アティ

おっとりとした赤い髪の女性。
基本的に敬語で礼儀正しく、しっかりした部分を持ちつつも
無自覚にズレた言動を見せ、ある人いわく、「子供の心を忘れないまま大人になった人」。
オーバーニーの白いブーツを履いている(その事が人気の理由となった)。
非常に心優しく、そこを突かれたりするともろい。しかし、
軍学校主席卒業していたり死線をくぐり抜けていたりと能力は秀逸。

【人称】
一人称→私
二人称基本→「ooo」(呼び捨て)、「oooさん」

【関連人物への呼称】
ベルフラウ→「ベルフラウ」
アズリア→「アズリア」
ソノラ→「ソノラ」
イスラ→「イスラ」

【参戦時期】
サモンナイト3エンディング後?ディエルゴを倒した以後であることは確定

【能力】
魔剣『碧の賢帝』の適格者。抜剣すれば参加者中でも最高クラスの実力となると推測される。
素の状態でも魔力・白兵戦共に平均以上の能力は期待できる。
フォイアルディアも抜剣できると思われ、どちらを装備しても大きな力となるだろう。
ただし碧の賢帝の抜剣はマーダーフラグと隣り合わせ。
マーダー化し碧の賢帝の能力を全開にすればランスロット・タルタロスどころか
ラハールにすらタイマンで勝てるのではなかろうか?というくらい凶悪な強さ。
思考がお花畑さんだとか散々に言われているが、原作でのヘイゼル(パッフェル)との
やり取りを見る限り、意外に責任感は強い上に頭の回転もかなり速い。
ただ、人がどうしようもなく甘すぎるだけなのである。
リメイク3と4にて、剣系の必殺技を唯一仲間無しで消費MP70で使用出来る
(他のキャラは全て消費MP120。2と4の主人公はパートナーが傍にいる必要あり)。
幼少時に武装した兵隊を背後から一撃で殺害する手際といい、実際の所シリーズ一の剣の天才かも。
なお、余談ではあるがサモンナイト5で数百年後の成熟した彼女の姿を見る事が出来る。
能力は、おそらくディエルゴを超越している可能性すらある程のチート。
三本の魔剣を一つに束ねて、抜剣覚醒を行えるらしい。

【支給品】
イービルスピア@TO
無線機@サモンナイト2

【名(迷)台詞】
「生きようとすることがみっともないなんてあるはずがないです!」
 生き恥なんて言葉口にすべきじゃない。生きていられることはそれだけで尊いのに
 それさえ叶わずに消えていく生命だってあるのに…!」

「なにもかもが、結局は力によってしか解決できないのなら
 なんのために、言葉が存在しているのか悲しくなっちゃうから」

「強い力は、どんなものでも、打ち負かすことができるけれど
 想いをこめた言葉の持つ力は、そうやって打ち負かされたものを
 より強く、蘇らせることができるって」

「だったら…私は、言葉の力を、想いの力を信じたいな
 打ち負かす力じゃなくわかりあうための力で守りたいって思うの
 一人でも多くの人の優しい笑顔を…」

以下、ネタバレを含む

+ 開示する

アティの本ロワにおける動向


初登場話 000:オープニング
登場話数 010話
スタンス 対主催
現在状況 132:瞳に秘めた憂鬱時点

000:会場にてヴォルマルフより、倒したはずの“ディエルゴ”の名を聞かされる。
026:C-4の草原に転移される。不用意にイービルスピアを装備した事により暴走するも、
   その場に居合わせたカーチスの手により救助される。
029:C-3の村の、東の橋が見える民家でカーチスと情報交換。無線機改造の手助けをする。
045:外部からの救援依頼は不可能と判断、カーチスは首輪を探しにアティと一旦別れる。
   入れ違いにゲームに乗った漆黒の騎士と遭遇するも、民家で会話を行う事になる。
050:場の勢いで昼食を取りながらの会話となるが、漆黒の騎士を説得できなかった。
   二人の会話を聞きつけてか、ハーディンとヴァイスといった殺戮者達が押し寄せる。
057:漆黒の騎士と離反。彼を阻止する前にヴァイスと戦闘になる。一時は窮地に陥るも、
   現場に言わせてたチキの挙げた大声によりその生命を拾い、ヴァイスを撃破。
092:放送直前。漆黒の騎士の元に向かうも、背後からネスティが追いかけてくる。
110:放送でベルフラウの死を知り、心神喪失となった所でネスティと遭遇する。
116:手近な民家で休息を取りつつネスティと情報交換。パンツや太股をガン見されたり、
   ボンテージ服を勧められたりするも、それがきっかけで精神的に立ち直る。
132:ネスティとの会話で、ディエルゴが自分の知る存在でなくなっている事に気付く。
   その前に、村に潜む漆黒の騎士を阻止しようと考えてはいるが…。

【キャラとの関係(最新話時点)】
キャラ名 関係 呼び方 解説 初遭遇話
カーチス 仲間 カーチスさん 若干の不審と期待 026:一寸先は闇
漆黒の騎士 憤慨 ゼルギウスさん 暴走を阻止したい 045:言えぬ事、言いたい事
ハーディン 敵対 なし 暴走を阻止したい 050:誰がための戦い
ヴァイス 敵対 なし 武器を奪う 050:誰がための戦い
ネスティ 友好 ネスティさん 正気を取り戻させてくれた 110:REDRUM

【本編での動向】
イービルスピアにより錯乱しているところをカーチスに救われる。
カーチスに渡された無線機により彼と通信できる状態を維持していたが漆黒の騎士と遭遇。
彼を戦いをやめ脱出のために力を貸すように説得するが
そのままハーディンヴァイスの乱入により戦闘に巻き込まれる。
ヴァイスと戦うが装備差は歴然で負傷。隙をつきヴァイスに手痛い反撃を加え武器を奪う。
その武器を片手に漆黒の騎士を止めるべく動いていたが、ベルフラウの死を知り
呆然自失となっていた所を、ネスティに助けられ正気を取り戻す。
だが、正気を取り戻した彼女は無謀という文字に手足が生えたような行動を取ろうとしていた…。

【最終状態】
【C-3/村/1日目・夜中】
【アティ@サモンナイト3】
[状態]:左腿に切り傷(応急措置済)、精神的疲労(中度)、衣装が血塗れ
[装備]:呪縛刀@FFT
[道具]:支給品一式
    改造された無線機(故障中)@サモンナイト2(?)
[思考]1:メルギトス=ディエルゴを、どうにかしなくては。
    2:ゼルギウスさん(漆黒の騎士)の暴走を、必ず阻止する。
    3:対話と交渉で、ヴォルマルフからベルフラウの蘇生法を得られる?
[備考]:改造された無線機は、ヴァイスとの戦闘時による衝撃で故障しています。
    正常に動作させるには、適切な部品を集めて修理を施す必要があります。
    キュラー達やヴォルマルフ達がディエルゴの力で蘇生した可能性から、
    対話と交渉によるベルフラウの蘇生に不安を抱いています。
    ハーディンと軍馬の死体の状況を入念に調べていたので、服が血に塗れてます。

最終更新:2013年08月10日 11:32