前作のFAQをそのままコピペしただけで直してないと思います。1Fから違ってるのが正しいはず。 -- (名無しさん) 2014-12-04 21:18:24
「Q. ダンジョン構造は旧作と同じ?」の所ですね。「旧作とは全く趣の異なるマップになっている。」とでも 書き変える感じでしょうか。まだ2層ですけど、旧作と全然違いますしね。 -- (名無しさん) 2014-12-04 21:48:45
ブシドーのスキルが使えません(ツバメ返し等)。装備とかやれる事は全部試したのですが... -- (名無しさん) 2014-12-05 15:33:05
↑構えろ。 -- (名無しさん) 2014-12-05 21:12:08
↑スキルを使うと自動で構えます 構うというスキルはありません -- (名無しさん) 2014-12-07 10:32:14
↑↑↑じゃあ刀じゃなくて剣でも装備してんじゃね。 ファフニールのスキルが剣・刀共用だから、旧作やってないのなら勘違いするのも仕方無い。 -- (名無しさん) 2014-12-08 09:10:00
1.構え移行攻撃スキルを持ってない。2.グリモアで構え移行スキルと派生攻撃スキルのみで構えパッシブスキルを持ってない。とかかね。2の場合を試してないのでどうなるのか分からないけれど。 -- (名無しさん) 2014-12-08 14:01:50
↑でブシドーについて質問した者です。構えに移行するのが攻撃スキルになっているのに気が付きませんでした...旧作は全てプレイしていてその度にブシドーはメインだったのですがそういう人ほど勘違いしやすい所かなぁと思います。ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2014-12-09 23:17:04
只今、15Fの芋なんでが。ライシュッツたちの自爆スキルが16回になっとるが自分のは12回だった(どうでもいい)あと、DLはどれがオススメ? -- (名無しさん) 2014-12-17 21:41:23
クラシックでファフニール、ストーリー五層クリア→引き継ぎクラシックで問題なく使えてるんですがそれは…… -- (名無しさん) 2014-12-20 10:35:56
現在ストーリーの5層なんですけど、世界樹の鍵が見つからなくてクエストクリアできません。どなたかご存じでしたら教えてください。 -- (名無しさん) 2014-12-24 07:42:17
世界樹の鍵は、4F,ミミックFOEがいるゾーンの最奥部(6-E)だったはず -- (名無しさん) 2014-12-24 23:55:09
鍵見つかりました。ありがとうございます。 -- (名無しさん) 2014-12-26 10:07:58
6層以降のイベント等にはストーリーキャラのセリフはないんでしょうか?前作のようなナレーションもなくいきなりなくなったのが不安で -- (名無しさん) 2014-12-27 22:59:03
クリア後で大きいイベントは料理完成イベントがあるね -- (名無しさん) 2014-12-28 03:42:58
ありがとうございます。ということは三竜やクエストでも喋らないんですね。前作はあっただけに寂しいですね。 -- (名無しさん) 2014-12-28 10:38:56
怪しい石像のレアドロが腕封じ状態で撃破とありますが、クロエの巫剣:霊封腕斬や主人公のバイタルシャットで腕封じにしてから倒しても入りませんでした。入らない時もあるのでしょうか?わかる人がいれば教えてください。 -- (名無しさん) 2014-12-30 09:38:12
雑魚敵の条件ドロップは条件満たしてても絶対に手に入るって訳じゃないね。 -- (名無しさん) 2014-12-30 10:45:58
↑そうなんですか。今まで一回で入ってたようだったので勘違いしてました。教えていただきありがとうございます。 -- (名無しさん) 2014-12-30 11:27:43
地図完成の勲章がもらえない、丁寧に全部塗りつぶしてるつもりなのに・・・ -- (名無しさん) 2015-01-01 03:42:39
地図勲章の達成条件は全部の階段でFJ解放すること。どっかの下り階段か28回辺りじゃないかな -- (名無しさん) 2015-01-01 05:00:38
↑助かった、ありがとう! ギンヌンガB1だった・・・ -- (名無しさん) 2015-01-01 13:15:14
クエスト「群れを成し襲い来る森の恐怖たち」だけど「誰が為に陽光は輝く」以外にも条件を満たさないと発生しない模様。 自分の場合DLCを除いて36個クリアで発生、タイミングは「祝い歌うこのこの日君の為に」のクリア後だった。 -- (名無しさん) 2015-01-04 04:40:47
DLCを導入している場合図鑑コンプってやっぱそっちも倒す必要あり? -- (名無しさん) 2015-01-04 09:25:37
これレベル70でカンストなの? ウィキ内だと99までいけるみたいだけど 1周目ストーリーモードスタンダード -- (名無しさん) 2015-01-09 09:30:08
↑条件を満たせば上限があがる、というか今までのシリーズwikiは大抵書いてあったのに今回は書いてないのか -- (名無しさん) 2015-01-09 11:02:22
前作wikiのを流用してレベル上限についての項目を追加しておいた。 -- (名無しさん) 2015-01-09 11:20:05
↑↑&↑ありがとう。 ウィキさがしても仕様わからなかったから助かったわ。 -- (名無しさん) 2015-01-10 02:41:24
ストーリーをピクニックでクリア→キャラ以外引き継がずでクラシックでプレイしてるんですが、二層中盤まで行ってもギンヌンガが出てきません。システムのページに分岐を選べるって書いてあるんですが、引き継ぎは再現ストーリー固定ですかね? -- (名無しさん) 2015-01-11 20:14:10
↑クラシックは酒場でギンヌンガ調査のクエストが出て行けるようになるんだけど確認した? -- (名無しさん) 2015-01-11 21:55:21
↑クエストだったんですか。てっきり流れで行くものとばかり思ってました。ありがとうございます、確認してみます。 -- (名無しさん) 2015-01-11 23:41:02
3層や4層にある、紋章のブロックはどうやって反応、開閉させるのでしょうか? -- 2015-02-08 10:15:22
5層クリアするまで行けません -- (名無しさん) 2015-02-08 10:19:26
ありがとうございます。ちなみに今、6層を頑張ってるとこです。なので5層はクリアしています。世界樹の鍵も取ったし・・・(´⊃`) -- 2015-02-08 10:31:29
↑クエストで開くようになります。 -- (名無しさん) 2015-02-09 12:30:25
↑クエストですね!えと…三竜系かな?ですが、氷竜のクエストは条件を満たしても貼られないのです。やはり26Fの周りから、FJさせないとダメなのかな… -- 2015-02-09 19:21:46
↑P.S 26Fの周りってどうやっていくの? -- 2015-02-09 19:25:00
連泊で宿屋イベント発生する?フラヴィオだけまだ見てなくて四層ボス倒しに行けない・・・ 経験的に発生しない感じがあるのでグリモアトレードと同じで外に出て一回は戦闘する必要あるんかなぁ -- (名無しさん) 2015-02-28 02:38:21
ストーリーモードとクラシックモードクリアの勲章は周回プレイでないと取れないのでしょうか? セーブデータを分けていても両方の勲章を見ることはできますか? -- (名無しさん) 2015-02-28 22:28:41
修行って1回目しか効果がないのでしょうか? 2回目3回目の修行の効果が見られません -- (名無しさん) 2015-03-02 16:52:35
↑システムの引退・修行のところをよく見てこい。 -- (名無しさん) 2015-03-02 18:53:29
↑良くわからん。レベル60の時に一度修行したら、レベル99でもう一度修行しても意味がないってこと? -- (名無しさん) 2015-03-03 09:15:06
書いてある通りだよ。繰り返し引退させてもボーナスは累積しない。 直前の引退時のボーナスのみ反映だから、レベル60引退後に99引退なら、99引退ボーナスだけ反映 -- (名無しさん) 2015-03-03 10:07:00
今作からSDカードにセーブデータを残すことができるようになったけど、これってSDカードにプレイ①のセーブデータを残しておいて、NewGameで新しく始めたプレイ②のセーブデータを本体に記録した場合、二つのプレイのデータが存在できるってことだよね。ここまではいいんだけど、プレイ②を始める前にDATA INITIALIZEを実行した場合、消されるのは本体のデータだけなのかな?後は引き継ぎ要素についてだけど、プレイ①がクリア済みで、新しくプレイ②を始める場合、クリアデータ含むプレイ①のデータをSDカードに退避させて、プレイ②が終わった後本体に上書きすればプレイ①クリア時そのままの状態にできるのかな?ここら辺難しくて分かんないんだけど詳しいこと分かる人いる?長文ですみません -- (名無しさん) 2015-03-24 18:12:29
DATA INITIALIZEは本体データ(②)だけ消去のはずだけど、そもそも本体データがない状況では全消去のコマンド自体選べなかった気がする 次の質問はイマイチ文意を取れてるか自信ないんですが、クリアデータを使わず一から遊び始めて、後でクリア後のデータをもう一度遊ぶことはできる? という意味なら、できます もしかしたらSDカードのデータをバックアップと勘違いされてるのかも? 本体のもSDのもセーブデータなので、本体に上書きする必要はないですね SDカードを複数枚使い分けるのなら、一番遊ぶものを本体データにしとくといいとは思いますが -- (名無しさん) 2015-04-05 01:49:11
ボイスはオン オフにできますか? -- (名無しさん) 2015-05-31 22:00:08
アルケミストのページでは術式Lv1を100%としてたり、敵スキルでは術掌Lv5を100%としてたり、基準が揃えられてないですね -- (名無しさん) 2015-11-17 21:22:55
↑x3 本体データというか、ゲームカートリッジにセーブ。だから、他の3DS(例えば3DS→NEW 3DS)にゲームカートリッジを移しても当然使える。SDカードのデータが同じように使えるかわからないが、それもカートリッジにセーブすれば解決したり。 -- (名無しさん) 2016-05-14 12:05:49
オートセーブの解除が重要ってどういうこっちゃ ストーリー(一週目)→クラシック(二週目)と周回したとして、ストーリーで育てたキャラを始めほとんどの要素はそのまま引き継げるんでしょ? なら一週目の古いデータが二週目のデータに上書きされても問題ないじゃん 周回した以上一時的に迷宮深部には入れなくなるけど、そんなん進めればいいだけだし ストーリーモードのエンディングをいつでも見たいからデータを保存しておきたいってこだわりを持つ人くらい居るかもしれないけど、 そんな一部の人のために重要!って赤文字で書くのはおかしくない? それともギルドカードとかがほぼリセットされでもするの? -- (名無しさん) 2016-05-29 23:29:03
↑の者だけど、実際周回してみてやっぱここの表記おかしいにゃ まず、自動セーブで上書きする場合はシステムから「別データのようですが自動セーブして良いですか?」って聞かれる親切仕様だったし、 次に、そもそも周回して上書きしたからって引き継いでいるなら何かやりこみが無駄になるわけでもない、せいぜいセーブファイル記載の「プレイ時間」が初期化されるだけ では逆に、仮に引き継ぎなどを一切行わないでもう一度ゼロからのプレイをしたとして、ファイルの上書きを恐れるのであればするべきは自動セーブの解除じゃない 「元々のデータをファイル2以降に手動セーブ」するべき こうすれば今後も問題なく宿屋自動セーブを続けられるし、むしろ「元データをファイル1に置きつつ、毎回ファイル2に手動セーブする」のと違ってうっかりミスも起こり得ない 要するに、 ①「オートセーブを解除しよう」と言うのは引き継ぎなどを行なわずに別モードを1から楽しみたい人に限った話であり、「まず」と赤字で表記すべき事柄ではない 勲章埋めがしたい人、ストーリーメンバー以外の職業を育成してパーティを組んで遊びたい人など、少なからず無関係な人も多い ②①に当てはまる人でも、オートセーブを利用しながら従来のセーブを上書きせず保存したければファイル2にデータを残せばよく、 一度のみの手間でいい分、毎度毎度手動セーブし続けるより安全かつ楽 -- (名無しさん) 2016-06-09 21:04:06
サジ矢の説明が「使用時点での強化状態およびチャージが適用され、着弾した時に強化・チャージされてないとダメージは増えないので注意。」ってなってるけどこれ使用時点・着弾時点ともに強化・チャージのせないとダメってことか? -- (名無しさん) 2016-06-23 13:43:14
「元々のデータをファイル2以降に手動セーブ」するのを忘れそうなうっかり者は、 元々のデータを手動セーブするまでの間に念のためオートセーブも解除して二重に防ごうって話だと思う まあ自分のような本物のうっかり者は両方とも忘れるんですけどね! -- (名無しさん) 2016-08-15 16:21:41
ここで聞くことなのかわかりませんが……「没ボイスを聞けば─」みたいなコメントが、ストーリーキャラのコメに書き込まれていますが、没ボイスってどこで聞けますか?新世界樹2を買ったのは2020入ってからです -- (名無しさん) 2020-12-02 23:36:41
↑今でも買える媒体ですか? -- (名無しさん) 2020-12-02 23:37:33
↑ストーリーモードクリアでタイトル画面のALBUMが解禁されてそこで全ボイスが聞けます。クラシッククリアでもできるかは未確認です -- (名無しさん) 2020-12-15 01:30:39
宿ムービー見たんだけど1枠空きが残ってる… 画像調べた感じレジィナのムービーみたいなんだけどどこで見れるかわかる人居る? -- (名無しさん) 2025-05-16 09:42:02
↑どっかで見た情報のうろ覚えですが、料理店のメニューを全部完成させたら出るやつだった気がします。 自分の目で確かめたわけではないので断言は出来ませんが。 -- (名無しさん) 2025-05-19 22:08:49
最終更新:2025年05月19日 22:08