の影響を受けず死滅することも無く保存出来る。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-なし } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-C } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ B } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1624, option=nolink){■ No.1624}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:Sy5g3hE0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(クアイエットプレイス.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:ZB.3Y7Y0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ザ・クアイエット・プレイス } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 四歳の頃に交通事故で聴覚を失った少女 その後再びの交通事故で今度は両親を失う } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ヘッドホンをつけた人型 耳は野球ボール大の穴で左右に貫通 ヘッドホンは他人もつけることが可能 後頭部の下部 (人間で言うと後頭部のポコっと骨が出っ張っているところの下ら辺) からヘッドホンのコードがつながっている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 能力射程圏内の『数秒後の音』をヘッドホン越しに伝える能力。 時の入門者であるため、 数秒後の未来に誰かが時を止めたとしても止まっている間の音は聞こえ続け、 止まっている間もその数秒後の音が聞こえ続ける。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ D } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1625, option=nolink){■ No.1625}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:OKX17sAO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(シンフォニア.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%8B%E3%82%A2.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:lA0swYAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ シンフォニア・ドメスティカ (家庭交響曲) } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 豪邸に一人暮らししている中年男性。仕事熱心。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 自動操縦型 / 自立型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ シンプルで近未来的なロボットみたいな感じ。丁寧な敬語で話す。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ あらゆる「家事」をこなす。 ひたすら本体に従順だが、家事の邪魔をする者や侵入者は容赦なく殴り倒す。 また家事の中でも買い物だけは出来ない。(一般人には見えないから) } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E (殴るとき-A) } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C &color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-A } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1626, option=nolink){■ No.1626}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:GfIrErE0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(CCトゥモロウ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=CC%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%82%A6.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:wnCmo6SO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ キャント・キャッチ・トゥモロウ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 悲観的な男、些細なことですぐ泣いちゃう でもやる時はやるタイプ } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ ラットみたいな大きなひとつ目のロボットチックな人型スタンド。 腰にペンキの筆や缶を付けているが、実際に使用はしない } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 触れたものを瞬時にその場に固定する接着剤を手から出す これに触れると、本体が能力を解除するか射程外に出るまで、 接着剤から触れた部分を動かすことができない また、接着剤は空中に塗ることもできる 接着剤は本体の意思で固くなり、歪んだ形になってしまうが槍状や棒状にもできる 固くなって固形化した接着剤だと触れてもくっ付かない } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-B } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-B } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ C } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1627, option=nolink){■ No.1627}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:KvvxaYDO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(プルミエータ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%BF.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:xWe2BsA0 } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 凜とした女性 某組織の幹部であり、有能で部下にも信頼されている } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 神々しい人型のスタンド。体の中心に十字架のデザインがなされている } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 本体が目撃した事象を巻き戻し無かったことにする ・例えば、本体が殺した生物を蘇らせたり、食事を取ったことを無かったことにできる ・能力の発動には本体がその事象を理解していなければならない ・本体の視界外で起こった事象には無効。目を潰されれば能力を使えない } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-D } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-D } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-B } ---- #divclass(zukanText_L){【能力射程】} #divclass(zukanText_R){ 視界内 } #divclass(convDefault){} ---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1628, option=nolink){■ No.1628}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:l/1oPBE0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(アナザーワン.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%83%AF%E3%83%B3.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:lA0swYAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ アナザー・ワン } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ とある過激派テロ組織の幹部だった男。 逃亡生活に辟易し一人で静かに暮らす事を願っている。 他人には基本無関心だが自分の平穏を脅かす人間には容赦無い。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ 顔と拳にギリシャ数字の1のマークが彫られている人型。機械的な外見 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 世界を『非生物』『生物』『スタンドによって作られた第三の概念』に切り分ける 射程距離内の空間を、レイヤー処理の様に『非生物』『生物』 『スタンドによって作られた、生物、非生物どちらにも属さない第三の概念』の 3つのカテゴリーに分割される。 それぞれのカテゴリーに入っている者は違うカテゴリーの物には 存在を確認出来ても干渉する事が出来ない。 (例えば『生物』カテゴリー内で時を止めても、 本体が『第三の概念』にいる時には何の影響も受けず動き回れる) 本体とスタンドのみが他のカテゴリーの中を自在に移動でき、 自分のいるカテゴリーに自分が許可した他の物を入れる事が出来る。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-C } #divclass(zukanPara_C){ スピード-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-C } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1629, option=nolink){■ No.1629}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:DOmi66AO} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(アメリカ生まれ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:iylJxAAO } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(アメリカ生まれ2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%EF%BC%92.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:AZ3XFgAO } #divclass(convDefault){} // 画像表示 #divclass(zukanImg_1){ |&image(アメリカ生まれ3.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E7%94%9F%E3%81%BE%E3%82%8C%EF%BC%93.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:AZ3XFgAO } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ ボーン・イン・ザ・U.S.A } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ アメリカ軍人の男。分かりやすい熱血漢。 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 近距離型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ いかにもヒーローな感じの風貌。全身がアーマーで覆われている。 } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 殴った物を「真っ直ぐ」にする能力。 たわんだ紐を殴れば真っ直ぐに伸びていき、 殴った物を投げれば遠くまで真っ直ぐに飛んでいく。 } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-A } #divclass(zukanPara_C){ スピード-A //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-E } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-E } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-B //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-C } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** // **************************************************************************** #divclass(zukanWrap){#divclass(zukanField){ #divclass(zukanNumber){&aname(No.1630, option=nolink){■ No.1630}} #divclass(zukanWriter){【案師】 ID:xK1UVMQ0} ---- //// 台詞 //#divclass(zukanLines){ //セリフ //} // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(パンプキッズ.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA.jpg, height=364px, blank)| 【絵師】 ID:Jj/bDYUo } // 画像表示 #divclass(zukanImg_2){ |&image(パンプキッズ2.jpg, http://www2.atwiki.jp/orisuta/?cmd=upload&act=open&pageid=439&file=%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%AD%E3%83%83%E3%82%BA%EF%BC%92.jpg, width=364px, blank)| 【絵師】 ID:Jj/bDYUo } #divclass(convDefault){} ---- #divclass(zukanBorder_LR){ #divclass(zukanText_L){【スタンド名】} #divclass(zukanText_R){ パンプキッズ } #divclass(convDefault){} #divclass(zukanText_L){【本体】} #divclass(zukanText_R){ 物静かでイジワルな老人。馬鹿な奴をからかってやるのが趣味 } ---- #divclass(zukanText_L){【タイプ】} #divclass(zukanText_R){ 遠隔操作型 / 軍隊型 } ---- #divclass(zukanText_L){【特徴】} #divclass(zukanText_R){ かぼちゃの仮面を付けた小さなスタンド。いっぱいいる } ---- #divclass(zukanText_L){【能力】} #divclass(zukanText_R){ 何らかの方法で対象に寄生してから発動 発した言葉を食べ(吹き出しを中から食いつくす感じ)、忘れさせる } ---- // パラメータ----------------------------------- #divclass(zukanPara_L){ 破壊力-E } #divclass(zukanPara_C){ スピード-D //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 射程距離-B } ---- #divclass(zukanPara_L){ 持続力-A } #divclass(zukanPara_C){ 精密動作性-C //&color(white){()} } #divclass(zukanPara_R){ 成長性-D } ---- //#divclass(zukanText_L){【能力射程】} //#divclass(zukanText_R){ //未設定 //} //#divclass(convDefault){} //---- // ※ 補足 #divclass(zukanText_L){ } #divclass(zukanText_R){ } ---- }}} // **************************************************************************** #exkp(k){{{#divclass(zukanLinkNext){[[オリジナルスタンド図鑑No.1631~1640]]}}}} #exkp(p){{{#center(){[[▼次へ>オリジナルスタンド図鑑No.1631~1640]]}}}} #include(ナビゲーションバー)