- EFPのページを雛形にしているのでまだ元のままの場所があります。 - 名無しさん (2022-08-31 23:58:02)
- GAMMAとEFPの大きな違いは「装備を買えない、PDAのアップグレード版も自分で作る必要がある」ことと、「弾薬の強さを総合的に変えていて、ショボい弾では重装の敵にはダメージが通らない、これは敵の武器も同じ」こと。 - 名無しさん (2022-09-07 21:56:11)
- 武器防具は敵を倒すか、スタッシュから拾う。スタッシュはバニラアノマリーと違って最初は中に何もない。タスクの報酬(3割ほど)ストーカーの死体を調べた時(1割ほど)それかsidかbarkeepに6500ru払ってスタッシュポイントを見つける必要がある。他の派閥の防具は自分の派閥の商人が自分の派閥の防具に交換してくれる。装備品は殆どクラフトするのでバニラやEFPなら無視していたゴミもしっかり集めよう。右下にスパナのマークがある素材は何かのクラフトに使う印。 - 名無しさん (2022-09-07 22:06:10)
- 緑色のスタッシュマークは必ずtoolkitが入っているので見つけ次第回収にいこう。 武器の修理はrepair kitを作成してパーツを交換する他にも、銃にそのまま対応したパーツをドラッグアンドドロップすることでrepair kit無しでも交換できるが、 この方法ではダメージに直結する一番大事なバレルは交換できない。(なのでバレルの耐久値60%以上の銃を見つけたら大事にとっておこう。 60%以上あるパーツはメカニックが売っているcleaning kitで分解せずに100%にできる。cleaning kitを持っている状態で銃を右クリックしてmaintain partsから修理。) - 名無しさん (2022-09-07 22:36:15)
- アーマーにはBR classという新しいステータスがあり、これが弾丸のarmor penetration powerより高いとダメージを無効化する。 例えばショットガンのbuckshot弾はBRがnone(無し)で、布系のショボい防具つけてるザコストーカー以外にはまるで意味がない。ただしraw damageは非常に高いので、BRのないミュータントにはよく効く。 この設定のせいで、AP弾の無い序盤はつらい。ミュータント退治系、アイテム拾ってくる系の簡単なタスクを遂行して貯めた金でショットガンのslug弾を買うのがオススメ。弱いストーカーなら胴でも1,2発で倒せる。 GAMMAでは銃撃耐性が弱体化されていて、仮にカンストしていてもBRが低いとバニラのように無敵状態にはならない。 敵ストーカーもrankが高いとAP弾(装甲貫通弾)を撃ってくる。北のエリアにはrankが高いストーカーが多くなる。 Red forest、limansk、raderからが北という判定になっていて、monolith、sin、ISGという強い派閥のストーカーが湧き始めるが、全員AP弾しか撃たない設定。初期防具だと瞬殺されかねないので注意。 強い武器防具のrepair kitを作れるようになるexpert toolkitは北のエリアのスタッシュからしか拾えない。北のエリアのスタッシュは最終装備クラスのアーマーが入ってることがあるので、弱い段階でも突撃してみる価値は十分ある。 SINとISGはGAMMAでは鬼強化されていて、SINは受けたダメージを85%軽減し、ISGはBRにボーナスがある。SINがよく湧きがちなred forestの北部は余裕ができるまで避けたほうが無難。 - 名無しさん (2022-09-07 23:20:50)
- GAMMAではアーティファクトが最初は弱く、アーティファクトメルターをエコロジストから買って、同じアーティファクト同士を融合させて強くする必要があるのだが、初期設定ではアーティファクトのドロップ率が渋すぎて辛いのでメインメニューの"mod configuration menu" の "DAO"にある"Max artefacts per zone"を2に、 "Random artefact chance" を8 くらいにあげてしまおう。前者の設定は各アノマリー地帯に湧くアーティファクトの数を増やし、後者はアノマリー地帯でなくともたまにアーティファクトが発生するようになる設定()。 - 名無しさん (2022-09-07 23:30:45)
- ミュータントにも装甲が設定されてるみたいで、一部の強ミュータントにはショットガンのバックショット弾では刃が立たない - 名無しさん (2022-10-30 09:17:20)
- アーマーにはBR classという新しいステータスがあり、これが弾丸のarmor penetration powerより高いとダメージを無効化する。 例えばショットガンのbuckshot弾はBRがnone(無し)で、布系のショボい防具つけてるザコストーカー以外にはまるで意味がない。ただしraw damageは非常に高いので、BRのないミュータントにはよく効く。 この設定のせいで、AP弾の無い序盤はつらい。ミュータント退治系、アイテム拾ってくる系の簡単なタスクを遂行して貯めた金でショットガンのslug弾を買うのがオススメ。弱いストーカーなら胴でも1,2発で倒せる。 GAMMAでは銃撃耐性が弱体化されていて、仮にカンストしていてもBRが低いとバニラのように無敵状態にはならない。 敵ストーカーもrankが高いとAP弾(装甲貫通弾)を撃ってくる。北のエリアにはrankが高いストーカーが多くなる。 Red forest、limansk、raderからが北という判定になっていて、monolith、sin、ISGという強い派閥のストーカーが湧き始めるが、全員AP弾しか撃たない設定。初期防具だと瞬殺されかねないので注意。 強い武器防具のrepair kitを作れるようになるexpert toolkitは北のエリアのスタッシュからしか拾えない。北のエリアのスタッシュは最終装備クラスのアーマーが入ってることがあるので、弱い段階でも突撃してみる価値は十分ある。 SINとISGはGAMMAでは鬼強化されていて、SINは受けたダメージを85%軽減し、ISGはBRにボーナスがある。SINがよく湧きがちなred forestの北部は余裕ができるまで避けたほうが無難。 - 名無しさん (2022-09-07 23:20:50)
- 緑色のスタッシュマークは必ずtoolkitが入っているので見つけ次第回収にいこう。 武器の修理はrepair kitを作成してパーツを交換する他にも、銃にそのまま対応したパーツをドラッグアンドドロップすることでrepair kit無しでも交換できるが、 この方法ではダメージに直結する一番大事なバレルは交換できない。(なのでバレルの耐久値60%以上の銃を見つけたら大事にとっておこう。 60%以上あるパーツはメカニックが売っているcleaning kitで分解せずに100%にできる。cleaning kitを持っている状態で銃を右クリックしてmaintain partsから修理。) - 名無しさん (2022-09-07 22:36:15)
- 武器防具は敵を倒すか、スタッシュから拾う。スタッシュはバニラアノマリーと違って最初は中に何もない。タスクの報酬(3割ほど)ストーカーの死体を調べた時(1割ほど)それかsidかbarkeepに6500ru払ってスタッシュポイントを見つける必要がある。他の派閥の防具は自分の派閥の商人が自分の派閥の防具に交換してくれる。装備品は殆どクラフトするのでバニラやEFPなら無視していたゴミもしっかり集めよう。右下にスパナのマークがある素材は何かのクラフトに使う印。 - 名無しさん (2022-09-07 22:06:10)
- 睡眠には頭と胴の耐久力を回復する効果があり、金欠になる序盤は睡眠で回復するのも有効、なのだが、1%でも眠気が足りないと「眠くないので眠れない」と表示されて睡眠させてくれない。TheLongDarkの影響だと思うが、眠れる、眠れないの閾値が不自然すぎる。 - 名無しさん (2022-10-28 08:41:01)
- deep Lで翻訳かけて日本語化したいが方法はあるのでしょうか。 - 名無しさん (2022-11-18 21:25:12)
- 日本語訳されたxmlがaddonで上書きされ英語に戻っているのでその上書きしたファイルが特定できれば翻訳可能です。 GAMMAのファイル構成がどうなっているか知らないですが、日本語化MOD導入時のaddonの日本語化はそれぞれのaddonのconfigs\text\engにあるxmlのtextを日本語にすれば出来ると思います。 なお英語のxmlを日本語にしたら文字コードの変更を忘れずに - 名無しさん (2022-11-22 23:16:57)
- 序盤のSGはバックショットだと対人はまるでダメージ通らないので、スラグ弾を使うべし。BR2まで貫通するので序盤の人間なら効率よくダメージ与えられる。 - 名無しさん (2024-03-19 19:03:36)
- 役に立つかはわからないけどGAMMA Fixedの中にある287って割り振ってあるModがAnomalyの元の文章のオーバーホールを行っているらしく、日本語が英語になる大きな要因の1つかもしれない。 自分の環境では最後に日本語化Modを持ってきて上記のModをオフにしたら日英問わず説明文が消えることはなくなった。 - 名無しさん (2024-05-17 00:22:56)
- 交戦に際し、こちらの位置をこまめに変えること。高ランクの敵を相手に芋っていると遠距離だろうとビシバシ当てられて理不尽を実感するだろう。無印においても、同じ地点に留まっているストーカーに対する敵AIからの射撃の命中率が高くなる傾向にあり、gammaではこれが更に強化されている。マメに位置を変え、敵を釣り出そう。 - 名無しさん (2025-03-13 19:28:22)
- 全体を0.9.3.1になんとなく対応させました。何かあれば今週中は自分が対応できると思います。勘違いとか良くない文言とか多分あるので教えてほしい、できれば直してほしい… - 名無しさん (2025-03-20 00:34:15)
- Tipsを分離しました。どんどん書こうぜ。おすすめGAMMA用MODも書いて。 - 名無しさん (2025-03-23 19:23:21)
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
- 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
- 最強キャラクター考察 - oblivion xbox360 Wiki
- シャアが来る(楽曲) - アニヲタWiki(仮)
- 加隈亜衣 - アニヲタWiki(仮)
- 魔法 - oblivion xbox360 Wiki
- 講座・テクニック - oblivion xbox360 Wiki
- 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
- クエスト - oblivion xbox360 Wiki
- 赤いガンダム - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
- 赤いガンダム/ログ1 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season