- 隠れた神作。
物理系シミュレーション。
様々なパーツをくっ付けていって車や飛行機などを作れる。
更にそれを物理法則が成り立つ空間で自由に動かしミニゲームに挑戦できる。
自由度がかなり高く、まさに試行錯誤しながらプレイできるゲーム。
エディットが少々操作性が悪くて根気がいるが、
物理や工作が好きな方にはぜひお勧めしたい。
-- (名無しさん) 2008-03-05 19:17:27 - 自作の機体で自由にフィールドを駆け巡るゲーム
メインは何といっても機体の自作
最初は適当に作ったモデルで十分進めるのだが、進むにつれ
「オフロードでうまく走らせるには?」「飛行機を飛ばすにはどうすれば?」
と考えつつ機体を作る必要が出てくる
しかし、用意されたモデルやチュートリアルを参考にすればそんなに難しくないし
色々、考えて作り直して試行錯誤するのがとにかく楽しい
良い点
●物理系と言ってもあまり複雑に考える必要もなく、感覚でモデルを作れる
●シンプルに見えて、自由度がかなり高い
飛行機や車だけじゃなく、変形ロボなんかも作れたりする
●ミニゲームのおかげで、機能を絞った機体作りが必要で
記録に挑戦するなど、やり込み要素がある
●長く遊べるゲーム故にモデルを公開しているサイトが今でも多い
人のモデルを試してみるだけでも結構楽しいし、参考になる
●中毒性が高い、機体を作り始めると止まらない
悪い点
●モデル作成のエディタが操作しづらい
●パーツの種類が少ないので、見た目が凝ったものは作りづらい
●中毒性が高い、機体を作り始めると止められない
レゴやプラモが好きだった人におススメです
自分で作った飛行機が空を飛んだ瞬間の感動をあなたに -- (名無しさん) 2008-03-26 18:56:11 - 413 :枯れた名無しの水平思考:2008/09/17(水) 01:50:12 ID:+YVZWAKs0
アーカイブスで初めて知った良ゲー
1.ベアルファレス キャラ立ちしてて作り込みがしっかりしてる
2.じぱんぐ島 Catan系ボードゲーム、桃鉄・モノポリー系より面白い
3.パネキット 自由度が高すぎてタマラン
(以下略)
-- (名無しさん) 2008-09-20 22:54:13 - 57 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2009/03/23(月) 00:58:10 ID:BvlnaVs/0
またおすすめに戻ります。
パネキット
最近話題のゲーム。
一言でいうと、無限工作おもちゃ箱。
ラジコンを改造するような感覚で遊べる。
とにかく試行錯誤を繰り返すゲーム。
モデル作りができなくても、見本が豊富にあるため、
一風変わったレースゲームとして買っても良いかも。
のんびりしたゲームがやりたいって人にもおすすめ。
適当にドライブしてるだけでも以外と楽しい。
この作品は本当にいろいろな遊び方がある。心からおすすめ。
文系の俺でも空陸両用車が作れた。
一応不満点も。
始めたばかりの時はあまり面白くない。
思い通りに走る車を作れるようになるくらいから楽しくなる。
あとちょっと人を選ぶかも。
最後に、攻略サイト及び動画は見ない方が良い。
自分のペースでまったりやるのがいい。 -- (名無しさん) 2009-03-23 23:12:54 - いわゆる神ゲー。「無限工作おもちゃ箱」というコンセプト?が全てをあらわしてます。
「パネル」という正方形の板とタイヤ、ジェット、モーター、関節パーツを組み合わせてモデルを作り、さまざまなミニゲームを作るゲームです。
工夫次第では車や飛行機、船は勿論、可変ロボットなどを作る人も。
「もっと早く走るには」「もっと高く飛ぶには」「もっと多くの機能を持たせるには」・・・極めればどこまでも遊べます。
あらかじめモデルが用意されてるので初めてでも何とかなります。
マップも広く、南端から北端まで走ってるだけで何故か楽しいw
また、作ったモデルが上手く動いたときのとても感動します。
もっと多くの人に知ってもらいたい、良いゲームです。
あと、リメイク希望w -- (名無しさん) 2009-04-03 17:05:23 - 「自由なカスタム」「可能性は無限大」などと謳っておきながら、
結局は最強の一パターンができて後はずっとそれだけ…というゲームも多々在りますが、
これは本気で無限大です。
自分の思った通りに繋げて、曲げて…思い通りに動くとは限りませんが。
制約も少なく、ただ意味もなく車をのんびり走らせるだけでも良いです。
リメイクして欲しいですね。 -- (名無しさん) 2009-05-05 11:11:10 - これをやりたいが為にPSP買った(ノ∀`) -- (名無しさん) 2010-07-04 00:15:00
- 実際にこのソフトを求めて県内のゲーム販売店、コーナーを十数件回ったがなかった。
体験版で知ったうちの一人。 -- (ほめぞう) 2010-11-02 06:39:13 - かなり深く遊べるゲーム
間違いなく神ゲー -- (名無しさん) 2010-11-18 01:46:29 - この配信ソフトの為だけにPSP一式を新品で購入する価値がある。そんな作品。
地上を走行することから始まり、やがて空へ飛び立つ。
最初はびっくりするほど飛行機作成が上手くいかないのに、悩む時間すら楽しい。
初めての航空機(ヘリコプター)が中に浮き上がった時の感動は今も覚えています。
明確な終わりなど無く、空を飛んだら改めて車両に打ち込むもよし、そもそも何を創ってもよし・・・。
一つのパネキデータで64個分のモデルを保存出来ますが、全て埋まりモデルの保存に悩むのも時間の問題です。
兎に角、少しでも興味を持ったらプレイすべき素晴らしいタイトルです。
(せめて最初の飛行機を完成させるまでは自力で頑張ると感動出来ます) -- (名無しさん) 2014-10-22 18:53:15
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 篝火 - スマブラSP オフ大会の結果/リザルト まとめWiki
- 山田 ジェイミー - ストグラ まとめ @ウィキ
- クエスト - oblivion xbox360 Wiki
- 魔法屋 - oblivion xbox360 Wiki
- 2025年05月04日~05月05日 篝火 13 (埼玉) - スマブラSP オフ大会の結果/リザルト まとめWiki
- 魔法 - oblivion xbox360 Wiki
- ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
- エンチャント講座 - oblivion xbox360 Wiki
- RqteL - ストグラ まとめ @ウィキ