モンスターデータ
名前 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 我慢 | EXP | Els | 光 | 闇 | 火 | 水 | 風 | 土 |
ブラッドクリオネ | 40000? | 3000 | 300 | 2000 | 4400 | -2034-3366- | 75 | 0 | 200 | 25 | 75 | 50 |
アイテム | 闇のルビー、闇クリオネの核、氷のうちわ、クリオネの尻尾、闇の原石 | |||||||||||
琥珀 | 吸血の琥珀(胴装備にブレイドダメージ吸収効果を付与) | |||||||||||
出現場所 | トゲ樹氷の森 | |||||||||||
その他、備考 | レアモンスター。マップに10体?赤みがかったクリオネ。夜以外にも出没する。 回転突進攻撃。テレポート使用。 |
この強敵の特徴
おそらく現ver(2011_07_17_papota.zip)で最強の敵。トゲ樹氷の森の赤い悪魔。状態異常攻撃は行ってこないものの、その純粋な攻撃力は恐怖である。
挑む前に
- HP、防御力:こいつに限っては、攻撃方法が単一で攻撃力が高すぎるので、耐えることを諦め回避に集中する。故に、HPと防御力は捨ててもかまわない。
- スピード:おそらくどの強敵より回避が大切になるので、MAXである236状態で素早さの粉を連続使用したい。
- 攻撃力:ニコニコ動画を見る限りでは2000ダメージで動きを止められるようなので、それ以上の攻撃力を持って挑むべし。
戦い方
スピードは速く、しかも瞬間移動により突如間合いを詰められたり死角に入られたりする。よほどのHP・防御力がない限り、決して攻撃を受けてはいけない。低Lvの間は決して戦わず、出現したら真っ先に逃げるべきだ。チャージショックで瞬殺出来ないなら、サブにスパークを用意しよう。動きを封じた後、止めを刺すには耐性200%であり多段ヒットするチャージファイアがよい。
- 魔法に関して
- 光:ブラッドクリオネと対峙した場合、まずスパークで動きを封じる必要がある。チャージせずとも効果のあるスパークは必須だ。可能な限り強化しておくべきだろう。
- 闇:耐性が0%なので、一切通じない。例え通じたとしても、サンダー以外近接する必要のある魔法ばかりなので使うべきではないが。
- 火:クリオネ&ブラッドクリオネの弱点。スパーク等で動きを止めた所をチャージファイアで止めを刺す、というのが一般的な流れになるのではないだろうか。
- 水:耐性が25%であるため、例え多段ヒットを持つスピアといえどかなりの苦労を伴う。相性は非常に悪い。
- 風:出会い頭に他の敵もろともチャージショックで瞬殺出来るようなら、それがもっとも安全で確実な方法だが、なかなかそこまで強化するのは大変だと思われる。チャージウィンドで動きを封じるのも有効だろう。
- 土:チャージシールド以外は隙が大きく、使うべきではない。チャージシールド自体も、こちらからぶつかっていく必要があるため、よほど強化していない限り先にスパーク等で動きを封じる必要がある。
注意点
体験をもとに投稿してください。
- 攻撃を耐えきれなかったときはジャンプしまくってたな -- 名無しさん (2011-11-23 22:06:41)
コメント
- 自分はチャージせずにぶち込む、一発でひるんで二発で倒せるから -- 名無しさん (2011-11-29 22:30:32)
- ファイアをチャージしながら移動して遭遇と同時にぶちこめばいい -- 名無しさん (2011-11-28 20:37:37)