内容

マップサイズ:22×23
攻略ターン数:40
難易度:★★★
勝利条件:相手の基地を全滅させる
      :マップ上の占領ポイントの占領(解放)
敗北条件:自軍の基地が全滅させられる
      :自軍の旗艦ユニットが撃墜される

概要

基地建設システム「シヴァ」の組み立てテストの護衛任務に就いた。
その時、敵の艦影が…

出現敵ユニット


ユニット配置情報

陸上専用ユニット不可
水上・水中ユニット不可
占領可能ユニット必須
建設可能ユニット推奨

資源

ソルモナジウム 22(4640) エーテリウム 0 バイドルゲン 0

占領(解放)施設 5

トレジャー

名称 場所
基地戦のデータ MAP中央のコアユニット付近

攻略


攻略のポイント

広範囲を索敵できるレーダーユニット
ミサイルユニットを主軸にする。
レーザーユニットは近接防御のオマケ程度に。
初期配置以外に、基地にもユニットを格納可能。
工作機の数はお好みで、1機だけでもクリアは可能。

1.前半

連結用ユニットで数マス前進後、レーダーユニットを建設。
周りにミサイルユニットを沢山建設し、ミサイルの死角を潰すように。
このマップの敵はあまり近づいてこないのでミサイル主力で良い。
レーザーユニットはオマケ。

2.後半

中央にある基地の近くに、レーダーユニットを新たに造る。
で、あとは前半と一緒。
敵の基地は中央の基地の延長線上にあるので、右上に向かってユニットを建設していこう。

ソルモナジウム採掘ポイントが大量にあるので、規定ターンギリギリまで採掘して、
資源確保に努めるのも一つの手。

補足として、このミッションで基地建設数は30までが限度ということを覚えておくとよい。
なお、コアユニットに基地をくっつけ過ぎると建設限界とは別に接続数限界が発生する。
複数の、コアユニットを連結させても限界が増えるわけではないので、開始位置と中央の基地を繋げた場合は注意。

推奨ユニット

工作機(必須)



  • ソルモナジウムを取りに来た場合はマップ左上の塊がお勧め。 すぐ側の基地右下に陽電子砲Ⅱ(レーダーもセットで)建設で敵基地に攻撃できる。 -- 名無しさん (2010-01-20 22:44:10)
  • 工作機を2機出すと残り3ユニットしか出せないが、R戦闘機を3機出すよりもダウンロードで入手できるストライダーBKとPowアーマーを出したほうが危なげなく進行できる -- 名無しさん (2010-06-06 20:05:12)
  • 上 初期配置の自軍コアユニットにも味方配備出来るから出せる機体数は10機までいけるよ -- 名無しさん (2010-06-06 21:37:26)
  • 自軍コアユニットにはレーダーとミサイル基地、レーザー基地をそれぞれ1基ずつ配置しただけでも十分いけました。 -- 名無しさん (2011-01-18 21:43:06)
  • クリア後は、割と戦力が入った後だとソルモナジウム取り場になったりならなかったり。 -- 名無しさん (2011-09-14 22:48:49)
  • コアユニットにの収納気づかんかった・・・。5機増えたら別ゲーになってワロタ・・・。 -- 名無しさん (2011-09-15 15:39:41)
  • 実は敗北条件が全滅じゃなく、左下の基地がやらると敗北になったりする。 -- 名無しさん (2011-09-16 17:21:59)
  • 唯一前編で何度もやるミッション。特に戦艦つくるまえとか。 -- 名無しさん (2012-04-06 22:36:48)
  • ここにのってるやり方でも無理だった。ターン切れかバルムンクに粉砕されるんだけどどうすればいいんだろ? -- 名無しさん (2012-05-27 21:47:15)
  • ↑おそらく展開が遅くて押し込まれてそうなので、初期配置の基地を拡張せず、さっさと中央を取った方がいいかも -- 名無しさん (2012-05-28 15:23:22)
  • ↑ありがとうございます。たしかにチマチマ建設してばっかでした。クリアできました! -- 名無しさん (2012-05-29 20:09:53)
  • ストライダーは敵コア付近に一機、ヨルムンガンドに一機配備されてる。この二機に集中攻撃を掛けられると大概こちらに撃墜が出るので、分断するために中央のコアユニットの上下から同時に一気に攻め込むと封殺できる。なおストライダーは最初の一撃では追尾ミサイルを使うことが多いので、次の自軍ターンで確実に撃墜すること。でないと二機がかりでバルムンクを撃ってくる -- 名無しさん (2012-06-09 09:55:28)
  • Leoなら出撃枠1で2機分の火力を出せるのでオススメ。Leo二機とパトロクロスをMAP上方に向かわせるとかなり安全かつ迅速に上のコアを確保できる。 -- 名無しさん (2012-06-09 09:59:20)
  • ソルモナジウムを800ほど採掘して8ターンクリアしたんですが、これぐらいソルモナジウムを稼ぎつつ更に高速クリアした方います? -- 速攻したい提督 (2012-07-11 14:13:15)
  • ↑なにそれすごい やっぱ最初のコアからちまちま建設はダメか -- 名無しさん (2012-09-13 11:58:21)
  • Leo四機、パトロクロス二機、工作機四機、旗艦ヒルディスヴィーニで挑んでます。各ユニットを半数ずつに分け、中央突破組と上空制圧組で分けました。旗艦は上空制圧組に入れてます。建設はレーダーⅡと、中央突破組の工作機の移動速度を確保する目的での接続部、Leoの回復用のドックブロックしか作らずに8ターンクリアです。奇跡に近かったのか、それ以降何度か試しても9ターンクリアが限界でした -- 速攻したい提督 (2012-09-15 00:12:30)
  • それだけ採取して9ターンなら十分速攻だと思うんですよ… -- 名無しさん (2015-12-02 21:46:15)
  • 最初自軍コアに機体収納できるの知らなくて詰み掛けた -- 名無しさん (2017-04-05 14:53:07)
  • それな。初見が縛りプレイになりかねないwてか、なった. -- 名無しさん (2017-04-08 03:20:07)
  • まあ、どうにかなるんだが、序盤でこれかよ・・・とウンザリしたのは良い思い出 -- 名無しさん (2017-04-08 03:32:00)
  • コアユニットに搭載できるの知らなくてソルモナ稼ぎはいつもエクリプス強化仕様2機、アウルライト1機、ヨルムン(ヒルディス)と工作機2機でいつも左上ルート行ってたけど完全に安定してた。攻略時だとトレジャー必要だから正面から行かなきゃなんだよね。 -- 名無しさん (2022-12-15 10:32:22)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年12月15日 10:32