マナリィ


世界樹の迷宮Ⅱの女ガンナー。【銃マスタリー】という変わった資質を持つ。
得意な銃はなし。
★仲間条件★
平成の博多にあるハンターオフィス前にいるので話しかける。
ただし、山岡編だと山岡が冒険者を社会の負け組呼ばわりするので仲間に出来ない。
SFDも使用不可。

レベル 最大HP 最大MP 攻撃力 防御力 精神力 敏捷性
1 30 銃依存 10 5 25 45
50 450 銃依存 100 140 300 390

★資質★
01【銃マスタリー】
01【カスタム】
30【至高の魔弾】

★覚える技★
■Lv1から
【銃マスタリーLv1~Lv10】
【HPブーストLv1~Lv10】
【弾丸ブーストLv1~Lv10】
フレイムショットLv1~Lv5(条件:【銃マスタリーLv1】以上)
アイスショットLv1~Lv5(条件:【銃マスタリーLv1】以上)
サンダーショットLv1~Lv5(条件:【銃マスタリーLv1】以上)
ヘッドスナイプLv1~Lv5(条件:【銃マスタリーLv3】以上)
アームスナイプLv1~Lv5(条件:【銃マスタリーLv3】以上)
レッグスナイプLv1~Lv5(条件:【銃マスタリーLv3】以上)
ドラッグバレットLv1~Lv5(条件:【HPブーストLv2】以上)
■Lv20から
【物理攻撃ブーストLv1~Lv10】
チャージフレイムLv1~Lv10(条件:フレイムショットLv3以上)
チャージアイスLv1~Lv10(条件:アイスショットLv3以上)
チャージサンダーLv1~Lv10(条件:サンダーショットLv3以上)
【ペネトレイターLv1~Lv5】(条件:【銃マスタリーLv5】以上)
【心眼】(条件:【銃マスタリーLv7】以上)
後方支援Lv1~Lv10(条件:ドラッグバレットLv5以上)
後方錯乱Lv1~Lv5(条件:【HPブーストLv10】以上)
【リチャージLv1~Lv10】(条件:【弾丸ブーストLv10】以上)
■Lv35から
バーストショットLv1~Lv10
(条件:チャージフレイム、アイス、サンダーLv5以上)
ウィークバレットLv1~Lv10
(条件:ヘッド、アーム、レッグスナイプLv5以上、【銃マスタリーLv10】以上)
【ハイパーリロード】(条件:【リチャージLv10】以上)

★特徴★
■他の銃マスタリーキャラと同じように装備している銃に依存した技を使えるほか、
スキルポイントを【カスタム】で振り分ける事で様々な技能やステータス強化を
施す事が出来る。スキルポイントはLvや修練値の【銃マスタリーLv】が上がれば
それに比例して増えていく。

■属性ショットは全て銃属性を持っておらず銃が通用しない敵にも効果的な
ダメージを与える事が出来る。特に銃マスタリーキャラが苦手としている
敵に強いフレイムショットやサンダーショットは覚えておくと便利。
最上位のバーストショットは限界まで成長させると基本威力も非常に高い。

過去のバージョンでは弾丸+属性弾で大体の敵に有効打を与える事が出来たが、
更新が進むにつれこれだけでは手詰まりになる敵も増えている。そのため
高額の上リスクも大きいが、レベル依存の無属性固定ダメージの銃撃を行える
石化銃も余裕があるならば用意しておいた方がいいだろう。

■スナイプは状態異常+能力低下を付与した攻撃を行う。ヘッドは精神、
アームは攻撃力、レッグは敏捷低下となっており特化させるとそれなりに
ダメージも高くなる。

■ウィークバレットはヒヤシンスが使えるものと違い単体技で、低レベルのうちは
細剣の耐性しか落とす事が出来ないが、レベルを上げていくと弓、銃、槍の順に
ターゲットとなる武器種が増えていく。実装当時は銃耐性を落とす事が出来る
レベル7になるまでは弓使いの黄忠やファルテが仲間にいないと中々有効活用出来なかったが、
最近はこれらのキャラを上回る強力な弓使いも出てきているのでメンバー次第では
弓に弱くするという効果も決して侮れないものになっている。

■ドラッグバレット、後方支援は単体回復、全体回復を行う技能。
レベルを上げればかなりの回復量になるが後方支援はコストも重くなる。 

■後方錯乱は1~2ターンの間敵全体の能力を半減させ、よろめきとスタンを
付与する搦め手系の技能。強力だが、中には効果が無い敵もいるので過信は禁物。

■銃マスタリー勢の中ではかなり多様な技能を持ち、このグループはおろか
全キャラの中でも上位の実力を持つ強力なキャラだが、素の攻撃力と
HPは銃マスタリー勢でも最低クラス。上記のスキルを上手く使い
弱点を補いつつ戦っていこう。

■密かにバルサ編では最序盤で仲間になるキャラの一人。スライムと違い
能力に補正は全くかからないが、銃マスタリーの火力はこの段階では
図抜けており自由に動けるまでの大きな助けになるだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月28日 22:30
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。