ルージュ編
1回目(ホーリータウン)
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
3500 |
302 |
250 |
155 |
120 |
135 |
経験値 |
お金 |
アイテム |
2500 |
3000 |
ハートの器 |
陰術で攻めたり、暗闇状態にして戦うと有利に動きやすい。
ただし、強力な技でこちらのメンバーを毎ターン確実に1体は葬っていくので、
きちんと回復対策は行いたいところだろう。
また、1ターン目に【光の剣】を使って剣に対する耐性を得るので
剣を使った攻撃はあまりダメージが通らず、おすすめできない。
ちなみに負けても再戦できる。何度も挑戦してがんばって勝とう。
なので、アイテムの無駄使いはやめたほうがいいだろう。
2回目(太陽の塔)
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
18500 |
9999 |
855 |
550 |
50 |
265 |
「おら、象長天様の登場だ!」
象長天様と名前を変えて再登場。
行動パターンは全く同じなのだが、パラメーターが全体的に強化されており、
ホーリータウンのときと同じトラウマが蘇るのでは…?と思われるが、
以前と比べて準備も整っているはずなので、そこまで強敵というわけではない。
また、【暗闇】・【混乱】・【クイックタイム】・【瀕死】が効いたりと
ラスダンのボスにしてはあるまじきガバガバ耐性なのもマイナス材料。
カービィ編
ノーマルモード時
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
9000 |
9999 |
420 |
360 |
100 |
220 |
行動はほぼ普通の象長天と同じ。
カービィ編では豊富な武器や
キャラクターがいるので
そこまで苦戦しないだろう。うん、苦戦はしない。しかし…
EXモード時
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
13000×2 |
9999 |
855 |
600 |
300 |
265 |
経験値 |
お金 |
アイテム |
6000 |
12000 |
金の卵 |
EXモードになると途端に鬼畜化する。さすがは象長天さまっすね!!
4ターン目までは行動がパターン化されている
1ターン目は毎度おなじみの【光の剣】
2ターン目はメテオ・核・深闇に耐性を付ける【守護結界】
3ターン目に【ガネーシャのマントラ】を使用。
4ターン目+5ターンごとにほぼ即死の攻撃【神将の四印】を使ってくる。
ガネーシャのマントラの効果によって、実質的に2回撃破する形となる。
また、5ターン目に象長天族DX2匹を呼ぶ。
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
4500 |
1000 |
420 |
100 |
300 |
100 |
経験値 |
お金 |
アイテム |
1500 |
1500 |
エーテルL |
こいつらは倒してもすぐに蘇るので、象長天を集中攻撃して倒したいところだ。
象長天DXは暗闇やよろめき状態にできるので、それで足止めでも可だ。
尚、3ターン目までにクイックタイム状態にすれば
【ガネーシャのマントラ】は発動せずに撃破することも可能だ。
デビルカービィや
リボンがトラベラーからタイムトラベルをゲットできていれば
かなり有利に戦えることは間違いないようだ。
フリーモード
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
15000 |
9999 |
600 |
400 |
100 |
255 |
経験値 |
お金 |
アイテム |
5000 |
4000 |
ハートの器 |
このパラメーターのボスが、
ルージュ編の中盤の最初あたりで登場して、
尚且つメンバーが
ブルー・魔皇女・
レイチェルの3人とか鬼畜にも程があるんだよなぁ…
ちなみに
フリーモードではメンバー次第だが、そこまで脅威というわけでもない。
【暗闇】や【武器破壊】が有効だ。ただし、後者の武器破壊に関しては
陽術のヒートがホモーインルートになると手に入れる手段が限られてしまうため、
早い段階で入手することを薦めたい。
最終更新:2014年11月15日 03:25