Hollow Boundaries
- UNISGの派閥のみプレイ可能
ニューゲーム初期地点にいるヘルナンデス少佐に話しかけると、状況の説明を受けられる。準備完了を選択すると、クエストがスタートする。
マーセナリー以外すべての派閥と敵対するUNISG派閥の影響で、それまでのストーリークエストとは別格の難易度を誇る。
ストーカーとしての実力を試されるだろう。
大まかな流れとしては、国連にゾーンの秘密や証拠となる情報を持ち帰るために各地を調査し、都度少佐へ報告する、というもの。
ゾーンの秘密へ迫るからには、やっぱりあの男とも関わることになる。
マーセナリー以外すべての派閥と敵対するUNISG派閥の影響で、それまでのストーリークエストとは別格の難易度を誇る。
ストーカーとしての実力を試されるだろう。
大まかな流れとしては、国連にゾーンの秘密や証拠となる情報を持ち帰るために各地を調査し、都度少佐へ報告する、というもの。
ゾーンの秘密へ迫るからには、やっぱりあの男とも関わることになる。
機密情報
ヘルナンデス少佐は「ダッシュマン」という男を探し出し、国連が彼に渡した重要な情報を回収するよう命じた。
- デッド・シティにいるダッシュマンに会いに行く。最も安全に進行できるルートはトラック墓地を経由して陸軍倉庫を通るルートだが、ミュータントが多いルートとなる。荷物が軽いであろうことを利用してダッシュかステルスで切り抜けよう。
- デッド・シティのダッシュマンたちはUNISG派閥とアイテムの売買を行ってくれるNPC群のひとつ。しばらく仕事を受け続けるのも手。
待ち合わせ
ヘルナンデス少佐と、その分隊は「ジュピター」という場所に居る。指定された場所に情報を持って行く。
ジュピター工場を調査
ジュピター大規模工場でブリーフケースを探す必要がある。目撃者は排除しなければならない。
- 工場敷地内にはミュータントが、建屋内にはミリタリーの小隊がいる。ブリーフケースの場所は、Operation Afterglowの場所と全く同じ。
ヘルナンデスの元へ戻る
安全を確認した後、ヘルナンデス少佐にこのブリーフケースを持って行かなければならない。
突破
俺はジュピター地下での指揮を任されている。少佐は残りの隊員と一緒についてくる。命令は、前進して、まだここにあるかもしれない書類に目を光らせることだ。
- ジュピター地下でルーズリーフ帳のような書類を探すことになる。暗所で大量のミュータントが襲ってくるため、味方に任せるか、自前でヘッドライトかナイトビジョンを用意するべき。
- 書類の場所はクレーン操作室の手前の部屋。机の中にある。
- これ以降は各研究所へ調査に赴くことになる。順番は自由。
- またジュピター地下へ続くトンネルへの入り口にUNISGのトレーダーが配置される。銃・スーツ・弾・修理道具などほとんどのアイテムが揃っており、しかも割安価格で売ってくれる。
X-18研究所を調査しろ
- 暗証コードを死体から手に入れ、二つの扉を開けた先にある文書を回収する。
- 文書を手に入れても任務が更新されず、脱出して地上に出た後に任務完了のメッセージが出る。初見で取り残しやバグを疑ってウロウロした人も多いのでは?
X-16研究所を調査しろ
- ミラクル マシンの装置が設置されている巨大な部屋にはよりにもよってPseudogiantが待ち構えている。
- 回収する書類はトンネルへの脱出口がある部屋の木箱内で固定?
X-19研究所を調査しろ
- ストーリーモード同様制限時間以内に最奥の装置を停止し、装置のすぐ先にある書類を回収する
- ブレイン スコーチャーを停止するとLonerとUNISGが停戦を宣言したとメッセージが表示され、互いの派閥の友好度が「友好」になる。
- ここまで来られたプレイヤーならLonerに変装する手段は持っているだろうし、プレイ難易度が劇的に変わるほどではない。
X-8研究所を調査しろ
burerが3体いる部屋の奥にある移動命令書が確保する目標のアイテム
- 実験(2006年5月2日)、実験(2005年9月24日)、実験(2005年11月4日)の3つのアイテムはプリピャチ郊外の書店にいるグリフィスから受けるクエスト用のアイテム。
- そのうち二つは最下層の水たまりのある部屋に置いてあるが、一つはX-8に入ってすぐ左側の移動する電気アノマリーがいる部屋の奥にある。
- また、水たまりのある部屋内の「アンテナ設置文書」は各派閥のキャラクターをはしごしていくクエストのうち
「X-8研究所を調べろ」(Living Legendでストレロックから受けるのとは別)の目標アイテムとなっている。
暴かれた謎
Jupiter地下にいるヘルナンデス少佐に今まで手に入れた文書を渡す。
すでに文書をトレーダーに売り飛ばしていたとしても問題なく話は進む。
すでに文書をトレーダーに売り飛ばしていたとしても問題なく話は進む。
十字砲火:Military部隊を殲滅しろ
プリピャチ郊外にいるストレロックを救出する。デグチャレフ率いるSSUの部隊が周りに居るが、NPCやミュータントがスポーンしていると
コインランドリーにファストトラベルした直後から戦闘状態になっていることがある。ZombifiedならともかくMonolithの分隊が湧いていると
SSUごと倒されることもあるので急ぐ必要がある。戦闘後ストレロックと会話し、懐柔するほうの選択肢を選ぶと以下へ移行。
脅す方の選択肢だとそこで会話が止まってしまい、クエストが進まなくなる。彼を殺害して「ストレロックの死体を調べろ」へ進めるほか無くなるので注意。
コインランドリーにファストトラベルした直後から戦闘状態になっていることがある。ZombifiedならともかくMonolithの分隊が湧いていると
SSUごと倒されることもあるので急ぐ必要がある。戦闘後ストレロックと会話し、懐柔するほうの選択肢を選ぶと以下へ移行。
脅す方の選択肢だとそこで会話が止まってしまい、クエストが進まなくなる。彼を殺害して「ストレロックの死体を調べろ」へ進めるほか無くなるので注意。
十字砲火:ストレロックを護衛しろ
ストレロックをレッド フォレストへと連れて行く。「だましてジュピター地下のUNISGの拠点まで連れて行き、身柄を捕らえることも出来る」
とクエストの説明にはあるが、ストレロックを伴った状態でヘルナンデス少佐と会話しても特にイベントはない。
とクエストの説明にはあるが、ストレロックを伴った状態でヘルナンデス少佐と会話しても特にイベントはない。
十字砲火:ストレロックと話せ
- 上の選択肢を選ぶとストレロックからUSBメモリーを貰い、「十字砲火:ヘルナンデス少佐の所へ戻れ」へと続く。
- 下の選択肢を選ぶとプレイヤーの所属がUNISGからLonerへと切り替わり、フリープレイへ。
所属が切り替わった後もUNISGとは友好状態だし、UNISGのトレーダーとも取引できるが、ジュピター地下のアジトは無人になる。
Lonerルートを選択した際、ストレロックにUSBメモリーは持っていてもいいぞと言われるが実際にはインベントリに追加されない。
Lonerルートを選択した際、ストレロックにUSBメモリーは持っていてもいいぞと言われるが実際にはインベントリに追加されない。
+ | USBメモリーを無理矢理持ち続ける方法 |
十字砲火:ストレロックの死体を調べろ
ストレロックが死亡するとこちらへ分岐する。死体からUSBメモリーを回収する。
十字砲火:ヘルナンデス少佐の所へ戻れ
- USBメモリーをヘルナンデス少佐に渡す。UNISGとしての任務が完了したことを告げられ、特にイベントやエンディングもなくクエストが完了。そのままフリープレイに移る。
- こちらの場合も、一度ジュピター地下のアジトを離れるとその後無人になる。また任務達成後にUNISGのトレーダーと会話すると今後の身の振り方について選択肢が出るが、どれを選んでも特にイベントはない。