追加データディスクの併合
ALTUSのrootディスクは20GBと小さいので、追加したデータディスクをLVMで併合します。
なお、事前に
ディスクのアタッチを行っておく必要があります。
ここからは、「ssh」でログインし、「root」ユーザで実行します。
1. ディスク構成の確認
まず、サーバーのディスク構成を確認します。
Disk /dev/xvdb: 214.7 GB, 214748364800 bytes, 419430400 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disk /dev/mapper/centos-root: 18.8 GB, 18756927488 bytes, 36634624 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disk /dev/mapper/centos-swap: 2147 MB, 2147483648 bytes, 4194304 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
ここでは「Disk /dev/xvdb」が追加したディスクです。
このデバイスファイル名を確認しておきます。
2. パーティションの作成
(1) パーティションの作成
パーティションを作成します。
まずは、「p」コマンドで現状を確認します。
Disk /dev/xvdb: 214.7 GB, 214748364800 bytes, 419430400 sectors
Units = sectors of 1 * 512 = 512 bytes
Sector size (logical/physical): 512 bytes / 512 bytes
I/O size (minimum/optimal): 512 bytes / 512 bytes
Disk label type: dos
Disk identifier: 0x7871ac09
Device Boot Start End Blocks Id System
新しいパーティションを「n」コマンドで作成します。
続けてパーティションの種類を指定します。ここでは、「p」および「1」とします。
Partition type:
p primary (0 primary, 0 extended, 4 free)
e extended
Select (default p): p
パーティション番号 (1-4, default 1): 1
ここでパーティションのサイズを指定します。
ここでは、領域をフル指定したいので、そのままデフォルトの値でOKです。
最初 sector (2048-83886079, 初期値 2048):
Last sector, +sectors or +size{K,M,G} (2048-83886079, 初期値 83886079):
Partition 1 of type Linux and of size 200 GiB is set
(2) ファイルシステムを LVMへ変更
作成済みのパーティションを確認します。
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/xvdb1 2048 419430399 209714176 83 Linux
作成したパーティションをLVMに変更します。
Command (m for help): t
Partition number (1-1): 1
Hex code (type L to list all codes): 8e
Changed type of partition 'Linux' to 'Linux LVM'
パーティションを再確認しておきます。
Command (m for help): p
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sdb1 2048 83886079 41942016 83 Linux LVM
変更したパーティション情報を書き込み、終了します。
(3) サーバの再起動
変更を反映させるためにサーバを再起動します。
4. PV(Physical Volume)の作成
作成したパーティションの物理ボリューム「PV」を作成します。
まずは、現状のPVについて確認します。
--- Physical volume ---
PV Name /dev/xvda2
VG Name centos
PV Size 19.51 GiB / not usable 3.00 MiB
Allocatable yes
PE Size 4.00 MiB
Total PE 4994
Free PE 10
Allocated PE 4984
PV UUID 0yTzZw-rtCB-XEqN-rXsR-H9x1-BsJF-rySufQ
先に作成したパーティションにPVを割り当てます。
# pvcreate /dev/xvdb1
Physical volume "/dev/xvdb1" successfully created
PVが追加されたか確認します。
--- Physical volume ---
PV Name /dev/xvda2
VG Name centos
PV Size 19.51 GiB / not usable 3.00 MiB
Allocatable yes
PE Size 4.00 MiB
Total PE 4994
Free PE 10
Allocated PE 4984
PV UUID 0yTzZw-rtCB-XEqN-rXsR-H9x1-BsJF-rySufQ
"/dev/xvdb1" is a new physical volume of "200.00 GiB"
--- NEW Physical volume ---
PV Name /dev/xvdb1
VG Name
PV Size 200.00 GiB
Allocatable NO
PE Size 0
Total PE 0
Free PE 0
Allocated PE 0
PV UUID HbKsy4-rfdR-VKEG-TzwM-PwV1-nKmW-H91g4f
5. LV(Logical Volume)の拡張
先に作成したPVをルートディレクトリの論理ボリューム「VG」へ追加し、拡張します。
現状のVGについて確認します。
--- Volume group ---
VG Name centos
System ID
Format lvm2
Metadata Areas 1
Metadata Sequence No 3
VG Access read/write
VG Status resizable
MAX LV 0
Cur LV 2
Open LV 2
Max PV 0
Cur PV 1
Act PV 1
VG Size 19.51 GiB
PE Size 4.00 MiB
Total PE 4994
Alloc PE / Size 4984 / 19.47 GiB
Free PE / Size 10 / 40.00 MiB
VG UUID zCvSR6-d0FW-JNT0-EzjV-dz6Z-RFD0-agun4C
rootディスクのVG「centos」に、先に作成したパーティションを追加、拡張します。
vgextend centos00 /dev/xvdb1
Volume group "centos00" successfully extended
VGのサイズが拡張されたことを確認します。
--- Volume group ---
VG Name centos
System ID
Format lvm2
Metadata Areas 2
Metadata Sequence No 4
VG Access read/write
VG Status resizable
MAX LV 0
Cur LV 2
Open LV 2
Max PV 0
Cur PV 2
Act PV 2
VG Size 219.50 GiB
PE Size 4.00 MiB
Total PE 56193
Alloc PE / Size 4984 / 19.47 GiB
Free PE / Size 51209 / 200.04 GiB
VG UUID zCvSR6-d0FW-JNT0-EzjV-dz6Z-RFD0-agun4C
6. LVの拡張
論理的なボリューム「LV」を変更します。
現在のLVを確認します。
ACTIVE '/dev/centos/swap' [2.00 GiB] inherit
ACTIVE '/dev/centos/root' [17.47 GiB] inherit
LVの容量を変更します。ここでは、余った容量を含めて利用可能な領域の最大を指定(+100%FREE)します。
# lvextend -l +100%FREE /dev/centos/root
変更後のLVを確認します。
ACTIVE '/dev/centos/swap' [2.00 GiB] inherit
ACTIVE '/dev/centos/root' [217.50 GiB] inherit
7. ファイルシステムの拡張
ファイルシステムを拡張します。
# xfs_growfs /dev/centos/root
変更を反映させるためにサーバを再起動します。
8. 最終確認
ディスクの容量が増えたことを確認します。
Filesystem Type Size Used Avail Use% Mounted on
/dev/mapper/centos-root xfs 218G 1.4G 217G 1% /
devtmpfs devtmpfs 3.9G 0 3.9G 0% /dev
tmpfs tmpfs 3.8G 0 3.8G 0% /dev/shm
tmpfs tmpfs 3.8G 8.4M 3.8G 1% /run
tmpfs tmpfs 3.8G 0 3.8G 0% /sys/fs/cgroup
/dev/xvda1 xfs 497M 184M 314M 37% /boot
tmpfs tmpfs 773M 0 773M 0% /run/user/0}}
最終更新:2016年12月20日 15:58