ロフィルナ語:alvefaan
ナシーシャク語:əlvefaun
神性 |
善神 |
居場所 |
聖祭の円卓 |
武器 |
正義 |
名称
アルヴェファーンという名前は古典
ロフィルナ語に由来するため、現在に至ってはその語源は不詳である。
古典ツォルマ語ナシーシャク方言(ナシーシャク語)に訳された際には、
アルヴェファーウン(əlvefaun)と表記されたが、これはナシーシャク語における異分析である。「維持する、保持する」を表す √favel という語根の第113派生形に、尊称を表す -un がついたものである。
この他、聖典には
エヴェルナツォコルパ(evelnacokorpa、正義の皇帝)、
アフェーヴァル(afeval、維持者)、
インラフィーメト(inrəfimet、多くの耳の間[にいる者])などの異称も用いられる。
神話
善神の一柱であり、相互星辰を堅守する善神の軍団――聖祭の円卓の主神でもある。
正義を司り、世界の始まりの後に秩序を与えたという。混沌が世界を包むことのないように世界全体を見渡しており、その神性は歴史的にはエルドラーム創約星教の中でも最も古い類型を示すという。
関連記事
最終更新:2024年08月31日 01:06