新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
スーパーロボット大戦OG外伝攻略まとめ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スーパーロボット大戦OG外伝攻略まとめ @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
スーパーロボット大戦OG外伝攻略まとめ @ ウィキ
このページを編集する
コメントページログ
ゼゼーナンといえば、あいつって「派閥として」のゲストのトップだったっけ? -- (名無しさん)
2008-02-02 19:09:39
うお、ミスった。地球に攻めてきた「軍隊として」のゲストのトップなのはたしかなんだけど、そのへんがどうも曖昧で -- (名無しさん)
2008-02-02 19:14:36
14話のでの全滅プレイでテツヤの撃墜数のみ引継ぎと書いてありますがレベルも引き継げます -- (レフィーナ)
2008-02-02 22:40:22
ビルガーがフル改造ボーナスによって装甲値が3000超えたんですけどバグ? -- (名無しさん)
2008-02-02 23:19:18
↑強化パーツ要確認 -- (名無しさん)
2008-02-03 00:08:18
ボクサーのフル改ボーナスってタスク以外を乗せるならLよりRの方が良くないですか?援護防御を進めてるわけでもないし -- (名無しさん)
2008-02-03 00:27:04
シャッフルバトラーのオススメコンボにサイバスター+ダイレクトアタックx4+隠れ身+夢を追加したいと思うのですがどうでしょう? -- (名無しさん)
2008-02-03 01:25:48
↑4 うちのビルガーもフル改造ボーナスで装甲値が3001になる。これが普通だと思ってたけど違うのか?もちろん強化パーツ無しで -- (名無しさん)
2008-02-03 03:56:37
↑の方。ゼゼーナンはあくまでも地球文明抑止計画みたいなのの司令官なだけだった気がする。一生懸命やったのは、地球の技術を独占してゲスト内の立場を強化するためーみたいな。 -- (名無しさん)
2008-02-03 09:08:28
↑↑なんでそれがお勧めなのか書いてくれんと判断できん。つか、見る限り凄い使い辛そうなんだが。 -- (名無しさん)
2008-02-03 10:21:33
↑×5 そんなもの個人の好きにすりゃいいが、登場時期ってものを考えろよ。 -- (名無しさん)
2008-02-03 10:23:18
2月中ごろに出る攻略本で一応のケリ付くか?これで解禁の有無がはっきりしたら、後はデータ違いやOG2のままの奴を修正する作業だけになるな。 -- (名無しさん)
2008-02-03 12:23:46
↑×4となると次回作への伏線のゲスト関連の表記は少し問題か。というかOGでゼゼーナンの名前って出てきたっけ? -- (名無しさん)
2008-02-03 12:52:17
ボクサー、むしろタスクを乗せるときこそ回避率の底上げにRのがいいとも言えるしな。援護防御って枠1つ潰すには微妙だし -- (名無しさん)
2008-02-03 12:56:31
↑2 アニメDWで顔がチラっと出てきただけだから、ただの予想が激しくなってるだけかと。 -- (名無しさん)
2008-02-03 13:16:36
↑3 そうだね。ゼゼーナンの立場は結局ウェンドロと一緒だし。削っとく。 -- (名無しさん)
2008-02-03 15:17:02
↑×5それはわかってるが機体のページにLの「フル改ボーナス」がボクサー向きって書いてるのが気になっただけ。援護防御でもしなきゃ滅多に当たらないボクサーの装甲UPにどれほどの意味があるのかと思ったんだよ。 -- (名無しさん)
2008-02-03 18:50:42
そういえば28話でティス撃破できたんですがその事本編攻略のページに書いた方がいいんでしょうか? -- (名無しさん)
2008-02-03 20:13:04
マルディクトや -- (名無しさん)
2008-02-03 22:22:47
↑すまんミス マルディクトとか第34話のテュガテール&ヒュポクリシスみたく、攻略その物に差し迫って必要のあるものではないから、難敵攻略に追加の方がいいかもね。 -- (名無しさん)
2008-02-03 22:24:26
↑×4 リョウトのスキルにデフォで援護防御があるからだろ?消す消さないは個人の自由だが、デフォで考えるなら何も間違ってないと思うが。 -- (名無しさん)
2008-02-03 23:13:36
↑デフォで考える前提なんてあるのか?パイロットの方のユウキとかボクサー推奨とか書いてるしリョウトもデフォ技能は上書き推奨とか書いてるののにボクサーだけはデフォパイロットのリョウトをデフォ技能で乗せること前提なのはおかしいだろ。 -- (名無しさん)
2008-02-04 01:31:55
正直どうでも良いな。SPくらいにならないとフル改造するほどの機体じゃないし、そんなに議論するほどのことじゃない。<ボクサー -- (名無しさん)
2008-02-04 05:31:40
↑なにを基準に言い切ってるんだ。初心者向けにつくってるんだからどんなことでも情報は正しいに越したことはないと思うが -- (名無しさん)
2008-02-04 09:05:39
ボーナスがどっちが向いてるとかは正直どうでもいいが、初心者向けってことなら間違いなく改造するのはLの方だろ?Rの登場時期考えろよ。そこまでずっとガンナーだけさせる方が初心者向けじゃねーだろ。 -- (名無しさん)
2008-02-04 09:39:00
↑いっぱい:ビルガーの装甲デフォで1800になってた。ので9段+ボーナスで3001は正解。機体データ直しておきます -- (名無しさん)
2008-02-04 13:35:22
スポット参戦のキャラにPP稼がせても総獲得量に入りますか? -- (名無しさん)
2008-02-04 13:47:19
↑もちろん。『総』獲得量とは、そういう意味。 -- (名無しさん)
2008-02-04 15:24:34
ただし味方NPCが倒したのは関係ない -- (名無しさん)
2008-02-04 15:48:44
なるほど。最後の最後に抜けるシュウに稼がせても総獲得量に入りますよね?しつこくてすみません -- (名無しさん)
2008-02-04 17:43:12
敵を倒したときにいくつ入手したと表示されれば、もうそのキャラが抜ける・抜けないなど無関係に総獲得量に計算されます -- (名無しさん)
2008-02-04 23:52:48
↑12じゃあ参入早いからって書けばいいじゃないってことを言いたいんじゃないの?正しい情報を載せるべきってのはそういうことだと思うが -- (名無しさん)
2008-02-05 00:14:39
第31話の増援で現れるフラウスは防塵装置を落としますね。既出でしたらすみません。 -- (名無しさん)
2008-02-05 00:45:37
エターナル&ラーズアングリフレイヴンをおすすめツインにどうでしょう?(=゚ω゚)ノ -- (名無しさん)
2008-02-06 16:38:44
あと虎&コンパチよりも龍&コンパチの方が相性良いような?龍王移山法とカイザーバースト(ショルダーキャノン)で雑魚戦も対応できるし、逆鱗断とカイザーソードの射程同じだし。(=゚ω゚)ノ -- (名無しさん)
2008-02-06 16:41:34
34話のタイトルが「生れ落ちた過ち」になってますけど、「生まれ落ちた過ち」じゃないんですか? -- (名無しさん)
2008-02-06 21:16:30
伏線ページが消されてる 中途半端な消し方がなんとも言えんな -- (名無しさん)
2008-02-06 23:10:00
第4話でウェンディゴをHP40%以上の状態で撃破するとジェットマグナムSのイベントが起きずに終了します。次のインターミッションではちゃんと武装に追加されてました。 -- (wide)
2008-02-07 01:06:17
↑試してみたがイベント発生するけど? -- (名無しさん)
2008-02-07 01:41:21
そうでした。正確には追加されたのかどうかわからずに終わるだけですね。 -- (wide)
2008-02-07 02:40:34
↑×8,9 もう、おすすめツインユニットは充実してますから、これ以上増やす必要は無いと思います。 -- (名無しさん)
2008-02-07 02:50:43
↑確かに充実してますね。すみません(;^ω^) -- (名無しさん)
2008-02-07 08:05:06
ヤルダバってフル改造推奨してるけど、ぶっちゃけEN(と運動性)だけで十分じゃね?HPと装甲改造してまで得るほどのもんかな、EN+10%は。(運動性はもう殆ど意味ないレベルになってるし) -- (名無しさん)
2008-02-07 10:05:46
修羅勢って、瞬転先がバルマー本国→ソーディアンを奪取されそうになってやむなく応戦→しかしバルマーの武力に対抗しきれず敗北→瞬転で逃走を試みる→『何者かの意思』により再び地球圏へ・・・とかいう展開って有りそうな気が。 -- (名無しさん)
2008-02-07 12:43:28
↑可能性としてはあるけど、そういう妄想は言い出したらキリが無い。スパロボ自体がご都合主義の塊だから、ファンの意見が多ければ、OG3に参戦することも十分にありえるでしょう。 -- (名無しさん)
2008-02-07 13:12:57
↑×3 推奨ですから、資金に余裕があれば、というニュアンスでいいんじゃないですか?フル改造に資金をまわすより、武器を改造する方がいいと思いますし。 -- (名無しさん)
2008-02-07 13:20:46
↑3 そうあって欲しいのはわかる。しかしそうなるとだな、話数が少ないとはいえ外伝だけでも出撃させるユニットがぎゅう詰めだったわけで。使わないキャラの強制出撃ばかりでも萎えるだろ?メインに据えられたSRXとATXチーム以外をどこかで退場させないと、余り機体が多すぎて参戦する意味がないということにもなる。 -- (名無しさん)
2008-02-07 20:52:37
↑修羅はともかく、SRXチームはバンプレイオスにまとめられるって事もあるんじゃないか? -- (名無しさん)
2008-02-08 02:04:57
アルファ、サルファみたいに部隊分けられるのがオチだろう。あとこういう話題は2chでした方が幸せになれる。 -- (名無しさん)
2008-02-08 02:14:34
SRX嫌いだからどうせ退場させるならこいつらにして欲しいけどなw人数多くて邪魔なんだよこいつら。 -- (名無しさん)
2008-02-08 02:44:14
確かにそうなんですけど(;^ω^)ただ、バンプレイオスとか(ディス)アストラナガンとかはバルマ−系のイベントが無いと出づらいかと思いまして。そうなると修羅勢の瞬転が一番自然にフラグを立てられるんじゃないかな〜と(;^ω^) -- (名無しさん)
2008-02-08 08:07:01
でも、バルマーが出てくるとそれこそキャリコ&スペクトラ&セレーナとかガンエデンとか真・龍王機&真・龍虎王とか・・・フラグ立ち過ぎで収集つかなくなりますね(汗)すみません(;^ω^) -- (名無しさん)
2008-02-08 08:11:57
そろそろ新スパロボのように分岐したまま合流せずEDなスパロボも恋しいなぁ -- (名無しさん)
2008-02-08 11:29:55
寺田が調子に乗って魔装の真似してSRX単品のゲームを出してればなぁ…。真魔装やアニメ魔装みたく大失敗して黒歴史になってたはずなのに。いつまでOGの癌細胞SRXは出張るのだろうか… -- (名無しさん)
2008-02-08 16:57:51
いつまでって、ひとまずOGでバルマー終わらせるまで、多分に現状の「OGシリーズ」が終わるまでじゃね? αシリーズは終わってるし、他の版権スパロボにこれ以上入り込むことはないだろうし。ただこの流れのOGシリーズにはとりあえず最後までいると思う。 -- (名無しさん)
2008-02-08 18:36:21
今更だけど難敵攻略に18話のイェッツトを入れておきましたよ。こいつを撃墜するほど周回プレイを重ねている人なんて殆どいないだろうけど… -- (名無しさん)
2008-02-09 00:04:36
ティスとラリアーの同時撃墜なんだが、難敵攻略のところにはアウセンザイターしか書いてないけど、ヴァイスリッターのでも同じくらいダメージ出せそうだし、書き足してもいいかな? -- (名無しさん)
2008-02-09 15:36:32
理論上じゃなく実際に出来たなら問題ないんじゃない? -- (名無しさん)
2008-02-09 15:43:07
あ~っ・・・ちょっと待ってやってくるわ。 -- (名無しさん)
2008-02-09 15:52:25
もうログは消えてるかもしれないが、机上の空論なら書くなってのが総意。実際に実現できて再現性もあるものだけが価値を認められる。 -- (名無しさん)
2008-02-09 16:09:25
修羅王は難敵攻略に入れないのか?闇脳の中間レベルの強さだが。 -- (名無しさん)
2008-02-09 17:10:28
いきなりすまんが、修羅王は弱いと思う。神化時に精神ポイント回復イベントあるから、魂など持ち越しで楽勝だと思う。 -- (カラス)
2008-02-09 17:46:31
基本的に闇脳と同じじゃない?分身がめんどくさいだけで。書くなら上に同じ程度でいいと思うけど -- (名無しさん)
2008-02-09 17:48:16
自分的に、闇脳≫シュウ≧修羅王>デュミナス。闇脳だけは精神コマンド全開というわけにはいかないからね。10ターンくらいSP回復待ってから2ラウンド目というプレイスタイルの人なら別ですけど。 -- (名無しさん)
2008-02-09 21:07:14
↑に同意で、修羅王は回復イベもあって、精神コマンドつっこんでれば倒せるから難敵とは言い難いと思う。それにむしろ、修羅王は闇脳戦を油断させる布石の意味が大きい。ぶっちゃけ、俺は闇脳戦が最終話でもなかったから初プレイ時は油断した(´・ω・`) -- (名無しさん)
2008-02-10 08:36:26
そもそも難敵攻略ってストーリー上撤退する敵の内、特に倒しづらい敵の攻略じゃないのか?OG1のR-GUNリヴァーレとか。 -- (名無しさん)
2008-02-10 09:30:19
↑それプラス苦戦する敵の攻略、だろ。 -- (名無しさん)
2008-02-10 14:00:06
ずっと↑の方の話題だが、ライン・ヴァイスリッターでも、ティス&ラリアー同時撃墜が出来たんで、編集しました。レーツェルとエクセレン、どっちがダメージ出しやすいのかも試せればよかったんだけど、うちのレーツェルさんがエースボーナスも取ってないありさまだったんでサーセン。次の周で試せたら試す。 -- (名無しさん)
2008-02-10 14:07:16
撤退しなけりゃ、全員でフルぼっこしてりゃいつかは倒せる物を苦戦と言うのかどうか。 -- (名無しさん)
2008-02-10 16:45:03
ダークブレインとかは1ターンキルしなきゃ倒すの難しい上にダメージ効率考えて攻撃しなきゃないから初心者は十分苦戦すると思うけど。俺の友達にも倒せないからアドバイスくれって泣きついてきたやついるし -- (名無しさん)
2008-02-10 16:59:47
攻略本ちょっと遅すぎるよな。完全に旬を逃してる。この程度のボリュームで発売まで後一週間もかかるなんて出し惜しみしすぎ。15段階解禁の情報しかもう価値ねーっての。 -- (名無しさん)
2008-02-10 18:58:51
ラグナロクのネオグランゾンOG2のシュテルンみたいにイベント発生前に倒したらPPと資金2度取りできたので編集しても大丈夫でしょうか? -- (名無しさん)
2008-02-10 20:24:07
↑4 ExH闇脳はなんも考えずにフルボッコではちょっときつい。てか、そもそも難敵ページってExH戦を主にした攻略だような希ガス。別に今の状態でも文句はないが。 -- (名無しさん)
2008-02-10 20:30:06
↑倒さなくてもいい敵を倒す方法がメインじゃないか?闇脳が攻略ページ欄だと足りないから例外って感じで -- (名無しさん)
2008-02-10 20:59:17
↑↑ExHで投げずにあそこまで行く奴にはそもそも攻略必要ないと思うが。 -- (名無しさん)
2008-02-10 21:04:32
↑×3いいんじゃない?何%でイベント起こるかと一緒にしないとあまり意味ないと思うけど -- (名無しさん)
2008-02-10 21:07:15
間違った。上のやつは↑×4ね -- (名無しさん)
2008-02-10 21:08:32
ラグナロクのページ編集しときました。 -- (名無しさん)
2008-02-10 22:36:37
U246グランゾンのCHA「全」は何?いつも勝利? -- (名無しさん)
2008-02-11 03:34:55
↑そういうこと。敵がグーでもチョキでもパーでもチャンスアタックが発生する -- (名無しさん)
2008-02-11 04:57:38
小ネタ・パロの編集ページに理由書いといた。 -- (名無しさん)
2008-02-11 11:27:27
闇脳の台詞は確かにパロであると言うには物足りない。『正義あるところに悪あり!』だったらわかるけどな。 -- (名無しさん)
2008-02-11 14:35:05
↑×3ありがとう。 -- (名無しさん)
2008-02-11 15:03:40
↑だったら逆にこのセリフがロム兄さんと無関係、もしくは定型文で汎用的だからパロではないという証明を(悪魔の証明) -- (名無しさん)
2008-02-11 17:28:30
×2書き忘れた… それにスパロボ出演歴のあるロム兄さん連想するなってのも難しいし、デビルサターン6も「光あるところ闇あり」なんてパクリゼリフ言ってるわけで -- (名無しさん)
2008-02-11 17:30:59
↑いや、だからね…。証明云々ではなく、元々パロディとしての説得力に欠けてんの。 -- (名無しさん)
2008-02-11 19:12:11
↑↑同作品内のデビルサターン6と比較してどうする -- (名無しさん)
2008-02-11 19:16:14
↑6 確かに俺も違うんじゃないかと思ったなぁ。あの程度の台詞吐く敵はそこらじゅうにいると思う。 -- (名無しさん)
2008-02-11 19:56:48
順序的には「パロではないという証明」の前に、「パロだと納得できる根拠」が必要なんだよな。今回のコレは正直根拠に乏しい -- (名無しさん)
2008-02-11 20:02:40
↑に同意。それに、パロではないという証明は、出来てるんじゃね?上の方で出てる《『正義あるところに悪あり!』だったらわかるけどな》 は、かなり説得力がある。パロ肯定派は、これ以上の説得力を持つ根拠を示す必要がある。 -- (名無しさん)
2008-02-11 20:47:31
俺も違うに一票。エクセレン辺りが言ったんならまだしも、よりにもよってダークブレインだし。まず関係ないと考えるのが普通で、上の《『正義あるところに悪あり!』だったらわかるけどな》の説得力がかなり高い。 -- (名無しさん)
2008-02-11 21:06:45
OGシリーズの直撃ってサルファみたいにサイズ補正無視の効果もあるのかな? -- (名無しさん)
2008-02-11 21:20:44
↑そもそもサイズ差補正がOGシリーズには無いよ -- (名無しさん)
2008-02-11 21:37:33
ロム兄さんは、悪い奴らがいるから自分達がいるという意味であの台詞はいてるのであって、光ある所に闇~などの悪肯定の台詞は言ったことが無い。ゆえにパロディとしてはかなり弱い -- (名無しさん)
2008-02-11 22:42:15
結局は1行2行のセリフにロム兄さんを感じるか感じないかの差かと 元がそれかどうかは制作者にでも聞いてみるしかわかんないよ -- (名無しさん)
2008-02-12 00:16:54
↑そりゃそうだ。感じない人が多いんじゃないか、だから消していいんじゃないか、という議論をしている -- (名無しさん)
2008-02-12 00:40:31
ある程度コメントページの発言も纏まっているようだから、消しとくね。 -- (名無しさん)
2008-02-12 11:58:54
伏線のページでもう直ってるけど、『ツェントル⇒ツンデレ』、『ニャッコ⇒ニャンコ』になってて大爆笑したw -- (名無しさん)
2008-02-13 12:17:03
ラージ・モントーヤ役の荻原秀樹さんが「萩」原さんになっていたので直しましたよー。 -- (名無しさん)
2008-02-13 20:32:19
ふと思ったけど参入までに平均レベル上げとくとサブパイもエースボーナスとれるのかな -- (名無しさん)
2008-02-13 21:43:51
サブでエースボーナスで有用なのって誰?確か誰かがSP+20だったな。ツグミかな? -- (名無しさん)
2008-02-14 10:41:07
サブはどんな手段を用いようとまっとうな手段じゃエースにはならんだろ。やりたきゃPARしかないはず。 -- (名無しさん)
2008-02-14 21:07:39
それ以前にエースにできないキャラのエースボーナスが判明しているという矛盾を解消して欲しい。 -- (名無しさん)
2008-02-14 22:47:43
そんなもん矛盾でもなんでもないだろ。単に改造した奴がいるだけのこと。 -- (名無しさん)
2008-02-15 18:33:22
なんでもかんでも改造って言って話終わらせるのはどうかと思うな。とりあえず↑6の方法でエースにできるのかな?ってのは少し思う -- (名無しさん)
2008-02-15 23:55:55
レベル変動制なら35話までに平均レベル50以上にしてラージとミズホをエースにするとか出来るかもしれんが、レベル固定のこのゲームでどうやったら↑×7の発想が出来るんだよ -- (名無しさん)
2008-02-16 00:10:25
15 -- (名無しさん)
2008-02-16 00:37:56
↑すまんミス。 確かに、15段階改造に関しては改造だったら全部消すと書いているのにエースに関しては改造も載せるってのは一貫性がないな -- (名無しさん)
2008-02-16 00:39:14
正規の方法では無理でも、エイタ、ショーン、ツグミに関してはOGsの攻略本に載ってるからな… -- (名無しさん)
2008-02-16 02:24:58
↑にもあるようにその3人はOGsの方に載ってるからこっちに来てるだけだぞ?改造だから消すとか騒いでる馬鹿はその程度調べてから言えよw -- (名無しさん)
2008-02-16 10:18:32
続き。外伝の方は改造だろうが、それも攻略本に載ったら問題なくなるな。もう発売されてんだろ?買った奴確認ヨロ。 -- (名無しさん)
2008-02-16 10:19:42
15段階改造無し確定。 -- (名無しさん)
2008-02-16 12:56:23
信頼補正のページが見づらいんですけど、キャラクター毎にどのような補正を受けるかを記入したほうがよろしいと思います。 -- (名無しさん)
2008-02-17 20:10:38
↑キャラクター毎にどのような補正を受けるかは書いてある。全ての組み合わせのパーセンテージを書いてたら膨大な量になってしまうから計算は自分でやれという意味で、具体的な計算例が書いてある。だから知りたい組み合わせは自分で計算しろ。誰でも出来る。 -- (名無しさん)
2008-02-17 21:35:56
ソフトバンクの攻略本の信頼補正の項目にフォルカとフェルナンドに関わる信頼補正載ってないな、誤植かな。 -- (名無しさん)
2008-02-19 20:20:10
前からOGの攻略本に関してはソフトバンクは他に劣るという評価だから、普通に手落ちなだけだろう -- (名無しさん)
2008-02-21 10:47:57
そもそも↑↑は誤植の意味がわかって無い。 -- (名無しさん)
2008-02-22 06:02:57
なぁ、難敵攻略の28話の最後の言葉さ、アレが出来るくらいならあそこで稼げるPPと資金なんて大して意味無いと思うんだが? -- (名無しさん)
2008-02-23 03:32:21
何のことか分からんかったので見てみた。確かにその通りだな。大してどころか全く意味ねえな。 -- (名無しさん)
2008-02-23 09:46:12
トップページはどうしちゃったの? -- (名無しさん)
2008-02-23 15:18:10
↑↑↑・↑↑あれはPPは持ち越せないから・・・(そういう意味のあれなら) -- (名無しさん)
2008-02-23 22:31:33
32・33話のタイトル、『阿修羅の頂点』じゃなくて『阿修羅の頂天』だよね -- (名無しさん)
2008-02-24 19:46:19
↑確認したけど『阿修羅の頂天』であってる -- (名無しさん)
2008-02-24 21:02:34
最終話の資金・PP二度取りの記述、意味分かんないんだけど。195000程度のダメを一回で与えて撃墜しろってこと? -- (名無しさん)
2008-02-24 21:43:05
そうです。3週目のSPモードで出来ました。スタンショック使わないと無理です。 -- (名無しさん)
2008-02-25 00:34:06
と思ったけどギリギリ削って一気に倒そうとすると回避するかな? -- (名無しさん)
2008-02-25 00:38:18
↑防御、回避の判定はメインの攻撃だけで判断されるから無理かと -- (名無しさん)
2008-02-25 00:53:40
3周目までやってたらもう二度取りとか出来たところで意味無いから、もう単なる自己満足の域だろ。 -- (名無しさん)
2008-02-25 10:52:32
今さらだけど信頼補正のページを訂正。キャラ事にしました。 -- (名無しさん)
2008-02-25 19:52:32
↑×5 回答サンクス。分かりやすいようにちょっと記述修正しとくわ -- (名無しさん)
2008-02-25 22:41:21
エクセレンとマシンナリーチュルドレンに特殊セリフありましたよね?フリーバトルで確認したらあったような -- (名無しさん)
2008-02-29 22:41:33
伏線のページがよくエラー起こすが・・・消すのか残すのかはっきりして欲しい -- (名無しさん)
2008-03-05 12:09:53
第34話で対デュナミス、ラッセルとの会話はありませんでした。 -- (アンカー)
2008-03-05 18:33:29
タスクx妖機人の戦闘中セリフで「妖刀なくても化け物退治」って犬夜叉の声優ネタ有 -- (名無しさん)
2008-03-06 08:03:39
↑×3 あそこはキ○ガイの隔離スペース -- (名無しさん)
2008-03-06 17:50:44
↑なるw -- (名無しさん)
2008-03-06 18:21:42
エクセレンでグラビトンランチャー使うと「グラ・ヴィトンって分けると女の子が喜びそうよね」みたいなこと言うけどこれパロに入れていいかな? -- (名無しさん)
2008-03-07 00:15:52
エクセxメガブラスターキャノン「ゲシュちゃんビーム」はゲッター?こじつけ杉? -- (名無しさん)
2008-03-07 06:39:04
□ボタンで調べられる用語?の一部が赤色になったんだが、バグなのか?色が違うだけでゲームの進行に問題ないんだが -- (名無しさん)
2008-03-07 10:24:12
↑↑こじつけだなぁ、残念ながら…… -- (名無しさん)
2008-03-07 21:07:04
↑×2 んなバグありえねぇよ。説明書の17ページを穴が開くぐらい眺めるといい。 -- (名無しさん)
2008-03-07 21:12:32
↑×5 パロディの意味分かってます? -- (名無しさん)
2008-03-07 21:38:22
↑小ネタ・パロディ のページという意味で書いたつもりなんだが。一応、ブランド名(ルイ・ヴィトン)が元ネタだから小ネタになるかと思ったんだが。 -- (名無しさん)
2008-03-08 01:04:57
↑ なんか違うような気がするな。 -- (名無しさん)
2008-03-08 01:44:23
↑↑ほんとに誰でもわかるようなパロは入れなくていいんじゃね? パロディページは、わからない奴に解説するのが主目的だしな。 -- (名無しさん)
2008-03-08 15:36:31
↑解決した。何もした覚えがないのに複数の用語が赤になったもんだから。助かった、ありがとう -- (名無しさん)
2008-03-10 01:26:35
↑ ↑×5の間違い -- (名無しさん)
2008-03-10 01:27:35
もう皆気付いてるだろうが、本編クリア後にカードパック購入でトーナメント優勝景品が出るようだ。編集よろ。 -- (名無しさん)
2008-03-10 17:00:06
いや本編クリア後だろうがトーナメント優勝景品はトーナメント優勝景品だろ? -- (名無しさん)
2008-03-13 12:10:38
優勝景品であると同時に本編クリア後ならパックでも出るということ。本編クリアしてからシャッフル始める人も居るだろうし。 -- (名無しさん)
2008-03-13 14:37:57
「優勝景品でしか出ない」カードももちろんあるけどな -- (名無しさん)
2008-03-13 17:03:17
フェアリオンはプロジェクトTDの製品なので移動させておきます。 -- (名無しさん)
2008-03-13 21:10:56
↑リオン系ってだけで、プロジェクトTDではないだろ? -- (名無しさん)
2008-03-13 22:24:59
↑↑ そういうのを独断で実行するのは危険。つーかつまり認識間違ってるから元に戻しとけ -- (名無しさん)
2008-03-13 22:48:37
っていうかTDをAM系に統合するならわかるがそれはないわ~ -- (名無しさん)
2008-03-13 22:52:53
フェアリオンの製作はイスルギではなくプロジェクトTDでフィリオとカザハラ博士が製作した物だから正しいですよ。 -- (名無しさん)
2008-03-13 23:06:34
↑それを言い出したらフィリオの設計したリオン系の機体が全部含まれてしまうだろ?「プロジェクトTD」に含めるなら、「外宇宙航行用」って枠組みじゃなきゃ。 -- (名無しさん)
2008-03-14 00:03:44
↑↑確認していないうろ覚えのことだけど、確かフェアリオン登場時にツグミが持ってきた機体だから誰かが「プロジェクトTDの新作?」って聞いて、「違う」って否定していたと思うけど・・・。本当にうろ覚えだから、確認できる人頼む。オレはデータ持ってない。 -- (名無しさん)
2008-03-14 00:07:35
アステリオンのテスト用機体フレームを使ってるっていう設定はあるな -- (名無しさん)
2008-03-14 01:01:52
↑↑↑に同意。製作者がどうこうじゃなくてプロジェクトがどういったものかに即した枠組みだろう、少なくともTDは -- (名無しさん)
2008-03-14 01:12:43
↑↑その設定は知らんかったが、それで分類を決めてしまったら、アルトやヴァイスが「ゲシュペンスト」の分類になってしまう。使われている技術だけじゃ明確な分類はできないから、それだけに注目するのは危険。 -- (名無しさん)
2008-03-14 01:32:19
AMとTDを今の個別のページから、統合して一つのページにすりゃいいんじゃね?後はそのページ内でパイロットデータのヒリュウ改のとこみたいに項目で分けるだけで十分だろ。TDは個別ページとして残しておくほどの情報量が無い。 -- (名無しさん)
2008-03-14 10:49:43
このwikiが前のOGsのwikiのコピーをもとに作られてるから、現状維持でいいんじゃね? まだ何も決まってないけど、OG3の話が出れば、またここが新しいwikiの原型になるんだろうし、プロジェクトTDは引き継がれる要素だから、あちこち移動するより個別にしておいた方がいいと思う。 -- (名無しさん)
2008-03-14 12:11:56
(続き)AMが増えないのは確実、ってなら統合もいいけど、イスルギは何か企んでるっぽいし。まあ、「味方機体」として使えるかどうかになると、更に不透明になるんだけど。繰り返すけど、今は皮算用でしかないから、現状維持を推奨。 -- (名無しさん)
2008-03-14 12:28:35
それはOG新作にその要素でたら、そのwikiで調整すればいい話 -- (名無しさん)
2008-03-14 13:45:02
同意。このwikiは外伝のだからこっちはこっちでやればいい。それにOG3になったらもうデータかなり違うだろうからもうコピペ元には向かないだろ。 -- (名無しさん)
2008-03-14 14:12:51
OG3なんて未来の話は置いておくとして、前作のwikiに世話になった人間がこっちを見るにあたってTDの項目が消えてたら戸惑うと思う。もし統合するなら、AMにTDをただ入れるんじゃなく、ページ名から「AM(プロジェクトTDを含む)」と見出しで判るようにして欲しい。個人的に、実際に統合するかどうかはどっちでもいいので、判断は任せる。 -- (名無しさん)
2008-03-14 14:29:28
現状維持に一票かな。 AMに含めるとしてもやっぱ↑のように注意書きしなくてはいけないし、パイロットデータのTDの欄は必要性高いし兼ね合いで機体も別個にあるほうが見やすい -- (名無しさん)
2008-03-14 21:22:44
正直、今更どうでもいいわけだが。もうほとんど見られてないだろ。 -- (名無しさん)
2008-03-14 23:58:23
グランゾンが魔装の方に分類されてる以上、実質「AM系」=「リオンシリーズ」だから、そう書くのも一つの手だとは思うけどね。わざわざ変える必要は無いとは思うけど。 -- (名無しさん)
2008-03-20 10:41:30
OGsで久保やユーゼス?のシルエットが出てきたのは複線じゃねぇの? -- (名無しさん)
2008-03-27 04:58:05
↑外伝内で動きのあったものだけって話。 -- (名無しさん)
2008-03-28 15:31:39
W07の伏線はフロンティア確定。プロモで名乗ってる。 -- (名無しさん)
2008-03-29 13:29:28
じゃあ一桁ナンバーは全部フロンティアだろうな。ライバル的なのも出てくるようだし、そいつがW00辺りか。 -- (名無しさん)
2008-03-29 22:06:57
↑そのライバルはゼノサーガからだから関係ないと思うが -- (名無しさん)
2008-03-29 23:18:31
あれ?カルディアなんちゃらってキャラはKOS-MOS絡みなのか?アシェン絡みだと書いてあったような。 -- (名無しさん)
2008-03-30 13:48:37
↑ああ、そっちか。ならそうかもね。 -- (名無しさん)
2008-03-30 15:27:14
↑・↑↑↑ いったい誰と勘違いしたんだ……? -- (名無しさん)
2008-03-30 20:13:58
↑KOS-MOS。 -- (名無しさん)
2008-03-30 22:13:11
第7話でラミアが「今度は僕の番だ!!・・・これはなんの言語機能だ?」みたいな感じの戦闘メッセージがあったけど、なんのネタですかね? -- (名無しさん)
2008-04-03 20:42:22
↑OGサーガのアシェンに対する前フリだったとも取れるし、逆にこのネタからアシェンというキャラが作られたとも見れる ネタ自体は特定の原典があるものではないと思う -- (名無しさん)
2008-04-04 22:32:36
ダブルGの一機は大雷鳳だとして、後一機は何だろうな -- (名無しさん)
2008-04-06 11:59:22
↑新シリーズで登場してからOGって流れになるんじゃね? まぁどこで出てもいいから、楽しみに待っとこうぜ。 -- (名無しさん)
2008-04-06 15:16:58
ちなみに年始の寺田のインタビューでことしのスパロボの予定はリメイク1本、新作1本て行ってたから、リメイクはPSPのAだったし、そろそろ新作発表あってよさそうかもね。 -- (名無しさん)
2008-04-11 11:03:40
新作情報は感謝祭で発表だろ。いつまでもこんなとこにいないでさっさとロボゲ板に帰ろうぜ? -- (名無しさん)
2008-04-11 19:01:35
第8話Easyにてムラタ撃墜を確認。ゼンガーLv13、他Lv12、ゼンガー&ラウル(気150)ツイン、ユウキ(気138)&カーラ(気136)援護ツイン、ムラタ気50HP24001。ゼンガーと援護二人がクリティカルでギリギリ撃破。 -- (名無しさん)
2008-05-20 17:46:41
そういや、シャッフルバトラーでミロンガ(アルコ)は入手できないよな。本編には結構出てたくせに。 -- (名無しさん)
2008-07-27 22:54:05
なんかイン&ガンファイト付けてないのに、ラトゥーニ版フェアリだけボストーク&ソニックの攻撃力が100ずつ上がってるんだけど、これって何で? -- (名無しさん)
2008-08-10 14:06:08
難易度の変化条件の熟練度を載せてあると便利だと思う・・・・・・ -- (名無しさん)
2008-09-09 13:38:17
第29話 『閃く光、燃ゆる炎』でティスとデスピニスが持つオリハルコニウムは2つ共入手可能と書いてあるが、これってGコンビネーションイベントの前?テイスを撃墜したらデスピニスも撤退したんだけど -- (名無しさん)
2008-09-16 23:47:36
↑前です。ティスをHP40%以上の状態から撃墜⇒Gコンイベント・ティス復活⇒デスピニス(HP10%以下で撤退)撃墜でティスも撤退(撃墜済みならコンテナを落としていく) -- (名無しさん)
2008-09-18 17:34:30
↑4 仕様。2の時はなかったけど、外伝はラトと王女の機体には性能差がつけてある。 -- (名無しさん)
2008-09-21 22:08:45
もう誰も見てないだろうが、エリック・ワン博士がグランゾンに対抗する為に作ろうとしてる機体ってのが、Zの『シュロウガ』になるのかな? 元ネタの狩狼哉の設定から考えてもありそう……じゃないか? 新作、次はOGを出して欲しいなぁ(´・ω・`) -- (名無しさん)
2008-11-17 23:50:28
次のOGじゃ雷鳳が敵として大量に出てくるんだろうな。砲撃タイプとか高機動タイプとか重装甲タイプとか。+カオル・トオミネ専用雷鳳とか。 -- (名無しさん)
2008-11-18 19:42:01
コンパチの元デザも出して欲しいな。フロンティアにパーツ落ちてたし。 -- (名無しさん)
2008-11-18 19:44:09
小ネタ・パロディのその他で、「マグナムの次はファントム」とかありますけど、あれって勇者王ガオガイガーのブロウクンマグナム、ブロウクンファントムも関係してるんではないでしょうか。既出かもしれませんがまったく振れられてなくて寂しかったので。 -- (名無しさん)
2008-11-23 19:45:44
↑ガガガ自体がリンかけのパロディしてたんだよ。って言わなくちゃわからんのか? -- (名無しさん)
2008-11-27 14:41:48
タスクがイェッツトクノッヘン相手に、「妖刀なしでも化け物退治っ!」と言ってたんですが、これは何のネタでしょうか? -- (名無しさん)
2008-12-02 14:00:44
↑犬夜叉。声優つながりかと -- (名無しさん)
2008-12-03 06:05:41
ティスらデュミナス組の全身絵載ってる攻略本ってありますか? とりあえずソフトバンクのは載ってなかった -- (名無しさん)
2008-12-30 08:49:49
戦闘終了する前に戦闘シーンがカットされるバグあり。
全滅プレイしてて、途中からなった。
-- (現在プレイ中)
2009-01-29 18:02:41
ツインバトルフリーズに追加、SRXとR-GUNの合体攻撃をすると高確率でフリーズする。ソフトリセットも反応しない。 -- (名無しさん)
2009-02-05 18:59:07
ダークブレインの“闇在れ”と賢者は云ったのとどめ演出はフリーバトルではならないんでしょうか? -- (名無しさん)
2009-02-11 21:02:23
アーマーブレイカーって、いつ手に入りますか? -- (岩魂)
2009-03-17 22:57:50
ミロンガ入手について、地上ルート第13話「崩壊する理想」にて熟練度獲得&リューネでカイルを撃破、ってあるじゃないですか? その際、リューネが誰かとツインユニットを組んだ場合、リューネをサブユニットに回した際はリューネでカイルを撃破してもミロンガは入手できませんでした。ですが、リューネがメインユニットだった場合、サブユニットの誰かがカイルを撃破してもミロンガ -- (名無しさん)
2009-04-07 17:48:29
↑ミスしちゃいました。サブユニットの誰かがカイルを撃破してもミロンガは入手できました。(試行5回) 1週目で私はアイビスをメインユニットに、リューネをサブユニットにした状態でカイルをリューネで撃破したのでミロンガが入手できなかったミスをしたので、これは載せても良いような内容でしょうか? -- (名無しさん)
2009-04-07 17:50:33
量産型ウェンデイゴってカードであるんですか -- (456)
2009-05-05 18:32:17
細かいですが、「正式」装備ではなく、「制式」装備ではないでしょうか? -- (名無しさん)
2009-05-23 22:13:52
設定上における正式な装備。という意味だから間違ってないと思うよ。 -- (名無しさん)
2009-06-02 15:58:41
ヴァイサーガの風刃閃はトドメ演出あります、追加お願いします -- (名無しさん)
2009-06-30 23:56:09
ダークブレインの説明の〔技能は「底力L9 カウンターL9 ガード 見切り 気力+(ダメージ) Eセーブ」なので思ったより攻撃が当たるので注意〕って、今さらだけどどういう意味だ? -- (名無しさん)
2009-09-07 21:52:29
底力のせいでダクブレの命中が上がりまくるって意味では? -- (名無しさん)
2009-09-08 23:44:37
どういう意味っつーか、当たり前のことだから別にいらない表現のような気はするな -- (名無しさん)
2009-09-09 05:44:40
文章削りまくってるやつ何様のつもり? -- (名無しさん)
2009-11-04 12:33:00
OGの続編はまだかな? -- (名無しさん)
2009-12-20 07:55:06
第29話 「閃く光、燃ゆる炎」でアガレスを撤退させた後、マルディクトに一度攻撃すると、極まれにソーディアンズ・ダガーが消えるバグが発生しました。 -- (名無しさん)
2010-01-05 15:45:31
14話で全滅してパーツが増えた後にセーブしたら、その後何度全滅しても全滅後のインターミッションでパーツが外れていて、それ以上パーツを増やせなくなりました。セーブするタイミングが悪かったのでしょうか? -- (名無しさん)
2010-02-15 02:37:14
↑適当な機体にパーツをつけた後に外すことで解決しました -- (名無しさん)
2010-02-17 18:34:23
マルディクトをEX-H倒せましたこれってかなり苦労しました -- (名無しさん)
2010-02-27 17:54:43
パロの元ネタが充実してるのに、なんでダークブレインの『光あるところ闇あり』がないの? -- (名無しさん)
2010-03-23 06:35:55
編集の仕方わからないから書いておく。ログで素っ頓狂なやり取りしてるのをみつけたから、書かずにはいられない。ダークブレインの「光あるところ闇あり」はサスケのOPパロ。編集出来る人とかいたらよろ。 -- (名無しさん)
2010-04-11 21:03:34
地上ルート10話の「適当な配置例」のとこ、外伝だとレベルの設定が低いから、アイビスでの2回援護無理なんじゃ? -- (名無しさん)
2010-04-25 23:59:08
援護2回はLv15、努力を使って敵を倒していけば十分届く -- (名無しさん)
2010-04-26 00:48:47
34話のテュガテール&ヒュポクリシスをゼオラinビルトファルケンのオクスタン・ライフルEで撃破成功。レベル42、射撃400、ガンファイトL5+1、アタッカー所持で相方の魂使用で確認。たぶんもう少し射撃が低くてもいけると思う。 -- (名無しさん)
2010-05-02 21:37:11
フォルカの「我が魂、ヤルダバオトと共に!」って、マテリアル・パズルって漫画の主人公ティトォの台詞、「我が勝利、魂と共に」のパロかな? -- (名無しさん)
2010-06-04 14:04:38
↑ですが、確定事項としてどなたかwikiへの記入をお願いします。私はやり方がわからないので -- (名無しさん)
2010-06-04 17:21:13
おすすめユニットにペルゼインを追加したいのですが、如何でしょう? 低燃費・高火力&堅牢で高機動で、援護の鬼。武器の改造費用も安い。アルフィミィも優秀。参戦は遅いけど、強烈な性能だと思うのですが……。 -- (名無しさん)
2010-07-10 15:54:24
性能だけ見ればね。でもラスト数話しかまともに使えないからPPも少ないし、そのために改造資金を溜めるより他のユニットを改造した方が効率的でしょ。 -- (名無しさん)
2010-07-10 19:52:04
ああ、なるほど。周回重ねないと万人向けじゃないかも。愛で一周目から使ったけど、言われてみると納得。 -- (名無しさん)
2010-07-10 21:35:42
ニブハルがシュタインベックの代理人てことはシュタインベックはゲスト絡みかもしれないですね -- (名無しさん)
2010-10-22 09:13:18
ヒュッケEXの外見&設定変更は……もしやアニメに登場させるためか?(ガンダムに似ているとアニメに出せない) -- (名無しさん)
2010-11-13 14:53:35
ラグナロクでヒリュウ改に修理と補給装置、レフィーナに補給技能つけてるんだが移動前、移動後共に補給できない。仕様なのかわからないけれど、これまでのプレイで2回確認。同じようなケースに遭遇した人いませんか? -- (名無しさん)
2010-11-13 17:40:31
シロガネは2話でカリオンが行方を追ってるから、イスルギに拾われることになるのかも -- (名無しさん)
2010-11-21 00:03:43
ネタ技にエクセレン+量産型ゲシュペンスト改(ジェットファントム)を入れてください!必殺!ゴットハンドクラッシュ!成敗!という台詞がでました -- (名無しさん)
2010-12-14 01:00:04
前作ジェットマグナムで既出 "前作OGwikiに記載されているネタはなるべく載せないように" -- (名無しさん)
2010-12-14 16:30:23
ボーナス一覧へのリンクが無い気がするんですけど 検索すれば出てきますが -- (名無しさん)
2011-01-18 14:29:31
メニューをよく探せば見つかるよ -- (名無しさん)
2011-01-19 01:08:09
外伝の次回作はα3の話に引っかかりそうだな 主人公ルート復活してほしいOG1みたいに -- (名無しさん)
2011-02-17 22:10:24
量産型ゲシュペンストMk-II改の設定にあるハードポイントによる装備変更がACEPで先行出演してるね -- (名無しさん)
2011-03-01 01:45:19
アースクレイドルから回収されたのは第二次OGに出るイングで確定かね。 -- (名無しさん)
2011-05-19 23:07:24
アンドラスの装甲2100って、めっちゃ高いっすー。 -- (けんと)
2011-06-10 20:42:50
ぜんぜん体力減らないっすー。 -- (けんと)
2011-06-10 20:47:17
無限増殖の確実な方法。14話まで使用してきた機体最低1機に強化パーツ装備。ゲームオーバーは4人の内誰かを落としてのだと不可。後は記載されてる通りで。 -- (名無しさん)
2011-09-14 22:31:54
-- (名無しさん)
2013-03-31 21:40:26
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「コメントページログ」をウィキ内検索
最終更新:2013年03月31日 21:40
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
Wiki内検索
and
or
メニュー
トップページ
FAQ
実用系
雑談系
本編攻略
難敵攻略
全滅プレイポイント
味方パイロットデータ
目次
SRXチーム
ATXチーム
ハガネクルー
ヒリュウ改・オクト小隊
教導隊・クロガネクルー
新教導隊
マオ・インダストリー
プロジェクトTDチーム
エクサランスチーム
魔装機神系(P)
クライウルブズ
修羅
その他
敵パイロットデータ
パイロット養成
精神コマンド
特殊技能
信頼補正
性格
成長パターン
味方機体データ
目次
SRX計画
ATX計画
ゲシュペンスト系
グルンガスト系
ヒュッケバイン系
PT系
AM系
プロジェクトTD
シャドウミラー系
エクサランス計画
戦艦・戦闘機系
修羅神系
魔装機神系(R)
特機系・その他
スポット参戦
敵機体データ
ツインユニット
合体攻撃
武器データ・特殊弾
目次
バリア貫通武器
ALL武器
MAP兵器
汎用武器
トドメ演出武器
特殊弾
特殊効果
演出変更武器
高威力武器一覧
強化パーツ・特殊能力・改造関連
目次
ボーナス一覧
強化パーツ
特殊能力
改造
改造引き継ぎ
おすすめユニット
正式装備
シャッフルバトラー
カードデータ
ユニット一覧表
その他一覧表
VS MAP専用
おすすめカード・ストック
改造引き継ぎ
隠し要素
クリアボーナス
小ネタ・パロディ
タイムテーブル
セーブ終了時台詞集
各種計算式
オプション
ロボット大図鑑
キャラクター事典
収録BGM
声優
バグ情報
次回作への伏線?
コメントページ
リンク集
総計
-
人
今日
-
人
昨日
-
人
更新履歴
取得中です。
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧