ファントムホエール



能力・ステータス
使用人口 3 種別 機械/飛行
コスト 4000 技術費用 4000
HP 100 攻撃 50
射程 24 防御 10
移動速度 10.00 シールド 100
シールド回復 20/秒
攻撃対象 地上 特効 なし

アップグレード
レベル コスト 効果
Lv1 2 HP +15%アクティブスキルの消費hpが1/3になる
Lv2 3 hp+25%、アクティブ発動中防御が30増加
Lv3 3 hp+30%、アクティブ発動後ステルスユニットになる、発動中は防御が50増加

同系列ユニット
グレートホエール サベッジオルカ

兵種スキル

イリュージョンバースト
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。

クールダウン:無
ファントムホエールは、シールドの1/2を消費する代わりに、自身の幻影を作り敵基地へ移動させる
4秒後幻影が爆発し、半径9範囲内10体の敵に最大200ダメージを与える
幻影召喚に消費するシールドが少ないほど、爆発ダメージが高い

インペリウム
クールダウン:2.5秒 射程:24
ファントムホエールが空気中のソウルを収集し敵へ発射する。対象及び半径4範囲内最大4体の地上ユニットに50ダメージを与える

攻略

自身使用時
  • ファントムホエールが攻撃されないように大量の飛行ユニットを使う

敵使用時
  • 十分な空対空ユニットを生産する
  • 幻影が爆発する前に撃破する

解説

耐久面をシールド回復速度だけでなく防御にも強く依存する。ステルスの獲得やアクティブなど、グレートホエールやサベッジオルカとは微妙に異なる運用をするユニット。

クジラと差別化できるポイントもあるが、lv3まで振りたい関係上 lvポイントを圧迫する欠点がある。

現状採用率もクジラの方が高い。

ストーリー

 ビルリは、いち早くシャドウライダーを近衛兵団として採用しただけでなく、反逆者マルスの「DNAガン」を自身に適応させた最初に鯨王である。ビルリは慎重で、自分のクローンにこの技術を試みており、その際マルスが鯨王のDNA構造を手に入れていた。セタス種の最もコア的なものが科学技術ではなく、自身の経験で得た億万年の独自DNA構造にある。鯨王のDNA構造には「復活」と「不滅」が隠されており、誰もが欲しがっていた。インシュタイン博士が生前この生物に何も出来なかったが、彼の死後、この混沌の世界では「不滅」という強大な怪物に挑むことができる。マルスは彼が残した秘密の計画である。

アップデート履歴


コメント

愚痴や日記など生産性のないコメントは控えるようにしてください。
↓アーカイブに重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1?
コメントの際、モラルを尊重した行動をお願いします。

最新の10件を表示しています。
既存コメントに関連したコメントをする場合は、既存コメント文頭の○をクリックし選択した状態でコメントすればツリー化できます。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年03月30日 09:56