- とりあえず体験版(FOEや武具)までクリアしたのですが載せ方がわからない。 - ああああ 2014-11-07 17:18:50
- 体験版にて1階の狂乱の角鹿倒しました。HP1680 攻18 防13 雷1,5倍 ドロップ 鹿の毛皮 レアドロップ 切断された鹿角 - アステカ 2014-11-07 18:39:51
- 駆け寄る襲撃者たちのボス「残酷なる蹂躙者」のステを載せます - ああああ 2014-11-07 22:03:22
- HP5280 攻撃20 防御16 耐性ナシ 氷弱点 スタン、即死、石化、睡眠、頭縛りが△ - ああああ 2014-11-07 22:06:26
- スキル1「食いちぎり(グリモア可)」…当たると左右に余波ダメージ(推測0、5~0、8倍) - ああああ 2014-11-07 22:09:33
- スキル2「威圧の眼光(グリモア可)」…こちらの一列(5戦ともすべて前列)の物防(のみ?)を下げる。HPが少なくなると多用すると思います。防御の号令をかけると1~2ターンで消しに来る。 - ああああ 2014-11-07 22:15:22
- 最後にドロップ。「黒竜の足爪」。 売却価格145yen。体験版内最強装備の剣「黒竜の呉鉤(ソ、パ、ダ、ブ、メ、ア、カ、バ、ガ、ド、ペ、プ、フ)攻撃力+48 VIT+1 TEC+1(1.070)」が作れる - ああああ 2014-11-07 22:23:01
- 正直、、、襲撃者を安定して倒せるならば余裕です。 - ああああ 2014-11-07 22:25:37
- あ、すいません。「眼光」なんですけど最初のほうはあまり使わないようです。最初に火力ごり押し、後半堅実に脈動を使いながらがいいかも。プリンセスのブーストブレイクはTPなくなりがちな後半に使えるとより楽に倒せる - ああああ 2014-11-07 22:32:59
- ブーストじゃなくてフォースか汗 - ああああ 2014-11-07 22:52:20
- ★編集は、最上部の黒い欄の「編集▼」→「ページ編集」で出来ます。記述の仕方については、ページ上部の凡例表を参考にして下さい。凡例表の中身を見たい場合、表下部の「編集はここから」をクリックして下さい。因みに、自分はまだF.O.E.と闘っていないので(テキスト集やってて)、後の御馳走(F.O.E情報)はお預け状態なので、まだここの編集はしないです。 - 名無しさん 2014-11-08 08:30:54
- 凡例ですが、&brやBGCOLORがたくさんあると慣れてない方は触りにくいと思うのでなるべく減らしてみました。 - 名無しさん 2014-11-08 08:52:25
- 色付きなのは、「例です」と表す為に付けたものなのですが、了解しました。後、編集リンク先消されていますので、少し表を再編集したいと思います。 - 名無しさん 2014-11-08 09:09:04
- 大部分表を戻してしまいましたが、「初心者用の案内」を編集ページに記述しておきました。また、「弱点/耐性」欄については、「|斬|突|壊|炎|氷|雷|」と列挙する事を考えましたが、縦長になり不格好でしたので、見送りました (;ω;)。 - 名無しさん 2014-11-08 09:56:56
- かえって横長になってないです?w 弱点項目は〇が弱点になってるのかな?ゲーム内だと◎が弱点だから同じ◎にしないと混乱するような・・・。落とす素材の項目もbr()使って横長にするより分けてしまった方が見やすくないですか?色つけてもいいですし - 名無しさん 2014-11-08 10:26:21
- あ、あとすみませんでした! もし変更前の方が編集しやすいのでしたら、変更前で編集していってもらってもかまわないです!ただの提案です。 - 名無しさん 2014-11-08 10:38:36
- 返って横長との事ですが、それは「スキル」を入れた分長くなっています……。また、アイテムを横にしますと、アイテム名によっては凄く横長になると思います。まぁ、取り敢えず様子見してみましょうか (^^;)。編集お疲れ様です。 - 名無しさん 2014-11-08 10:49:36
- 了解です。じゃあとりあえず、一旦引っ込めますねー - 名無しさん 2014-11-08 10:57:40
- 狂乱の角鹿の弱点の部分を修正しておきました - 名無しさん 2014-11-08 16:43:50
- 体験版にて駆け寄る襲撃者を倒しました。HP3484 攻19 防14 - 名無しさん 2014-11-08 16:45:32
- ↑の続きです ITEM 鋼鉄の牙 弱点 氷×1.5 死と石と麻が△でした - 名無しさん 2014-11-08 16:48:07
- すみません↑の続きなのですが SKILLは麻痺の牙のみでした - 名無しさん 2014-11-08 16:49:59
- 載せました。表に、状態異常用の欄を設けないといけないですね……。 - 名無しさん 2014-11-08 16:54:58
- 「状態異常」欄、設けました。 - 名無しさん 2014-11-08 17:08:06
- コメントフォームを新しいものに変えました。併せて、表示件数も増やしました。 -- (名無しさん) 2014-11-08 17:31:10
- 凡例の2案を組み入れ調整しました。参考にしてください。
-- (管理人) 2014-11-08 21:09:03
- 「弱点・耐性」と状態異常を分離しました。原作にならい、弱点は◎、耐性は△で表すのが解り易いと思います。それと、食材はアイテムと一緒でもいいと思うので、統合。 -- (名無しさん) 2014-11-18 12:04:37
- それと、状態異常の略称(死・石・麻痺など)について記した簡易な表が必要になるかと思いますが、それは「強化・弱化・バステ」に載せ、リンクをモンスター図鑑や、ボス攻略ページ等にリンクを貼るのはどうでしょうか。 -- (名無しさん) 2014-11-18 12:08:29
- 状態異常の略記対照表をつくり、凡例表下部にリンクを載せました。 -- (名無しさん) 2014-11-18 12:40:10
- モンスターページの形でまとまった案が、結局はじめのerusiaさんの案に戻っていますが…。話し合いをしても無意味ということでしょうか? -- (名無しさん) 2014-11-18 12:42:41
- バステの略称はそれぞれの表に加えておきました。 -- (名無しさん) 2014-11-18 13:21:20
- とりあえず、以前の議論で最終的に落ち着いた形にしておきます。 -- (名無しさん) 2014-11-18 17:55:53
- ◎、△のフォントはこのwikiだと線が掠れて見づらいです。弱点・耐性で分ければ一目瞭然で、モンスター数の数x2分「◎&br()△」を書く手間も省けます。
またスキル表の使用部位のように、横に並べられるのは並べると見やすくなりますし、編集が格段にしやすくなります。
食材は図鑑でもアイテムと別枠ですし横に並べたほうが見やすいです。(あと食材の数分「&br()&color(orange){}」を書く手間が省けます。) -- (名無しさん) 2014-11-18 18:04:02
- 見返したら、こんな流れになっていて「えっ!?」と思ったら、コメントしたと思っていたものが抜けていたのですね……。戻すことについては、勿論異論はありません。ご意見了解しました。
ただ、こちらが自分勝手に編集したと看做されるままのは非常に不快ですので、再度、投稿されなかったコメントを投稿しなおします。後、「◎△」は私の案ではありません。
①FOEページに手を付けるまいと思いましたが、モンスター図鑑に合わせた修正(状態異常の分離)がしばらく成されなかったので、分離したいと思います。
②バックアップを見てみて、別の方が提案された「◎△」の記述方法がいいのではと思いましたので、試しに入れてみます。戻す事は問題ないので、あくまで試しにです。
③後、食材が出る敵と出ない敵に分かれる事を考えると、横長になるばかりなので、アイテムと一緒でいいのではと思います。 -- (名無しさん) 2014-11-18 18:31:33
- ↑追記:このコメントの時系列順としては、(管理人)さんのコメント真下になります。 -- (名無しさん) 2014-11-18 18:40:09
- 後、個人的に思う事ですが、最終的にWikiに求められのは「見易さ」だと思います。
書く手間云々ですが、基本的にはコピー&ペーストすれば大した労力ではありませんし、
その為に、わざわざテンプレートを載せています。&brや&colorの一つや二つで見易くなるならば、それが一番です。HTMLやゲーム制作などの大変さは、この比ではありません。 -- (名無しさん) 2014-11-18 18:53:00
- 上記の手間が増えることを承知の上で「手間というならテンプレがあるからそれ使えば良いだろう」とおっしゃるんであれば、もう話し合いにならないと思います。勝手にやってください。
自分で編集しきるならどんだけ見た目にこだわっても良いと思いますが、編集しにくくなるようなことをテンプレという形にして他人に押し付けるのはよくないと個人的に思います。
私の分まで頑張ってください。編集はもうしないのでご安心を。 -- (名無しさん) 2014-11-18 19:29:07
- 社会人ならば、自分の気に入らない事の一つや二つは当たりまえの事です。
つまらない事で一々すねるんじゃない。 -- (名無しさん) 2014-11-18 20:50:04
- ビックリするぐらい上から目線だな。
社会人うんぬん言い出すならてめぇはそれ相応には責任取るってことだな? -- (名無しさん) 2014-11-19 13:00:11
- 上から目線じゃなく、コメント書いてる当の本人が「俺の編集の何が気に入らないんだ」って逆ギレしてるだけ
ゲーム制作がこのwikiとなんの関係があるのやら -- (名無しさん) 2014-11-19 13:04:59
- 次の人も意味の通らない煽りはよそう
ムカついた!けど何書けばいいのか思いつかない!でコメントするのはネチケットとしてまずいよね -- (名無しさん) 2014-11-19 13:07:56
- ↑これまでのコメントは纏めて消す用 -- (名無しさん) 2014-11-19 13:09:25
- 感謝もできぬ民草が。 -- (名無しさん) 2014-11-19 13:34:09
最終更新:2014年11月19日 13:34