フォース・基礎スキル



フォースブースト&ブレイク

  • オリジナル版世界樹Ⅱのフォースシステムを昇華させた、今作の目玉スキル。
    戦闘メニュー下部のゲージ(フォースゲージ)をMAXにすると、「FORCE」コマンドが使用可能になる。
  • 「フォースブースト」は自身を3ターンの間強化するスキル。
    強化枠を使わず、ターン消費もないため、集中治療、定量分析といった、
    過去作の強化スキルも大幅に使いやすくなっている。
  • そして、ブースト時にのみ使える強力なスキルが「フォースブレイク」である。
    使用できるのは探索中一度のみという制限はあるが、敵の殲滅、致死攻撃への防御、味方全体の回復など、
    いずれも戦局を大きく変える一手として非常に有効。
    • なお、フォースゲージは街に帰還するとMAXの状態になるため、往復を繰り返しての完全回復や、
      ボス・FOE戦を前準備なしで快適に始めるといった活用が出来る。

マスタリー

  • それぞれの職業の装備武器・防具や得意分野のスキルの基になる部分。
  • 新・世界樹の迷宮シリーズでは、
    マスタリーから直接覚えられるスキルには自動で1SP(スキルポイント)が割り振られる。
    これは単純にSPの節約になるだけでなく、幅広いスキルの習得を可能とする。
    他にも、レベルを上げることで攻撃力や派生スキルの効果を高めることができる。
    • 特に序盤では、派生スキルのレベルを上げ過ぎると消費TPもかさむため、
      マスタリーを先に上げる方が有効な場面も多々ある。
  • 効果対象が複数の武器カテゴリにまたがるマスタリーも存在する。
    「剣マスタリー」「杖マスタリー」と「巫剣マスタリー」は重複可能だが、
    「剣マスタリー」「刀マスタリー」と「刀剣マスタリー」は重複ができない。
    グリモア化して装備する際には気を付けよう。
  • また、違う種類の武器を使いたい場合、
    マスタリーが無くとも各種スキルをグリモア化して装備すれば良いので、これも覚えておこう。

ブースト

  • 本人のステータスに作用するとともに、一部は派生スキルの取得にも必要となる。
    こちらはマスタリーとは違って、自動取得は適用されない。
  • オリジナル版世界樹Ⅱでは全職が全種類のブーストを取得できたが、
    今作では職業によって種類が限定されている。
    具体的にはHP&TPブースト+以下のブーストから1~2種類。

    物理攻撃/防御ブースト
    属性攻撃/防御ブースト
    抑制攻撃/防御ブースト
    素早さブースト

    特に世界樹Ⅳ以来の抑制(攻撃)ブーストに加え抑制防御ブーストが登場したことは大きい。
    派生スキルのないブーストはグリモア化してSPを節約するのも一つの考え方。
    もちろん限界突破狙いで二重取得しても良い。
    • ちなみに、複合属性のスキル(斬+炎など)を使う場合、
      物理攻撃ブーストと属性攻撃ブーストはレベルの高い方しか効果が発揮されないので注意したい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年11月17日 17:22