atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
非想天則 パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
非想天則 パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
非想天則 パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 非想天則 パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki
  • 八雲 紫

非想天則 パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki

八雲 紫

最終更新:2012年04月15日 01:35

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
キャラ対リンク 非  緋  パ緋
キャラ概要・説明文
幻想郷でも最高クラスの実力を持つスキマ妖怪。
このゲームではリーチと判定に優れたグレイズ打撃を持ち中距離戦を得意としているので、射撃メインなパチュリーにとっては厄介な相手となる。
天子と併せて天敵キャラの一人。
固めが強烈で禅寺による結界狩りにより安定して逃げられるポイントも少なく、受けに回るとそのまま試合終了することも。
距離をとって戦いたいところだが、射撃戦でも相手には強力なC射撃があるのでこちらは多彩な射撃技で応戦したい。
地上戦では相手のグレイズ打撃に狩られることが多く不利なので、真っ向からぶつかり合わないように。
技の硬直が長めで受けに回ると厳しいのが弱点なのでグレイズ・回避を的確に行い隙を逃さないこと。
とはいえ、禅寺による切り返しを持つので相手が地上にいる時は常に警戒を。下手な増長はすべきではないが、誘って反確出来たら儲けもの。

【特にパッチェさんに関係があると思われるVer1.10の紫変更点】
禅寺   距離にもよるが基本的には反確。ただしDB,2A,2C以外は間に合わない可能性大。ブンブン振ってくるときは大抵手札で藍が光っている。
知能   B版の発生がLV2からとても早くなる。遠距離で隙を見せてはいけない。
墓石   LV3から地上衝撃追加
青山   霊力削り、発生上昇。LV2から飛ぶ。青山ループ要員以外にも使い道が豊富
分解機  Cは相手の位置を探査しB禅寺並みに飛ぶ。グレイズはないが攻撃が来るまで案外早い。Bは空ガ不可。
枕石   LV3で吸い込みのスキマ巨大化。MAXで13発。B版が空中可能。重ねた水柱を吸収されるのは相変わらず
二次元三次元 禅寺のフォローに入れてくるかもしれない。また禅寺後に追加ダメにすると2300まで伸びる。
客観     削りは最初から最後までガードで1。持続は以前と同じぐらい。
       C禅寺(2hit)>客観が繋がらない。3Hitで繋がる。ただし威力は増大。C禅寺(3)>客観>B禅寺で3100ダメ。削りダメは少ない。

DC      硬直増加、グレイズの切れ目アリ 以前のようにブンブン振られることはないだろうが、要警戒
B射撃    キャンセルが15発出きってからに戻る。
3A      スマッシュ高度低下によりコンボ容易化

移動速度は上昇している
地上ダッシュのグレイズの切れ目がなくなり、霊力さえあればロイヤルフレアがグレイズ回避可能に

基本

  • 立ち回り
地対地 常にDCを警戒する。標識の根元〜中程でガードすればDB反確なので誘うつもりで前ダッシュ正座を見せておくと良い。
近距離 どちらの間合いでもないが、若干紫有利。射撃よりも打撃を振っていった方がいい場合も。端に固められると非常に危険なので立ち位置には注意。

中距離 紫が有利。下手に射撃を行うと禅寺やDCが飛んでくる。この間合いでは戦わないように距離をとっておきたい。
遠距離 パチェやや有利。とはいえ相手にも強力なC射撃や幻想狂想穴があるので漫然と射撃しているだけでは危険なので、多種多様な射撃を駆使して攻め立てたり切り返しを用意したりして備えること。

空対空 やや距離をとりつつ射撃を撒いておきたい。相手のJ8AやJ6A打撃は後隙は大きいもののリーチが長めなので、こちらから飛び込むことは得策ではない。しかし、不用意な空射撃を見たらすかさず飛び込むべき。Cまでグレイズしてしまえば紫はJ44かJ66を挟まないと何も迎撃がないためJAを十分に狙える。
地対空 グレイズ技が多い地上よりはいくらかやりやすいが、紫にとっては不利なのでこの局面はさほど多くはないだろう。
空対地 迂闊な低空、真下付近での射撃はB禅寺で落とされる。距離や高さには注意を払っておくこと。
近距離や遠距離での基本的な立ち回り、地上空中や端固めなど自由にどうぞ



スペル対策

  • 式神「橙」
1コススペカ
画面上をバウンドしまくる。ダメージは少ないが、低コスなので牽制に使われる。
グレイズと行きたいが、紫が容赦なくグレイズ狩りや割りに来る。
※Ver1.10にて弱化 発生時間低下


  • 「中毒性のあるエサ」
コスト2の射撃スペカ。
サイトを空中に出し、様々な方向へ飛ぶレーザーを発射。
発生保障がついており紫をひるませても一旦発生したレーザーは消えない。
下手に紫に向かってグレイズすると打撃で狩られるので、ガードを固めるか飛翔して回避しておきたい。
B禅寺キャンセル〆でよく使われる


  • 式神「八雲藍」
3コススペカ
こっちは藍を呼び出して攻撃。相手に向って直接向う
主にコンボ追撃用だが、禅寺などの必殺技キャンセルなどにも使用
近距離では地味に発生が早いので反撃の打撃に合わせられないように気をつけよう


  • 幻巣「飛行虫ネスト」
3コススペカ
背後に無数の隙間を展開して射撃。
やはりコンボに使われるがこちらは空中でも発動可能なのでB禅寺から繋がる
射撃は後ろにも飛ぶので魅力にはできない追撃もできる


  • 結界「魅力的な四重結界」
4コススペカ
今回もコンボのお供に使われる。Chain spell補正緩和で地味に威力が高い。
長時間の無敵があり、切り返しにも使用されるが、発生はあまり早くない部類で硬直も大きい。
グレイズで回避できたら、攻撃判定消滅確認後すぐに発動出来ればロイフレ生当てが間に合う



  • 廃線「ぶらり廃駅下車の旅」
電車を呼び出しぶつける、フルヒットで5000ダメージ持っていく豪快な5コストスペカ。
発生までの時間が長く隙は非常に大きいが、DC等で吹っ飛ばしてダウン確定してから発動すると
動きの鈍いパチェでは飛翔で逃げ切れなくなることが多い。
ガード不能な上段打撃扱いなので、持続の長い「エレメンタルハーベスター」を合わせれば凌ぎきり、
「サイレントセレナ」でもダメージを減らせることができる。
特にハベスタは安いコストで簡単に完全回避できるので積んでおいて損はない。
また、移動起き上がりを使用して「エメラルドシティ」やLv2以上の「スタティックグリーン」を
直接当てて回避する事もできる。
「ロイヤルフレア」も発動できれば完全無敵なので超痛い反確になる。
目安として壁バウンドしないAAAAや非カウンターのDCからの電車は間に合う。
電車が重なるまで間がある場合には狙えるかもしれないがこちらは奥の手。
また、Ver1.10で身代わり判定がついた「エメラルドメガロポリス」を使って回避できなくもない。

※Ver1.10 技に変化はないが隙増加やグレイズ時間減少でDCからは狙いにくくなった
        代わりに3Aカウンターからの墓石が繋がるのでそこから重ねられることも 



スキル対策

  • 禅寺に潜む妖蝶
発生に優れたグレイズ付き突進技。
B版は上空、C版は前方に突進し、B版は技後落下し隙だらけなもののC版は攻撃後後ろに下がるのでカウンターを狙いにくい。
紫の強みとも言える技で、地上・空中で射撃を行うと硬直している最中にカウンターを食らう羽目になる。
エメラルドシティを外してしまうことが多いのも痛い。
地上にいる紫に近距離で射撃を行うとこれを食らうリスクが大きいので、
射撃後バックステップで距離をとったりしてその場に留まらないこと。
また、打撃無敵のスペカ「エレメンタルハーベスター」も有効。
※Ver1.10 LvMax時のB禅寺無敵削除、C版ガード時の隙増加(19F LvUP毎に-1F)
B禅寺Lv3より5Hitによりダメージ増大。
キャンセルはHit、ガードすれば可能なのでC禅寺キャン藍でガード割りされやすい。


  • 至る処に青山あり
禅寺の裏選択
威力高く、隙が少ない。Lv2~より卒塔婆が射出可能。射撃
固め中によく使われる。とにかくグレイズ。
緋時代は青山なんとかがあったらしいが


  • 知能と脚の境界
禅寺の裏選択その2。
発生まで隙があるが、発射すると一瞬で端から端に届く射撃。レーザー性があり相殺は出来ない。発生は遅いがC版がガード不可である。
LV2からB版の発生がとても早くなるので、手札に入っていたらまず4積みされていると思って間違いないだろう。
B版はレーザー性を利用して遠距離での差し込みに利用される。
宣言、起き上がりやB射ガード中にC版は来やすい
藍をガード中にMaxC知能がくると確定してしまうという点に注意。


  • 幻想狂想穴
スキマから突進してくる奇襲技。
Bは地上、Cは空中から襲い掛かり、C版はある程度制御可。
B版は空中ガード不可だが、地上でガードすれば反確なのでカウンターを狙うといい。
C版はめくり気味に使われることもあるのでガード方向や立ち位置に注意。
…というよりワープ音効いてからC射で簡単に落とせる。


  • 変容を見る眼
ラプラスの魔の簡易版。C射のダメージ底上げで使われる。
ゆかりんにダメージ、一定時間経過、弾発射で消える。
必中ではないが、気合で先制いれてあげよう
※Ver1.10 ピンクの眼のB版はHit時、赤い眼をしたC版はガード時に弾発射

  • 肉体分解機
ゆかりんが地中に潜り地面から卍がでて、B禅寺のように遅いかかる。
B版:下ガード、スペキャン不可。空中に発射されるまで空ガ不可?(要検証)地中ホールドで発射位置を調整する事が可能
C版:上ガード、こちらはスペキャン可能
無敵やグレイズがないが、正直わからん殺しがされやすい。
ただC射撒けば地中であろうがHitするw
発射が先かどうかは分からんですが。


  • キマイラの翼
幻想狂想穴書き換えスキル。
先にスキマを設置する手間がかかるが、
設置跡は即座に移動することができる。
壁コン抜けや、コンボやめくり利用で狙われる。


通常技対策

  • 3A、DC
標識で攻撃を仕掛ける技で、リーチが長くDCはグレイズ付き。
射撃を行っている最中にもDCで割り込まれ攻撃を受けることが多い。
基本は読んで早めに上空で退避するか大人しくガードといったところ。上空に退避してDC空振り誘えたらサマーカウンターから追撃溜6Cやロイフレのチャンス。DCはそこそこ上に判定あるため見てからジャンプするとひっかかってしまうので上空退避はあくまで先読みで。
着地を狙われるようなら着地際低空J6Aを見せておくか又は再度上飛翔で上空退避。
上空退避サマーはとにかくリターンがでかいので狙えるなら狙いたい。
DCは攻撃発生までグレイズがついてるが一応攻撃判定同時発生タイミングくらいでエメラルドで勝てることは勝てる…のだが、
エメラルドが若干早め(先読みがち)の場合、相手のグレイズが切れた頃にはエメの判定が上にあって当たらなくなり、向こうのDCはエメの無敵で避ける状態となり結果お互い空振りになる(エメ早すぎるとむしろ負ける)。また、DC先端距離の場合もエメが届かずお互い空振りになる。これらの場合パチェが反確もらってしまうため、エメラルドはオススメできない。先読みではなく同タイミングくらいで出せるなら勝てるのでまだいけるかもだがそれでもなかなか分が悪いのでオススメできない。特に相手がDC先端狙いで来た場合はどう頑張っても空振りするので諦めよう。
※Ver1.10 隙増大化、ガードか避けることが出来れば反確余裕でした。
3A Hit時のスマッシュ高度低下

  • C射撃
紫の強みの一つで、出が早く広範囲に相殺強度高めな射撃を行うことができる。
サマーレッドやサマーフレイムでは相殺しきれず一部の弾がパチェに当たってしまうことが多いので下手に撃ち合うと危険。
相殺を狙うよりグレイズで避けた方がいい場合も多い。

天候対策

  • 川霧
距離がズレる天候で、相手との間合いを測りにくくなる。
打撃を受けないようにあらかじめ少し広めに距離をとっておきたい。

オススメスキル

  • オータムブレード
ノコギリを射出する214スキル。
レベル2以上から紫のC射撃を一方的に打ち消せるようになる。
サマーレッドより攻撃範囲が広く、守りやすく攻めやすいのが魅力。
サマーレッドを他のスキルに差し替える場合は特に投入しておきたい。
また、空中でB禅寺をガードした時の反撃としても結構痛い。

  • ワイプモイスチャー
パチェ唯一の打撃スキルでグレイズ狩りに役立つ。
また、これを見せておくことで相手の飛び込みを牽制することもできる。
サマーレッドやフレイムが使えなくなるので前述のオータムブレードを代わりに入れておくのも一興。
ダイアモンドハードネスを一緒に組み込めばDCを潰しやすくなるが、スロットを食う上扱いが難しいので無理に投入しなくてもよい。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「八雲 紫」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
非想天則 パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki
記事メニュー

メニュー


現在-人が読書中です
図書館内では静かにしましょう

  • トップページ

基本情報

  • 特徴
  • 緋想天からの変更点
  • 通常技・射撃
  • 必殺技・スキルカード
  • スペルカード
  • システムカード


攻略情報

  • 初心者講座
  • 初心者向けコンボ集
  • 中級者位への技解説
  • キャンセルの使い方
  • コンボ
  • 固め
  • デッキ考察
  • 立ち回り
  • 天候
  • 豆知識集
  • 交流戦
  • パチュリー使いの手札
  • アンケート
  • パッチ変更点
  • 高火力ネタコンの道
  • 小ネタ

参考外部リンク

  • 各キャラ基礎データ
  • フレームデータ
  • 特殊補正
  • 削り表(1.10未対応)
  • 用語集


キャラ別対策

  • キャラ別固め抜け
  • 博麗 霊夢
  • 霧雨 魔理沙
  • 十六夜 咲夜
  • アリス・マーガトロイド
  • パチュリー・ノーレッジ
  • 魂魄 妖夢
  • レミリア・スカーレット
  • 西行寺 幽々子
  • 八雲 紫
  • 鈴仙・優曇華院・イナバ
  • 射命丸 文
  • 小野塚 小町
  • 伊吹 萃香
  • 永江 衣玖
  • 比那名居 天子
  • 東風谷 早苗
  • チルノ
  • 紅 美鈴
  • 霊烏路 空
  • 洩矢 諏訪子
  • キャラ別対策ページテンプレート


その他

  • リプレイ図書館・対戦編
  • リプレイ図書館・テク編
  • 砂場(サンドボックス)


リンク

  • 上海アリス幻樂団
  • 黄昏フロンティア
  • 東方非想天則Wiki
  • 東方緋想天Wiki
  • 東方幻想板

(萃磨選堆)
萃磨選堆
├萃磨選堆
├萃磨選堆 非想天則掲示板
└スレテンプレ
  • 細東攻
  • IRC
  • Skype


対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
他キャラ攻略wiki
├博麗霊夢
├霧雨 魔理沙
├十六夜 咲夜
├アリス・マーガトロイド
├魂魄 妖夢
├レミリア・スカーレット
├西行寺 幽々子
├八雲 紫
├伊吹 萃香
├鈴仙・U・イナバ
├射命丸 文
├小野塚 小町
├永江 衣玖
├比那名居 天子
├紅 美鈴
├霊烏路 空
├東風谷早苗
├洩矢諏訪子
└チルノ

  • 訪問者
総計 - むきゅ~
今日 - むきゅ~
昨日 - むきゅ~

  • ここを編集

取得中です。
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 天候
  2. パッチ変更点
  3. 必殺技・スキルカード
  4. 洩矢 諏訪子
もっと見る
最近更新されたページ
  • 651日前

    メニュー
  • 775日前

    システムカード
  • 1055日前

    コメント/トップページ
  • 1522日前

    アンケート
  • 2801日前

    コンボ
  • 3724日前

    トップページ
  • 4486日前

    十六夜 咲夜
  • 4569日前

    豆知識集
  • 4574日前

    通常技・射撃
  • 4596日前

    博麗 霊夢
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 天候
  2. パッチ変更点
  3. 必殺技・スキルカード
  4. 洩矢 諏訪子
もっと見る
最近更新されたページ
  • 651日前

    メニュー
  • 775日前

    システムカード
  • 1055日前

    コメント/トップページ
  • 1522日前

    アンケート
  • 2801日前

    コンボ
  • 3724日前

    トップページ
  • 4486日前

    十六夜 咲夜
  • 4569日前

    豆知識集
  • 4574日前

    通常技・射撃
  • 4596日前

    博麗 霊夢
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. キ/ュ/ン/妻まとめwiki
  2. 第2次スーパーロボット大戦OG&ダークプリズン 攻略まとめ @ウィキ
  3. アサルトリリィ wiki
  4. デジモンワールド @ Wiki
  5. ドラゴンクエストⅤ仲間キャラ2ch評価まとめウィキ
  6. 将棋ライク攻略@wiki
  7. モンスターファーム2@まとめwiki
  8. 大航海時代シリーズ攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションジェネシス 攻略Wiki
  10. オバマス検証@wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 発車メロディーwiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. まどドラ攻略wiki
  3. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ちいぽけ攻略
  6. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  7. Dark War Survival攻略
  8. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  9. 杖と剣の伝説
  10. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 雷堂 ましろ - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. キャプテン わきを - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ももみ マルフォイ - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. きらりんぶい☆ なずぴ(10) - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. Back Alley - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.