Welcome to 幼魂ファイターズアリーナ @Wiki

システムカード

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ここはシステムカードについて説明するページ


デッキを作る上で重要な構成要素であるシステムカード。

スペカやスキカとはまた違った効果があるので、自身の戦略やキャラ特性などを考えた上で作っていきたい。

各シスカの基本的なデータと、それについての考察を書いていく。

フレームなどのデータは各wikiを参照。
データが違っている場合は修正してください。

基本的なデータのほか、独断と偏見を書ける欄を用意したので、各々が思っていることを追記してもらえると考察や使い方が充実して助かります。

文:月野




霊撃札
発生 持続 全体 ガード後硬直差
12F 2F 58F 20F

  • 効果
1キャラ分くらいの幅の攻撃をする。ダメージはない。
無敵は13Fまであるらしい。
切り返し用シスカ。


ぶっちゃけコメント コメント記入者
かなり使えるカード。実戦での使用頻度は高い。
ガード後硬直は20Fだが、空中でガードさせればほぼ反撃は受けない。
地上でガードさせた場合も、昇竜系スキカやスペカに比べればかなり硬直は少ない。

とはいえ、カード使用のため使う前にはセットしておかなければいけないので、使うタイミングは注意しないといけない。読まれるとフルコン食らう。逆に、見せカードとして機能しやすい相手には、セットだけして、固められてる最中に図々しく逃げるという手もありか。

切替し用のカードではあるので、たくさん引いてしまうと、当然カード周りが滞ることになる。

回避結界を使えるようになったり、固められないように立ち回れるならば、デッキに入るのは1,2枚くらいになる。3,4枚は多いだろう。
個人的おすすめ度:☆☆☆☆
月野


マジックポーション


発生 全体
22F 61F

  • 効果
割れた霊力を全回復し、持続時間中は常時霊力が回復するようになる。
持続時間は6秒。


ぶっちゃけコメント コメント記入者
使ったことがないのだが、あまり使えないと思う。
その瞬間だけ霊力が回復するというのは、直接勝ちに結びつきにくいからだ。他のカードに比べて効果が弱い。
使い方を考えると、射撃にキャンセルして使って霊力が減らない状態で固めに行くとか。でも持続6秒だしなあ。そういう目的ならグリモワールとかのほうが。
あるいは、固めの強いキャラ対策として、回避結界をガンガン使ってもこれがあれば回復できる、とか?
個人的おすすめ度:☆
月野



ストップウォッチ

発生 効果時間
60F 51F

  • 効果
使用後、1秒する時が止まる。
その後、1秒間くらいの間動くことができる。
その間は攻撃は出来ない。

主に接近用に使ったり、空中の相手に近づいて、時間が動くと同時に空ガ不可を使うとか。


ぶっちゃけコメント コメント記入者
使いづらいと思う。発生が遅いので潰されやすいのと、使って近づけたとしても相手も分かっているので事前に確定ダメージを食らわないようにしておくこともできそう。
停止時間は1秒もないので遠距離からだと近づくだけで終わる。移動の早いキャラならある程度使いやすいか?
個人的おすすめ度:☆☆
月野


白楼剣

発生 霊力回復停止時間
1F 300F

  • 効果
使用するとそれまでの行動をキャンセルして前ダッシュする。
その際、霊力2消費し、回復までは5秒ほどかかる。

攻撃をキャンセルするときは、必殺技でキャンセルできる技であることが条件。

攻撃をキャンセルしてコンボの幅を広げたりするのが主な用途か。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
正直使えないと思う。
コンボダメージが欲しいならスペカ入れればいいし、固めに使うにしては、霊力回復ができないことと霊力2消費が痛い。
どうしても1コスカードを使ったコンボダメージアップが欲しくて、他に適当なカードがないときとか?でもそれならコンボに使うスキカを入れて強化するとかの方が。
個人的おすすめ度:☆
月野



身代わり人形

発生 終了
1F 59F

  • 効果
防御力が永続的に上昇する。

上昇値は、
1枚目:3%
2枚目:4%
3枚目:5%
4枚目:8%

全部使うと20%ほど防御力が上がる。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
体力回復とどっちを入れるかで悩むカード。結論から言うと、体力回復のほうが効果的と思う。
身代わり人形は体力満タンの状態で4枚目まで宣言すると、実質体力が12500になる。1ラウンドにほとんどダメージを食らわずに4枚目まで宣言できれば2R合わせて5000ほど体力が増えている状態だ。
が、3枚目しか宣言できなかった場合は2R合わせても2600ほど体力が増えている状態なので、体力回復に劣る。また、2R以降で4枚目が宣言できた場合もやっぱり劣る。
が、こちらの利点としては、
宣言時間が短い、3R目でも効果が続く
という点があるので、
カード回りの早いキャラ、デッキを使っていて早めに宣言できる場合。
かつ、よく使うコンボが、起き上がりまで時間が少なくて体力回復は宣言しづらい。
という条件があるならば、こちらのほうがいいかもしれない。
また、相手との実力が近く、3R目など長引きそうな場合はいいかもしれない。
ただ、どちらを使うにしろデメリットはないのでいれやすいカードだろう。
個人的おすすめ度:☆☆☆☆
月野


グリモワール

発生 終了
1F 59F

  • 効果
霊力回復速度が上昇する。
1枚につき10%ほど早くなる。

回復する速度が早くなるのであって、回復し始める時間は変化しないので注意。

したがって、B射をよく使うキャラは効果を実感しやすいか。

相手の攻撃によって削れた霊力の回復も早くなる。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
射撃メインのキャラは入れておきたいカード。射撃戦で競り勝ちやすくなるだろう。
反面、打撃による差し込みがメインのキャラの場合はあまり恩恵は受けづらい。
デメリットはなく、永続効果なので入れやすいカード。
個人的おすすめ度:☆☆☆☆
月野


特注の日傘

発生 終了 効果時間
17F 59F 359F

  • 効果
キャラの目の前に射撃を消せるシールドを6秒ほど展開する。
レミリアがデッキに入れていると外のステージで戦えるようになる。

全ての射撃を消せるわけではなく、幽々子のC射やチビ萃香、レーザー系は消せない。

また、前方以外から来る射撃は消してくれない。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
レミリアを外に出すためのカード。
6秒間のシールドをどう活かせばいいのか判らないので実際にはほとんど使ったことがない。
射撃で壁を作る相手に突進するときに使えるだろうか?
個人的おすすめ度:☆
月野


人魂灯
発生 終了 ダメージ
13~17F(キャラによって違う?) 59F 400

  • 効果
相手をホーミングする人魂を3個発生させる。
必殺技キャンセルできる技からキャンセルして使うことができる。
キャラが攻撃を受けても消えない。
ガードさせると、1個あたり0.5霊力の削り。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
かなり使えるカード。
発生が結構早めで、キャラの頭くらいにでるので対空として使える。
また、攻撃を受けても消えないので、相手の体力がドットで、自分はまだ余裕があるときなど、これを撒いてから強気に削りにいくのが強い。あるいは、固め中にキャンセルで使って削りにいくのもありか。
ただし射撃で消えてしまうし、グレイズされると簡単に消えるので、そこは注意して使う。
対空、攻めと幅広く使えるオススメカード。
個人的オススメ度:☆☆☆☆☆
月野


左扇

発生 持続 終了 判定
37F 2F 69F 打撃

  • 効果
ガードさせるとクラッシュする攻撃をする。
ガードしないと、10ダメージで魔法陣のダウンを取れる。
連続ガード中でも、レバーをニュートラルに入れておけば割れずに魔法陣でダウン可能。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
あまり使ったことがないし、使われたこともあまりないので、感想を書きにくいが、攻めてる途中でおもむろに使われると、とっさに反応がしづらい。
37Fなので慣れてる人には通じない(暴れられるかガードしないようにされる)。
ただ、当たればクラッシュからコンボだし、魔法陣でも起き攻めにいけるのでリターンは高めだろう。
奇襲的に1枚程度入れておくのはありかもしれない。
個人的おすすめ度:☆☆☆
月野


伊吹瓢
発生 終了
21F 74F

  • 効果
カードを2枚引く。
1枚はこのカードで使われるので、実質カードが1枚増える。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
デッキと戦略によっては必要になるカード。
特定のカードを早く引く必要がある場合や、高コストスペカをすぐ打てるようにしておくために使う。
それ以外の場合は、そもそも欲しいカードの枚数を増やすほうがいいと思う。理由としては、このカード自体は特に効力を発揮するわけではないという点、宣言する必要があるという点(宣言自体は結構長め)ということ点があるからだ。
とはいえ、デメリットはないのでこれ以上なにをいれればいいのか判らないという場合は入れておいてもいいカードだろう。
何?カードを溜めれない?立ち回りと固めでカードを溜めれるようにしましょう。
個人的おすすめ度:☆☆☆
月野


天狗団扇

発生 終了
1F 59F

  • 効果
移動速度が永続的に上昇する。
早くなるのは、ダッシュとハイジャンプ、バックステップ。
飛翔は早くならない。
4枚使用すると、風雨時より少し遅い程度の速さになる。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
いまいち使えないと思う。
それほど劇的に早くなるわけでもなく、若干早いからといって、戦況に影響するほどかどうか微妙(今まで差し込めなかったのが差し込めるようになるとかまでいけるか?)。
これを使うことによって、固めやコンボの幅が広がるというキャラの場合はいいかもしれないが、そうでなければ入れる意味はあまりないように思う。
現実的には、直接ダメージアップになるカードが防御のためのカードのほうが、実戦では勝ちやすいだろう。
個人的おすすめ度:☆☆
月野


符蝕薬

発生 持続 終了 判定 ダメージ
17F 2F 51F 打撃 600

  • 効果
打撃攻撃を繰り出し、当たると相手がセットしているカードを1枚破壊できる。
必殺技キャンセル可能な技からキャンセルして使える。

ガードされると不利フレームが、正ガードで13F、誤ガードで7Fとなるらしい(てんこwikiより)。キャラによって違う可能性も高い。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
カードを壊すという効果を期待して入れるべきではない。
自分がこれを使えるときに都合よく相手の壊したいカードがセットされているかという話。また、仮に壊せたとしても、相手のデッキ内容を知っていないと、大量にいれているカードのうちの1枚を壊しただけ、ということになりかねない。デッキを知っている相手ならともかく、知らない人との対戦時に相手のデッキ内容は判らないだろう。
勝ちという点から観たとき、カード1枚壊す効果がどのくらい勝利に近づけるかということを考える必要がある。単に勝ちたいという理由なら、直接的なダメージアップや防御アップのほうがいいだろう。
それよりはむしろ、射撃後の打撃属性として使えることを活かして、固めに混ぜて使うほうがいいだろう。要は、回避結界狩り、グレイズ狩りに使う。打撃属性の必殺技がないキャラの場合、これがあれば抜けどころが変わるので、うまく使えば効果的かもしれない。
個人的おすすめ度:☆☆
月野



宵越しの銭

  • 効果
ガード硬直中に使うことで、霊力を1消費して、相手と自分の距離を離す。
相手の打撃、射撃どちらにも使うことができる。
打撃の中下段を間違えた場合は使えない。
カードの消費はない。
自分と相手の両方が離れるので、どちらかが画面端にいると離れる距離が短くなる。

複数枚持っていると、霊力回復までの時間が早くなる。
持ってる枚数 霊力回復までの時間
1枚 140F
2枚 120F
3枚 100F
4枚 80F

ぶっちゃけコメント コメント記入者
あまり使ったことはないが、使えるカードらしい。
固められている途中で使うと、相手の攻撃が空振りするため反撃できるポイントを作れたり、銭を使って距離を離した上で回避結界をする通称銭結界なるテクニックがあるらしい。
うまく使えれ守りの手段として有効だろう。詳しい使い方は、各キャラのwikiなどに詳しく書かれていたりするのでそちらを参照してほしい。
反面、使いどころが判らないと、単に霊力が消費されていくだけなので、慣れが必要となる。
個人的おすすめ度:☆☆☆☆
月野


龍魚の羽衣

発生 終了 ダメージ
28F 0

27F目まで無敵。

  • 効果
ガード中に使用するとガードモーションをキャンセルして相手を攻撃する。
ダメージはなく、相手は魔法陣で吹っ飛ぶ。

ガード後硬直はキャラにより差がある。

+ 硬直差一覧
データが間違っている場合は修正してください。

キャラ 硬直差
アリス 13F
パチュリー

衣玖
美鈴
14F
霊夢
魔理沙
優曇華
早苗

諏訪子
15F
咲夜
妖夢
レミリア
幽々子
てん子
16F
チルノ 19F
萃香 22F

小町
25F

ぶっちゃけコメント コメント記入者
そこそこ使える。
発生までは完全無敵なので、固め方によっては完全に抜けれるポイントなどもある。また、回避結界と違い、スペカ中でも使えるのでスペカの確定割りを防ぐこともできる。
が、硬直が長いのでガードされると確定反撃を食らう。
発生が遅いので見てからガードされる場合もある。
また、攻撃が発生すると無敵は切れるので、打撃無敵の必殺技やスペカで狩られる可能性あり。相手の出している射撃や打撃と相打ちになる可能性もあり、やみくもに使うのではなく、使うタイミングを見極めてしっかり抜けれるところで使いたい。
切り返しとして使えるのだが若干危険なところがあるといえるだろう。切り返しカードの選択としては、霊撃を優先するか、リターンの取れる、昇竜系のカードか無敵スペカを使うほという選択肢もありだ。
個人的おすすめ度:☆☆☆
月野


緋想の剣
発生 終了
17F 59F

17~59Fまで無敵

  • 効果
天候発現時に使うと7倍の速度で気質値が減少する。
天候未発現時に使うと、予報のでている天候を気質99.9で発現させる。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
かなり使えるカード。
苦手天候のあるキャラはそれを飛ばすために使えるし、逆に有利天候を発現させるために使うこともできる。
全キャラ共通での使い道としては、相手の体力がドットのときに台風を呼びこむ、不利な時に濃霧を呼びこむ、有利なときの濃霧を飛ばすなど。
このゲーム、天候によって、かなり理不尽に感じるときもあるので、そういう意味でもデッキに入れておきたいカードではある。
天候操作に自信があったり、特に苦手天候がないキャラの場合はそれほど必要ではないかもしれないが。
個人的おすすめ度:☆☆☆☆☆
月野


病気平癒守

発生 終了 効果時間
21F 81F 250F

  • 効果
1F毎に体力が4づつ回復していく。
最終的に1000回復する。

途中で攻撃を食らうとそこで回復は止まる。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
かなり使えるカード。
このゲーム、ノースペカのコンボは軒並み安いので、最期のライフで1000余裕があれば耐え切れる可能性はかなり違う。
1枚宣言できれば、そのラウンド中は10%の防御力アップといえば、相当な効果とおわかりいただけるだろう。
欠点としては、発生と宣言終了、および、1000回復しきるまでに時間がかかるため、長い有利フレームを取れるコンボでないと安全な宣言ができない。レミリアやてん子のJ8A締めのコンボの場合、魔法陣で相手を高く浮かせるため、安全に宣言できる。
そういったコンボがないキャラの場合は、宣言後は起き攻めは我慢する、あるいは身代わり人形の使用といった選択もありうるかもしれない。
体力という、直接的に勝敗に直結する要素なだけに、これ系のカードはできればデッキに入れておきたい。
個人的おすすめ度:☆☆☆☆
月野


冷凍カエル

発生 終了 効果時間
17F 59F 600F

  • 効果
足元に踏むとダウンさせる氷を設置する。
氷の上でダッシュ、ハイジャンプをしているとダウンする。
ダメージはない。
ガードは可能。
3回踏むと消滅する。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
使いどころが難しいカード。
これを効果的に使うのはかなり難しそう。
設置後、自分で踏んで天候操作するのが主な用途だろうか。
あるいは、ダイヤモンドダストのときに設置することで、相手のグレイズを許さずに射撃を重ねることができる。
あるいは、特定のスペカを回避するために使うとか(幽々子の手形、台風のときの色々なスペカ)。
その他使い道があるかもしれないが、このカードで達成したい目的を別のカードでは達成できないか?(天候操作とか)、あるいは、他のカードを抜いてまで入れる価値があるか?という点を判断して入れる必要があるだろう。
個人的おすすめ度:☆
月野


龍星
発生 終了 効果時間
1F 59F 240F

  • 効果
使用後スーパーアーマー状態となる。
宣言の硬直が切れてから約3秒がその時間
2ヒットの連続打撃、射撃までは耐えれるが、それ以上は仰け反る。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
正直使いどころが難しい。
3秒は短すぎる。
これ単体で使用した場合は、相手は3秒の間はおとなしくするか、逃げていればいいだけの話。
てん子のスペカやパチュリーの泡を使っても、そう簡単にダメージを取れるかというと微妙なのに、3秒では厳しいだろう。また、多段系の射撃はちゃんと当たらないようにしなければいけないので、無条件で突っ込めるようになるわけでもない。
決定力が欲しいなら、割用スペカを入れるか天候操作出来るようにして台風を呼べるようにするかのほうがいい気がする。使うとすれば、単発の無敵切り返しを無効化して攻めれるという点が評価できるか。
個人的おすすめ度:☆
月野


制御棒

発生 終了 効果時間
1F 59F 永続

  • 効果
使うと、攻撃力が10%アップし、防御力が7.5%減少する。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
戦略やキャラ対によってはありなカード。
攻撃力も防御力も同じくらい上がり下がりするので、実質はお互いの攻撃力を高めるためのカード。
自分が有利になる割合はごくごく少ない。単純に自分を強化したいだけなら身代わり人形のほうがいい。
が、お互いの攻撃力が上がるので、ゲームの展開を早くすることができるので、長引くほど有利になるキャラとかデッキを相手にしている場合、自分が強化系のカードを全く入れていない場合などはいいかもしれない。
また、攻撃力アップによって、事故勝ちを期待できるので、実力が上の相手に対してはいいかもしれない。
逆に、自分が実力が上だと思う場合は向いていないカードであり、その場合は身代わり人形や体力回復が入っているデッキのほうがいい。
いずれにしても、自分や相手の戦略を考えた上で使うことが要求されるカードだろう。
個人的おすすめ度:☆☆☆
月野


三粒の天滴

発生 終了 効果時間
1F 59F 480F

  • 効果
1,2枚目の宣言時は何も起きない。
3枚目の宣言をすると、約7秒間完全無敵で霊力が減らない状態となる。
3枚目の効果が出ているときに4枚目を使うと追加で7秒間無敵となる。
効果が切れたあとで4枚目を使っても何もおこらない。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
使ったことがないし、使われたこともほとんどないのでコメントしづらい。
3枚目まで使えないことには意味がないので、デッキの構成が大きく制限されるだろう。
7秒間の無敵をどう使うか。
2枚目まで宣言しておいて、切り返しで3枚目を宣言とかはありかもしれない。
普通に使った場合、無敵時間中は相手も逃げるだろう。
効果中にシスカとスキカのレベル上げをする使い方があるらしいが、それは大きくデッキ構成が偏るので、そのデッキと通常のデッキでどちらが勝率がいいか測る必要があるだろう。
個人的おすすめ度:☆
月野


ナマズの大地震

発生 終了
17F 59F

必殺技でキャンセル可能な技はキャンセルして使える。

  • 効果
使用すると116F後にナマズが落下してきて、地震を起こして攻撃する。
自分も攻撃を受ける。
ナマズのダメージは2000。
攻撃判定は下段の特殊射撃。
空中にいれば攻撃は当たらない。

ぶっちゃけコメント コメント記入者
使ったことも使われたこともほとんどないのでコメントに困る。
下段攻撃ということを活かして、これと同時にジャンプ攻撃などを重ねておければ攻めとして効果的だろうか。
ただし、発生までがかなりかかるので、狙うのは難しそう。
これを攻めている途中に宣言しておいて、空中に逃げようとする相手を狩るとかが使い道だろうか。
個人的おすすめ度:☆☆
月野




記事メニュー
ウィキ募集バナー