- ヒュッケバイン(ランクS)
特筆すべきはそのサブユニット能力。戦闘不能になる代わりに気迫+誘爆付きの攻撃を行う「特攻」は相手全体のHPを一気に削ってくれる。
通常ユニットとしての性能もSPD20、攻撃は4D6(6までのダイスを4つ振る)+10となかなか。
- シルベルヴィント(ランクB)
SPD30で大抵先制攻撃をとれるのが強み。トーナメント2回戦以降ならば敵のユニットもダメージを受けているので、シルベルヴィントで先制+「激怒」のカードのコンボが凶悪。運によるが20前後のダメージを全員に与え、一気に全滅させることも可能。(アステリオンAX、サイバードやバルトールなどでもSPD28あるので代替可能、だが5D4中3つのゾロ目で発動する優秀な必殺技がある為数歩リードしている)
- グランゾン(ランクA)
特殊能力の歪曲フィールドで高いダイスでの大ダメージを避けることができ、数値以上に硬い上に、8D2と2個しかダイスがないが+13の固定攻撃力があるので、安定したダメージを与えられるので、単体戦で戦える。またサブとしてはMAPWなので、相手全体にダメージを与えることもできる。歪曲フィールドはヴァルシオン(ランクS
ビアン機)もあるが、サブの能力とSPDでこちらが一歩上。
- ミロンガ(ランクC)
SPDが元から高い上にオーバーブーストを備えるので、先制できる確率はシルベルヴィントに劣らない。同じように運用できるので万が一の保険としてシルベルヴィントとセットの運用がオススメ。
- ゲシュペンスト・タイプR(ランクS)
〆の単体として戦わせる場合や、カード枚数が少ない戦いで入れたい1枚。2D8+12のそこそこの攻撃力、19SPD、5DEF、8CRTと能力もそこそこで、何よりもこの高ランクと高性能で13B.Mしか食わないのが魅力。HP42と若干低いのでコマンドカードのコンボで補えばまず負けない。また、クリティカル時に相手のコマンドカードを1枚破壊の特殊能力があるので、激闘、一撃必殺の心得で相手のコマンドカードを破壊し、こちらは期待を使い同じ事をまたやれば、相手のコマンドカードは使用不能にできるという低いB.Mを生かした戦略も可能。念を入れて、ディカステス(ランクS)のサブ能力(アタック+1ターン相手のコマンド封印)と組ませるのも面白い。
- SRX(ランクS)
単体で見ればSランクにしては物足りない。が何よりR-GUNパワードをサブユニットとした場合の合体技が強力(装甲無視・最終ダメ×2.7)。そしてR-GUNパワードはヴィレッタとマイの二枚使えるのがポイント。ランキング1戦目にSRX、R-GUNパワード2枚を組み込む事で凄まじい火力を誇る。ただし属性が念動に偏り、サイバスターなどスピードがある敵ばかりが弱点なので諸刃の刃。SRXチームに相性のいい母の慈愛や手厚い看護など一撃必殺で乗り切ろう
- 手厚い看護(コマンド)
エスケープ&完全回復。トーナメント戦で対戦の最後に使えば、次に余力を残すことができる。回復カードでは一番使いやすいと思われる。
- 激怒(コマンド)
全体に4D8のダメージ。普通に攻撃するよりもダメージを与えられることもある凶悪カード。SPDキャラとの相性が抜群。全体に防御力無視ダメなのでダメージ総量が100越えもできる。同タイプの「怒り」はいまいち使い勝手が悪いので注意。相手に使われると最悪なカードの一つ。
- 隠れ身×正義×激怒(コンボ)
ダメージ重視コンボ。隠れ身で安全を確保しておいて、正義でダイスの目を良くすることで激怒のダメージを高く安定させ、全体に25~35ダメージを与えることが出来る。サイバスターなど攻撃力が高い機体は、激怒の代わりに誘爆を使ったり、激怒の後に続けて撃てば更にダメージを上乗せできる。
- シルベルヴィント×マ改造×レイオス・プラン(コンボ)
シルベルヴィントのSPD30を生かした、ラストの〆に使えるコンボ。まずマ改造を使いSPD60(+初期ダイス目)、DEF1になる。鬼のSPDのせいで通常攻撃ならまず当たらない。次ターンでレイオス・プランを使うとSPD30(+ダイス目)、DEF30(+ダイス目)されるのでほとんど無敵に近い。マ改造で上げたSPDは毎ターン減っていくが、レイオス・プランを使った後のDEFは減ることがない。問題点を言えばコマンドカード2枚必要なのと、準備整った頃にはB.Mが結構消費されてしまってること。
- トーナメント用ストック
-
- SPDの高いカード (シルベルヴィント等)
誘爆を活かすにはサイバスターが良
- MAPW、コンボアタック持ちユニット(SRX、ツヴァイザーゲイン等)
激怒ほど確実ではないが全体攻撃が可能。ユニットによっては最大ダメージで激怒を上回る場合も。
- 隠れ身(コマンド)
- 激怒(コマンド)
- 誘爆(コマンド)
- コマンド回復系カード
期待だとランダム要素で回復しない場合があるので他があるならそちらの方が良
- 手厚い介護(コマンド)
先手を取って、隠れ身→激怒→誘爆→コマンド回復
1枚回復しかないのであれば隠れ身優先でサブユニット呼び出しで削ろう
こちらは無傷、相手はぼろぼろ
手厚い介護はSPDカードの保険だが、無くても問題ない。
替わりに必殺辺りをいれるとコスモノヴァで無駄に硬い相手も一瞬で撃墜できる、後半の相手はぼろぼろなので序盤だけで良いが…
最終更新:2008年01月04日 14:03