ヘヴィタンクの射程は短いが、HPと防御が高い
アクティブスキルでシージモードに入ると防御が更に増加
能力・ステータス
使用人口 |
3 |
種別 |
機械/地上 |
コスト |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 2900 |
技術費用 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 2900 |
HP |
480 |
攻撃 |
40 |
射程 |
9 |
防御 |
12 |
移動速度 |
10.50 |
|
|
攻撃対象 |
地上 |
特効 |
生物(Lv3時) |
アップグレード
レベル |
コスト |
効果 |
Lv1 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 2 |
石化、スタン無効 設置後、防御が45に増加 |
Lv2 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 2 |
設置後、攻撃する度にデバフ効果を与える:対象の防御を4減少させる 持続8秒 |
Lv3 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 3 |
生物に250%ダメージを与える |
同系列ユニット
兵種スキル
要塞モード #ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
クールダウン:無
ヘヴィタンクは脚を収納しシージモードになると射程が22に増加、防御が25に上昇、攻撃が10減少する 3発の砲弾を発射して攻撃し、1発毎に対象および半径4範囲内にいる最大4体の地上
ユニットに30ダメージを与える
半径4の反ソウル領域を形成し、エリア内のエナジーストームや気候弾を消滅させる
重砲
クールダウン:2.00秒 射程:9
ヘヴィタンクは敵を射撃し対象及び半径4範囲内にいる最大4体の敵地上ユニットに40ダメージを与える
攻略
自身使用時
- 設置後の防御が高くなり、地上戦で有効
- 設置後の高速射撃は人海戦術に有効
敵使用時
- 出来れば、設置される前に破壊する
- 射程が長いユニットで対抗する
- 圧倒的な飛行部隊で対抗する
解説
アクティブで変形して非常に硬くなる重厚なタンク。
変形前は射程が短く前線にしっかり食い込むのに向いており、そこでアクティブを起動できれば敵を長時間拘束でき、その間に自軍後衛部隊で攻撃したり、味方の遠隔ユニットで攻撃してもらったりすることができる。
Lv1で耐久力が上がるので少なくともLv1にはしておきたい。Lv3で生物特効を得るので
エレファントヴァンガードに勝てる。総じて
獣族に強いといえる。
苦手なユニットは
自走迫撃砲など、
ヘヴィタンクとその後衛ユニットの射程外からヘヴィタンクを攻撃できる長射程ユニットで、非常に耐久力のあるヘヴィタンクも一方的に攻撃されるとその耐久力を活かせない。飛行ユニットにも注意。
また、
ユニコーンなど防御無視を持つユニットや、Lv3
ゴリラなど防御によってダメージが上がるユニットにも弱い。
ストーリー
リンダ戦車士官学院の研究員は、宇宙船のフレームと外殻で使用されている合金材料を戦車に流用した。だが重戦車であっても1両では宇宙要塞の防衛を突破するのは難しく、学院の教授たちは数百か数千の重戦車で、速やかに宇宙要塞に対して、敵の意表を突いた攻撃を仕掛ける戦術を思いついた。
アップデート履歴
ver1.1.8
コメント
愚痴や日記など生産性のない
コメントは控えるようにしてください。
↓アーカイブに重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1
コメントの際、モラルを尊重した行動をお願いします。
最新の10件を表示しています。
既存コメントに関連したコメントをする場合は、既存コメント文頭の○をクリックし選択した状態でコメントすればツリー化できます。
最終更新:2019年03月25日 19:05