atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
  • 悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲ログ

PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch

悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲ログ

最終更新:2012年08月15日 15:40

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 97 名前:枯れた名無しの水平思考 本日のレス 投稿日:2010/12/19(日) 00:42:15 /jtrDkEb0
    月下 半妖精うたった なかみ ベスト版/PSわんぶっくすであることをかくにん
    -- (名無しさん) 2010-12-19 00:45:52
  • ログの設定がおかしかったようなので再投稿

    ステージクリアタイプのアクションではなく、広い城内を探索する横スクロールアクション。
    レベルアップや装備変更などのRPG的な要素もある。
    他、変身能力や使い魔、コマンドで出せる必殺技など、出来ることは多彩。

    グラフィックは美麗。
    敵が持つ剣から血が滴ってたり、職人芸的なドット絵が楽しめる。
    BGMも城内の雰囲気に合わせてクラシック調で荘厳。
    アクションの難易度はそんなに高くないが、苦手な人にはけっこう難しく感じるかも。
    ただ、上記のようにレベルの要素があるのでレベル上げしてやれば大体問題ない。
    ストーリー的にはPCE血の輪廻の続編だが、特に問題なく遊べる。
    ゲームオーバーになるとタイトルに戻されるので、再開までが少し長いのが気になるか。
    画面サイズノーマルでやるとメイン画面が少し小さいのでカスタムを使う方がいいかも。 -- (名無しさん) 2010-12-19 13:22:59
  • RPG要素の強い2D横スクアクション。つおい武器を集めるのが楽しい。
    2Dアクションとして見ると、サクサクしてて楽しい。
    ちなみに他の作品と纏めて、パッケージソフトとしても販売されてます。 -- (彩女好き) 2010-12-26 10:36:38
  • 当時プレイいたが、再度購入やっぱり面白い!!
    しかし広いマップを何度も歩き回るのは忍耐力が必要、
    進むにつれてショートカットが出来、移動が楽になる、
    メトロイドと同じシステムになってる。
    武器集めも楽しいし、ストーリーは古ボイスで雰囲気は最高。
    難易度は高いが名作に間違い有りません。
    -- (名無しさん) 2011-01-05 13:48:10
  • 普通に神ゲーです
    今は1980円で悪魔城ドラキュラ Xクロニクル購入できるので
    そちらのほうがいいかもしれないです -- (名無しさん) 2011-04-07 10:32:52
  • マップを埋めていく感覚が楽しいね
    BGMも雰囲気ぴったりだし面白い

    ただ骨のある戦闘を望む人向けではないかなボスもほとんど初見あっさり倒せちゃう
    逆に言えばアクションが苦手な人も楽しめそうだね

    けど裏マップのあるボスの強さは耐性装備つけないと勝つのが難しいほど強いそういうボスもいる -- (名無しさん) 2011-04-10 09:48:25
  • ある武器とある盾を装備して必殺技を使うとラスボスも5秒で倒せます
    -- (名無しさん) 2011-04-10 16:35:32
  • 雰囲気バッチリの探索型2Dアクション。
    全体的にキャラは小さめだが緻密なドット絵で描かれている。
    一部の武器や技がバランスブレイカーと言われるが、
    攻略サイトでも見ない限りそれを入手するまでに十分苦労するので、ヌルゲーというわけではない。 -- (名無しさん) 2011-09-27 11:01:47
  • 既に書かれている通り、ドット絵は本当によくできていて音楽も雰囲気に合っている。
    レベルとライフを上げておけばボス相手でもごり押し(攻撃ボタン連打)で勝てるので、
    腕に自信のない人でも地道に頑張れば詰むことなくクリアできると思う。
    個人的には、ボス戦よりも一部雑魚敵の無限沸きのほうがきつかった。
    プレイ中に温いと感じたら装備やアイテムの使用を制限するといいかも。
    -- (名無しさん) 2012-04-05 22:12:39
  • ドラキュラシリーズとしては低難易度(というより、RPG的な救済処置が豊富)、
    雰囲気も最高だと思うので興味があればやってほしい。

    自分は装備を集めるのが楽しかった。
    特にナックル系武器がものすごく連射が効くので
    ボスにボコボコやると爽快感がものすごい!
    後半はボスもでかすぎて当てる前にこっちが体当たりされちゃうけど(涙)

    右手と左手に異なる武器を装備できるので、長剣+盾、短剣+長剣、杖+消耗品(サブウェポンとはさらに別物)など組み合わせ自由。
    主人公には必殺技コマンドなどもあるので、魔力を使ってそれを駆使するもよし。
    一部の武器についてる固有必殺技も有効なものが多いので、お気に入りがきっと見つかると思う。

    ストーリーも、謎を解かないままドラキュラ城を崩落させることもできます。
    かといってそうなったからと「最初からやり直し」ではなく、ちゃんと進み損ねている部分を見つければ
    きちんと謎を解くようになっているので二度手間もなく安心。 -- (名無しさん) 2012-04-23 14:29:02
  • ベスト盤に準拠。
    初版のバグも改善されているが、一部は残っている(序盤からアルカード装備など)。
    PS1のセーブデータは全バージョンのものが使用可能。
    XBOX版がリメイクなのに対して、こっちは完全移植。
    しかし、XBOX版はリメイクでありながらセガサターン版の追加は全くない。
    PSPのクロニクルにも同梱されており、マリアモードが追加されている。
    だが、このマリアモードは作り直されており、セガサターン版とは性能が違う。
    なので、今のところセガサターン版の要素を加えた、ドラキュラXは存在しない…。
    -- (名無しさん) 2012-08-15 15:40:48

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「悪魔城ドラキュラX月下の夜想曲ログ」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
PS3 / PSP / PSVita ゲームアーカイブスWiki @2ch
記事メニュー
メニュー

  • トップページ

  • ゲームアーカイブスとは
    • はじめてのアーカイブス
      • 導入の手引き(PSP)
    • 設定
  • L2R2ボタン使用状況まとめ

  • よくある質問
    • 購入, DL, 設定
    • 機能, 操作性, 他

  • 最新の配信タイトル
  • 配信タイトル一覧
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年
    • 2012年
    • 2011年
    • 2010年
    • 2009年
    • 2008年
    • 2007年
    • 2006年
    • 全期間

  • 配信停止タイトル一覧
  • 参入メーカー一覧
  • ランキング過去ログ

  • レビュー用テンプレ
  • 2chスレ用テンプレ
  • 2chスレ一覧
検索 :

ジャンル別コメント一覧

PS1・PCEアーカイブス
  • アクション(1) (2)
  • 格闘
  • シミュレーション(1) (2)
  • ロールプレイング(1) (2)
  • シューティング
  • スポーツ
  • レース
  • パズル
  • アドベンチャー(1) (2)
  • テーブルゲーム
  • その他
PS2アーカイブス
  • アクション
  • 格闘
  • シミュレーション
  • ロールプレイング
  • シューティング
  • スポーツ?
  • レース?
  • パズル?
  • アドベンチャー
  • テーブルゲーム
  • その他


GAME DIGGIN
  • GAME DIGGIN


キャンペーン情報
  • お届け!「プレコミュ」Cafe
  • 700タイトル突破記念スペシャル企画
  • 週刊ファミ通オススメ!ゲームアーカイブス
  • ゲーム別オフィシャルイベント
  • お楽しみセーブデータプレゼント
  • 200タイトル突破「この一枚!」
  • 100タイトル突破「この一枚!」


おまけ
  • アンケート
    • 配信希望 コメント
    • 配信希望 コメントログ
    • 配信希望 投票
    • 改善希望 投票
  • スクショ掲示板
  • アーカイブスおみくじ


リンク集

SCE(SIE)公式
  • ゲームアーカイブスを楽しもう
  • ゲームソフト検索
  • PSN 障害・メンテナンス情報
PSN(SEN), PSストアまとめ
  • GAME Watch DLソフトカタログ
  • PSN まとめサイト @wiki
レトロゲーム情報, レビュー
  • PSP mk2 アーカイブス一覧
  • バーチャルコンソール うぃき
  • ゲームカタログ@Wiki ~クソゲーから名作まで~
  • 初代PSソフトまとめサイト
その他のプラットフォーム
  • アーケードアーカイブス
  • プロジェクトEGG
  • SEGA Mega Drive and Genesis Classics
  • GOG.com
未分類
  • Y!リアルタイム検索 アーカイブス

counter
  -
today
  -
yesterday
  -
update
 2012-08-15 15:40:48 (Wed)

このWikiについて
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


管理人へ要望

人気記事ランキング
  1. 配信タイトル一覧(全期間)
  2. 配信停止タイトル一覧
  3. ロールプレイング
  4. 配信希望タイトル
  5. パズル
  6. だんじょん商店会~伝説の剣はじめました~ログ
  7. 快速天使ログ
  8. ロールプレイング(2)
  9. ブリガンダイン グランドエディションログ
  10. 格闘
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12日前

    配信希望タイトル
  • 46日前

    配信停止タイトル一覧
  • 74日前

    アテナの家庭盤~ファミリーゲームス~ログ
  • 130日前

    黒の剣 Blade of the darknessログ
  • 256日前

    メニュー
  • 256日前

    配信タイトル一覧(全期間)
  • 377日前

    ロックマン8 メタルヒーローズログ
  • 377日前

    METAL GEAR SOLID ログ
  • 406日前

    ガンパレード・マーチログ
  • 621日前

    ロックマンX4ログ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 配信タイトル一覧(全期間)
  2. 配信停止タイトル一覧
  3. ロールプレイング
  4. 配信希望タイトル
  5. パズル
  6. だんじょん商店会~伝説の剣はじめました~ログ
  7. 快速天使ログ
  8. ロールプレイング(2)
  9. ブリガンダイン グランドエディションログ
  10. 格闘
もっと見る
最近更新されたページ
  • 12日前

    配信希望タイトル
  • 46日前

    配信停止タイトル一覧
  • 74日前

    アテナの家庭盤~ファミリーゲームス~ログ
  • 130日前

    黒の剣 Blade of the darknessログ
  • 256日前

    メニュー
  • 256日前

    配信タイトル一覧(全期間)
  • 377日前

    ロックマン8 メタルヒーローズログ
  • 377日前

    METAL GEAR SOLID ログ
  • 406日前

    ガンパレード・マーチログ
  • 621日前

    ロックマンX4ログ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  5. いのちのたま(ポケモン) - アニヲタWiki(仮)
  6. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  7. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  8. チンポ画像収集場 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. フランクリン・リチャーズ - アメコミ@ wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.