- 幕末を舞台とした、サムスピとはまた違うテイストの剣劇格闘ゲーム。
ベースの部分は丁寧かつオーソドックスに作られており、
そこに特徴的なシステムを盛り込むことで個性を出している。
アーケードからの移植作品で移植度には少々問題があるが、
今更ゲーセンでこの作品をプレイすることはほぼ無いだろうから
アーケード版にこだわりのある人以外は特に気にしなくてOK。
少々地味な作品ではあるが、取っ付きやすくて気持ちよく遊べる秀作。
格闘ゲーム初心者の入門編としてもオススメ。 -- (名無しさん) 2008-03-09 23:06:21 - SNK格闘としては必殺技コマンドが出し易く
”弾き”が加わった事で色んな戦法が取れるのが特徴
アーケードと違い”武器飛ばし”が無くなった事と
CPUが弱いのが残念 -- (名無しさん) 2009-02-10 05:08:18 - 移植作ながらもおまけなどが非常に充実した作品。画面サイズ・フルでも違和感はない。
OPがオリジナルのアニメムービーになっていたりBGMがアレンジされている。
そして格ゲー初心者に対して大いにオススメできるゲーム。
初めての人でも各キャラのストーリーなどはおまけを見れば把握できる。
移植度の違いもあるが超反応などがなくCPUの強さが珍しく良心的。隠しキャラもL1L2R1R2同時押しだけで出せる。
システムは悪い言い方をすればSNK+カプコンのごった煮だがシンプルにまとまっておりとっつきやすい。
いわゆるブロッキングである「弾き」が1ボタンで出せるのが最大の特徴で、初心者でも大振りな強攻撃相手にはとっさに出せる。
必殺技がLRの1ボタンを押すだけで出せる一発出しという機能もついている。
SNKだけなあって斬撃音や雰囲気、BGMなど演出面がよく出来ている。
るろ剣とか好きな人にもおすすめである。
完成されてるが故にゲームに遊ばれてる感じがだんだんと強まっていき新しい発見をする楽しみが薄いのが唯一の欠点ともいえる。
逆にいえば入門用に最適である。 -- (名無しさん) 2009-02-16 00:49:52
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
- いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
- 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
- ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
- チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
- 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
- フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki