ラビュス帝国の第一王子。
アンゼリカ、ルアの弟である。
専用防具である赤マント・ニット帽はゲーム最序盤ではかなり役に立つので
仲間にしたくなくてもとりあえず追いはぎだけはしておこう。
★仲間条件★
レベル |
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
1 |
33 |
39 |
10 |
10 |
27 |
20 |
50 |
433 |
477 |
61 |
92 |
489 |
350 |
※成長はかなり早い。
★資質★
【杖】
【妖術】
【陽術】
【空術】
【霊感】
★覚える技★
習得レベル |
技名 |
範囲 |
効果 |
01 |
祈る |
味方全体 |
回復 |
05 |
幻夢の一撃 |
敵一体 |
幻属性攻撃 |
10 |
サンダーⅠ |
敵一体 |
雷属性 |
13 |
人食い蟲 |
敵一体 |
対人、対虫、対食品 |
22 |
サンダーⅡ |
敵一体 |
雷属性 |
30 |
エアロハリテ |
敵全体 |
追加効果:範囲外 |
34 |
サンダーⅢ |
敵一体 |
雷属性 |
36 |
四肢裂断 |
敵一体 |
|
■祈るがなかなか強力。戦闘不能を治すことができないが
全員のHP回復なのでヒール使いが来るまでは重宝されるだろう。消費MPが0なのも魅力的。
■LV30で覚えるエアロハリテは敵全体にダメージ+離脱させることができる。
離脱に弱い敵は結構いる(チェックし忘れ?)なので、それなりに使えたり…
■人食い蟲はこのレベル帯の技能としては極めて強力な物理技。基本ダメージが
200ポイント程度ある上対虫、人、対食品、戦闘不能付与の効果を持つ。序盤の人間敵は
対人がAである事が多いのでボス級の相手にも平然と700ポイント程度のダメージを
与える事が出来る。アルルがメインキャラの選択肢になる山岡編ではかなりの活躍が
期待できるはずだ。
■RTP魔法のサンダーは2025年に
ミーアが習得するウォーターと同レベルの強化が施され、
人食い蟲と習得レベルが被るⅠはともかくⅡ以上は実用性のある魔法になった。
ミーアと違いⅣ魔法は習得しないものの、サンダーⅢの段階でも
ブルーがイベントで習得する
トールハンマーより若干強い程度の威力はあるので、電撃が通用する敵に対しては
終盤でもある程度の火力を出す事が可能。
■四肢裂断は以前のアルルの微妙さを象徴するような技能で、基本威力250ダメージの無属性
単体攻撃で消費MPは66。その性能は山岡がレベル29で習得するブリザードヴェノムの威力を
50ポイント低くした上で、消費MPは26ポイントも高いというダメッぷり。耐性が極端に高い敵にも
ダメージは与えられるが、それでもお札などを使って戦った方がマシだろう。
★備考★
■山岡編では専用武器を持って仲間に入る。
また、伝説の厨具の1つを装備できたりするので、一軍入りも夢じゃない。
■とあるリレーではまさかの主人公になっていたが、残念ながら完結する前にエターなってしまった模様。
■彼も
カービィの中国送りを実行しようとする人物の1人ではあるが、
それを阻止する選択肢を選ぶと長文かつ早口でとんでもない自虐をする。
いったい何が彼をここまで追い詰めてしまったのか…
■何気にサンダーⅡとⅢは専用アニメに変更されており演出的には優遇されている。
最終更新:2025年01月18日 00:46