プロレス技wiki

低空ドロップキック

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可
&autolink(id=body)
【技名】 低空ドロップキック
【読み】 ていくう・どろっぷきっく
【別名】
【大分類】 ドロップキック
【中分類】 低空ドロップキック
【小分類】 低空ドロップキック
【開発者】
【得意とするレスラー】 武藤敬司
【変形技】 スライディングキックミッキー・ブーメラン
【進化系】
【連携技】
【連絡技】

解説

ダウン状態の相手、もしくは立っている相手の膝に向けて放つドロップキックのこと。

バリエーション

ジュニアヘビー級を中心にダウン状態の相手にドロップキックを打つことは度々あった。フライング・メイヤーで相手をダウンさせ、マットに座らせた状態で相手の背中、後頭部にドロップキックを打つのが一般的。また、ルチャ・リブレを中心とした流れではタッグマッチにおいてキャメルクラッチに捕らえた相手の顔面に放つこともある。

相手の膝に打つバリエーションが有名になったのは武藤敬司が出した連携から。
膝への低空ドロップキックからドラゴンスクリューの後、足4の字固めと言う連携で対抗戦で見事に勝利したことから、一時期流行した。

MyWiki版プロレス技wiki より転載

関連するリンク




名前
連絡事項











タグ:

プロレス技
ウィキ募集バナー