発生条件
常雨の町へ行く事が出来て尚且つマスターソードを所持。
イベント内容
エリスの試練を突破しエリスの長剣とエリスのシンボルをもらう
ボス
ウルフガード
エリスの使い魔獣
宝箱
名前 |
魔法のくるみ |
エリスの短弓 |
1000クレジット |
魔法銀糸 |
コクーンの欠片 |
中ぐらいのメダル(遺骨) |
ハートの器 |
クレリア銀 |
七星剣 |
■エリスの使い魔獣が守る剣
■エリスの長剣入手後に巨大像を調べる
備考
■2023年に実装されたエリスと深い関わりを持つダンジョン。中へ入るためには
マスターソードが必要となる。
■雑魚の動きが素早い上に雑魚戦回避装置は無効化されるのである程度の
戦闘は行う事前提で進む事になる。マジックウォーターやレモンウォーターを
いくつか用意しておきたい。
■七星剣はメテオ属性を持つ剣でメテオが通用する敵に対しては通常攻撃が四倍の
ダメージになる。今まで
クリエイトや砂の器を大量に使わないと入手不可能だったので
無条件で手に入るのはありがたい所。特に二刀流キャラが使う場合はディアボロスレイピアの
上位互換として扱える機会も多いので有効活用したい。
■ボスのエリスの使い魔獣は完全二回行動でルアの最終技でもある
アーニエルの伝達を使ってくる事がある。この技能は熱耐性がなければ
400以上のダメージを受けるのでまともに耐えるのは難しい。
連発する可能性もあるので無耐性だとレベル50でも運が悪いと即全滅も
ありえるが、熱耐性を二段階上げれば無効化出来るので熱耐性装備+太陽の壁などで
簡単に対策することが可能。
また、ボスのHPは20000もあるので簡単に倒す事は難しいが、凝視以外の攻撃は
通用し、弱点も電撃属性が大の苦手とはっきりしているので攻めに困る事は
ないはずだ。
■エリスの長剣は攻撃力が277、精神が80ポイント増加する強力な武器。
長剣・大剣・細剣・魔法剣の性質も持つので使える技の範囲が広いのも魅力だが、
マスターソードと同じく武器の修練値は強化されない。
■試練クリア後に神殿内の巨大像を調べて入手する事が出来るエリスのシンボルは
武器・防具破損に耐性を持つという渋い効果を持つ装飾品。ただ、入手イベントを
見る限りだと今後の更新で原作通りの役目も担うことになるのかもしれない。
最終更新:2024年01月11日 22:09