武田家ノンレアデッキ

概要

まだSR、R共に揃っていない段階でも組める武田家デッキ
武田家はUCでもキーになりうる優秀な騎馬を抱え、その他のデッキパーツにも
有能な武将が数多くいるため、ノンレアながらも侮りがたい性能を持っている。
また武田家は槍・騎馬に種類が豊富なため、槍+騎馬かそれに弓を加えた4~5枚構成が一般的。
ノンレアデッキは、基本的にプレイヤーのハンドスキルと戦術眼を前提としているので、初心者用のデッキではない。

構成

キーカード

特に無いが、主軸となるカードを以下に挙げる。
+ ...
武田005 武田家 UC一条信龍 2.0 騎馬 7/8 方陣 5 【陣形】味方の武力が上がる。
戦国大名002 武田家 UC武田信玄 2.5 騎馬 8/8 - 采配 5 味方の武力が上がる。
戦国鬼札003 武田家 SJ武田信玄 2.0 騎馬 7/7 - 円陣 5 【陣形】味方の武力が上がる。
UC以下の全体強化持ち。特にSJ武田信玄はスターターカードのため、入手が容易。
ここから1枚選んで組み込んでおく。候補の武田信玄は、一条信龍の下位互換であるため、一条信龍があるのならば選択する必要は無い。

パーツ候補

+ ...

騎馬

+ ...
武田010 武田家 UC飯富虎昌 2.5 騎馬 9/6 轟駆け 4 突撃ダメージが上がる。
武田012 武田家 C木曾義昌 1.5 騎馬 6/4 轟駆け 4 突撃ダメージが上がる。
武田017 武田家 C里美 1.5 騎馬 5/4 早駆け 4 移動速度が上がる。
武田024 武田家 C武田義信 2.0 騎馬 8/2 突貫の構え 4 突撃ダメージが上がる。
武田026 武田家 UC土屋昌次 1.5 騎馬 5/5 悍馬一閃 5 【チャージ発動】チャージ時間が長いほど突撃ダメージと突撃距離が上がる
武田033 武田家 UC原昌胤 1.5 騎馬 4/7 前線への采配 4 味方の武力が上がる。
武田044 武田家 UC三枝守友 2.0 騎馬 8/3 血の渇き 5 武力と移動速度が上がるが、兵力が徐々に下がる。さらに突撃が成功するたびに兵力が回復する。
戦国最強と噂された武田家の騎馬軍団。計略の種類は少ないが各種コストに使えるカードが揃っている。
何れもスペック良好で、カード資産がそろってきても選択肢になりうる面々。

槍足軽

+ ...
武田006 武田家 UC出浦守清 1.5 5/1 忍法雲隠れ 2 一瞬で自城に移動する。
武田007 武田家 C大熊朝秀 1.0 3/4 叛逆の狼煙 4 戦場にいる味方ひとりが撤退し、自身の武力が上がる。戦場に味方がいなかった場合、効果が下がる。
武田008 武田家 UC小畠虎盛 1.5 4/7 火牛の計 7 敵に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。効果はお互いの統率力で上下する。
武田009 武田家 C小幡昌盛 1.5 6/4 不屈の構え 4 武力と兵力が上がる。
武田016 武田家 C駒井高白斎 1.0 1/6 覚悟の構え 3 統率力が上がる。
武田019 武田家 C三条夫人 1.0 2/4 撹乱の術 4 敵の統率力を下げる。
武田029 武田家 UC禰津神平 2.0 8/1 忍法大長槍 3 武力が上がり、槍が大幅に長くなる。(統率短時間)
武田034 武田家 UC保科正俊 2.0 8/4 槍弾正 4 武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。
武田037 武田家 C矢沢頼綱 1.5 5/6 覚悟の構え 3 統率力が上がる。
武田040 武田家 UC横田高松 1.5 5/4 水手断ち 5 【陣形】敵の移動速度を下げる。
武田042 武田家 UC黄梅院 1.0 1/4 挑発 3 敵が自身に向かってくるようになる。
武田058 武田家 UC仁科盛信 2.0 7/5 万死の抵抗 5 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。その効果は兵力が少ないほど大きい。
武田060 武田家 UC松姫 1.0 2/5 新館御料人の慕]] 4 武田家と織田家の味方の兵力が回復する。範囲内に織田家の味方がいると、さらに効果が上がる。(範囲内に織田家がいないと1割しか回復しない)
こちらも優秀な槍足軽隊。ノンレアに限らず武田家をメインでやるなら手に入れて損はない。
ちなみにこの枠だけでダメージ計略のUC小畠虎盛と、統率を下げる撹乱の術のC三条夫人でお手軽に強力なコンボが完成する。

弓足軽・鉄砲隊

+ ...
武田002 武田家 UC穴山梅雪 1.5 鉄砲 4/5 零距離射撃 4 武力が上がり、射程距離が下がる。
武田022 武田家 C武田信廉 1.0 1/6 影武者の術 4 撤退している最も武将コストの高い味方を復活させ、自身は撤退する。
武田025 武田家 C多田満頼 1.5 6/5 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。
武田030 武田家 UC禰々 1.0 1/5 力萎えの呪い 4 敵と味方の武力が下がる。(自身中心円)
武田036 武田家 C諸角虎定 1.0 3/4 正兵の構え 4 武力と統率力が上がる。
武田041 武田家 C跡部勝資 1.5 鉄砲 5/6 一斉射撃 3 射撃時の攻撃回数が増える
武田057 武田家 C長坂長閑斎 1.0 1/5 愚かな進言 4 範囲内の最も武力の高い味方の武力が上がり、統率力が下がる。
武田050 武田家 UC快川紹喜 1.5 4/7 気 柵 心頭滅却 4 敵と味方に炎によるダメージを与え、吹き飛ばす。ダメージはお互いの統率力で上下する。ただし発動後、自身は撤退する。(範囲はカード1枚分の正方形)
種類は少ないものの低コスト帯に揃う遠距離部隊。
自身の操作力が追いつかないのであればここから1~2枚入れ替えれば戦闘力を落とさず操作量を減らせる。


候補家宝

資産と技量が十分でない時期を念頭に置いているため全体復活の壷家宝が安定。
全体強化に乏しいため、慣れてきたら全体強化の剣家宝も有力。

デッキサンプル

勢力 武将名 コスト 兵種 武/統 特技 計略名 士気 計略効果
武田005 武田家 UC一条信龍 2.0 騎馬 7/8 方陣 5 【陣形】味方の武力が上がる。
武田034 武田家 UC保科正俊 2.0 8/4 槍弾正 4 武力と槍撃ダメージが上がり、槍が長くなる。
武田058 武田家 UC仁科盛信 2.0 7/5 万死の抵抗 5 武力と移動速度と槍撃ダメージが上がる。その効果は兵力が少ないほど大きい。
武田012 武田家 C木曾義昌 1.5 騎馬 6/4 轟駆け 4 突撃ダメージが上がる。
武田037 武田家 C矢沢頼綱 1.5 5/6 覚悟の構え 3 統率力が上がる。
総武力33 総統率27 馬2槍3 伏1気1魅1

立ち回り

ノンレアデッキとは言うものの、デッキ作ったら結果的にレアカードが入ってなかったというだけで、
レアリティの低さに特段の意図は無い。
計略の打ち合いになるとやや心もとないので、素の状態でどれだけ優位に立てるかがこのデッキの肝になる。
もちろんデッキ内容を調整して計略戦や搦め手に対応させてもいい。

VS.武田家ノンレアデッキ

相手は武力高めのデッキ構成であることが多い。計略を使ってない平時の状態で壊滅させられないようにしよう。
計略を使った押し合いなら互角以上に持ち込みやすいので、慎重に行きたい。
また、人気の武田30と呼ばれるデッキは騎馬のUC一条信龍以外は総じて統率が低いため
ダメージ計略や妨害計略を仕込んでおくのも有効。

[[コメント]] *編集が苦手な方はこちらへ訂正指摘などをお願いします

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年04月10日 18:29