アステリオン

アステリオンは人類の地対空の最終ユニット
射程は極めて長い
裂空砲で敵飛行ユニットに特大ダメージを与える
敵地上ユニット単体に攻撃する



能力・ステータス
使用人口 3 種別 地上/機械
コスト
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
2500
技術費用
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
2500
HP 100 攻撃 90
射程 17-33 防御 10
移動速度 10.00
対象 地空両方 有利相性

アップグレード
レベル コスト 効果
Lv1
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
2
攻撃速度 +12%
Lv2
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
2
攻撃速度 +18%
Lv3
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
3
射程が5上昇

同系列ユニット
アステリオン アンキレー ヘイルストーム

兵種スキル

ライトキャノン
クールダウン:2.00秒 射程:17
アステリオンは敵地上ユニットに27ダメージを与える

裂空砲
クールダウン:2.40秒 射程:33
アステリオンが1体の飛行ユニットに90ダメージを与える

攻略

自身使用時
  • 敵の中高級飛行ユニットに効果的
  • コストが高いので緊急時に使う
  • 敵のステルス探知を倒すことができる

敵使用時
  • 飛行ユニットを大量に投入しない
  • 自部隊のステルス探知がやられたかどうかを常に確認
  • アステリオンの対地攻撃は弱い

解説

最強の地対空ユニットの1つ。長射程から飛行ユニット単体に大ダメージを与える。

囮の低級飛行ユニットを無視して大物を狙う傾向がある。また、弾速が速く、射撃=命中なので敵の空対地を即時無力化する。

ストーリー

「巨鯨の潮」の後、人類は深く反省し、強大な対空兵器を研究開発した。アステリオンが戦場に展開されると、制空権を支配する。

当初、最高議会でアステリオンの研究開発について意見が分かれていた、アステリオンは第三紀文明の遺跡の中で強大兵器だった、アステリオン誕生の時期は第三紀文明に起こった第一次AI反乱の発生と同じ時期だった、つまりアステリオンの人工智能回路は自意識を持つレベルで無限に近い可能性があり、危険な要素が問題視されていた。しかし、数十の銀河に影響が出る大崩壊に直面している人類には他の選択肢がない為投入するしかなかった。幸いにも、アステリオンの投入は「巨鯨の潮」を阻止でき、大崩壊を免れるのであった。

寒い夜、その巨大で圧迫感のあるアステリオンは静かに立っていた。最も保守的な科学の権威者アランチューリンが心配していたように、いくつかの戦争で生き残ったアステリオンは自意識を得ることとなった。自分で「オーマ」と名付け、ラキシスへと宣戦布告し、AI世界の王権を争うこととなる。これはもうひとつの物語。

アップデート履歴

ver1.0.0
  • 実装
ver1.1.5(2017/10/26)
  • 射程のnerf
対地射程 22→17
対空射程 38→35
Lv3 攻撃速度+18% → 射程+5

コメント

愚痴や日記など生産性のないコメントは控えるようにしてください。
↓アーカイブに重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1?
コメントの際、モラルを尊重した行動をお願いします。

最新の10件を表示しています。
既存コメントに関連したコメントをする場合は、既存コメント文頭の○をクリックし選択した状態でコメントすればツリー化できます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2018年07月07日 22:04