掲示板 > コメントログ

  • 投稿テスト -- (テスト) 2011-11-30 17:46:49
  • 投稿テスト2 -- (テスト) 2011-11-30 17:47:00
  • 旧wikiのサービス終了を確認しました。旧wiki構築に携わった皆さん、ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2011-12-01 14:17:16
  • Game Frontってとこによく飛ばされるがファイルのDL方法がわからない。例えばMODのノータイムリミットでGame frontまでたどり着いて下にあるDL押すがHTMLファイルしか取れない どうなってるんだ? -- (名無しさん) 2012-02-24 20:21:46
  • 現在日本からのアクセス規制中のため、串かもしくはミラーサーバーを使うことを推奨 -- (名無しさん) 2012-03-01 22:42:22
  • S.T.L.K.E.R Shadow of Chernobyl WIKItte -- (名無しさん) 2012-03-29 22:55:41
  • S.T.L.K.E.R Shadow of Chernobyl WIKIって間違いでしょ Aがない… -- (名無しさん) 2012-03-29 22:56:31
  • 最初に会うおっさんが一向に話しかけてこないんだが、なぜ?前は自動で話しかけてきたのに。これじゃ話が進まん・ -- (名無しさん) 2012-04-30 20:31:44
  • 画面右上に出る赤いドクロマークの意味がわかりません。 体力が削られ放射能薬使おうが防護服起用が地下に入ろうがダメでした。どうすれば治るのでしょうか? -- (grefru) 2012-05-10 16:30:22
  • 日本語化してゲームを始めようとするとcreateiv new game と出た瞬間落ちるのですが対処方がありましたら、教えて下さい -- (名無しさん) 2012-05-20 20:34:24
  • Game Frontからファイルを落とす場合はウェブプロクシ(http://webyxorp.info/)使ってもおk -- (名無しさん) 2012-08-21 06:22:11
  • 赤いドクロマーク→放射線が身体に溜まってる状態 -- (名無しさん) 2012-08-21 17:05:25
  • maxfu mod pack rc5.5ってダウンロードできるところ無い?無くしちゃったから再ダウンロードしよう思ったらどこも出来なくてパマギーチェ -- (名無しさん) 2012-08-24 20:58:34
  • このwikiってもうメンバーしか編集できないの? -- (名無しさん) 2012-09-08 19:25:42
  • mods1のページはスパムエラーに引っかかるURLが含まれている為メンバー以外は編集できないようです。その他のページは編集可 -- (名無しさん) 2012-09-09 10:56:18
  • そうなんですか。もしそのURLが特定できているなら改善してほしいですね。 -- (名無しさん) 2012-09-09 20:13:09
  • SFPS3.30で眠くなった状態で寝袋使うと消えるんだけど、眠くならないようにするにはどこ弄ればいいですか? -- (名無しさん) 2012-09-12 13:47:43
  • オレは寝袋で寝たからって落ちたこと無いよ。一応参考までにこのページのコメント58と59を見てみて。http://ameblo.jp/weapons-free/entry-11113606168.html -- (名無しさん) 2012-09-15 03:12:39
  • CTDではなく寝袋使うとアイテムから消える症状でしたが、上記コメント欄の該当ファイルを弄ったら直りました。ありがとうございました。 -- (名無しさん) 2012-09-15 05:45:08
  • SFPSのMODを新しいミラー鯖から落とそうとしたら破損しているみたいなことが出たんだけど -- (名無しさん) 2012-09-16 19:46:33
  • ↑落として解凍したら破損しています出て復元してもだめだった。 -- (名無しさん) 2012-09-16 20:55:58
  • SFPS試しにダウンロードして解凍したけど問題なし。きちんとダウンロードできてないのでは?ファイルサイズ小さくなったりしてない? -- (名無しさん) 2012-09-17 01:21:35
  • すみません解決しました。インターネット一時ファイルが原因でした。 -- (名無しさん) 2012-09-17 11:08:42
  • 日本語化総合のページにある字幕入り動画について、アップ先が運営停止でダウンロード出来ません。SFPSから動画を取り出せば日本語化できるようなので、出来る方動画だけ別の場所にアップしてもらえませんか? -- (名無しさん) 2012-10-06 06:21:15
  • ↑J-MOD使えばいいのでは -- (名無しさん) 2012-10-06 14:13:25
  • ↑すぐに誰かがアップしてくれたね。 -- (名無しさん) 2012-10-08 20:57:49
  • SFPS3.30でM16 A1 A2 A3にM2023が取り付けできなくなってるのは仕様? -- (名無しさん) 2012-10-10 18:03:26
  • ↑.ltxを弄っても発射不可。旧型M203ではなくレール対応のM203A1という設定なんだろうけど解説にはA2、A3にも付くみたいに書かれてますね -- (名無しさん) 2012-10-10 21:20:28
  • 動画アップの件ありがとうございました。J-MODについてはダウンロード時にログイン画面が表示されダウンロード出来なかったため、そのままスルーしてました。(後から知りましたけどユーザ登録が必要なんですね) -- (名無しさん) 2012-10-12 14:01:38
  • なんかデザイン変わって更新履歴が見えなくなってるけどなんでかね? -- (名無しさん) 2013-03-02 01:07:56
  • sfps+icp入れたんだが dutyの隊長がいなくてゲートを開けてくれないですわ 治し方などわかる方いますかね? -- (名無しさん) 2013-03-28 12:43:07
  • Shadow of Chernobyl US版 (英語版、日本語マニュアル無し THQより販売)を購入し、「修正パッチ ver1.0004」が見つけられない人へ -- (善意ある暇人) 2013-03-30 01:41:43
  • ここにて無料公開されてます。 http://www.blasteroids.com/games/download_splash.cfm?file_id=13069&confirm_download=yes -- (善意ある暇人) 2013-03-30 01:42:48
  • おーい管理に~ん!wikiの基本設定が変わったみたいだから、デザイン選択し直したほうがいいよー! -- (名無しさん) 2013-04-09 15:33:37
  • SFPS 開発ゆっくりだが進行中との公式コメントでたよ。 -- (名無しさん) 2013-06-18 00:18:14
  • レスが遅れてすみません。デザイン変更したほうがいいでしょうか?基本的に表示は崩れていないようですが -- (管理人) 2013-08-17 16:19:47
  • 字幕入り動画ファイルが4sharedからだと遅すぎるんですけど他のサイトからダウンロードできませんかね・・・ -- (名無しさん) 2013-09-08 23:19:05
  • 質問です。MODのSFPSは現在は配布されていないのでしょうか。開発者のサイトでダウンロード出来ないのですが、どこか別の場所で他の方が配布、という事もしてないのでしょうか。調べてみたのですが、やはり開発が終わるのを待つしかない感じなんですかね。長々とすみません -- (名無しさん) 2013-10-30 20:18:40
  • SFPSについて質問したものです。自己解決しました。WIKI内にあるのを見逃していました。 -- (名無しさん) 2013-10-31 15:11:50
  • MODのサイトですが、殆どがリンク切れを起こしていますよね? -- (名無しさん) 2013-12-20 23:19:36
  • MODのどのリンク? -- (名無しさん) 2014-01-27 14:24:11
  • 日本語化についてですJ-Modを使って日本語化をしようとしたのですがXR_3DA.EXEが見つかりませんと表示されます、どうすればいいですか? -- (名無しさん) 2014-02-06 14:31:26
  • ↑の者です、パッケージ版でのトラブルです -- (名無しさん) 2014-02-06 14:40:12
  • セーブデータがロードできない問題が起きて、原因調べてたらuser.ltxが無い状態でしたが、どうすればいいでしょうか? -- (名無しさん) 2014-11-03 01:33:22
  • 日本語化の欄、「NoDVD化せずに日本語化可能です」とのことですが試したらできませんでした。本当にできるんでしょうか? -- (名無しさん) 2016-03-08 03:00:46
  • 自分も日本語化できません -- (名無しさん) 2016-04-17 12:13:08
  • データ実行防止(DEP)を「重要なWindowsのプログラムおよびサービスについてのみ有効にする」に設定+Steamクライアントを管理者権限で実行でWindows10でも日本語化で起動できました -- (名無しさん) 2016-06-28 00:22:07
  • ↑DEPの設定変更後は再起動が必要です -- (名無しさん) 2016-06-28 00:25:51
  • ↑のやり方を試した者ですが。起動しませんでした。windows7です -- (名無しさん) 2016-06-28 21:40:59
  • 006c, 070812 nodvdでJP_LOADERを管理者権限で実行で日本語化OK. UAC,DEP,NORTON関係なし。nodvdで実行しないと文字化けする。 さらにIngameCC, jimakuで字幕OK。 steam化をコピーしbin_orgのJP_LOADERに管理者権限をつければsteam化可能。 -- (名無しさん) 2016-06-30 19:36:51
  • ↑いい忘れた。windows10です。最初にsteamから再インストールしたほうが良いです。 -- (名無しさん) 2016-06-30 19:39:17
  • ↑さらにいい忘れ、オプションの解像度とクオリティーはいじらないほうがいいです。いじると起動しなくなりました。もし起動しなくなったらユーザーのパブリックのドキュメントにセーブデータがあるので削除してsteam再起動に初期に戻りますよ。でもオプションはいじりたいと思う人はコレを繰り返して何がダメなのか?を確認しながら最適設定を探したほうがいいです。 -- (名無しさん) 2016-06-30 20:05:09
  • Steam版での日本語化に挑戦しましたが、パッチ中量イベント待ちから帰ってきません。何か確認する項目はありますか? -- (名無しさん) 2016-07-01 00:58:04
  • ドコまで日本語化したか?で管理者権限で実行する必要があるか?が変わるようです。steamから起動できるようにまでパッチを当てたら管理者権限設定をするのはLOADERのみにしてsteam本体またはxr_3da.exeは管理者権限で実行してはダメみたいですよ -- (ChanNoob) 2016-07-01 05:13:49
  • 私もイベント待ち問題に悩まされましたが上に書きましたようにシンプルに再インストール、006c, 070812,nodvdでLOADERを管理者権限で実行、UAC,DEPなにもしないで実行できました。windows10,1.0006で昨夜確認。 -- (ChanNoob) 2016-07-01 05:35:12
  • ChanNoobさん、詳しく書いて頂きありがとうございました。おかげで日本語化出来ました。私の環境では解像度などビデオ設定を弄っても問題なく起動しました。 -- (名無しさん) 2016-07-01 21:56:41
  • 自分の環境ではDEPを設定して無事起動にこぎつけました、ありがとうございました -- (名無しさん) 2016-07-01 22:26:27
  • windows10、8.1どっちでやっても 日本語ローダーから起動すると Launching stalker で止まって起動まで行かない。UAC、DEPやっても同じ -- (名無しさん) 2016-07-03 09:21:30
  • その症状はLOADERを管理者権限で実行していないのが原因と思いますよ -- (ChanNoob) 2016-07-05 18:11:37
  • 日本語ローダーをプロパティーから管理者権限で実行するにしている。アイコンに盾みたいなマークも付いてるよ -- (名無しさん) 2016-07-09 00:23:07
  • 日本語化ローダー落としたらマカフィーさんがトロイの木馬検出するんですが、、、 -- (名無しさん) 2017-12-12 13:01:55
  • 何をどうやっても日本語化できない。バージョン下げてもJ-MODでやってもwikiに書いてある通りにやってもcmdが途中で止まる。何か前提条件みたいなものはありますか? -- (名無しさん) 2018-02-17 05:53:13
  • 亀レスですけど、データ実行防止にXR_3DA_JP_LOADER.exeを追加した上で管理者権限(駄目ならXR_3DA.exeも)実行、インストールドライブの変更も駄目でしたか? -- (名無しさん) 2018-04-03 15:20:26
  • 祝:2の開発再開。日本語化しようとsteamでDL版の手順2をやろうとしたらもうXR_3DA.exeあったんだけど置き換えればいいのかな...? -- (名無しさん) 2018-05-26 18:15:49
  • 日本語化はなんか出来たんだけど、揺れを抑えようと展開ツール?を使おうとするとウィルス認定でどうしようもないので慣れた。F1の検問所?の敵を殲滅してからアイテム使うとフリーズして毎回落ちて進めないんだけど... -- (名無しさん) 2018-05-30 00:50:05
  • 字幕付きのカットシーンについて、「リクエストしたファイルリンクは無効です。」と出てダウンロード出来ません。 -- (名無しさん) 2019-07-25 09:45:25
  • データをお持ちの方がいらっしゃいましたら、どなたか再アップロードしていただけないでしょうか? -- (上のコメントの続きです) 2019-07-25 09:48:19
  • steam版は今現在日本語化できないみたいね。暫く前に謎のアプデが入ったからかな? -- (名無しさん) 2019-08-30 13:33:14
  • Lost Alpha のインベントリで、日本語化した際にアイテムの数値部分の表記がおかしく(多数改行されてしまう)なってしまうのですが、どこの部分を改造すればよいのかわかりませんか? -- (plus) 2019-11-18 18:35:28
  • invert mouseの設定のみ反映されないのですがどうすればよいのでしょうか? -- (人) 2021-01-05 06:28:34
  • 字幕入り動画ファイルのリンク切れてます 別の方法ないでしょうか? -- (名無しさん) 2021-01-27 17:51:40
  • その少し下を見れば全部まとめてるのを上げてくれてるでしょ -- (名無しさん) 2021-01-28 12:54:24
  • Steam版のXR_3DA.exe、サイズ変わってますね。前は2.12MBだったのが1.68MBになってる。そのせいなのかパッチ終了処理イベントが終わらない。PC新調したらこれだよ。。 -- (名無しさん) 2021-08-03 10:19:10
  • 放射能系のアイテムとかを全て捨てても勝手に放射能のダメージがず~っと続いてまともにゲームプレイが出来なくなったんだけど、ナンナのコレ・・・。 -- (名無しさん) 2022-06-11 00:58:38
  • Steam版gamedateフォルダが無くなってるな…日本語化出来なくなったか -- (名無しさん) 2022-12-09 00:42:47
  • 今でもできるくない? -- (ななしさん) 2023-04-18 18:32:30
  • なんかSteam版をSteamから起動しつつ日本語化ができなかったけど、何回もやり直したらできた。というか導入方法2でやったらできなかった。S.T.A.L.K.E.R Shadow of Chernobyl .zipってほんとに全部ちゃんと入ってるの?やり方:導入方法1でそれぞれファイル導入したあと完成したbinをbin_orgに変え、S.T.A.L.K.E.R Shadow of Chernobyl .zipからはbinファイルだけ頂戴するのがポイント☆ここでgamedateまで上書きすると駄目になる、気がする。だって上書きしていいなら導入方法2だけで簡潔に済むはず。導入方法1はだんだん上書きしていく二度手間な行為だから要らないはず。 -- (名無しさん) 2023-05-13 15:46:19
  • 導入方法2でもやっぱりできた。Wiki全部消して導入方法2だけ書いときゃ良いやん。やり方:元々あるbinファイル→bin_orgに書き換え、全部入りファイルのbinとgamedate入れる。v1.0006 [WW]内のXR_3DA.exeをbin_orgに入れる。仕組み:steam→bin→bin_org→起動 -- (名無しさん) 2023-05-13 17:32:30
  • 何年かぶりにやりたくなって日本語化しようと思ったら「パッチ終了イベント待ち」で止まって起動せずハマったけど、別ゲーでWindowsの言語設定が日本語だとタイトル画面から進まないやつがあったのを思い出して、その時と同様に言語設定を英語に切り替えたらすんなり起動した。 -- (名無しさん) 2023-07-05 21:02:34
  • 「パッチ終了イベント待ち..」から進めない。誰か同じような環境でできたひと居ますか~~?Steam/Windows11 Pro/OS環境=英語/導入方法1・2両方試した/DEPなども確認済み(間違えて違うところコメントしちゃった) -- (名無しさん) 2023-07-23 15:01:51
  • 祝コンソール版S.T.A.L.K.E.R初期3作発売(PS4・XBOXONE・DL版発売中・パッケージ版はセガから2024/6/27発売予定) -- (名無しさん) 2024-03-12 00:04:12
  • CS版買った新規です。諸兄の貴重な情報を参考させてもらうぜ... -- (名無しさん) 2024-03-12 13:36:07
  • 「次のレベルに移動する」を選択した後に裏世界?のような場所に移動しました。何か解決方法はありますか? -- (あ) 2024-03-20 19:40:38
  • system.ltxのmax_weightの数値をいじってみてもインベントリの数字は変わるものの運べる重量は変わらない模様なんだが -- (名無しさん) 2024-04-10 13:06:56
  • 質問なんですが、クリーチャーから獲れるBody PartsはTaskで要求される以外の用途はないのかな? -- (名無しさん) 2024-04-14 14:04:02
  • 所持重量を変更する場合はSystem.ltxのmax_weightに加えてconfig\creatures\actor.ltx(プレイヤーの設定ファイル)のmax_item_massとmax_walk_weightの数値も変更しなければならない。 -- (名無しさん) 2024-04-16 07:29:49
  • Body PartsはTask以外だと換金用。Taskで納品するにしてもめぼしい報酬はないので、世界観を醸し出すフレーバー要素としての役割が強い。 -- (名無しさん) 2024-04-16 07:47:26
  • アイテムのある場所を示す紫のマークはランダム発生なんでしょうか 放射能防護服ほしいんだけどマークがでないんだよね -- (名無しさん) 2024-04-18 20:27:36
  • 「パッチ終了イベント待ち..」から進めるようになった→ATOKが原因だった。IMEでATOKが選べる状態だと絶対に起動しない(英語にしても通常IMEでもダメ)ので気をつけてください -- (名無しさん) 2024-05-09 00:46:59
  • 紫マークはマークがついていないスタッシュの中からランダムで発生するようです。小ネタのスタッシュのお宝を何度も取る方法の記載を自分も試したところ、一度取得してマークが消えたスタッシュに再度紫マークがつきました(PS4版 -- (名無しさん) 2024-05-10 10:18:43

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月10日 10:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。