atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
非想天則 パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
非想天則 パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
非想天則 パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 非想天則 パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki
  • コンボ

非想天則 パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki

コンボ

最終更新:2018年01月20日 13:07

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

コンボ - Combo

  • コンボ - Combo
    • 近A始動
    • 近A始動(対空)
    • 2A始動
    • JA始動 (空対空)
    • J2A始動
    • J6A始動
    • DB始動
    • その他始動
    • 梅雨限定
    • 黄砂限定
    • スペルコンボ
      • ノエキアンデリュージュ
      • エレメンタルハーベスター
      • セントエルモピラー
      • フロギスティックピラー
      • エメラルドメガロポリス
      • ロイヤルフレア
※リプレイ図書館に同じレシピでも位置が違うものがあるので参考にしてください
+ コマンドの表記について
コマンドの表記について
表記 意味
7 8 9
4 N 6
1 2 3
テンキーの配置で8方向
5・Nはニュートラル
(全て右向き時)
A 打撃
B 弱射撃
C 強射撃
J ジャンプ・空中
D ダッシュ・飛翔
hjc ハイジャンプキャンセル
CH カウンターヒット
溜 ホールド攻撃
通常技はコマンド表記(6C等)、スキル・スペルは技名(サマー、ピラー等)で書かれています

近A始動

始動のAAは全て2Aで代用可
rep コマンド ダメージ 距離限 霊力 Spell
Cost
魔方陣 備考
AA>4B>6C>サマー(ワイプ) 2663 なし 3 0 ○ 緋から共通の基本コンボ
AA>2B>6C>サマー(ワイプ) 2667 なし 3 0 × 基本その2。ダメージは4Bよりも上。
端でのみ確定ダウン
AA>2B>2C>サマー(ワイプ) 2519 なし 3 0 × 基本が難しいという人に。
2Bを5Bにしたり、2Cを5Cにすれば更にカンタンに
AA>C>Cサマー 2403 なし 2 0 ○ 猶予は短いが霊力が少ないときにできるだけダメージ、ダウンを取るコンボ
AA>2B>6C>J2B>J6C>Jサマー 3210 壁端 5 0 ○ 高難易度、霊力消費でネタ気味
AA>2B>6C>J6C>JCサマー 3043 なし 4 0 ○ ↑に同じく。
AA(1Hit)>6C>J6C>66>JA>着地AA>2B>6C>サマー 3580 中央付近 5 0 ○ 恐らくキャラ限。難易度も霊力消費もネタ
A>3A>C 1942 なし 1 0 ○ 安価に魔法陣を出すコンボ。魔理沙で確認。
端密着では魔法陣が出にくい。
A>6C>J6C>JBフレイム 2653 なし 3 0 × フレイムを組み込んだコンボ
(AAA)>A>C 1939 壁端 1 0 ○ グレイズ読みでA3段目を出した場合の追撃
AAA>4A>C 2428 壁端 1 0 ○ 霊力がないときに壁端5A始動で魔法陣を出したい場合
(AAA)>A>AA(1)>H6C>JA(1)>JC 2408 壁端 2 0 ○ ↑に同じく。ダメージを稼ぎたいときに。
AA(3)>6C>Bエッジ ~2700 端以外 2 0 ×
AA(3)>C>Bスタティックグリーン ~2617 なし 2 0 ○
A>B>C>エメラルドシティ 2250 なし 2 0 ○ エメラルドが出しにくかったらカード使用で出してOK
AA>6C>8hjc>J6C>66>JA>J6C>JCサマー 3340 なし 4 0 ○ ぱちぇの近A始動高ダメコン。一部キャラにあたらなくキャラ限。7つ上のコンボより易しく安定させるのも可能。
AA(3)A>A>B>C>エメラルドシティ ~2719 壁端 3 0 ○ 霊力が足りず、咄嗟にA連を出し切った後のコンボ。
キャラによって僅かにディレイをかけたり、B射の弾数を変える。(最大ダメは萃香で確認)
なぜか衣玖だけA>Bが繋がらないため不可。
AA>6C>JA(1Hit)>J4B>JA>AA>2B>6C>サマー 3424 壁付近以外? 5 0 ○ 背が高いキャラ限。J4Bは若干ディレイをおくか、初めのAAを2Hitで。JAが成功すればJ4Bは早く出してしまって当たりきらなくても攻め継続。霊力消費がフルなので管理重要。

近A始動(対空)

相手が持続の長い空中打撃をスカった時など
rep コマンド ダメージ 距離限 霊力 Spell
Cost
魔方陣 備考
AA(1)>H6C 2236 なし 1 0 × 相手空中で5Aを当てたらこれを。
A>6A>H6C 2092 中央 1 0 × AAをだそうとしたら6Aが出た時など。6Aが壁バンする場合につながる。
AA(1)>H6C>エメラルドシティ 2777 なし 2 0 × 魔方陣はでない。
AA(1)>H6C>JC 2845 壁端 2 0 ○ limitの都合上、H6Cが9ヒット時に最高ダメージだが、H6C全弾ヒット時に比べて4程度しか変わらない。
AA(1)>H6C>セントエルモピラー 3478 なし 1 3 × 魔方陣はでない。
AA(1)>2C(1)>フロギスティックピラー>追撃 3600くらい なし 1 3 × ダメージは壁背負いの場合。追撃可。2Cを入れると落とすことがあるので、安定性を求めるならAA>フロギで。
AA(1)>H6C(7~9)>9hjc>JA(3)>JC 2909~3001 なし 2 0 ○ 壁付近であれば簡単。壁から離れているとJAをヒットさせるのが難しくなるので、H6Cのヒット数を7にし、5Aを密着で空中ヒットかつ、最初の5Aは高さ調節をする必要あり。キャラ限?
風雨であれば、キャラによりつながりやすさはあるものの、どこでも最大ダメージがだせる。
AA(1)>B>9hj>(JA(1)>)J8A>(JB>)JC 2408~2570 なし 2~3 0 ○ 中央から魔方陣を取りたいときに。あまりにも低空でAがヒットした場合は、J8Aがつながらないことも。
JAを当てることもできるが、その後のJ8Aがスカることもあるので、入れない方が安定しやすい。

2A始動

rep コマンド ダメージ 距離限 霊力 Spell
Cost
魔方陣 備考
2A>3A>C 1894 なし 1 0 ○ お手軽魔方陣。
2A>2B>6C>HJ6C>Jサマー 2783 なし 4 0 ○ 高威力魔法陣。ただし、霊力消費多目で慣れが必要
2A>6B>6C>J2A>Jサマー 2553 端以外 3 0 ○ 6Bをお好みで2Bや5Bに変更可
2A>3A>2B>JA>JC 2128 なし 2 0 ○ 最速JAで繋がる。特定キャラや距離次第で2Bが2hitするとJAが入りにくく若干ネタ気味
特定キャラ:紫レ妖咲紅空
2A>3A>2B>JA(2hit)>J6C>ノエキ 2655 なし 2 0 ○ ↑に同じく
2A>3A>6C>エメラルドシティ 2047 なし 2 0 ○ 要書き換えだが、手軽で低コスト。
2A>3A>6C>ノエキ 2654 なし 1 2 ○ お手軽ノエキコンボ
2A>3A>エメラルドメガロポリス 3000 端以外 0 4 ○ 4コスにしては・・・
2A>3A>フロギ>C 3200 端以外 1 3 ○ 3コスで中々の高威力
2A>3A>2C>フロギ 2400
~2600
なし 1 3 ○ 魔方陣が出る(キリ
2A>4B>溜6C>サマー 2747 壁端 3 0 ○ 2A先端当て
2A>2C>サマー(ワイプ) 1778 なし 2 0 × 端だと2Cが3hitしない
2A>2C>サマー>J6C 2102 端付近 3 0 × サマー壁バンを拾える距離
2A>2C>サマー>JA>JC 2179 端付近 3 0 ○ ↑に同じく

JA始動 (空対空)

rep コマンド ダメージ 距離限 霊力 Spell
Cost
魔方陣 備考
JA>JC 1877 なし 1 0 × 大抵の場合JBをはさんだ方がお得
JA>JB>JC 2234 なし 2 0 × 基本コンボ。魔方陣が出ないのが欠点
JA>J4B>JC 2040 なし 2 0 ○ 魔方陣は出るが、JBと比べてダメージは落ちる
JA>J6C>44>JC 2462 なし 2 0 × JAはhjなどで慣性をつけて。
JA>J6C>44>J6C>44>JC 2742 壁端 3 0 ○ JAヒット時の相手との高さが重要。
JA>J8A(3)>溜JBor溜J2B>JC 2383 なし 2 0 ○ 中央でも繋がるが、3ヒットさせると相手が
裏に回ることがある為2ヒット安定
JA>J8A(2)>フロギ>2飛翔>JC ~2640 なし 1 3 ○ 最大威力は壁端スタート。J8A3ヒットでは繋がらない
JA>J8A(1)>H4B 1654 なし 1 0 ○ 霊力1で魔法陣を出したいときに
JA>J8A(1)>HJ6C>44>JC 2500弱 なし 2 0 ○ つながらない場合があるが端以外空中スペカなし最大ダメ(?)。44からは最速で
JA>J8A(1)>HJ6C>ノエキ 2973 なし 1 2 ○ 魔方陣が出なくても確定でダウンする模様

J2A始動

ver1.10よりJ2A通常ヒットでバウンドしなくなったのでCH始動のコンボ以外はつながりません。溜かCHなら同じようにつながる可能性はあります(検証欄追加 確認できたら○でも入れてもらえれば)
rep コマンド ダメージ 距離限 霊力 Spell
Cost
魔方陣 備考 1.10検証用(CH) 1.10検証(溜)
J2A>J2B>J2C>Jサマー 1908 なし 3 0 ○ J2Bを省略してJ2C>JCサマーでも魔法陣。
安定を狙うならそっちで
○ ○
J2A>J6C>Jサマー 1932 なし 2 0 ○ J2Aを相手の下部に当てる
J2A>J4B 1000
~1300
なし 1 0 × J4Bの後にJC、J6C、Jノエキ等が繋がる ○
J2A>Jサマー>JA>JC 1830 端付近 2 0 ○ Jサマー壁バンを拾える距離 ○
J2A>Jサマー>JA(1)>J6C 1830 端付近 2 0 ○ ↑に同じく ○
J2A>J2C>Jサマー 1748 なし 2 0 ○ 簡単コンボ × ○
J2A>Bブレード>空中飛翔>JA>JC 1604 なし 約2 0 ○ サマレ書き換え時のブレードコン。
J2Aの先端当ての意識と状況に応じたBブレードと空中飛翔のディレイが肝。ブレードのレベルを上げると、拘束が長くなり、空中飛翔JAがJ2A先端当てでなくてもつながりやすくなる。ついでにブレード使いにもなれるコンボ。
○
めくりJ2A(CHでも○)>着地C 1896 端以外 1 0 ○ めくりJ2A。相手の中心にCの指先を合わせる。
タイミングが悪いと魔法陣無し
○
めくりJ2A>J2C>Jサマー 最大1866 端以外 2 0 △ めくりJ2A。反動で戻りながらJ2Cを当てる。J2Aは相手の頭を当てる感じで。
J2Cの当たり方が悪いと魔方陣無し
○
めくりJ2A>JC>空中飛翔>JA>JC 1793 端以外 約2 0 ○ めくりJ2A。最初のJCはディレイをかけると後がつながりやすい。そのためCH確認で↓のコンボに移行しやすい。 ○
めくりJ2Aカウンター(>地ダッシュか歩きで安定UP)>A>AA(1HIT)>溜6C(>エメラルド) 2402(2778) 端以外(※) 1(2) 0 ×(○) 相手地空問わずめくりJ2Aをカウンターで当てたとき。
CHとれてたらこれ、CHとれてなければ↑のコンボ、と使い分けるとよい。威力が高いので、上級を目指すなら是非CH確認狙えるように。
ちなみにカウンターじゃなくても空中なら相手の下め、地上なら最低空でJ2Aをあてると繋がるが若干難しい。
(※端ならめくりじゃなくてもダッシュでAが繋がる)
○ ○
溜J2A(CH)>JB(2~3hit)>溜J6C 2570 中央 2 0 ○ 溜J2Aが先端気味にCHした際のコンボ。高度は相手キャラの床バン頂点近くであれば繋がる。
溜J2Aは密着ガードでなければ連ガ構成がないので、ガードorヒットorCHを確認して次の行動を選びたい所。
○
J2A(CH)>(着地)>溜J6C 2220 なし 1 0 × 比較的安定J6Aの方は早めの入力が求められ、めくってしまうと繋がらないので着地してからの方が安定か。 ○
J2A(CH)>A>A(1hit)>溜6C> 2402 なし 1 0 × バウンドした相手をAで拾うコンボ。火力高め。 ○
J2A(CH)>A>A(1hit)>溜6C>スタティックグリーン 2551 端 2 0 ○ 端限定。(位置次第ではたまに中央でも入る?)JCより少しだけダメージアップ。 ○
J2A(CH)>A>A(1hit)>溜6C>エメラルドシティ 2747 なし 2 0 ○ エメで締める。J2A(CH)始動では最大ダメージか。 ○
J2A(CH)>A>A(1hit)>溜6C>JC 2517 端 2 0 ○ ○
J2A(CH)>ロイヤルフレア 4173 なし 0 5 × ロイフレのみならず、ヒット確認後各スペカが容易に入る。セレナだと3000前後、メガリスで3057、フロピラ3138、ピラー2738魔法陣なし、溜6C>ピラー3139 ○
J2A(CH)>溜J2A>Jサマーレッド 2055 なし 1 0 ○ ネタ。叩き落とすコンボ。 ○
J2A(CH)>Cフォールスラッシャー>溜J2A>Jサマーレッド 2535 なし 2 0 ○ J2Aが着地付近で当たらないとフォールが当たらない。かっこいい。 ○
J2A(CH)>J2A>Jサマーレッド 2107 なし 2 0 ○ 1.03の癖がついてる人でも大丈夫なコンボ。ノックバックが無くなったため入れ込まないと繋がらない。当たり方によりダメージが変わる。 ○
J2A(CH)>4A>C 2035 なし 1 0 ○ AA~が難しい人、霊力温存、魔法陣が欲しい時用。 ○
J2A(CH)>2B>2C>サマーレッド 2141 なし 3 0 ○ ダメそこそこ魔法陣。距離が開いてても比較的安定。当たり方でダメージは前後します。端でも出来るがダメージが下がり魔法陣が出ない場合が・・・中央推奨。 ○
J2A(CH)>DB(1HIT)>Bウィンターエレメント 1788 なし 1 0 ○ 有利時間を長めに取りたい人用。 ○
J2A(CH)>DB(1HIT)>Bドヨースピア>J6C 1947 なし 2 0 ○ 有利時間を長めに取りたい人用2。 ○
J2A(CH)>DB(1HIT)>フォール>HJ2A>Jサマーレッド ~2313 なし 2 0 ○ DBで拾う際は、バウンドの頂点付近で拾わないと、その後のフォールが外れる時がある。 ○
J2A(CH)>溜3A(先端HIT)>A>A>A 1995 なし 0 0 ○ すっごいすべるよコンボ。位置限定ネタ。 ○

J6A始動

rep コマンド ダメージ 距離限 霊力 Spell
Cost
魔方陣 備考
J6A>J2B>J6C>Jノエキ 2335 なし 2 2 ○ J6Cで止めると1671で魔方陣無し
着地際J6A(1HIT)>DB(1HIT)>B水柱>C 1698 なし 2 0 ○ 上空から迫ってきた相手に1HITだけ当たったとき等に。
Cをすぐだすと水柱が3HITする前にC射が当たってしまう。
水柱が2HITしたのを見たらだすとよい。
着地際J6A(3HIT)>DB(3HIT) 1485 なし 0 0 ○ 上空から迫ってきた相手にもだが、DC対策として出した低空J6AがHITしたときに狙いやすい。
J6Aが2HIT時は魔方陣無し1339
着地際J6A(3HIT)>DB(1HIT)>Bサマー 1604 端以外 1 0 ○ ↑にサマー入れた版。Cサマーで撃つと相手の下を素通りしてしまうので注意。
着地際J6A(3HIT)>DB(2HIT)>セントエルモピラー 2465 なし 0 3 ○ そこそこオススメ。
着地際J6A(3HIT)>DB(2HIT)>Lv4エメラルド 1945 なし 1 0 ○ Lv4エメラルドの巨大判定なら当たる程度。
着地際J6A(1HIT)>6C>JA(3HIT)>JC 2188
~2192
相手端 2 0 ○ 地上空中HIT問わず可。
着地際J6A>2C>サマー 1673
~1931
相手端 2 0 ○ J6AのHIT数や地上空中HIT問わず可。↑より簡単で安定確定ダウン。

DB始動

rep コマンド ダメージ 距離限 霊力 Spell
Cost
魔方陣 スキカ 備考
DB>AA(1ヒット)>溜6C(>エメ) 2429
(2786)
なし 1
(2)
0 ×
(○)
? 近距離限定。緋よりもダメージが低下。
その代わりh6Cを当てやすくなった
DB>AA(1ヒット)>溜6C>JC 2540 壁端 2 0 ○ 0 上記の壁端時魔方陣&ダメージ増加版。
JCはジャンプ直後にC押しの昇りで出す
DB>AA(1ヒット)>溜6C(7)>Bスタティックグリーン 2567 壁付近 2 0 ○ 0 H6Cが7HITで最高ダメージ。7HIT以上でも安定して2500以上出る。スタグLvMAXで2676。
相手と離れ気味だと、最終ダメージが2552になる場合もある。
DB>AA(1ヒット)>溜6C>サマー 2741 壁端 2 0 ○ 0 Aを当てる高さが高めだと最後のサマーが外れる。
Lv.3以上のサマーだと多少当てやすくなる。
DB>AA>エメラルドメガロポリス(フロギ) 3303 端以外 1 0 ○ 0 端でやると悲しみ
DBからでもすぐにスペルは使えるがタイミングがシビア
DB(>2B)>2C>サマー 2000
~2400
なし 3 0 ○ 0 お手軽で結構安定
DB>AA(1)>溜B>2C>サマー 2655 中央 3 0 ○ 0 近距離限定。limit要調整。溜Bを溜6Bにすると安定。
ダメージはDB(3).溜B(4).2C(3)でのもの。
DB>(距離があるときはダッシュ)>4A>C 2209 なし 1 0 ○ 0 DBが遠くでHITしても簡単なので完全安定用。霊力足りないときや霊力温存にも使える。
DB>DB(計4HIT)>B水柱 1932 なし 1 0 ○ 2 非常に有利時間が長い。
シスカ等を使いたいときに。
DB>歩き>セレナ ~4297 なし 0 4 ○ 0 歩いてから出すことによって一部の補正が切れ威力があがる。ダッシュでは×。
歩いて出さないとダメージ3800くらいで終了。
相手との距離が遠いとダメージが落ちる
最悪落とす場合も
DB>DB(計4HIT)>セレナ 3500 なし 0 4 ○ 0 どうしてもダメージが取りたいときに。
たまに相手のほうが早く動けたり
DB>Cフォール(6hit)>JA(1)>JC 2434 なし 2 0 ○ 1 新スキカを使ったコンボ。
威力も高いのでおすすめ
DB>Bフォール>HJ6C>44>JC ~2553 壁端 3 0 ○ 1 HJ6C前のジャンプ方向は要練習。
DB>Bフォール>H6C>エメラルドシティ 2737 壁端 3 0 ○ 2 フォールは若干ホールドして当てる。6Cは溜めなくても可能。フォールのレベルを上げる人にはいいかも。
DB>Cドヨー>8hjc>J6C>2飛翔>Bフォール>9hjc>HJ2A ~約2500 中央 3+α 0 ○ 1 かっこいい。ダメージ・ゲージ効率もなかなか。消費霊力が多いのが難点か。
DB(3)>Cドヨー>J6C>下飛翔>溜6A 2161 なし 2 0 ○ 1 ダメージ重視のコンボ。
DB(3)>Cドヨー>J6C>下飛翔>溜遠A 2161 なし 2 0 ○ 2 ↑のコンボより有利時間を長くとれる。
DB>JA>J2C>Jサマー 2469 なし 2 0 ○ 0 JAを当てる高さによりダメージが変化
DB>AA(3hit)>溜6C>B 2519 なし 2 0 ○ 0 中央は最速入力じゃないと無理かも
DB(3Hit)>ダイヤモンドリング>C 4200ほど 中央 1 5 ○ 0 距離が近くないと繋がらない、最後のCはRDRが終わり際に当たるように
DB>Cフォールスラッシャー>溜J2A>Jサマーレッド 2387 なし 2 0 ○ フォールコンボ。キャンセル入力が遅いとたまに落とす。JA>JC〆の方が有効か…
DB>DB(4HIT)>Cフォールスラッシャー>溜J2A 2320 なし 1 0 ○ 書き換え必須。DB(4HIT)ドヨーコンボよりも霊力が低くダメージが高いので一応。
対空DB(1HIT)>Bドヨースピア>Bドヨースピア>サマーレッド 2037 端以外 3 0 ○ ネタコンボ。スイカDCガード後決まりやすい?

その他始動

rep コマンド ダメージ 距離限 霊力 Spell
Cost
魔方陣 備考
遠A>6C>JA(1)>J6C>44>JC 2830 壁端 3 0 ○ 相変わらずの高火力
遠A>6C>JA(1)>J6C>44>JB>JC 3014 壁端 4 0 ○ 上記を欲張ったもの
遠A>6C>JA>J5C 2759 壁端 2 0 ○ お手軽コンボ
遠A(CH)>6C>前HJ>JA>JC 2961 端付近 2 0 ○ 上記と同レシピ 端付近で安定
遠A(CH)>6C>サマー 2423 壁端 2 0 ○ 端のCHならコレ
DA>Cサマー 1404 なし 1 0 × DAが当たったらとりあえずこれで。
6A>C 1564 壁端 1 0 ○ 壁端で6Aが当たったら。
6A>6C>JA>C 2068 壁端 2 0 ○ 壁端で6Aが当たったら。
J8A(3)>溜JB>JC 2100~2224 なし 2 0 ○ J8Aの当たり方や距離によってカスあたり&魔方陣なし。
相手が裏に回った場合は溜JB省く
J8A>Bオータムブレード>空中ダッシュ>J8A>JC 1543~1605 なし 2 0 ○ 空中飛翔ではなく空中ダッシュで最速J8A。繋がればカスあたりしにくく安定魔方陣。
ブレードの追尾機能&硬直の短さが効してガードor結界された場合の事後も有利気味
相手が裏に回った場合はブレードが当たらない
ピラー>JA(2)>J6C>44>JC 3940 壁端 2 3 ○ Border ResistとSpell cancel補正がかかると2691
溜6C>AA>2B>6C>サマー 3472 壁端 4 0 ○ スペカなし高威力コンボ。狙う機会はほとんどない。
4A(空中HIT)>2B(or5B)>前hj>JA>JC(orJB>JC)(orJ4B>JC) 2200~2600 対空 2(3) 0 ×(○) セレナ待機やエメラルド宣言等の状態で狙う機会のある空中ガード不可コンボ。空中から攻めてきた相手がエメラルドを警戒して空中ダッシュや飛翔でグレイズ延長やグレイズ逃げ(いわゆるセレナorエメ誘い)をしてきたり空中ガード等をしてきたりを読めたときに大活躍。
4Aな理由は相手が前方ジャンプやダッシュで来た場合遠Aになりやすいので4Aで安定。4Aが先端HITしても繋がるので安心。
最後のJCの前にJBを挟むかJ4Bを挟むかはJAの当たり方次第で使い分け。JBが威力狙いでJ4Bが魔方陣狙い。
4A後のB射撃は、2Bの場合だと弾が遅く当たるためその後のJAが非常に繋がり易い代わりに4AがCH時は繋がりにくくなる。5Bの場合は4Aが密着HIT時の場合最速でJAを出さないと繋がり難い代わりに4AがCHしても繋がり易い。どちらか好きな方で。
DC>DB(1HIT)>Bサマー>前Hjc>サマー 1947 壁端付近(壁端不可) 2 0 ○ この距離でDC当てたらならせっかくのDCにとにかく意味を持たせたい。
DBを密着気味で当てるとサマーが下を素通りして当たらないので注意。DC先端HITやDCほぼ壁端付近HITが狙い目。
エメラルドがあるならBサマーの後に即エメラルドで1984魔方陣。
DC>DB(1HIT)>B水柱 1641 壁端付近(壁端不可) 1 0 ○ DBまで繋がれば大体繋がる↑の安定版。密着把握面倒な場合こっちで。ついでにシスカ2枚使ってからでも起き攻めする余裕がある。
DC>2A>2C>Cサマー 1967 ほぼ壁端付近(壁端不可) 2(3) 0 ○ ↑の2Aが届く距離版。2Aさえ届けば完全安定。
安定度を減らしてもいいから威力上げたいなら途中で2Aの後に2Bを挟んで2133、又は2A省いて直接2B>2C>サマーで2144
6C>J6C 1948 なし 2 0 × 引っかかってくれたら繋がる。牽制でとりあえずやってみるのもありかも。
(J6C>)6C>J6C>J6C(>J6C) 3055~3058 中距離以上? 4 0 ○ 上記の魔法陣コンボ。超高難度。20発当てきる。J6C始動は着地キャンセル、J6C>J6Cは44キャンセル。最初の10発をH6Cにすると少しやりやすいが実戦向きではない。ちなみに6C3回フルの15発で2575くらい
ドヨー>溜6C>JA>JC 2552 なし 2(3) 0 ○ 割と使う機会が多いかも?事故当たりドヨーから。
水柱>J8A(1)>HJ6C 2400 壁端以外 2 0 ○ その場起き上がりをする相手に対して、水柱を出して9hj>2hsでめくる。J8Aが3ヒットするとHJ6Cが当たらない。
水柱>J8A>JC 2215 壁端以外 1 0 ○ やり方は上と同じで、J8Aのヒット確認ができない場合はこちらを。最大ダメージはJ8Aが1ヒットの時。
エッジ>1段目エッジ収束>エッジ>J6C 1800~2200くらい 備考 3 0 ○ エッジLv1以上。1段目エッジの数によってダメージ変化。エッジ収束が当たればどこでも可。遠距離での差合や事故ヒットから。
スティッキーで浮く>溜J6C>溜J6C 2200~2800くらい なし 3 0 ○ スティッキーのリミットによってダメージ変化。安定系。他のスキカでLVが高くない初めとかではこれが一番。
スティッキーで浮く>溜J6C>サマーレッド 上より低い なし 3 0 ○ スティッキーのリミット、サマーレッドのLVによってダメージ変化。サマーレッドLV3移行、上より強い。
スティッキーで浮く>サマーレッド>サマーレッド>サマーレッド 上より低い なし 3 0 ○ スティッキーのリミット、サマーレッドのLVによってダメージ変化。サマーレッドLV3移行、一番攻撃力が強い。サマーLV4で決めれば3106。入力シビア。

梅雨限定

梅雨はバウンドで追撃しやすくなるため、ノーキャンセルサマーやノーキャンセルピラーとかチャンスかもしれない。
rep コマンド ダメージ 距離限 霊力 Spell
Cost
魔方陣 備考
着地際J6A(1HIT)>2C>2C>(前hjc>Cサマー)or(ノーキャンセルCサマー) 2409 なし 3 0 ○ 2回の2C後はキャンセルサマーでも当たるが補正かかって威力が2200くらいに落ちる。
サマーは歩きセレナの補正切りと同じ原理で当てよう。ノーキャンセルでサマーしたい場合は2Cの硬直終わったら出す(2Cの3HITの音聞こえたらコマンド入力すれば良い感じ)。
やりやすい方で。多分hjcサマーのがやりやすい。
難易度上がるが2回目の2Cをダッシュ4A>2Cでダメージ若干UP。
着地際J6A(1HIT)>2C>2C>ノーキャンセルセントエルモピラー 3182 なし 2 3 ○ 2回目2Cが3HITした音聞こえたらスペカボタン。
キャンセルで出すと2979。
遠A>溜め6C 2280 なし 1 0 × 簡単お手軽。最後にピラー入れて3200~3300魔方陣。
遠A>溜め6C>hjc>J6C 2500~2811 相手中央~画面端 2 0 × 相手が中央~端に位置するとき可能。
溜6C全弾出し切る前にhjcすれば簡単に繋がるが勿論威力は下がる。溜6C出し切りで最大の2811。
遠A>溜め6C>Cサマー>hjc>J6C 約2500 相手中央~画面端 3 0 ○ ↑と同じ距離限。溜6Cを出し切り又はそれに近い数出してサマー当てると約2600でそこで魔方陣。魔方陣取れてなかったらJ6C当てに行けばよい。
遠A>溜め6C>フラッシュオブスプリング 2600~2700 なし 1 0 ○ 簡単お手軽。↑のサマー版と違いどこからでも繋がるうえに、溜6C出し切り意識でもFoSが当てやすい。
まさかここでFoSが役に立つとは…しかしこれのためにFoSをデッキに入れる必要はない。入れてたら使う程度で。
遠A>ディレイ2C>ダッシュ4A>2C>4A>2C>hjc>Cサマー 3109 端付近 4 0 ○ 端付近。難易度中。最後ピラーで約3500。
遠A>ディレイ2C>2C>2C>最速Cサマー 2834 端付近 4 0 ○ 端付近。難易度簡単。2C三回サマーコンボ。こっちのサマーはキャンセルで。
遠A6Cコンボと大して威力変わらないが、こっちはあるていど中央よりでも繋がるほど距離制限が緩いので梅雨時なら是非こっちで。
2Cを2回でやめてノーキャンセルピラーで3410。
4Aor2A>2C>ダッシュ4A>2C>ダッシュ4A>2C>hjc>Cサマー 3117 なし 4 0 ○ 難易度高め。出来たらロマン。相手端だと楽になる。
4Aor2A>2C>2C>2C>hjc>Cサマー 2976 なし 4 0 ○ ↑は難しいのでこっちで。最後ノーキャンピラーで約3663。
DB(3)>溜Bフォール>フォール>HJ2A>Jサマー 2300~2500 なし 3 0 ○ 最初のフォールスラッシャーは落下後のバウンド直後にあたるようにホールドする。
2回目のフォールスラッシャーは距離に応じてBとCを適宜使い分け。概ねDBを当てた時の距離による。
エレメンタルハーベスター>A>C 2736 なし 1 2 ○ ハーベスターが高威力切り替えしスペルに!
エレメンタルハーベスター>AA(1)>H6C>エメラルドシティ 3215 なし 2 2 ○ エメを持っているならこちらが高威力。

黄砂限定

黄砂は通常のCHに比べて、受け身不能時間が長めになっているので、相手が地上でエメラルドシティに当たった場合、追撃が可能。
rep コマンド ダメージ 距離限 霊力 Spell
Cost
魔方陣 備考
エメラルドシティ>6C 2438 壁背負い~中央 2 0 × とりあえず当たったらこれで。この後ピラーがつながり、ダメージ3577で魔法陣。
エメラルドシティ>6A>エメラルドシティ 2580 端付近 2 0 ○ 6Aを当てるのが難しい割にダメージは…。
エメラルドシティ>JA>JC 2954 端付近 2 0 ○ お手軽に3000弱のダメージ。
エメラルドシティ>JA>J6C>ノエキ 3655 端付近 2 2 ○ J6Cは全部当てたほうがダメージが高い。
エメラルドシティ>J8A(1)>HJ6C 3068 端付近 2 0 ○ J8Aを当てるタイミングが難しい。
エメラルドシティ>H6C>エメラルドシティ 3342 端付近 3 0 ○ H6Cは最短でコマンド入力する。
エメラルドシティ>DB(1)>フォールスラッシャー>HJ6C ~3288 端付近 3 0 ○ DBを出すタイミングは要練習。基本的には置く感じで出しておく。
エメラルドシティ>サイレントセレナ 4300前後 端付近 1 4 × 左画面端ではセレナのポケットがあり、つながらないことがあるので要注意。
セントエルモピラー>H6C>エメラルドシティ 5035 端付近 2 3 ○ 黄砂でのピラーCHは基本的に受け身不能。ガード割からのダメージは3760。

スペルコンボ

通常必殺技はLv0、特殊技はLv1が基準になっています。
実用的でない連携などは省いてあります。

ノエキアンデリュージュ

空中使用できる為使用状況が広い上に高威力の為、2コスとして十分な性能。
割にも使用できる。
距離限 コマンド 威力 魔方陣 備考
AA>4B>6C>Jノエキ 3074~3133 ○ ジャンプ直後ノエキ発動で補正切りする
AA(3)>2B(3)>6C>ノエキ 3105 80% 補正切り無しの場合
AA(3)>6C>Jノエキ 3158 65% ジャンプ直後ノエキ発動で補正切りする
AA(3)>2B(3)>6C>Jノエキ 3262 80% ジャンプ直後ノエキ発動で補正切りする

エレメンタルハーベスター

もともとは切り替えし用のスキルなのでコンボルートは皆無。しかし3000程度出せるルートがあるので覚えておいて損はない。

距離限 コマンド 威力 魔方陣 備考
AA(3)>2C>ハベ>4A>5C 3014 ○ 相手や位置はさほど関係なく、結構高威力なコンボ。
3000程度ならサマレを鍛えていけばざらに出るが、霊力消費が実質1なうえ最終的に霊力を4まで回復してくれるので後半でも使える。

セントエルモピラー

相手が多少離れてしまっていても繋ぎやすい。
ただしそういった状況では魔方陣を取りにくく相手に受身を取られてしまうので、
距離に応じて受身狩りに移行するか距離を取って仕切り直す必要がある。
ただ、コンボとして使うと3コスにしてはやや火力が物足りないので無理して使わず温存するのも手。
距離限 コマンド 威力 魔方陣 備考
AA>6C>ピラー 3043 65%
AA>2B>6C>ピラー 3251 80%
AA>4B>6C>ピラー 3199 ○ 魔方陣取りたいならこれ
2A>2B>6C>ピラー 3070 80%
DA>サマー>ピラー 2520 80%
DB(3hit)>ピラー 2508 85%
DB>AA(1)>溜6C(9)>ピラー 3211 ○ 溜6Cがすべて出てしまうとつながらない。早めにキャンセルを
DC(CH)>ピラー 2604 80%
水柱(3hit)>ピラー 2872 85%
水柱(3hit)>C>ピラー 2848 ○ C射をキャンセルしてピラーでピラー後にCが当たって魔方陣。
↑より微妙に威力落ちるが上空で魔方陣がとれるためシスカが2枚使える等の余裕ができる。

フロギスティックピラー

基本的に中央~端付近用。完全に端だとhit数が極端に下がる。霊力1以下でも高いダメージが出るのが強み。
追撃はサマーレッド、水柱、Cや6C/H6C等々。確実に当てたいならCか水柱が楽。
Limit30~からつなげると追撃する前にフロギだけで魔方陣が出る事も多いが
フロギそのものでRateが非常に重くなるのでダメージはあまり変わらない。
距離限 コマンド 威力 魔方陣 備考
AA>(B>)2C>フロギ>追撃 ~3800 ○ B入れないほうがダメージが高い
2A>2C>フロギ>追撃 ~3500 ○
2A>3A>フロギ>追撃 ~3200 ○
画面端 AA>2C>フロギ>C 3083 ○
水柱hit>フロギ>追撃 ~3700 ○ 近距離
ドヨーhit>フロギ>追撃 ~3300 ○ 近距離
(JA>)J8A>Jフロギ>追撃 ~3400 ○ J8Aめくりだと不可
J2ACH>フロギ>追撃 ~3200 ○ J2Aめくり時は自分側に飛んでくれば着地>フロギが可
DB>AA>フロギ>追撃 ~3400 ○ 端付近で壁に向いてやると悲しい
H3A/H6A>フロギ>追撃 ~2800 ○ 普通にhitしても繋がるがH3A>フロギはヒット確認困難


エメラルドメガロポリス

4コスなのにコンボルートも威力もフロギに見劣りするため、無理に使う必要はない。
距離限 コマンド 威力 魔方陣 備考
中央 DB>メガロ 3042 ○
中央 AA>2B>2C>メガロ 3287 ○ 2C>メガロは少しでも遅れると<('A`<)
中央 2A>2B>2C>メガロ 3176 ○ 密着限定 上に同じ
中央 AA(3)>6C(4)>メガロ 3841 ○ 6C(5)だと3534dmg

ロイヤルフレア

様々な場面で差し込みやクラッシュが狙えるカードなので、コンボに使うか立ち回りで使うかは悩みどころ。
握り続けているとデッキが詰まりやすくなるので、そういう時はコンボに使ってしまったほうが状況が良くなる事も多い。
距離限 コマンド 威力 魔方陣 備考
画面中央~ AA(3hit)A>フレア 3889 80%
画面1/4~ AA(1hit)A>フレア 3880 78%
画面中央~ DA>サマー>フレア 3657 79%
DB(3hit)>フレア 4051 86%
画面3/4~ DC>フレア 3824 80% ほぼ端限定
DC(CH)>フレア 4073 78%
水柱(3hit)>フレア 4539 85% 2hit目確認でフレア
ドヨー(3)>フレア 4439 70% ドヨーのhit数でダメージ変動




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「コンボ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • (AAA)-A-C.rep
  • A-3A-C.rep
  • A-6C-J6C-JBフレイム.rep
  • AA-2B-2C-サマー.rep
  • AA-2B-6C-サマー.rep
  • AA-4B-6C-サマー.rep
  • AA-C-Cサマー.rep
  • AAA-4A-C.rep
非想天則 パチュリー・ノーレッジ 攻略wiki
記事メニュー

メニュー


現在-人が読書中です
図書館内では静かにしましょう

  • トップページ

基本情報

  • 特徴
  • 緋想天からの変更点
  • 通常技・射撃
  • 必殺技・スキルカード
  • スペルカード
  • システムカード


攻略情報

  • 初心者講座
  • 初心者向けコンボ集
  • 中級者位への技解説
  • キャンセルの使い方
  • コンボ
  • 固め
  • デッキ考察
  • 立ち回り
  • 天候
  • 豆知識集
  • 交流戦
  • パチュリー使いの手札
  • アンケート
  • パッチ変更点
  • 高火力ネタコンの道
  • 小ネタ

参考外部リンク

  • 各キャラ基礎データ
  • フレームデータ
  • 特殊補正
  • 削り表(1.10未対応)
  • 用語集


キャラ別対策

  • キャラ別固め抜け
  • 博麗 霊夢
  • 霧雨 魔理沙
  • 十六夜 咲夜
  • アリス・マーガトロイド
  • パチュリー・ノーレッジ
  • 魂魄 妖夢
  • レミリア・スカーレット
  • 西行寺 幽々子
  • 八雲 紫
  • 鈴仙・優曇華院・イナバ
  • 射命丸 文
  • 小野塚 小町
  • 伊吹 萃香
  • 永江 衣玖
  • 比那名居 天子
  • 東風谷 早苗
  • チルノ
  • 紅 美鈴
  • 霊烏路 空
  • 洩矢 諏訪子
  • キャラ別対策ページテンプレート


その他

  • リプレイ図書館・対戦編
  • リプレイ図書館・テク編
  • 砂場(サンドボックス)


リンク

  • 上海アリス幻樂団
  • 黄昏フロンティア
  • 東方非想天則Wiki
  • 東方緋想天Wiki
  • 東方幻想板

(萃磨選堆)
萃磨選堆
├萃磨選堆
├萃磨選堆 非想天則掲示板
└スレテンプレ
  • 細東攻
  • IRC
  • Skype


対応するregion、endregionプラグインが不足しています。対になるようプラグインを配置してください。
他キャラ攻略wiki
├博麗霊夢
├霧雨 魔理沙
├十六夜 咲夜
├アリス・マーガトロイド
├魂魄 妖夢
├レミリア・スカーレット
├西行寺 幽々子
├八雲 紫
├伊吹 萃香
├鈴仙・U・イナバ
├射命丸 文
├小野塚 小町
├永江 衣玖
├比那名居 天子
├紅 美鈴
├霊烏路 空
├東風谷早苗
├洩矢諏訪子
└チルノ

  • 訪問者
総計 - むきゅ~
今日 - むきゅ~
昨日 - むきゅ~

  • ここを編集

取得中です。
記事メニュー2
人気記事ランキング
  1. 通常技・射撃
  2. スペルカード
  3. 必殺技・スキルカード
  4. 十六夜 咲夜
もっと見る
最近更新されたページ
  • 520日前

    メニュー
  • 644日前

    システムカード
  • 924日前

    コメント/トップページ
  • 1391日前

    アンケート
  • 2670日前

    コンボ
  • 3593日前

    トップページ
  • 4355日前

    十六夜 咲夜
  • 4438日前

    豆知識集
  • 4443日前

    通常技・射撃
  • 4465日前

    博麗 霊夢
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 通常技・射撃
  2. スペルカード
  3. 必殺技・スキルカード
  4. 十六夜 咲夜
もっと見る
最近更新されたページ
  • 520日前

    メニュー
  • 644日前

    システムカード
  • 924日前

    コメント/トップページ
  • 1391日前

    アンケート
  • 2670日前

    コンボ
  • 3593日前

    トップページ
  • 4355日前

    十六夜 咲夜
  • 4438日前

    豆知識集
  • 4443日前

    通常技・射撃
  • 4465日前

    博麗 霊夢
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  3. 発車メロディー変更履歴 - 発車メロディーwiki
  4. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  7. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. SCP-8045 - アニヲタWiki(仮)
  9. 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
  10. 乗り物一覧 - Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.