【作品名】電脳戦機バーチャロンシリーズ
【ジャンル】ゲーム+副読本+公式小説
【名前】主人公(VO4) with スペシネフ13罪
【属性】巨大
ロボット
【大きさ】作中ではライデンという
ロボットから発せられるレーザーは、1秒間にライデンの15倍程度の距離を移動する。
ここでいう「1秒」は現実時間、作中時間の両方で計測できる(ブリーフィングに秒で正確な時間が表示されている)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm966439……7分41秒あたりを参照
ライデンのレーザーは機械レーザーなので光速扱いになるために、ライデンの大きさは約2万㎞
スぺシネフの大きさもそれと同程度である
【攻撃力】
アイフリーサー(CW):高さ4万㎞くらいのビームの波を発射
射程は約300万kmで、自身と同等の反応を持つ敵にも当てられる弾速(機械レーザーと同速)
ICBMによる直径40万㎞の爆発に巻き込まれても無傷な敵に、幾らかダメージを与えられる威力
幻影である
ヤガランデに攻撃を当てられるので物理無効無視×1
【防御力】直径約40万㎞の爆発に巻き込まれても無傷
また、下記のEVLバインダーによる精神干渉でも自分は問題なし
よって精神耐性×2
【素早さ】大きさ相応の達人並み
【特殊能力】宇宙空間で生存可能
定位リバースコンバート:いわゆる空間跳躍。
跳躍可能距離は劇中最大38万kmで、対象座標の空間(半径約3万㎞一帯)を切り裂いて現出する。
EVLバインダー:死者の思念を増幅させ、エネルギーとして再利用する機関。
これが発するノイズの凄まじさ故、常人が本機の周囲に近づくと、精神に異常を起こし発狂してしまう。
稼働中は常時発動。
本作の
ロボット(VR)は、<バーチャロン現象>と呼ばれる動力部の精神干渉が引き起こす問題を抱えているため、
基本OSによる制御がなされている。
しかし、上記の防護機能があっても、パイロットには精神干渉に対する耐性が不可欠である。
このノイズは、そのパイロット達の精神をも崩壊させるので、精神攻撃×2
対人限定だがこれは
ロボット内部の人間にも効く
範囲は宇宙船の航行する宙域一個分なので、現実の海域の広さを参考にすると、半径6500000km規模か
DEATH MODE:上記のEVLバインダーのリミッターを解除する。
それにより、「文字通りこの世のものではない」という状態になり、通常兵器での破壊は不可能となる。
劇中では単純な物理攻撃の他に、時空断裂攻撃、邪念をエネルギーに変換している機体の鬼火、
結晶生命体による打撃や爆弾、光線などを無効化した。
なお、この状態で13秒を経過すると、機体が崩壊する。
【長所】常時精神攻撃
【短所】13秒経つと自滅、デカイやつにゃ勝ち目がない
【戦法】 スローモードにおけるリミッター解除状態で参戦
敵の内部に転移して中から破壊する
old
【作品名】電脳戦機バーチャロンシリーズ
【ジャンル】ゲーム+副読本+公式小説
【名前】主人公(VO4) with スペシネフ13罪
【属性】巨大
ロボット
【大きさ】15mくらいの人型
【攻撃力】アイフリーサー(CW):高さ30mくらいのビームの波を発射
射程は数kmで、自身と同等の反応を持つ敵にも当てられる弾速
ICBMによる直径400mの爆発に巻き込まれても無傷な敵に、幾らかダメージを与えられる威力
【防御力】直径約400mの爆発に巻き込まれても無傷
また、下記のEVLバインダーによる精神干渉でも自分は問題なし
よって精神耐性×2
【素早さ】10mから機械レーザーの2倍以上の速度で繰り出される攻撃に反応し、それをガードできる相手に、
300m前方から加速して斬撃を浴びせられる。
そこから更に、自らの体感時間を二倍に引き延ばしているため、光速の120倍の戦闘速度
【特殊能力】宇宙空間で生存可能
定位リバースコンバート:いわゆる空間跳躍。
跳躍可能距離は劇中最大38万kmで、対象座標の空間(半径数十メートル一帯)を切り裂いて現出する。
EVLバインダー:死者の思念を増幅させ、エネルギーとして再利用する機関。
これが発するノイズの凄まじさ故、常人が本機の周囲に近づくと、精神に異常を起こし発狂してしまう。
稼働中は常時発動。
本作の
ロボット(VR)は、<バーチャロン現象>と呼ばれる動力部の精神干渉が引き起こす問題を抱えているため、
基本OSによる制御がなされている。
しかし、上記の防護機能があっても、パイロットには精神干渉に対する耐性が不可欠である。
このノイズは、そのパイロット達の精神をも崩壊させるので、精神攻撃×2
範囲は宇宙船の航行する宙域一個分なので、現実の海域の広さを参考にすると、半径5km規模か
DEATH MODE:上記のEVLバインダーのリミッターを解除する。
それにより、「文字通りこの世のものではない」という状態になり、通常兵器での破壊は不可能となる。
劇中では単純な物理攻撃の他に、時空断裂攻撃、邪念をエネルギーに変換している機体の鬼火、
結晶生命体による打撃や爆弾、光線などを無効化した。
なお、この状態で13秒を経過すると、機体が崩壊する。
【長所】常時精神攻撃
【短所】13秒経つと自滅、デカイやつにゃ勝ち目がない
【戦法】 スローモードにおけるリミッター解除状態で参戦
敵の内部に転移して中から破壊する
14敗もしているしこの辺で終了とする
vol.113
387 :格無しさん:2016/06/20(月) 16:03:19.76 ID:DFQew1q8
主人公(VO4)withスペシネフ13罪 再考察
2万kmサイズのロボ+太陽4個分以上の範囲で常時対人精神攻撃+13秒で自滅+他色々
テンプレだと分かりにくいけどパイロットはちゃんと乗っているのかな?
戦法は常時精神攻撃に巻き込みながら定位リバースコンバートで相手の内部に転移
木星型惑星規模の壁の壁まで見たところEVLバインダーとアイフリーサーと定位リバースコンバートにより
ほとんどが勝ちだったのでそれより上を確認していく
ここからは人外が地味に多くて安定して勝てないので8敗もしているしこの辺で終了とする
388 :格無しさん:2016/06/20(月) 18:00:47.57 ID:s8BLIpGe
387
バーチャロンは名目上、
プレイヤーがゲーセンの筐体やゲーム機を通じて時空を超えて戦闘に参加してる設定だから、
プレイヤー機には誰も乗っていないのでは?
それと15m前後っていう全高設定があって、一部機体の1/100プラモもあったと思うんだがどうなんだろう?
389 :格無しさん:2016/06/20(月) 18:17:57.29 ID:DFQew1q8
388
上は参戦名が「主人公(VO4) with スペシネフ13罪」で属性欄が「巨大
ロボット」
そこに「下記のEVLバインダーによる精神干渉でも自分は問題なし」とあれば
テンプレ上は主人公が直接乗り込んでいるとしか判断ができないので
外部操作型なら主人公の
テンプレが必要になるくらい考察に大きく影響するから
(具体的には光年単位の反応と速度を持つ
チルノ等に主人公狙いで負けるようになる)
それを記載していない
テンプレの方に問題があるし要修正かな
下は最強スレ的には現在の大きさを取って反応速度を低いものにするか
15mという大きさにして反応速度を爆上げするかの二択から有利な方を採用できる…と思う
390 :格無しさん:2016/06/20(月) 19:56:16.22 ID:6h5z/kma
388
その設定は第1作だけ
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム 『真実の壁』にバーチャロイドに乗って前線に出ている兵士のことが触れられてる
ハッター軍曹とかもアファームドに搭乗しているし2作目以降は搭乗型だろう
391 :格無しさん:2016/06/20(月) 21:19:48.09 ID:6h5z/kma
389
なので俺は
テンプレ作成者じゃないけど、スペシネフは第2作以降のものなので搭乗型ということで問題ないと思う
392 :格無しさん:2016/06/20(月) 21:54:49.88 ID:DFQew1q8
390-391
了解、搭乗型なら>>387の考察通りになるから要修正は取り消しで
vol.88
283 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/07/26(金) 23:59:12.23 ID:faGpJRUB [29/29]
(略)
スペシネフのEVLバインダーって「オラタン/フォースの主人公」としてのスペシネフには
リミッターカット時にデスモードに入る機能しか無いんじゃないかなと思ったけど
そのへんどうなってるんだろう
300 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/07/27(土) 01:13:28.74 ID:QwpGR/Nr
283
リミッター解除状態で参戦してる
あと設定上可能だが劇中未使用の能力も行使できるなら
テンプレを修正したい
302 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/07/27(土) 01:24:13.29 ID:gN9bhhyi [2/13]
(略)
300
定位リバコンはマーズの中で結構使ってるはず
339 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/07/27(土) 05:50:31.87 ID:wd1W/Ovi [3/3]
(略)
300
定位リバースコンバートって本体だけでできたっけ
430 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2013/07/27(土) 16:43:55.11 ID:QwpGR/Nr [2/2]
339
「超長距離定位リバース・コンバート」と定義される惑星間移動には戦艦の補助が必要だけど、
「定位リバースコンバート」と定義される範囲なら第三世代VRは単機で可能
箱版フォースの特典資料集に書いてあった
vol.73
497 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2012/06/15(金) 22:30:06.08 ID:s1C3WmnL [3/4]
主人公(VO4)withスペシネフ13罪考察
常時発動の半径5km規模対人精神攻撃×2という強力な攻撃に高い防速を持つ
が、13秒で自滅するというピーキーなキャラ
通常火力はそこまで高くないので精神攻撃でどこまで倒せるかが勝負
月破壊下の巨大勢などに自滅負けを重ねるが、その上での勝ち星が多いので取り返せている
惑星大キャラでの負けは多すぎるのでさすがに取り返せない、はず
常時精神攻撃勝ちや自滅の場合は勝敗因を簡略化する、長かったので
最終更新:2022年04月13日 20:21