Welcome to 幼魂ファイターズアリーナ @Wiki

武闘家達の手札

最終更新:

rorikonfightersarena

- view
メンバー限定 登録/ログイン
非想天則はデッキシステムにより
同じキャラでも異なった特徴を持たせることができます。
逆に言えば、デッキ構築こそ個性の見せどころ。
幼魂メンバー達は何を考えてデッキを構築しているのでしょうか。
ちょっと聞いてみました。


たばすこ

傾向
コメント

カード名 枚数 用途 備考
システムカード
スキルカード
スペルカード


tk

傾向
コメント
カード名 枚数 用途 備考
システムカード
スキルカード
スペルカード


ROZE

傾向
コメント
カード名 枚数 用途 備考
システムカード
スキルカード
スペルカード


takky

傾向
コメント
カード名 枚数 用途 備考
システムカード
スキルカード
スペルカード


TNS

ゆかりん
傾向 立ち回り重視
コメント 取れるチャンスでダメージをしっかり取ることを意識
いかに自分のターンを継続できるかを追求することと判定の関係上近づかれるとターンを取り返されやすいため苦手なものはとにかく拒否するべし。
また射撃の援護を常に重視するべくシスカよりも撒くだけで優秀なB射による起き攻めを重視。
カード名 枚数 用途 備考
システムカード
霊撃札 2 接近拒否
緋想の剣 2 天候拒否&操作
スキルカード
至る所に青山あり 4 固め強化用
ガードさせても削りダメージがうまい^^
もちろん普通にコンボに入れてもおいしい火力
スペルカード
客観結界 3 立ち回り強化用
腐ってもゆかりの象徴でしょ?
4 立ち回り強化
あとカード回し
コス1だし積極的に回していこう!予報の天候操作もなんでもござれ
式神「八雲藍」 3 固め強化
ダメージ底上げ
スキ消しとかDCからのコンボとか見せておくだけでもおいしい?
魅力的な四重結界 2 コンボ用
ダメージ底上げ
禅寺からが多いコンボ用

月野定規

れみりや
傾向 頼るカードを絞って枚数をたくさん入れる。火力重視
コメント シスカは守り用。スペカは攻め用。
カード名 枚数 用途 備考
システムカード
日傘 1 ホストの宿命 戦略上は入れたいとは思わないがステージが2つは飽きる。
あと台風時とか最期削るときに突進するときは使えるかも
1 固め抜け 使いこなせてないけど
うまい人が使ってるから実験的にいれてる
緋想の剣 1 天候操作 主に台風、花曇り、有利時の濃霧を飛ばすため
体力回復 3 回復 J8A締めだと安全に回復できますな
スキルカード
昇竜 2 昇竜に無敵付けるため とりあえず1枚宣言して無敵付けておきたい
霊撃入れてないんでその分2枚
あんまり昇竜使わないんだけどね
チェーン 4 立ち回り 中距離の要
起き攻め、設置(B版)、差し込み、コンボ(C版)など
立ち回りのあらゆる場面で使える。
デメリットは遠距離でサーバントがなくなることのみ
スペルカード
グングニル 4 コンボ、割り、差し込み 非想天則最強スペカの1枚
ドラキュラ 4 コンボ、確定 どんな状況でもこれ1枚あれば逆転できるダメージと確定の取りやすさ


のぇる

レミリア
傾向 立ち回り強化・デッキ回転率重視
コメント お嬢様のデッキ回転率の良さを活かすように
宣言しやすいシステム・スキルカードを多く入れています。
一方、スペルカードは効果バツグンのものを最小限に。
デッキに多様性を持たせつつ、欲しいときには欲しいカードがある。
そんな排他的要素の両立を目指しています。
カード名 枚数 用途 備考
システムカード
人魂灯 2 迎撃、固め 起き攻めにも使えるので腐らないのが◎
宵越しの銭 2 固め抜け 入れ込み固めの相手には特に効果抜群。
実力が拮抗すると重要性UP。
緋想の剣 2 天候操作 長い無敵時間で攻撃回避も。
病気平癒守 2 有利拡大 嫁と非常に相性が良い。
1コンボ+宣言で状況を一変できる。
スキルカード
デーモンロードクレイドル 2 切り返し やっぱり打撃無敵は強い。
擬似見せ霊撃にも。
チェーンギャング 4 立ち回り、コンボ お嬢様のかゆいところに手が届くスキル。
スペルカード
バッドレディスクランブル 1 台風、確反 シルバーバレット。
弱体化したものの、まだまだ用途は多い
スピア・ザ・グングニル 2 何でもゴザレ 言わずと知れた高性能スペカその1。
汎用性抜群。
ドラキュラクレイドル 3 コンボ、確反 言わずと知れた高性能スペカその2。
ダメージが高く、入ればほぼ勝ち。
記事メニュー
ウィキ募集バナー