FAQ(よくある質問)
購入前
Q.どんなゲームですか?
-
A.歯ごたえのある戦闘、セルフマッピングのシステムなどが好評を博す3DダンジョンRPG、「世界樹の迷宮」シリーズ。
その2作目『世界樹の迷宮II 諸王の聖杯』を3DSで再構築した、外伝的な新作。
大自然に呑み込まれたダンジョンである『世界樹の迷宮』を冒険者として攻略し、様々な難関に立ち向かいながら世界樹の頂上を目指す。
その過程で主人公と固有のキャラクター達の出会いが元で独自の展開を見せる"ストーリーモード"と
自由なキャラクター作成で、第2作目に準じた迷宮での冒険をする"クラシックモード"の2つを搭載。
-
まずはeショップで配信されている体験版をプレイしてみるといいだろう。
Q.前作はやってないけどこれから始めて大丈夫?
-
A.ストーリーが独立しているので問題なく遊べる仕様。
Q.またストーリーモード優遇?
-
A.今作は主人公固有職ファフニール以外の職業は最初から全て作成可能
(旧Ⅱではイベント後だったペットやⅢ由来のプリンセスも)であり、新規ダンジョンにも入れる。
クラシックだけで遊んでも問題ない。
Q.ダンジョン構造は旧作と同じ? 新しいモンスターはいるの?
-
A. 今作では大幅に改築されている。新モンスターも新FOEもいる。新ダンジョンも追加されている。
(新Iと違い今作ではクラシックモードでも行くことが可能)
Q.グリモア苦手なんだけど…
-
A. 戦闘中にゲットした時点で中身が分かるようになり、1個につき1スキルしか入らなくなった。
キャラのグリモア装備枠に1個ずつセットしていく形になり、枠はLv10ごとに増え、Lv50の6枠が上限。
入手手段も増加しており、PTにいないクラスのグリモアを獲得することも可能。
Q.新1からの引き継ぎ要素ってあるの?
-
A. 料理店の開店後にギルドハウスで「ギルド招待」という操作を行うことで、
グリモアトレードの相手に新1で使用したキャラクターが出現するようになる。
なお、新1をクリアしている必要はない。
-
Step1:新1のギルドハウスにある「各種データ設定」から、
「追加データ出力」を選びSDカードへ保存する。
Step2:新2の引継したいセーブデータで、ギルドハウスの「各種データ設定」から
「ギルド招待」を選んで読み込む。
-
なお、前作のデータとはいえスキルは今作のものしか手に入らず、キャラのSP振りがトレードに影響することはない。
勲章の獲得が与える影響もない模様。
探索・戦闘
Q.地図完成しないんだけど?
Q.モンスター図鑑が埋まらない
-
A.階層ボスが呼ぶお供が抜けていることが多いので注意しよう。
Q.ドロップ欄の3枠目が手に入らない
-
A. たいていの場合は酒場のNPCか図鑑にヒントがある。わからなければ解析グラスを使おう。
それでも分からないならモンスター図鑑のページへ。
Q.クエストの場所が分からない!
-
A. 今作では行き止まり以外の単なる曲がり角や部屋の隅でイベントが起きるものがある。
レベル上げついでにくまなく探してみよう。
Q.18階のフロアジャンプが解禁されない
-
A.一番外まで塗ると解禁されない模様、塗っている場合は消してみよう。
Q.開けられない扉があるんだけど?
-
A.樹海1F等で見られる封印された扉は、「世界樹の鍵」というアイテムがあると開けられるようになる。
発見時点では開ける術はない。
+
|
入手場所(ネタバレ注意)
|
樹海4Fの東、クエストで開通する抜け道の最奥にある。 宝箱に擬態したFOEもいるので、知識を駆使して本物を見破ろう。
|
Q. 全滅するとどうなる?
-
A. ゲームオーバーとなり、タイトル画面に戻される。
その他
Q.クラシックでファフニールは使えるの?
-
A. ①グリモアトレードの相手として料理店に来ることがあるので、そこでスキルの入手が可能。
②ストーリークリア後の引き継ぎでクラシックを始めた場合は、ファフニールもギルドに引き継がれる。
-
二人目の作成は不可能。転職も解禁されない。使えるのはストーリーモードから連れてきた一人だけ。
Q.DLCでハイランダーが配信されるって本当?
-
A. クラシックモード用に配信されており、ストーリーモードでも転職可能になる。
基本デザインは男女1種類ずつ、それぞれカラーパターンが2種類の計4パターンになる。
発売から2週間は無料配信され、それ以降は有料配信(100円)。
Q.他にもDLCあるの?
-
A. クラシックモード用に過去の版権イラストが配信(無料)。
ストーリーとクラシック両方で遊べる追加クエストが多数(250円~)。
Q.今作のレベル上限は70?99?
-
A.Ⅲ、Ⅳ、新Ⅰと同じで、基本はレベル70。ある条件を満たすことでレベル99まで上げられる。
条件もⅢ、Ⅳ、新Ⅰと同じ。
+
|
レベルキャップ解放条件
|
三竜(雷鳴と共に現る者、偉大なる赤竜、氷嵐の支配者)を一体倒すごとにレベル10ずつ解放。
|
Q.宿屋イベントって何種類あるの?
-
A.1層では完全に固定であり、1階ごとに決まったキャラが来る。2層以降はキャラ選択制。AM02時までに宿泊しないとイベント自体が発生しない点には留意すること。
-
選択は仲間1人につき1層ごとに1種類の固有パターン。同じ層で2度目以降は汎用パターン。
汎用パターンはアリアンナ:おばちゃん、フラヴィオ:裁縫、ベルトラン:アメ、クロエ:部屋間違え
-
特定イベントでは一枚絵が表示され、ライブラリに記録される
-
ベルトラン:2層、フラヴィオ:4層、アリアンナ&クロエ:5層。
-
1階進む度に発生する。見ずに2階移動してしまうと1回分が見れなくなるので注意。
つまり1階層につき4人のキャラに対し5回しか発生チャンスがなく、一度選んだキャラでも再び選択肢が出てしまう(見られるのは汎用パターン)。
逆に言えば同じキャラを2回以上選ぶと見られなくなるイベントが発生する。「あれ?このキャラのは見たっけ?」と適当に選んでいるとイベントCGを回収できなくなることも。
Q.取り返しのつかない要素(これを逃すと周回決定)、っていうものはある?
-
A.以下の要素が代表的なもの。称号などのトロフィー面では存在しない。
-
各キャラの宿屋イベントのCG。
取りこぼすともう一度ストーリーをやって回収するはめになる。上記の宿屋イベント発生条件をよく読んでおくべき。
-
シリーズ恒例の状態異常付加の一点武器
これは売っても商品として並ぶので安心。捨てたらアウト。
-
装備枠が黄色じゃない一点装備は売却不可(売却リストに表示もされない)だが普通に捨てられるので注意。
-
迷宮内で拾う「製作者不明のグリモア」
進むにつれて実用性が無くなってくるものがほとんどだが、気にする場合はトレードやリサイクルに出したりしないよう注意したい。
-
再戦不可能なボスのドロップアイテム
もっともこれを素材として製作できるアイテムは在庫無限なので品物の枯渇はない。記念品として取って置きたい人はその辺を天秤にかけて各自で判断されたし。
Q.2周目を始める際に気をつけるべきことは?
-
A.
まずはオートセーブを解除しよう(重要)
オートセーブする場所にクリアデータを残していて上書きしてしまったといううっかりものの報告が複数上がっている。
特に最初の設定のままセーブ場所を変えていない人は要注意。
-
A. 「食材」を引き継ぐとレシピの開発状況も引き継がれる。ストーリーモードでは新規レシピ開発時にキャラクターの掛け合いがある(しかも一部重要な伏線の答え合わせ等ある)ため、クラシック→ストーリーの順にプレイする人はよく考えよう。
君はこの食材を引き継いでもいいし、引き継がなくてもいい
-
A. 「グリモア」を引き継がない設定にしても、キャラクターを引き継いだ場合には、ギルドメンバー全員が装備しているグリモアだけは装備したまま持ち越される。
大量に溜め込んだグリモアは処分したいが、選び抜いた少数のグリモアのみを引き継ぎたい時の参考に。
Q.ストーリーに分岐ってある?
-
A.無い。クリア後に解禁されるボイス集に入っているのは没ボイス。
Q. エンディングは1度きり?
-
A. 正解。ゲームクリア後のセーブデータをロードした以降は二度見れません。
コメント
上に書いてある以外の質問はこちら(2chが出来ない人のみ)
- 連泊で宿屋イベント発生する?フラヴィオだけまだ見てなくて四層ボス倒しに行けない・・・
経験的に発生しない感じがあるのでグリモアトレードと同じで外に出て一回は戦闘する必要あるんかなぁ -- (名無しさん) 2015-02-28 02:38:21
- ストーリーモードとクラシックモードクリアの勲章は周回プレイでないと取れないのでしょうか?
セーブデータを分けていても両方の勲章を見ることはできますか? -- (名無しさん) 2015-02-28 22:28:41
- 修行って1回目しか効果がないのでしょうか?
2回目3回目の修行の効果が見られません -- (名無しさん) 2015-03-02 16:52:35
- ↑システムの引退・修行のところをよく見てこい。 -- (名無しさん) 2015-03-02 18:53:29
- ↑良くわからん。レベル60の時に一度修行したら、レベル99でもう一度修行しても意味がないってこと? -- (名無しさん) 2015-03-03 09:15:06
- 書いてある通りだよ。繰り返し引退させてもボーナスは累積しない。
直前の引退時のボーナスのみ反映だから、レベル60引退後に99引退なら、99引退ボーナスだけ反映 -- (名無しさん) 2015-03-03 10:07:00
- 今作からSDカードにセーブデータを残すことができるようになったけど、これってSDカードにプレイ①のセーブデータを残しておいて、NewGameで新しく始めたプレイ②のセーブデータを本体に記録した場合、二つのプレイのデータが存在できるってことだよね。ここまではいいんだけど、プレイ②を始める前にDATA INITIALIZEを実行した場合、消されるのは本体のデータだけなのかな?後は引き継ぎ要素についてだけど、プレイ①がクリア済みで、新しくプレイ②を始める場合、クリアデータ含むプレイ①のデータをSDカードに退避させて、プレイ②が終わった後本体に上書きすればプレイ①クリア時そのままの状態にできるのかな?ここら辺難しくて分かんないんだけど詳しいこと分かる人いる?長文ですみません -- (名無しさん) 2015-03-24 18:12:29
- DATA INITIALIZEは本体データ(②)だけ消去のはずだけど、そもそも本体データがない状況では全消去のコマンド自体選べなかった気がする
次の質問はイマイチ文意を取れてるか自信ないんですが、クリアデータを使わず一から遊び始めて、後でクリア後のデータをもう一度遊ぶことはできる? という意味なら、できます
もしかしたらSDカードのデータをバックアップと勘違いされてるのかも? 本体のもSDのもセーブデータなので、本体に上書きする必要はないですね
SDカードを複数枚使い分けるのなら、一番遊ぶものを本体データにしとくといいとは思いますが -- (名無しさん) 2015-04-05 01:49:11
- ボイスはオン オフにできますか?
-- (名無しさん) 2015-05-31 22:00:08
- アルケミストのページでは術式Lv1を100%としてたり、敵スキルでは術掌Lv5を100%としてたり、基準が揃えられてないですね -- (名無しさん) 2015-11-17 21:22:55
- ↑x3 本体データというか、ゲームカートリッジにセーブ。だから、他の3DS(例えば3DS→NEW 3DS)にゲームカートリッジを移しても当然使える。SDカードのデータが同じように使えるかわからないが、それもカートリッジにセーブすれば解決したり。 -- (名無しさん) 2016-05-14 12:05:49
- オートセーブの解除が重要ってどういうこっちゃ
ストーリー(一週目)→クラシック(二週目)と周回したとして、ストーリーで育てたキャラを始めほとんどの要素はそのまま引き継げるんでしょ?
なら一週目の古いデータが二週目のデータに上書きされても問題ないじゃん
周回した以上一時的に迷宮深部には入れなくなるけど、そんなん進めればいいだけだし
ストーリーモードのエンディングをいつでも見たいからデータを保存しておきたいってこだわりを持つ人くらい居るかもしれないけど、
そんな一部の人のために重要!って赤文字で書くのはおかしくない?
それともギルドカードとかがほぼリセットされでもするの? -- (名無しさん) 2016-05-29 23:29:03
- ↑の者だけど、実際周回してみてやっぱここの表記おかしいにゃ
まず、自動セーブで上書きする場合はシステムから「別データのようですが自動セーブして良いですか?」って聞かれる親切仕様だったし、
次に、そもそも周回して上書きしたからって引き継いでいるなら何かやりこみが無駄になるわけでもない、せいぜいセーブファイル記載の「プレイ時間」が初期化されるだけ
では逆に、仮に引き継ぎなどを一切行わないでもう一度ゼロからのプレイをしたとして、ファイルの上書きを恐れるのであればするべきは自動セーブの解除じゃない
「元々のデータをファイル2以降に手動セーブ」するべき
こうすれば今後も問題なく宿屋自動セーブを続けられるし、むしろ「元データをファイル1に置きつつ、毎回ファイル2に手動セーブする」のと違ってうっかりミスも起こり得ない
要するに、
①「オートセーブを解除しよう」と言うのは引き継ぎなどを行なわずに別モードを1から楽しみたい人に限った話であり、「まず」と赤字で表記すべき事柄ではない
勲章埋めがしたい人、ストーリーメンバー以外の職業を育成してパーティを組んで遊びたい人など、少なからず無関係な人も多い
②①に当てはまる人でも、オートセーブを利用しながら従来のセーブを上書きせず保存したければファイル2にデータを残せばよく、
一度のみの手間でいい分、毎度毎度手動セーブし続けるより安全かつ楽 -- (名無しさん) 2016-06-09 21:04:06
- サジ矢の説明が「使用時点での強化状態およびチャージが適用され、着弾した時に強化・チャージされてないとダメージは増えないので注意。」ってなってるけどこれ使用時点・着弾時点ともに強化・チャージのせないとダメってことか?
-- (名無しさん) 2016-06-23 13:43:14
- 「元々のデータをファイル2以降に手動セーブ」するのを忘れそうなうっかり者は、
元々のデータを手動セーブするまでの間に念のためオートセーブも解除して二重に防ごうって話だと思う
まあ自分のような本物のうっかり者は両方とも忘れるんですけどね! -- (名無しさん) 2016-08-15 16:21:41
- ここで聞くことなのかわかりませんが……「没ボイスを聞けば─」みたいなコメントが、ストーリーキャラのコメに書き込まれていますが、没ボイスってどこで聞けますか?新世界樹2を買ったのは2020入ってからです -- (名無しさん) 2020-12-02 23:36:41
- ↑今でも買える媒体ですか? -- (名無しさん) 2020-12-02 23:37:33
- ↑ストーリーモードクリアでタイトル画面のALBUMが解禁されてそこで全ボイスが聞けます。クラシッククリアでもできるかは未確認です -- (名無しさん) 2020-12-15 01:30:39
- 宿ムービー見たんだけど1枠空きが残ってる…
画像調べた感じレジィナのムービーみたいなんだけどどこで見れるかわかる人居る? -- (名無しさん) 2025-05-16 09:42:02
- ↑どっかで見た情報のうろ覚えですが、料理店のメニューを全部完成させたら出るやつだった気がします。
自分の目で確かめたわけではないので断言は出来ませんが。 -- (名無しさん) 2025-05-19 22:08:49
{グリモアに関する質問はグリモアのページでお願いします。
}
最終更新:2023年06月08日 22:50