樹海料理
このページでは、料理店で販売可能となる樹海料理の一覧を載せる。
料理名や必要食材にネタバレが多数含まれるため、閲覧には注意したまえ!
1章(★☆☆☆☆☆)
+
|
... |
分類 |
料理名 |
説明 |
必要食材 |
効果 |
販売価格 |
洋 食 |
エスカルゴ焼 シトロンソース添え |
焼かれたマイマイはプリッとした食感で 酸味の効いたソースが抜群に合う一品 |
籠ったマイマイ×1 シトロン×2 |
食材入手数↑↑ |
77en |
ハイラガコーヒー |
麦の独特な香りが香ばしく 甘味を入れて飲みやすくした飲み物 |
黒麦×3 シュガービート×1 |
歩行中にHPが回復 |
74en |
クルミ入りライ麦パン |
風味のいい塩と麦の香りが高く クルミの食感が心地いいパン |
黒麦×5 オニグルミ×2 樹海岩塩×3 |
TP最大値↑(+30%) |
90en |
シカ肉のステーキ |
強火で焼かれた鹿肉は厚切りでも柔らかく 添えられたアスパラの食感も抜群な焼き料理 |
鹿肉×4 古跡のアスパラ×2 |
ターン終了時HP回復 |
99en |
和 食 |
アゲハの姿佃煮 |
煮出された根菜の糖分が非常にまろやかで アゲハの独特な味とよく合う甘めの煮物 |
動かない毒アゲハ×1 シュガービート×4 |
敵への 毒ダメージが2倍 |
77en |
梟の軟骨からあげ |
コリコリとした独特の食感を楽しみつつ さっぱりとした塩の味わいが後を引く揚げ物 |
梟の軟骨×4 樹海岩塩×2 |
雷属性付与1T |
81en |
くるみ羊羹 |
香ばしいクルミの程よい食感と苦味が 羊羹の柔らかさと甘さを際立たせる蒸し菓子 |
オニグルミ×4 シュガービート×3 |
グリモアチャンス 発生率↑ |
83en |
鹿肉と樹海野菜の すき鍋 |
軽く焼かれた鹿肉がとろけるように柔らかく 一緒に煮込まれた野菜に旨味が凝縮された鍋物 |
鹿肉×3 玉になった巨花×1 古跡のアスパラ×3 |
行動速度強化1T |
105en |
中 華 |
球獣肉とアスパラの 中華炒め |
表面をカリッと焼かれた球獣は淡白だが アスパラとの相性が非常にいい炒め物 |
丸まった球獣×1 古跡のアスパラ×5 |
状態異常封じ 自然回復率↑ |
73en |
軟骨揚げの シトロン餡かけ丼 |
小さく揚げられた軟骨はカリコリと食感が良く 酸味の効いた餡がさっぱりとさせてくれる丼物 |
梟の軟骨×4 シトロン×1 |
毒耐性↑↑↑ |
78en |
シカ肉のタタキ風 |
じっくりと火を通した鹿肉が口の中でとろけ 塩やシトロンで味わいが増す一品 |
鹿肉×4 樹海岩塩×2 シトロン×2 |
封じ一度防御3T |
97en |
黒茶 |
巨花の独特な香りが心地いい 甘く渋みの少ない黒い色をした茶 |
玉になった巨花×1 シュガービート×2 |
盲目耐性↑↑↑ |
81en |
分類 |
レシピ入手場所 |
洋食 |
料理店開店時に貰える |
和食 |
クエスト「薬泉院の依頼」報酬 |
中華 |
宝箱(3F,C-3) |
- 特記事項
- まだ序盤ながら、終盤まで使える効果も多い。
- 序盤のTPが厳しい今作では、初期から解禁されている「クルミ入りライ麦パン」のTP最大値↑はありがたい。探索時・ボス戦時問わず優秀。
- 料理効果には状態異常の効果を強化するモノも存在する。
一層では毒ダメージを強化する「アゲハの姿佃煮」が登場。高レベルの毒スキルと併せると非常に強力。 カースメーカーの毒スキルがあれば、雑魚戦は毒をまいて防御しているだけでサクサク終わるように。
- 食事による耐性↑↑↑は、アクセサリによる耐性↑↑↑↑(完全耐性)よりやや劣り、低確率で異常が付着してしまう。それでも他の装備、アクセサリを優先したい場合や、複数の異常に対抗したい場合には有用。
- 料理開発が進むにつれて、対応できる状態異常もどんどん増えていく。敵のスキルに合わせて活用していこう。
- 「すき鍋」の速度強化1Tは敵に先んじて攻撃したり、状態異常を撒いたりしやすくなる。特に中盤以降、パーティの火力・搦め手が充実してくると、雑魚戦闘で効果を発揮する。
- パワーゲルなどの敵スキルによる速度強化と異なり、AGI依存スキルの威力は上がらない。
- 「シカ肉のタタキ風」の封じ一度防御は、封じ攻撃の厄介な雑魚敵が登場するエリアの探索に向く。
- 「球獣肉とアスパラの中華炒め」の異常回復力は意外と高く、状態異常にかかってもそのターンの終わりには回復したりするようになる。まだ耐性アクセ・料理が解禁されていないバステを対策したい序盤や、終盤の多種類のバステをばら撒く敵との戦闘でも利用できる。
- 「ハイラガコーヒー」の歩行中HP回復は、10歩で15%回復となかなかの回復量。回復スキルの少ないパーティ等での、長期の探索に便利。
- 「エスカルゴ焼」の食材入手数↑↑は端数切り上げのようで、1体から1つしか入手出来ない食材も2つ手に入るようになる。
- ただし世界樹の芽については食材入手数↑↑を発動していても入手出来るのは1つだけ。
- グリモアを集めたいなら「くるみ羊羹」。今作では、余ったグリモアもトレードに活用できる。
|
2章(★★☆☆☆☆)
+
|
... |
分類 |
料理名 |
説明 |
必要食材 |
効果 |
販売価格 |
洋 食 |
かみつきの サンドイッチ |
柔らかく茹でられた植物の頭と 香ばしく焼かれたもも肉の相性がいい一品 |
かみつき草の丸頭×1 強靭なもも肉×4 |
採集数増加 |
95en |
旬の秋野菜ポトフ |
長時間煮込まれた肉や野菜は柔らかく 凝縮されたスープが絶品な煮込み料理 |
緋芋×4 巨猪の太い腿×3 |
歩行中 フォースが上昇する |
105en |
パーシモンプディング |
ゼラチンの食感と柿の風味が独特で 酸味のあるソースが後引くデザート |
甘紅柿×3 液状の赤ゼラチン×2 ドラゴンフルーツ×2 |
稀少個体出現率↑ |
124en |
ジビエカレーライス |
鹿肉や赤い芋が柔らかく煮込まれており 辛いが味わい深いとろみのある煮込み料理 |
幻鹿の肩肉×3 緋芋×3 根唐辛子×1 |
HP最大値↑(+20%) |
137en |
和 食 |
怪しい石焼き鍋 |
瞬間的に沸騰する様子が見た目にも楽しく ふっくらと煮あがったもも肉が非常に旨い鍋物 |
怪しい石×1 強靭なもも肉×4 |
強化アイテム 効果が列に |
113en |
巨猪の豚汁 |
柔らかく煮込まれた太い腿が口の中でとろけ 食感がいい野菜が味噌味とよく合う汁物 |
巨猪の太い腿×4 リーキ×3 |
氷属性付加1T |
114en |
鬼いが栗の茶巾絞り |
裏ごしされた栗と芋の舌触りが非常に滑らかで 素材の持つ甘さをそのまま味わえるスイーツ |
鬼いが栗×4 緋芋×4 |
ACTIVEチャンス↑ |
119en |
紅葉狩り串団子 |
団子の甘みと酸味の効いたソースがよく合い 色鮮やかな見た目にも楽しめるデザート |
液状の赤ゼラチン×2 小大豆×2 ドラゴンフルーツ×2 |
敵への 呪いダメージが3倍 |
137en |
中 華 |
麻辣獄火鍋 |
火を噴くような辛いスープの中に 肉等のうまみが凝縮されたアツアツの鍋物 |
よく燃える心材×2 幻鹿の肩肉×5 根唐辛子×1 |
状態異常 ダメージを軽減 |
135en |
鶏唐揚げの 甘酢餡かけ |
カラッと揚げられたもも肉のコッテリ感が 野菜の甘酢餡であっさり食べれる炒め物 |
強靭なもも肉×4 リーキ×2 |
状態異常一度防御3T |
106en |
栗月餅 |
舌触りのいい程よい甘さの餡と 食感のいい栗がベストマッチなお菓子 |
鬼いが栗×2 小大豆×4 緋芋×2 |
脚封じ耐性↑↑↑ |
130en |
火龍果杏仁 |
柿の味わいがある中にドラゴンフルーツの 酸味と食感が際立つスイーツ |
ドラゴンフルーツ×2 甘紅柿×3 |
麻痺耐性↑↑↑ |
124en |
分類 |
レシピ入手場所 |
洋食 |
クエスト「薬泉院の依頼」 |
和食 |
宝箱(6F,C-5) |
中華 |
宝箱(9F,D-2) |
- 特記事項
- 「ジビエカレーライス」はHP最大値を強化。難易度エキスパでは雑魚・強敵問わずギリギリ落とされるかの瀬戸際が続くため重宝する。パーティを選ばず使いやすい効果。
- 呪いダメージを3倍に強化する「紅葉狩り串団子」が登場。普通に戦う分にはあまり使いどころのない呪い効果だが、この料理と呪いカースメーカー、Lv1ペット等を組み合わせた「呪いカウンター」戦術が存在したりする。
- 一層で登場した封じ防御料理の状態異常防御版「甘酢餡かけ」が解禁。状態異常を使う雑魚敵は封じ以上に多いため、利用できるエリアはさらに多い。
- 対強敵戦でも、二層ボスなど、初手に状態異常を撒く相手に優秀な効果。ただし、2度目以降の対策にはならないことに注意。
- 「サンドイッチ」の採集数増加は、パーティ全員の採取・伐採・採掘を+1レベルする模様(元々の習得可否・習得状況に依らず)。採集系スキルに振っていなくても、レア素材が採集できるようになる。
- 希少個体出現率アップの「パーシモンプティング」は、通常の探索時ではむしろ危険度が上がってしまう効果。希少個体でも簡単に倒せる程度のFOEを利用して、レベル上げを行う時にオススメ。
|
3章(★★★☆☆☆)
+
|
... |
分類 |
料理名 |
説明 |
必要食材 |
効果 |
販売価格 |
洋 食 |
発酵怪魚パニーノ |
魔物を模して造られた形は見た目に楽しいが 発酵した切り身は癖が強く好みが分かれる |
巨眼の涙×1 タルホコムギ×3 淡水魚の赤白身×1 |
取得経験値↑ (+20%) |
222en |
野牛ステーキの リンゴソース添え |
いい加減に焼かれた肉は香ばしくも柔らかく リンゴの酸味でさっぱりと食べられる焼き物 |
柔らか野牛ロース×4 煌リンゴ×1 |
先制と不意打ちが 起きない (!!ああっと!!は不意打ちされる) |
160en |
カニクリームコロッケ |
トロッとした中身にサクサクした衣が 特徴的で蟹の風味がたまらない揚げ物 |
身の詰まった甲羅×2 タルホコムギ×3 清廉な雪解け水×2 |
LUC+10 |
203en |
樹海パエリア |
お互いの具材の出汁が染み込み合った 深みのある味わいが楽しめる一品 |
怪馬のヒレ肉×3 身の詰まった甲羅×1 ペコロス×1 |
ターン終了時TP回復 (最大値の2%、端数切り捨て) |
186en |
和 食 |
東国の伝統兜焼き |
よく焼かれた香ばしい身に大根おろしが合う 目の部分は好みが分かれるが栄養価は高い |
フィッシュヘッド×1 立花ダイコン×1 |
敵への睡眠効果↑↑ |
152en |
雪鳥卵の熱々おでん |
大きな鍋で各食材が一緒に煮込まれたため お互いの旨みが具材に染み込んだ煮物 |
雪鳥の卵×2 淡水魚の赤白身×4 立花ダイコン×1 |
炎属性付与1T |
183en |
カニの樹海茶漬け |
蟹の身からしみ出るエキスが濃厚だが 香り高いお茶であっさり食べられる汁物 |
身の詰まった甲羅×1 清廉な雪解け水×3 樹海茶葉×1 |
ENEMYチャンス↑ |
210en |
林檎と抹茶のかき氷 |
粗く削られた氷がふわっと盛られ 甘みの後の苦みが程良い冷たい甘味 |
溶けない雪の塊×3 煌リンゴ×2 樹海茶葉×1 |
敵への盲目効果↑↑ |
190en |
中 華 |
リンゴ入り 愛玉子風ブルーゼリー |
ツルっとした滑らかな食感の中に リンゴの食感が心地いい冷たいデザート |
ひんやりゼラチン×1 煌リンゴ×4 溶けない雪の塊×3 |
テリアカ 効果範囲拡大 (対象が列に) |
219en |
野牛肉拉麺 |
丁寧に作られた腰のある麺は歯切れがよく 香ばしく焼かれた肉が絶品な麺料理 |
柔らか野牛ロース×4 清廉な雪解け水×3 タルホコムギ×5 |
状態異常封じ時に HP回復 |
179en |
馬肉中華包子 |
ふわっふわっの皮の中に味付けされた 具材の汁が詰まっている蒸し料理 |
怪馬のヒレ肉×5 ペコロス×2 |
睡眠耐性↑↑↑ |
164en |
雪鳥の蟹玉 |
ふっくらと焼かれた卵は口の中でとろけて 口いっぱいに蟹の風味が広がる一品 |
雪鳥の卵×4 身の詰まった甲羅×3 |
腕封じ耐性↑↑↑ |
169en |
分類 |
レシピ入手場所 |
洋食 |
クエスト「新規メニュー開発依頼」 |
和食 |
クエスト「樹海の彼方へ」報酬 |
中華 |
宝箱(12F,D-3) |
- 特記事項
- ターン毎にTPを2%ずつ回復する「樹海パエリア」が登場。単純計算で16ターン以上戦うなら、ライ麦パンよりこちらの方がTP獲得量が多くなる。(小数点以下切り捨てなので、実際にはもう少しかかる)
長期の探索からボス戦時まで、TP周りの強化として、最終盤まで通用する性能。
- ステータス+10料理が初登場。ステ+10は(職業にもよるが)レベルが15~20程度上昇しているようなもの。手っ取り早く戦力を強化できる。
三層で解禁されるのはLUC強化の「カニクリームコロッケ」。異常付着率が大幅に強化されるので、特にカースメーカー中心のパーティ、戦術にオススメ。
- 「東国の伝統兜焼き」の睡眠効果強化は、睡眠状態の敵に攻撃しても、75%の高確率で解除されないというもの。やや運がからむが、睡眠時の物理ダメージ上昇効果を複数回利用し、無防備状態の敵HPを一気に削るのを狙える。
- 「林檎と抹茶のかき氷」の盲目効果強化は、盲目時の回避率が100%になる。盲目の間、敵の攻撃を完全に無効化できる強力な効果。
- 「愛玉子風ブルーゼリー」はテリアカα/βの回復範囲が列になる。四層ボスなど、異常、封じの種類が多くアクセ・料理だけでは対策しきれない戦いでの異常対策として優秀。
- 「カニの樹海茶漬け」はエネミースキルのグリモアを作りやすくなる。エネミーグリモアは冒険者のレベルによらず高レベルの物が生成されやすいため、中盤での高レベルグリモア集めに優秀。集めたグリモアを、グリモアトレードに利用しよう。
|
4章(★★★★☆☆)
+
|
... |
分類 |
料理名 |
説明 |
必要食材 |
効果 |
販売価格 |
洋 食 |
サソリの グリーンパスタ |
鮮やかなグリーンの麺はもちもちの食感で サソリから取れる出汁と相性のいい麺料理 |
死蠍の左右の鋏×1 ウグイスナ×3 恐鳥の卵×3 |
逃走確率↑↑ |
243en |
ハチミツ ジャーマンポテト |
カリカリの芋の中はホクホクしており 蜜で作ったソースとの相性は抜群な一品 |
大桜芋×2 軍隊バチ蜜×5 |
AGI+10 |
205en |
ももステーキの 桜苺ジャム添え |
強火で焼かれたモモ肉は表面がパリッとし 苺と花弁の香るソースとの相性がいい焼き物 |
コカトリスのモモ×5 まんまる巨苺×2 樹海桜花弁×2 |
VIT+10 |
247en |
サイ肉の とろとろシチュー |
煮込まれた肉や野菜から染み出るエキスが 絶妙なバランスで調和された煮込み料理 |
サイの強靭な肩肉×3 大桜芋×3 あひるナッツ×2 |
アイテムドロップ率↑ |
292en |
和 食 |
亀の甲羅焼き肉 |
余分な脂が甲羅の丸みで落ちるため 色々なお肉があっさりと食べられる焼き物 |
鋼亀の甲羅×1 サイの強靭な肩肉×4 ライチョウのむね×3 |
敵への麻痺効果↑↑ |
243en |
大苺大福 |
蜜によって上品に仕上げられた餡と 巨大なイチゴの甘みの相性がいい甘味 |
まんまる巨苺×3 軍隊バチ蜜×3 |
攻撃アイテム効果3倍 |
216en |
樹海桜茶 |
渋みのあるお茶に蜜の甘みで飲みやすくした 花の香りでリラックスもできる飲み物 |
樹海桜花弁×1 軍隊バチ蜜×2 |
PASSIVEチャンス↑ |
213en |
石化鳥の肉じゃが |
ほっこりと煮上がった桜芋や肉に味が染み 添えたサヤエンドウの色合いもいい煮物 |
コカトリスのモモ×4 大桜芋×4 サヤエンドウ×2 |
グリモア付加効果 付着率↑ |
235en |
中 華 |
蜘蛛の姿揚げ |
カリッと揚げられた蜘蛛とナッツの食感が 良く合うが見た目に人を選ぶ一品 |
蜘蛛の骸×1 あひるナッツ×2 |
1度のみ食いしばり3T |
202en |
樹海鳥の雷炒飯 |
米と具材をパラパラになるよう炒めた シンプルな中に味わいがある炒めた料理 |
ライチョウのむね×2 恐鳥の卵×3 |
状態異常封じ時に TP回復 |
207en |
森林サイ角煮 |
柔らかく煮込まれた肩肉は口の中でとろけ 蜜の甘みと照りが更に食欲をそそる煮物 |
サイの強靭な肩肉×4 ウグイスナ×2 軍隊バチ蜜×2 |
混乱耐性↑↑↑ |
243en |
石化鳥と樹海野菜の 細切り炒め |
切り揃えられた具材の見た目が鮮やかで 炙られた具材の食感が程好い炒め物 |
コカトリスのもも×3 ウグイスナ×2 サヤエンドウ×2 |
呪い耐性↑↑↑ |
226en |
分類 |
レシピ入手場所 |
洋食 |
宝箱(19F,A-3) |
和食 |
イベント(16F,F-3) |
中華 |
クエスト「猛き者、喰らうは飽くなき欲望」報酬 |
- 特記事項
- AGI+10料理「ジャーマンポテト」が登場。単純に行動速度アップ、命中率回避率アップだけでも優秀だが、レンジャー&ガンナーの攻撃力を大きく高めることも期待出来る。これらの職業が主力のパーティに。
- VIT+10料理「ももステーキのジャム添え」もやはり強力。パラディンのシールドスマイト、メディックのバイタルヒット等のVIT依存スキルの火力を高められる。同時期に解禁される「殺戮の盾」を利用するなら、ぜひとも併用したい。
- もちろん単純な物理防御アップ、回復力アップとしても強い。敵の物理攻撃を対策したい時にオススメ。
- 「亀の甲羅焼き肉」は麻痺効果強化。通常時はやや信頼性に欠ける麻痺効果だが、強化料理中は敵が99%行動しなくなりかなり強力に。
- 「大苺大福」は攻撃アイテムの威力が3倍になるとんでもない効果。単体属性起動符が倍率540%、五層で解禁される全体属性起動符は660%にもなる。かなり強力かつ扱いやすい料理効果。
アルケミストにとっての攻撃手段になりうる他、ある程度TECのあるキャラなら概ね威力を発揮できる。- ストーリーモードでも、TECが高めのキャラが多く、ファフニールにも使いやすい全体属性攻撃になったりと優秀。
- 「蜘蛛の姿揚げ」は毎戦闘時に「一度のみHPを1残して耐える強化」が付与される効果。全滅の可能性を大きく減らせるので、未知のエリアの探索時などに良い。
- 「石化鳥の肉じゃが」のグリモア付加効果付着率↑は、グリモア生成時に付加効果が付く確率のこと。状態異常等の成功率のことではない。
|
5章(★★★★★☆)
+
|
... |
分類 |
料理名 |
説明 |
必要食材 |
効果 |
販売価格 |
洋 食 |
禍々しいアスピック |
プルプルのゼラチンに旨みが詰まっているが その見た目から好みが分かれる料理 |
紫光のゼラチン×1 黒翼のハト胸×3 精製水×3 |
歩行中にTPが回復 (10歩毎最大TPの2%) |
386en |
3種食べ比べ ハンバーグ |
異なる肉をそれぞれ個別に調理したため 複数の味わいが楽しめる欲張りな焼き物 |
黒翼のハト胸×3 鎧竜の柔らか肉×3 宝石蜥蜴の腹肉×3 |
ターン終了時 HPTP回復 |
333en |
タルタルステーキ |
荒く切られた生肉に付けられた下味が 黄身と混ぜる事によって旨みが増す一品 |
脂の乗った桜肉×4 雲海山鳥の卵×2 |
STR+10 |
329en |
ストーンガレット |
床材から作った生地はパリパリに焼かれ 包まれた具材はふんわりとした焼き料理 |
柔らかい床×2 雲海山鳥の卵×3 人型植物の青菜×1 |
TEC+10 |
336en |
和 食 |
特製大釜の 鎧竜炊き込みご飯 |
特別製の大釜で炊き上げたため ふっくらとしつつも味わい深い一品 |
空になった胴体×1 鎧竜の柔らか肉×5 崩れた壁材×3 |
グリモアの質が 不安定化 |
329en |
桜肉のしゃぶしゃぶ |
だし汁で潜らせたため余分な脂が落ち あっさりと食べやすくなった鍋物 |
脂の乗った桜肉×4 精製水×4 崩れた壁材×2 |
稀少個体が 出現しなくなる |
320en |
雲海山鳥の茶碗蒸し |
プルプルとした卵とコリコリとした茸と プリプリとした肉の食感がたまらない蒸し料理 |
雲海山鳥の卵×2 岩茸×4 黒翼のハト胸×2 |
生成グリモアの優良化 |
301en |
宝石煮こごりの ツバメの巣入り |
冷えて固まった肉の旨みが詰まった出汁に 食感のいいツバメの巣の相性がいい一品 |
皇帝ツバメの巣×4 宝石蜥蜴の腹肉×3 |
状態異常アイテム効果↑ |
268en |
中 華 |
ノヅチ丸ごとスープ |
長時間煮込まれたノヅチは骨まで軟らかく 良く出汁の出たスープが絶品なスープ料理 |
ノヅチの太い胴体×1 精製水×1 人型植物の青菜×5 |
状態異常封じが 3Tで回復 |
329en |
皇帝ツバメの巣と 岩茸の幻スープ |
良く味の染み込んだツバメの巣と 小さく切った岩茸の食感を楽しむ汁物 |
皇帝ツバメの巣×3 岩茸×3 |
状態異常封じ時に フォース↑ |
264en |
宝龍包 |
包まれた皮の中にじっくりと蒸された具材の 旨み汁がたっぷり詰まった蒸し料理 |
宝石蜥蜴の腹肉×4 岩茸×2 人型植物の青菜×2 |
頭封じ耐性↑↑↑ |
338en |
きょうか鶏 |
粘土を割って取り出す演出を楽しみながら ふっくらと蒸し焼かれた肉がたまらない一品 |
黒翼のハト胸×3 柔らかい床×2 |
テラー耐性↑↑↑ |
273en |
分類 |
レシピ入手場所 |
洋食 |
クエスト「金色の幻影」報酬 |
和食 |
宝箱(23F,D-2) |
中華 |
クエスト「豪傑の過去」報酬 |
- 特記事項
- TEC+10料理「ストーンガレット」は、ステータス強化料理の中でも特に強力な一品。TEC依存スキルの強化力は非常に高く、その上さらに敵の属性攻撃からの防御力や、回復スキルの回復量も強化される。
単純な火力のみだと大苺大福&起動符の方が上の場合も多いが、こちらは攻守に渡り活躍する効果の広さが利点。 特にストーリーモードでは、ファフニールの属性ウェイブの火力を大幅に引き上げることが出来るので、オススメ。- 余談だが、装備や料理によるステータス強化は、表示上のステータス最大値(99)を超えることは無い。職業によっては、装備やレベル次第でステータスが99近くまで伸びるので、この種類の料理を利用する際に注意が必要。99を超えた分は無駄になってしまう。
- STR+10料理も当然悪くない。物理アタッカーの攻撃力以外の効果は特にないとはいえ、恩恵のあるアタッカー自体は単純に多い。
- 「宝石煮こごり」の強化を乗せれば、香や糸もかなりの高性能に。LUCとAGIの高い仲間と合わせることで、条件ドロップの取得、樹海深部での戦闘、最終盤のボス戦にまで、幅広く役立つ。
- 「禍々しいアスピック」の歩行中TP回復量は、探索時ならパエリア以上のTP効果を発揮する。かなりの長期間探索を続けられるようになる。
- 「雲海山鳥の茶碗蒸し」を食べると、レベル5以上のグリモアが簡単に出るようになる。実用クラスのグリモアがすぐに欲しい場合や、トレード用の高レベルグリモアを集めたい時に。
- 一方「鎧竜炊き込みご飯」は、レベル★のグリモアを一本狙いする際に有用。欠点として、生成グリモアの大半がLv1になってしまうので、★以外のトレード用には向かない。
|
6章(★★★★★★)
+
|
... |
分類 |
料理名 |
説明 |
必要食材 |
効果 |
販売価格 |
洋 食 |
大芋虫のキャセロール |
特殊な鍋で煮こまれた芋虫は柔らかく 野菜との相性もいい煮込み料理 |
丸まった芋虫×1 肉厚の傘×1 花梛菜×3 |
リトライ回数+1 |
430en |
オレンジソースの 怪獣ステーキ |
表面をこんがりと焼かれた肉は香ばしく 酸味の効いたソースとの相性が抜群な焼き物 |
怪獣のシンタマ×5 アマダイダイ×1 禁忌の柚子×1 |
全能力値+5 |
441en |
タケノコが入った サルマーレ |
柔らかく煮込まれた葉包みを噛むと 中から具材と旨みが染み出る煮込み料理 |
玉菜×2 白蜥蜴のもも肉×4 深樹の筍×2 |
通常攻撃でHP回復 |
450en |
パンプキンパイ |
サクサクした生地と滑らかなカボチャが まろやかな樹液の甘さと合うデザート |
カボチャの青頭×1 樹液の染みた腹部×1 |
被ダメージ時TP回復 |
421en |
和 食 |
古代ヤドカリの姿造り |
取り出した甘みの強い身が酸味と相性が良く 今にも動き出しそうな姿が目を引く一品 |
閉じ籠った殻×1 禁忌の柚子×1 |
単体攻撃アイテム無限 |
368en |
黒獣のお吸い物 |
あっさりとした味付けの中に肉の旨みがあり 筍の食感や柚子の香りが食欲をそそる汁物 |
黒獣の腕肉×3 深樹の筍3× 禁忌の柚子×2 |
グリモアフィーバー↑ |
444en |
力士秘伝の ちゃんこ風鍋 |
良く煮込まれた具材は柔らかくお互いの味が 調和したスープが特徴の芯から温まる鍋料理 |
怪獣のシンタマ×5 玉菜×2 秋葱×1 |
グリモア スキルレベル+2 |
440en |
東国伝来の煮しめ |
長時間煮込まれた具材には味が染み込み 風味づけした蜜が後を引く煮物 |
肉厚の傘×1 樹液の染みた腹部×1 カボチャの青頭×1 |
FOEに先制 |
450en |
中 華 |
危険な花茶 |
香り高く甘みがあるため飲みやすいが 一部の冒険者には危険な香りが漂うお茶 |
危険なつぼみ×1 アマダイダイ×2 |
敵の状態異常封じ 3T継続 |
450en |
シュウマイ |
ふっくらと蒸しあげられた肉は柔らかく 茸や筍の食感や味わいが程良い蒸し料理 |
黒獣の腕肉×4 肉厚の傘×2 深樹の筍×2 |
石化耐性↑↑↑ |
421en |
樹海特選の回鍋肉 |
強火で炒められた食材は食感が良く 濃い目の味付けなためご飯にも合う炒め物 |
怪獣のシンタマ×4 玉菜×2 花梛菜×2 |
確率で 戦闘不能が回復 |
434en |
蜥蜴肉の蜜汁火方 |
じっくり蒸されて柔らかくなった肉の塩加減と 蜜や葱で作られた甘いタレが抜群に合う一品 |
白蜥蜴のもも肉×5 樹液の染みた腹部×1 秋葱×1 |
即死耐性↑↑↑ |
444en |
分類 |
レシピ入手場所 |
洋食 |
宝箱(29F,E-5) |
和食 |
宝箱(28F,B-7) |
中華 |
クエスト「望み尽きる事も無く」報酬 |
- 特記事項
- 「怪獣ステーキ」は全ステータス+5。攻・守・速すべてを強化する地味に優秀な効果。また、バイタルヒットや霊攻大斬のような、複数ステータスに依存するスキルを使う場合に相性が良い。
- 「パンプキンパイ」の被ダメージ時TP回復は、被ダメージ量の3%分TPを回復する。また、属性ガード等でダメージを無効化した場合でも回復する。
- 普通に戦うならパエリアの方が良い場合がほとんどだが、大ダメージを無効化しながら戦うボス戦や、大ダメージを無理矢理耐えるペットを利用する戦闘では、パエリア以上のTP回復力を発揮する。
- 「危険な花茶」は状態異常が3ターン確実に続く効果。
(通常は最短2ターンで回復される。これは異常を付与したターンもカウントする。つまり、 1ターン目:異常を付与したターン 2ターン目:通常は、このターンの終わりに回復される可能性がある 3ターン目:料理効果中は、最低でもこのターンまでは異常が続く という感じ)- ダークハンター絡みのパーティが、ブーストターンを確実に攻撃に充てるための料理として、最終盤のボス戦闘でも利用できる。
- 「東国伝来の煮しめ」のFOEに先制する効果は、ボスにも先制できるようになる。
- 「ちゃんこ風鍋」のスキルレベル+2は、グリモア付加効果のスキルレベルUPと重複する。
- 「大芋虫のキャセロール」のリトライ回数+1は、エキスパでも全滅時にリトライ可能に。元から何度でもリトライできるピクニックでは無意味な効果。
- リトライ時は全員HP1のためライフトレードの準備が楽になる。
|
SPECIAL MENU
+
|
... |
分類 |
料理名 |
説明 |
必要食材 |
効果 |
販売価格 |
世 界 樹 |
世界樹の新芽茶 |
柔らかい新芽から煮出された ほんのり甘く不思議な力が湧くお茶 |
やわらかい新芽×1 |
素材+採集入手数↑↑↑ |
探索準備専用 |
世界樹の双葉茶 |
繊細な双葉をすり潰して作った ものすごい甘く不思議な力が湧くお茶 |
繊細な双葉×1 |
PREMIUMチャンス↑↑ |
探索準備専用 |
世界樹の四つ葉茶 |
力強い四つ葉から煮出された 青臭く苦みのある不思議な力が湧くお茶 |
力強い四つ葉×1 |
ギルド全員に 追加経験値 |
探索準備専用 |
三 竜 |
宮廷伝統の オートキュイジーヌ |
宮廷で出されていた伝統的なコース料理を 誰にでも食べやすくアレンジした究極の一品 |
雷竜のさえずり×7 |
確率で フォースゲージ復活 |
探索準備専用 |
東国家庭の味 おせち料理 |
東国で古くから作られている数々の料理を 詰め合わせてひとつにした究極の一品 |
氷竜のシロデモノ×7 |
エンカウント率が0% |
探索準備専用 |
皇帝御用達の 満漢全席 |
その昔、皇帝に献上されていた数々の料理を 再現してひとつの料理にした究極の一品 |
火竜の尾の身×7 |
探索中に 一度だけ全滅防止 |
探索準備専用 |
分類 |
レシピ入手場所 |
世界樹茶系 |
初回撃破イベント後にレジィナから貰える |
三竜料理 |
和洋中それぞれの全メニュー開発後にレジィナから貰える (洋食コンプ→火竜のレシピ、和食→雷竜、中華→氷竜) |
- 効果解説
- 新芽茶の効果の内、採集入手数↑↑↑は、採集時に追加でレア素材が数個手に入るというもの。ネクタルや解析グラスなどレア素材が必要な消費アイテムの確保が容易になり、売値も高いのでお金稼ぎにも使える。
- ただし、DLCを利用している場合はクエストの時点で相当量のお金が手に入っているのでややありがたみは下がる。
- 双葉茶の効果は、発生するグリモアチャンス全てがプレミアム化するというもの。あらゆるグリモア集めが大幅にラクになる。
- プレミアムチャンスでは使用したスキルが確定で生成されるため、特にアクティブスキルが欲しい場合に有用。
- パッシブスキルや敵スキルが欲しい場合は、通常攻撃や防御など、該当ターンでスキルを使用しないこと。
- 四つ葉茶の効果は、戦闘で得られる経験値が3倍になり、さらにギルド全員に追加経験値が入るというもの。
- ギルドメンバーが得る追加経験値は、個々の戦闘メンバーが得た経験値の三分の一。
- ※参考
例えば、素で経験値500の敵を四つ葉茶を飲んで倒すと、入手経験値は合計1500となる。 戦闘メンバーが5人の場合、メンバーそれぞれが300経験値を入手し、ギルド全員はその1/3の100入手することになる。 戦闘メンバーが1人の場合、その1人が1500を入手し、ギルド全員は1/3の500入手することになる。 つまり、パーティメンバーを低人数にして残りをギルドの控えに待機させていた方が、合計獲得経験値は増加することになる。(当然その分パーティの戦力が下がり、倒せる敵の強さが限られてしまうが)
- ミッション、クエストで得られる経験値にも効果がある。このため、報告できるミッション・クエストをいくつか残しておき、四つ葉茶を飲んでから公宮・酒場で報告することで、大量の経験値が稼げる。
- クエスト報告時は、パーティの人数を変えても一人当たりの経験値が変わらないので、上述の方法で獲得経験値を増やすのは不可能。普通に5人で報告しよう。
- スペシャルメニューのお茶効果全てに言えることだが、一度迷宮から街に戻ってくると、効果が切れてしまう。DLCを利用しない場合は、プレイ中に追加で手に入る機会も少なく、料理効果を受けての探索はとても希少である。
- そのため、一度お茶を飲んだら可能な限り街に戻らずに、迷宮内で稼ぎ続けるという手法も存在する。
- 街に戻らなくても、セーブは樹海磁軸、回復は23Fの磁軸や迷宮内の回復イベント、フォース回復はギンヌンガB3Fのアホロートルで、それぞれ可能。(迷宮とギンヌンガは、フロアジャンプで街を経由せずに移動可能)
後は気の済むまで、迷宮内でレベルを上げるなり、欲しいグリモアが手に入るまで粘り続けるなりすれば良い。
- 三竜料理の食材は一回で7個使用と消費量が多いが、一戦で20個前後は手に入るので数はそこまで不足しない。
- 三つの中で効果が特に役に立つのは、氷竜料理の「エンカウント0%」か。残念ながら30Fの強制エンカウントや!!ああっと!!での戦闘は防げない。
- 雷竜料理の「フォースゲージ復活」は戦闘終了時に発生するため、実質探索時専用。個々で発動するのではなく、パーティ全員に一度に発動する。発生確率は体感10%以下、復活後のゲージは0からスタートと、少々残念な性能。
- 赤竜料理の「一度だけ全滅防止」は、全滅時にパーティ全員がHP1で復活する。裏DLCボスの超火力攻撃も一度だけなら凌げる。
- 余談だが、料理名とジャンル(和洋中)が一致していない。制作側の設定ミスと思われる。
|
料理の種別
+
|
... |
料理の種類 |
料理名 |
和食 |
洋食 |
中華 |
肉 料 理 |
鹿肉 |
鹿肉と樹海野菜のすき鍋 |
シカ肉のステーキ ジビエカレーライス |
シカ肉のタタキ風 麻辣獄火鍋 |
鳥肉 |
梟の軟骨からあげ 怪しい石焼き鍋 亀の甲羅焼き肉 石化鳥の肉じゃが 雲海山鳥の茶碗蒸し |
かみつきのサンドイッチ ももステーキの桜苺ジャム添え 3種食べ比べハンバーグ |
軟骨揚げのシトロン餡かけ丼 石化鳥と樹海野菜の細切り炒め 樹海鳥の雷炒飯 きょうか鶏 |
牛肉 |
野牛ステーキのリンゴソース添え |
|
野牛肉拉麺 |
魚 |
東国の伝統兜焼き 雪鳥卵の熱々おでん |
発酵怪魚パニーノ |
|
貝 |
古代ヤドカリの姿造り カニの樹海茶漬け |
エスカルゴ焼シトロンソース添え カニクリームコロッケ |
雪鳥の蟹玉 |
トカゲ |
特製大釜の鎧竜炊き込みご飯 |
3種食べ比べハンバーグ タケノコが入ったサルマーレ |
宝龍包 蜥蜴肉の蜜汁火方 |
ムシ |
アゲハの姿佃煮 東国伝来の煮しめ |
サソリのグリーンパスタ 大芋虫のキャセロールパンプキンパイ |
蜘蛛の姿揚げ 蜥蜴肉の蜜汁火方 |
野 菜 料 理 |
米 |
特製大釜の鎧竜炊き込みご飯 |
ジビエカレーライス 樹海パエリア |
軟骨揚げのシトロン餡かけ丼 樹海鳥の雷炒飯 |
麦 |
|
クルミ入りライ麦パン ハイラガコーヒー 発酵怪魚パニーノ カニクリームコロッケ サソリのグリーンパスタ パンプキンパイ |
野牛肉拉麺 |
パン |
|
クルミ入りライ麦パン かみつきのサンドイッチ 発酵怪魚パニーノ パンプキンパイ |
|
豆 |
紅葉狩り串団子 石化鳥の肉じゃが |
サイ肉のとろとろシチュー |
栗月餅 蜘蛛の姿揚げ 石化鳥と樹海野菜の細切り炒め |
果実 |
紅葉狩り串団子 林檎と抹茶のかき氷 大苺大福 古代ヤドカリの姿造り 黒獣のお吸い物 |
パーシモンプディング 野牛ステーキのリンゴソース添え ももステーキの桜苺ジャム添え オレンジソースの怪獣ステーキ |
火龍果杏仁 リンゴ入り愛玉子風ブルーゼリー 危険な花茶 |
根菜 |
東国の伝統兜焼き 雪鳥卵の熱々おでん |
旬の秋野菜ポトフ ジビエカレーライス 樹海パエリア ハチミツジャーマンポテト サイ肉のとろとろシチュー |
栗月餅 馬肉中華包子 |
キノコ |
東国伝来の煮しめ 雲海山鳥の茶碗蒸し |
旬の秋野菜ポトフ 大芋虫のキャセロール |
皇帝ツバメの巣と岩茸の幻スープ 宝龍包 シュウマイ |
そ の 他 |
花 |
樹海桜茶 |
ももステーキの桜苺ジャム添え 大芋虫のキャセロール |
樹海特選の回鍋肉 危険な花茶 |
タマゴ |
雪鳥卵の熱々おでん 雲海山鳥の茶碗蒸し |
タルタルステーキ ストーンガレット |
雪鳥の蟹玉 樹海鳥の雷炒飯 |
ゼラチン |
宝石煮こごりのツバメの巣入り |
禍々しいアスピック |
リンゴ入り愛玉子風ブルーゼリー |
調 理 法 |
煮物 |
アゲハの姿佃煮 雪鳥卵の熱々おでん 石化鳥の肉じゃが 東国伝来の煮しめ |
旬の秋野菜ポトフ ジビエカレーライス サイ肉のとろとろシチュー 大芋虫のキャセロール タケノコが入ったサルマーレ |
森林サイ角煮 |
焼き物 |
東国の伝統兜 焼き亀の甲羅焼き肉 特製大釜の鎧竜炊き込みご飯 |
エスカルゴ焼シトロンソース添え シカ肉のステーキ 野牛ステーキのリンゴソース添え ももステーキの桜苺ジャム添え 3種食べ比べハンバーグ ストーンガレット オレンジソースの怪獣ステーキ |
シカ肉のタタキ風 雪鳥の蟹玉 |
揚げ物 |
梟の軟骨からあげ |
カニクリームコロッケ |
蜘蛛の姿揚げ |
炒め物 |
|
|
球獣肉とアスパラの中華炒め 鶏唐揚げの甘酢餡かけ 樹海鳥の雷炒飯 石化鳥と樹海野菜の細切り炒め 樹海特選の回鍋肉 |
蒸し物 |
くるみ羊羹 雲海山鳥の茶碗蒸し |
大苺大福 |
馬肉中華包子 きょうか 鶏宝龍包 シュウマイ 蜥蜴肉の蜜汁火方 |
汁物 |
巨猪の豚汁 カニの樹海茶漬け 黒獣のお吸い物 |
|
皇帝ツバメの巣と岩茸の幻スープ ノヅチ丸ごとスープ |
鍋物 |
鹿肉と樹海野菜のすき鍋 怪しい石焼き鍋 桜肉のしゃぶしゃぶ 力士秘伝のちゃんこ風鍋 |
|
麻辣獄火鍋 |
お菓子 |
くるみ羊羹 鬼いが栗の茶巾絞り 紅葉狩り串団子 林檎と抹茶のかき氷 大苺大福 |
パーシモンプディング パンプキンパイ |
栗月餅 火龍果杏仁 リンゴ入り愛玉子風ブルーゼリー |
飲み物 |
樹海桜茶 |
ハイラガコーヒー ジビエカレーライス |
黒茶 危険な花茶 |
その他の種別 |
料理名 |
和食 |
洋食 |
中華 |
五 味 |
甘い |
|
大苺大福 |
栗月餅 |
辛い |
|
|
|
温 冷 |
暖かい |
|
|
|
冷たい |
|
|
栗月餅 |
食 器 |
鍋 |
鹿肉と樹海野菜のすき鍋 怪しい石焼き鍋 雪鳥卵の熱々おでん 桜肉のしゃぶしゃぶ 力士秘伝のちゃんこ風鍋 |
大芋虫のキャセロール |
麻辣獄火鍋 |
特殊な器 |
亀の甲羅焼き肉 桜肉のしゃぶしゃぶ 特製大釜の鎧竜炊き込みご飯 |
|
麻辣獄火鍋 |
調 味 料 |
水 |
|
|
リンゴ入り愛玉子風ブルーゼリー |
塩 |
梟の軟骨からあげ |
クルミ入りライ麦パン |
シカ肉のタタキ風 |
ハチミツ |
大苺大福 樹海桜茶 東国伝来の煮しめ |
ハチミツジャーマンポテト |
森林サイ角煮 蜥蜴肉の蜜汁火方 |
|
コメント
- 各レシピの入手法を料理店ページのどこかに加えてほしいです -- (名無しさん) 2014-12-17 20:40:24
- 三竜の料理は中華がおせちで和食がキュイジーヌ、洋食が満漢全席なんだけど……。
これはバグというより設定ミスか。 -- (名無しさん) 2014-12-23 22:35:36
- タルホコムギとペコルスがいまだに手に入らない。何十回も採取とかしたのに・・・ -- ( (名無しさん)) 2015-01-04 19:27:14
- メニュー開発で試食の様子を見直したり出来たらなぁ。SQらしくはないのかもだけど、面白いし。 -- (名無しさん) 2015-01-04 23:21:20
- ↑↑採取場所によって取れる食材固定じゃなかったかしら? -- (名無しさん) 2015-01-09 09:22:10
- 三竜の中で雷竜がアジア型の竜なんだから、料理も和か中華にしてほしかったな。 -- (名無しさん) 2015-01-09 13:08:12
- 「特性大釜の鎧竜炊き込みご飯」はご飯物ではあるが「竜の肉」に引っかかるのでブシドーにはたたっ斬られてしまう。 -- (名無しさん) 2015-01-11 09:53:08
- 料理の種別、料理から種別引ける方が実際に使いやすくないかな? -- (名無しさん) 2015-01-13 14:43:21
- タケノコが入ったサルマーレ、南区のユグドラシル建設作業員と冒険者支援センターに出したらゼロ人だった・・・。本当に米入っているのか?? -- (名無しさん) 2015-01-19 22:59:38
- 三竜料理ってレシピ開発だけが条件なのかな?全部開発して三竜も倒してあるのに赤竜だけでないんだが… -- (名無しさん) 2015-01-20 10:47:13
- 自分も赤竜のレシピだけでないな、開発も素材も集まってるのだが… -- (名無しさん) 2015-01-20 20:37:23
- ↑3ブシドーも食わないので削除しました。もち米は米にあらずということか・・・ -- (名無しさん) 2015-01-20 23:02:15
- 開発見直したら、もち米は別(球獣肉とアスパラの中華炒め)だった。見た目で米があると分からないと駄目っぽい? -- (名無しさん) 2015-01-20 23:59:45
- ↑2・3俺も赤竜だけ出なかったけど、洋の四章を取り忘れてたから取って開発したらきちんと出たよ。
マップの構造上忘れやすいから見落としてる人多いと思う -- (名無しさん) 2015-01-22 23:44:47
- ↑間違い、3・4だった -- (名無しさん) 2015-01-22 23:46:05
- 六章レシピの入手方法、洋と中華が逆になっていると思います。確認と編集お願いします。 -- (名無しさん) 2015-02-18 16:45:01
- 樹海料理の画像を載せてほしいです -- (名無しさん) 2016-05-21 09:49:30
- 料理の画像は一応撮影して残してるけど…ここに載せると見辛いばっかじゃないだろうか。それでも需要あるの? -- (名無しさん) 2017-02-21 22:53:20
- カレーは飲み物か… -- (名無しさん) 2018-05-02 13:55:28
- ↑マジで?(フラヴィオ) -- (名無しさん) 2023-05-11 01:08:38
最終更新:2024年06月23日 19:48