[AWS] EC2インスタンスの起動


AWSでサーバを利用する場合に、まずEC2のインスタンスの起動を行います。
ここでは、OSを「Amazon Linux2」とします。

1. EC2インスタンスの起動

  • 「サービス」→「コンピューティング」→「EC2」をクリック。
  • 「インスタンスを起動」→「インスタンスを起動」をクリック。
(1) ステップ1:Amazonマシンイメージ(AMI)
  • ここでサーバOSを指定します。リストの内から使用したいマシンイメージを指定します。
※「CentOS」を指定したい場合には、左側メニューの「AWS Marketplace」をクリックして、検索します。
  • 「Amazon Linux 2 AMI (HVM), SSD Volume Type」の右側の「選択」ボタンをクリックします。(「64ビット(x86)」のままでOKです。)
(2) ステップ 2: インスタンスタイプの選択
  • 使用したいインスタンスタイプを選択して、「次のステップ:インスタンスの詳細の設定」ボタンをクリックします。







最終更新:2019年12月13日 14:43