能力・ステータス
使用人口 |
2 |
種別 |
機械/地上 |
コスト |
1100 |
技術費用 |
550 |
HP |
130 |
攻撃 |
35 |
射程 |
近接 |
防御 |
6 |
移動速度 |
10.00 |
HP回復 |
2/秒 |
|
攻撃対象 |
地上 |
特効 |
機械 |
アップグレード
レベル |
コスト |
効果 |
Lv1 |
1 |
HP+10% サブマージに命中した敵は永久にアクティブスキルを発動できなくなる |
Lv2 |
2 |
HP+15% スポーン地点の範囲5に5秒間の無敵エリアを生み出す さらに自身及び周囲範囲5以内の味方がバフ効果を得る:6秒間無敵 |
Lv3 |
3 |
HP+30% サブマージによるダメージが50%上昇する |
同系列ユニット
兵種スキル
サブマージ#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
クールダウン:無 (アクティブスキル) 射程:
出動後地下を移動、防御が30上昇する 頭上の半径2範囲内にいる敵
ユニット最大3体に1秒間に35ダメージを与える 敵陣に到着すると地上に現れ、半径4範囲内にいる敵ユニット4体に70ダメージを与えた後、地上ユニットに変化する
機械ユニットに250%ダメージを与える
ヘビースマッシュ
クールダウン: 射程: 近接戦
地上にいる場合、サンドバジリスクは両爪で敵を攻撃し、35ダメージを与える
機械ユニットに250%ダメージを与える
攻略
自身使用時
- 地下にいる場合、優れた防御能力を持つ
- レベルアップ後、近くにいる味方ユニットを守れる
敵使用時
- 様々な防御ユニットを使い護衛を守ろう
- サンドバジリスクのバフ効果は解除できる
解説
lv2まで振るのが前提だが、獣の中では1番硬く突破方法も非常に限られる。
獣には空ユニットを出されたり、ジャベリンを出されたりとあまり有効ではないが、人類と魔族の地上ユニットにはほぼ打ち負けない。(lv3
ゴリラとlv3
ロックリザード、
ソウルイーターの爆発以外では現実的に突破できない)
人類には密偵の防御無視攻撃等の対策も無くはないが、サンド側が空に転換する事もでき、
ガルーダがバンされていない場合空で勝つ事は出来ないため、ゴリラが相手にバンされた時点でサンドかガルーダをバンする必要がある。
魔族も同様で
ウォリアー系統で突破できなくもないが、転換への対応やウォリアー系統で終盤に勝てるユニットの少なさを考えると人類同様ロクリとソウルイーターが無いなら陸で戦うのは非効率。
ストーリー
アップデート履歴
コメント
愚痴や日記など生産性のない
コメントは控えるようにしてください。
↓アーカイブに重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1?
コメントの際、モラルを尊重した行動をお願いします。
最新の10件を表示しています。
既存コメントに関連したコメントをする場合は、既存コメント文頭の○をクリックし選択した状態でコメントすればツリー化できます。
最終更新:2019年03月29日 22:33