トライアル 「バイソン」
攻略動画
01:ダッシュグランドストレート
[4タメ3+P]
02:ダッシュグランドスマッシュ
[4タメ3+K]
03:ダッシュスウィングブロー
[4タメ3+P押しっぱなし]
6が入ってしまうとダッシュストレート&スーパーアーツのタメになってしまうので注意。
04:バッファローヘッド
[2タメ8+P]
05:ターンパンチ
[PPP or KKK(タメて離す)]
06:ダッシュストレート
[4タメ6+P]
07:ダッシュアッパー
[4タメ6+K]
08:クレイジーバッファロー
[4タメ6+PPP or KKK]or[4タメ6+P or K押しっぱなし最大タメ]
09:立中P>立弱K
[立中P]
[立弱K]
目押しコンボ。
10:立強K>立強K
[立強K]
[立強K]
目押しコンボ。
11:J強K>屈中P>ダッシュストレート
[J強K]
[屈中P]
[4タメ6+P]
屈中Pをキャンセルしてダッシュストレートを出す。
ジャンプ中に4を溜めておくとよい。
12:屈中K>屈弱P>バッファローヘッド>屈中P>ダッシュグランドストレート
[屈中K]
[屈弱P]
[2タメ8+P]
[屈中P]
[4タメ3+P]
屈中K>屈弱Pは目押し。キャンセルしてバッファローヘッドを出す。
浮いた相手を屈中Pで拾って、キャンセルダッシュグランドストレート。
13:EXダッシュスウィングブロー>屈中P>屈中P>ダッシュスウィングブロー
[4タメ3+PP押しっぱなし]
[屈中P]
[屈中P]
[4タメ3+P押しっぱなし]
EXダッシュスウィングブローで浮かせた相手を屈中Pで拾い、目押しで屈中Pを当てる。
そこにタイミングよくダッシュスウィングブローを当てる。(キャンセルではない)
最後のダッシュスウィングブローは[1タメ3+P押しっぱなし]の簡易入力がやりやすい。
14:J強P>屈弱P>屈中P>EXダッシュグランドスマッシュ>J中K>屈中P>バッファローヘッド
[J強P]
[屈弱P]
[屈中P]
[4タメ3+KK]
[J中K]
[屈中P]
[2タメ8+P]
画面中央か画面端から距離をとって行う。
しゃがみ弱P>しゃがみ中Pはブーストコンボでつなぎ、キャンセルEXダッシュグランドスマッシュで相手を画面端にふっ飛ばす。
するとバウンドして返ってくるので、
ジャンプ中K>しゃがみ中P>キャンセルバッファローヘッドを当てる。
画面端との距離がないとバウンドした相手にジャンプ中Kを入れる間がなくなる。
15:屈中K>屈中K>立弱P>立中K>立強P
[屈中K]
[屈中K]
[立弱P]
[立中K]
[立強P]
屈中K>屈中K>立弱Pまでは目押し。
立弱P>立中K>立強Pはブーストコンボでつなげる。
16:J弱K>立弱P>立弱P>立弱P>立弱P>立弱P>立中K>屈強K
ジャンプ着地時から6をずっと入れておき、立弱P>立弱Pを入力猶予ぎりぎりに入れることで
少し前に移動してコンボをいれることができる。
6を入力してなければ、最後の立弱Pが入らない。
立弱P>立弱P>立弱P>立弱P>立弱Pの入力のテンポは
タン・タン・タンタンタン といった感じだ。
弱立P>立中K>屈強Kはブーストコンボでつなげる。
非常に難しいコンボ。
17:J強P>屈中P>EXダッシュアッパー>屈弱P>立弱P>EXダッシュアッパー>立弱P>屈強K
[J強P]
[屈中P]
[4タメ6+KK]
[屈弱P]
[立弱P]
[4タメ6+KK]
[立弱P]
[屈強K]
J強Pと屈中Pをなるべく間をあけてヒットさせる。
そうしないとEXダッシュアッパーのタメ時間が溜まらず出ない。
EXダッシュアッパーはキャンセルで。
硬直がとけたら屈弱P>立弱Pを目押しでヒットさせ、キャンセルEXダッシュアッパー。
立弱P>屈強Kはブーストコンボでつなぐ。
18:ダッシュスウィングブロー>屈弱K>立弱P>強バッファローヘッド>屈中P>クレイジーバッファロー
[4タメ3+P押しっぱなし]
[屈弱K]
[立弱P]
[2タメ8+強P]
[屈中P]
[4タメ6+PPP or KKK]
ダッシュスウィングブロー発動後にすぐに2を溜めておこう。
屈弱K>立弱Pは目押しでつなぐ。
また屈弱Kをなるべく猶予ぎりぎりにあてる。
立弱P>強バッファローヘッドはキャンセルとレバー移動N時に入力する。
[2タメN(立弱P)8+強P]という感じに素早く入力をしよう。
立弱Pと8+Pはずらし押しの感覚で。
十分にタメが溜まってないと強バッファローヘッドがでない。
(難しいのでこの部分を要練習)
落ちてきた相手に屈中P>キャンセルクレイジーバッファロー。
19:立中K>立弱K>屈中P>EXダッシュグランドスマッシュ>ダッシュアッパー>ダッシュアッパー
[立中K]
[立弱K]
[屈中P]
[4タメ3+KK]
[4タメ6+K]
[4タメ6+K]
あらかじめ1を溜めた状態からスタート。
正確には
[1タメ]
[4タメ立中K]
[4タメ立弱K]
[1タメ屈中P]
[4タメ3+KK]
であり、EXダッシュグランドスマッシュのタメを意識しなければならない。
立中K>立弱K>しゃがみ中Pは目押しコンボだが、4&1でタメて置かないとキャンセルEXダッシュグランドスマッシュが出ないので、非常に入力が難しい。
最初は目押しコンボだけを練習して慣れよう。
EXダッシュグランドスマッシュをヒットさせると相手が画面端に吹っ飛ぶ。
バウンドして返ってきたところを弱のダッシュアッパーを当て、さらに弱ダッシュアッパーを出す。
EXダッシュグランドスマッシュ入力後すぐに1をタメて、なるべく早くバウンドした相手に当てることで、より高く相手を浮かせる事が出来る。そこに二発目のダッシュアッパーを当てる。(一発目のダッシュアッパー入力後1をすぐにタメる。)
画面端でEXダッシュグランドスマッシュを当てるとバウンドが小さく、ダッシュアッパーをタメる時間がないので、画面中央でコンボを始めよう。
EXダッシュグランドスマッシュ>ダッシュアッパー>ダッシュアッパー
の練習をする場合は、相手と自分のつま先が2マス程離れたところから出すとよい。
20:J中K>屈中K>屈弱K>EXダッシュグランドスマッシュ>ターンパンチ>バッファローヘッド>クレイジーバッファロー
[J中K]
[屈中K]
[屈弱K]
[4タメ3+KK]
[PPP or KKK(タメて離す)]
[2タメ8+P]
[4タメ6+PPP or KKK]
中央でスタート。
- J中K>屈中K>屈弱K
- EXダッシュグランドスマッシュ>ターンパンチ>バッファローヘッド>クレイジーバッファロー
に分けて練習。
J中K>屈中K>屈弱K は目押し。屈弱Kは少し遅めの感じで押すとよい。
キャンセルEXダッシュグランドスマッシュ入力後にすぐにターンパンチ(PPP or KKK)をタメて離し、バウンドで返ってきた相手に当てる。
またバウンドした相手にバッファローヘッド。
落ちてきた相手にクレイジーバッファローを当てるとクリア。
とにかくタメを意識して練習しよう。
最終更新:2012年03月24日 07:40