USDX以降のカービィシリーズでは仲間サイドのキャラとして
活躍している
ワドルディの代表格。バンダナがトレードマーク。
初期の
カービィ作品しか知らない人には馴染みが薄いかもしれないが
現在は
カービィ、
デデデ大王、
メタナイトに次ぐメインキャラになっている。
レベル |
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
1 |
50 |
43 |
18 |
15 |
28 |
36 |
50 |
972 |
633 |
218 |
192 |
468 |
477 |
※成長がやや遅い
資質
【槍】
【陽術】
【時術】
【魔術】
【霊感】
★覚える技★
01槍でつつく
04パラソルスイング
07大道芸投げ1
07
ワドルディ軍団
11スパイラルチャージ
13チェリー放り投げ
15パラソルドリル
18活殺獣神衝
22パラソルシールド
23パラソルダイブ
28お肉放り投げ
30大道芸投げ2
34無双三段
35
ワドルディ軍団2
42大道芸投げ3
50大道芸投げ4
★特徴★
■あの獣人の者の差し替えキャラということもあり、実は凄まじく高い
能力値を誇る。成長が遅い上、
カービィ編は本編だけでも
メタナイトや
クライネといったキャラが仲間になるため影が薄くなるが
育てきった時のスペックは彼らにも決して負けないほど。
■技も攻撃・回復・能力低下がバランス良く揃っていて扱いやすい。
また、大道芸投げ3以降はやり込んだ時位しか目にかかることはないが、
それぞれ、3.6倍攻撃、4.5倍攻撃と凄まじい倍率の技となっている。
一方、そこに至るまでの範囲内では極端に強い技を覚えるという事はなく
同じ槍使いでも、ワドよりも遙かに早いペースで強力な技を習得していく
竜騎士カインの方が道中では使いやすいかもしれない。
■ティンクル勢のように育成で煩わしい要素はなく、並の槍使いどころか
物理キャラ全般を一蹴する性能を持っているためか、使用出来るシナリオは
カービィ編と
ニート編のみ。
ただ、ゲームバランスを壊すタイプの強さではないので最近は
クリア後特典で
加入させる事も出来るようになった。
最終更新:2023年11月26日 18:23