特徴

  • 型式番号RMS-154。ティターンズ最後の量産機。頭頂高24.2mと直前の量産機マラサイと比べてかなり大きい。*1
    • 元々様々なデザインが混在しているティターンズ製MSと比べても、胴体から足が直に伸びているように見える等かなり奇抜な外見。
  • 以外にもガンダムMk-IIをベースにした設定の量産機。
    • ただしデザインは似ても似つかない上に設定自体が後付けの可能性も否定できない為、近年は「ガンダムMk-IIを参考にした」程度に留めている資料も多い。
    • Mk-IIの量産型という設定は近藤和久氏の漫画が最初で、それが後に他メディアに影響した可能性が高い。これに関しては本人が設定を考えたらしいインタビューも存在する。*2
      • このように設定がちぐはぐな上に搭乗パイロットにメジャーなのがいない為、2013年中盤までろくに商品化されず憂き目に会っていた。*3
  • そのあまりにも奇抜すぎるデザインから一部でカルト的人気を持つ。エクシアの先祖と思え・・・いや思えないか・・・

  • ガンダム無双2でプレイアブルMSとして初登場。ガンダムMk-IIの量産型(かもしれない)という設定は採用されず、その設定(モーション)はネモジェガンに奪われてしまった。南無・・・・・・
    • N6C2機。実は前作からモーションが一部変更というか強化されているのだが、地味でほとんど目立っていない。南(ry
    • 相変わらず「マグネティック・ハイ」は乗らないが使いやすくなったC2に、射程・攻撃範囲共に大幅強化されたSP、止めの一発が追加されたJSP等かなり良くなっている。
  • SPはジムのものと同じでMAにも強い。多少発生が遅いのが難だが、向こうが強すぎるだけで量産機としては十分性能。
    • JSPも前作ではただの連続斬りだったが、最後の一発が追加された事によりMk-IIのJSPに近くなった。
      • 総合的には地味な追加とはいえかなり強化されている。ジムの陰に隠れがちだが、こちらもN6C2機としては十分実戦に耐えうる性能と言えよう。

基本情報

登場作品 機動戦士Zガンダム
メインパイロット

EQUIPMENTS

武装 対応技
ビームサーベル N1~N6,C2,JSP,D1~D5
ビームライフル C1,SP,JSP,CS

基礎能力値

項目 数値 カンスト数
FIGHT 156 2
SHOT 119 1
DEFENSE 157 2
ARMOR 3500 2
MOBILITY 180 2
THRUSTER 430 2
※カンスト不可能(右は必要スロット数)

バーストタイプ

量産機の意地 攻撃力・防御力が上昇する

アクション

攻撃アクション 行動 属性 範囲 備考
通常攻撃 N1 ビームサーベル 格闘 前方 振りは速いが範囲はそこそこ
N2
N3
N4
N5
N6
チャージ攻撃 C1 ビームライフル 射撃 前方 右腕部から発射。レベルアップで最大5連射可能
C2~ ビームサーベル 格闘 全方位短距離突進 一瞬溜めて自機ごと2回転斬り。前作より変更された上で強化された。
残念ながらマグネには対応していないので、ハードストライクを持っているとベター
チャージショット CS ビームライフル 射撃 前方 一瞬溜めてビームライフル。性能は普通
SP攻撃 SP ビームライフル 射撃 前方長射程中範囲 正面→左斜め→右斜めの順でビームライフル連射。ジムより発生で劣るがこちらも十分脅威。
MAにも強いので下手なN6C6機より早く撃破できる場合も
JSP ビームサーベル→ビームライフル 格闘→射撃 前方中範囲→前方長射程 ビームサーベルで4回斬った後ビームライフル。グフ飛行型のSPのビーム版。
前作に比べて最後のビームライフルが追加されており、より殲滅力が上がった
ダッシュ攻撃 D1 ビームサーベル 格闘 前方 N攻撃より攻撃速度が速い
D2
D3
D4
D5
DC キック 飛び蹴り。リーチ短し。
+ タグ編集
  • タグ:
  • 機動戦士Zガンダム
  • カンスト不可能
  • 量産機の意地
  • バーザム
最終更新:2025年05月03日 16:04

*1 ただし頭頂高24mは頭の鶏冠で稼いでおり、実際の全高は19.4mと当時の他MSと大差ない。

*2 しかも放送と同時期の掲載の為、後付けと一概に言い切れないのも事実である。

*3 2013年後半からはプラモが立て続けに商品化された事で汚名返上した。