- よくある格ゲー・・・かと思いきや、すんでの所で攻撃を弾くシステムが特徴のよう。
しかしそれが難しく、またそれがマスターできないとこのゲームは難しい。
肝心のクエスト部分はお金が溜まりにくいうえに、セーブにお金がかかる。
難易度は高め。それでいてマゾでないと相当厳しい。 -- (名無し) 2008-07-12 17:51:29 - PSではクエストでクリア不能になるバグがあったが今回はどうか? -- (名無しさん) 2008-08-14 21:50:56
- FFⅦよりクラウド(ザックス)、ティファ、ヴィンセント、ユフィが特別出演している
ジャンゴの色を変えるとレッドXⅢに見えたりする -- (名無しさん) 2008-11-02 19:19:40 - PSPでもクエストのバグ健在、ダンジョンにアイテムを置いたままにしてるとボスとか消えてクリア不能になる -- (名無しさん) 2009-04-26 14:40:02
- いろいろ挑戦的なシステムを取り入れた結果、格ゲーファンから嫌煙された作品。
しかし複雑なシステムを理解していくと結構面白くなる。
何気に鉄拳のパロディキャラもいるのが特徴(三島拳とか)
更にクエストモードというアクションRPGモードもある。
こちらはシステムが五大栄養素のバランスによってステータスアップが変わるなど細かいものが多い。
ただお金たまりにくい+クリアできなくなるバグあり
は注意。 -- (名無しさん) 2009-08-31 11:50:22 - 不思議なのはこれとトバルの存在だった。
RPGらしさを取り入れようとした所、それ以降話題を聞かなかったから。
それとPS2に「バウンサー」というのがあったなあ…。 -- (ほめぞう) 2010-11-02 08:15:26 - FF7からも多数キャラが参戦してる3D格ゲー
RPG要素が本編と言う声も多い(笑)
操作性が結構独特、と言うか格ゲーらしさより、アクションゲームらしさがある
ガードを押すと相手の方を向きながら移動できるが
移動のみだと思いっきり相手に背を向けながら走り回ったり
ステージに段差や乗る事ができる高台みたいなものがあり
鉄拳やDOAの様な3D格ゲーをイメージしてると激しく違う感がある
オリジナルキャラもなかなか使う武器がユニークで
地雷を置くキャラもいればパッと見鉄拳のファランっぽいテコンドー使いかと思ったら
足からミサイルを飛ばしてきたりとか意外性(?)のある動きが多い。
個人的な印象だけどカーソル音の「ブェオオゥ!」みたいな効果音がうるさい気がw -- (koppe) 2013-02-05 22:00:53 - これのミニゲームのリアルタイムオセロゲームが好き。 -- (名無しさん) 2015-05-01 23:19:12
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
- 信じていた仲間達にダンジョン奥地で殺されかけたがギフト『無限ガチャ』でレベル9999の仲間達を手に入れて元パーティーメンバーと世界に復讐&『ざまぁ!』します! - アニヲタWiki(仮)
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
- コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
- 櫛田桔梗 - アニヲタWiki(仮)
- 機動戦士ガンダム サンダーボルト - アニヲタWiki(仮)
- パナマ運河 - アニヲタWiki(仮)
- ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ