- 159 :枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 20:04:12 ID:H3NTW5dQP
功夫スゲー
まるで映画を見てるような本格アクションだ
160 :枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 21:03:27 ID:aAiHfIxS0
功夫ってFCのスパルタンXとかとどう違うの?
163 :枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 21:48:58 ID:GjMLq30N0
>>160
左に進めない
164 :枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 21:53:15 ID:H3NTW5dQP
>>160
スパルタンXとはアクション面は似てるかも知れんが、一番の違いは迫力!
画面いっぱいの大きなキャラを使ってのアクションは、まるで映画を見てるかのようだ。
いきなり画面だけ見たら100人中、100人が映画と間違うんじゃないかな。
俺も最初にスタートした時は、間違ってDVDを再生しちゃったと思ったもん
165 :枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 21:54:43 ID:iibdrm8x0
>>160
「ムムッ!こんなのなかった。」
画面いっぱいにキャラクターが現れる。動く。
背景も細かいところまで、くっきりリアル。
512色の色彩がグンと表現力をもって、
キミをゲームの世界にひき込んでいく。
手に汗にぎるアクションカンフーゲーム。
画面の1/2という大きさのマイキャラが、
拳や蹴りなど多彩、華麗なカンフー技で、敵を次々と倒していく。
やられると、“あざ”や“出血”などがでるシーンはまさに必見だ。
NECホームエレクトロニクスの広告より (1987年)
166 :枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 21:55:44 ID:KBaH7oPj0
あの時代にやってたら面白かったんだろうか
小学生の頃ならやってたんだろうなー
168 :枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 22:07:18 ID:I0TdEVyy0
THE 功夫ってのがすごいみたいだね
騙されたと思って落としてみるわ
170 :枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 22:08:01 ID:GjMLq30N0
まぁマリオとかロックマンの大きさを動かすのが常識の世界で
あの大きさの自機ってのはビックリはすると思うよ。驚くだけだが。
171 :枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 22:09:40 ID:wBZAzUya0
ちょっとでもいいとこ見つけてやろうというお前らの愛情に泣けた
172 :枯れた名無しの水平思考:2010/01/21(木) 22:10:35 ID:uZJon4Mw0
当時は功夫のようなネタゲーやカトケンのようなキャラゲーがロンチで良かったんだもんなあ。
今のスレたゲーマーじゃ「ふざけんな、有名シリーズの続編もってこい」とか言われるだろう -- (名無しさん) 2010-01-22 16:50:57 - 壮 大 な 背 景 を 感 じ る -- (ほめぞう) 2010-11-02 06:07:32
急上昇Wikiランキング
急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- Pokémon LEGENDS Z-A - アニヲタWiki(仮)
- 参加者一覧 - MADTOWNGTAまとめwiki
- XVI - MADTOWNGTAまとめwiki
- ブラックマジシャンガールのエロ動画 - イナズマイレブンの人気投票で五条さんを一位にするwiki 五条さんおめでとう
- ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
- 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
- カラスバ(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
- 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
- ゲームシステムを利用した演出 - アニヲタWiki(仮)
- 朝まで生テレビ! (BS朝日) - テレビ番組スポンサー表 @ wiki
