SFxTK Ver.2013 TEKKEN side


一八

+  内容を表示 
項目 変更内容
立ち中P やられ判定を拡大
ブーストコンボ時の硬直を6F増加(ヒット-5F/ガード-9F)
立ち強P やられ判定を拡大
ヒットバックとガードバックを縮小
ブーストコンボ時の硬直を4F増加(ヒット-10F/ガード-15F)
立ち強K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
しゃがみ弱K 攻撃判定を縮小
やられ判定を拡大
しゃがみ中P ブーストコンボ時の硬直を6F増加(ヒット-5F/ガード-9F)
しゃがみ中K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
しゃがみ強P 8~9Fの間腕の部分のみ対空中攻撃に対して無敵に
右踵落とし 空中ヒット効果を床バウンドに
EX風神拳 前進する距離を延長
ダメージを80⇒100に
風神ステップ 立ち攻撃無敵を廃止
やられ判定を縮小
EX六腑凶襲拳 打撃無敵を削除
最速風神拳 ガード硬直を2軽減(ガード-1F)
エフェクトを目立つように変更
通常の風神拳と音声を区別化
頭蓋砕き ダメージを120⇒130に
必殺技のゲージ増加量 風神ステップ:空振り5⇒0
風神拳:空振り5⇒10/ヒット40⇒20
最速風神拳:空振り15⇒10/ヒット40⇒30
雷神拳:空振り5⇒15
雷神拳中段派生:ヒット40⇒15
雷神拳下段派生:ヒット40⇒15
奈落払い:空振り5⇒10/ヒット40⇒20
奈落払い~奈落払い:ヒット40⇒15
奈落払い~奈落旋風:空振り5⇒10/ヒット40⇒20
螺旋襲刃脚(弱):空振り10⇒15/ヒット40
螺旋襲刃脚(中):空振り10⇒15/ヒット40×2(80)⇒20×2(40)
螺旋襲刃脚(強):空振り10⇒15/ヒット40×3(120)⇒15×3(45)
螺旋幻魔脚:ヒット40⇒15
六腑凶襲拳:空振り15⇒10/ヒット40×2(80)⇒20×2(40)
六腑閃烈脚:空振り15⇒10/ヒット40×2(80)⇒20×2(40)
六腑凶鳴拳:空振り15⇒10/ヒット40×2(80)⇒20+30(50)
魔神拳:空振り15⇒0/ヒット40⇒60
立ち中K ダメージを30+30(60)⇒30+40(70)に



ニーナ

+  内容を表示 
項目 変更内容
立ち弱K やられ判定を拡大
立ち中P やられ判定を拡大
ブーストコンボ時の硬直を7F増加(ヒット-5F/ガード-9F)
立ち中K やられ判定を拡大
立ち強P やられ判定を拡大
立ち強K やられ判定を拡大
ブーストコンボ時のガードバックを縮小
しゃがみ弱K 発生を5F⇒4F
攻撃判定を縮小
しゃがみ中P 硬直を2軽減(ヒット+4F/ガード±0F)
しゃがみ中K 発生を7F⇒6F
しゃがみ強P 発生を8F⇒5F
ダメージを90⇒80に
ジャンプ中K めくり攻撃が出来るように
ジャンプ強K めくり攻撃が出来ないように
スパイダーニー 前進力を強化
アイボリーカッター ダメージを50+40(90)⇒50×2(100)に
双掌破 ダメージを一律80⇒弱70、中80、強100
ヒットバックとガードバックを技の強度毎に調整
弱双掌破 硬直を4軽減(ガード-6)
ヒット効果を吹き飛びから地上のけぞりに変更(ヒット±0)
中双掌破 硬直を4軽減(ガード-6F)
ヒット効果を吹き飛びから地上のけぞりに変更(ヒット+2)
強双掌破 硬直を4軽減(ガード-6)
ヒット効果を一八の六腑凶鳴拳と同様の横吹き飛びダウンに
弱ディバインキャノン 発生を15F⇒8Fに
6F~対空中攻撃に対して無敵に
攻撃判定の拡大
ガード硬直を3F軽減(ガード-10F)
ガードバックしないように
移動せずその場で蹴り上げる技に
中ディバインキャノン ダメージを70⇒80に
強ディバインキャノン ダメージを80⇒100に
EXディバインキャノン ガード硬直を3F軽減(ガード-10F)
スカルスプリッター ダメージを70⇒80に
立逆脇固め ダメージを60⇒80に
必殺技のゲージ増加量 スカルスプリッター:空振り15⇒10/ヒット40⇒30
ディバインキャノン:ヒット30⇒40
掌握:空振り5⇒10/ヒット20⇒30
立逆脇固め:空0/ヒ:30
裏閃鷹羽紋:ヒット0⇒40
双掌破:ヒット0⇒40

videoプラグインエラー: 正しいURLを入力してください。


キング

+  内容を表示 
項目 変更内容
近距離立ち中P ダメージを60⇒65に
攻撃判定を拡大
ブーストコンボ時の硬直を5F増加(ヒット-3F/ガード-9F)
近距離立ち中K ダメージを60⇒70に
ブーストコンボ時の硬直を2F増加(ヒット-5F/ガード-9F)
近距離立ち強P ダメージを90⇒100に
近距離立ち強K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
ブーストコンボ時の硬直を5F増加(ヒット-9F/ガード-14F)
遠距離立ち中P ダメージを60⇒70に
遠距離立ち中K ダメージを60⇒70に
遠距離立ち強P ダメージを90⇒100に
遠距離立ち強K ダメージを90⇒110に
しゃがみ弱K 発生を6F⇒5Fに
しゃがみ中P 硬直を3軽減(ヒット+5F/ガード+1F)
ブーストコンボ時の硬直を3F増加(ヒット-5F/ガード-9F)
しゃがみ中K 発生を8F⇒7Fに
しゃがみ強P 発生を8F⇒7Fに
硬直を4軽減(ヒット+2F/ガード-4F)
攻撃判定を拡大
持続時間を6Fに
胸よりも上の部分のやられを対空中無敵に
ブーストコンボ時のヒットバック、ガードバックを縮小
ジャンピングニーリフト ダメージを80⇒100に
空中コンボカウント数の消費を2に
発生から4フレーム目までを地上判定に
弱ランニングジャガーボム 対空中無敵に
発生を12F⇒6Fに
中ランニングジャガーボム ダメージを160⇒170に
強ランニングジャガーボム ダメージを170⇒180に
EXランニングジャガーボム 発生を13F⇒10Fに
全身に打撃無敵を付加
ラリアット ダメージを70⇒100に
ドラゴンスクリュー ダメージを170⇒220に
DDT ダメージを90⇒120に
弱ジャイアントスイング ダメージを250⇒280に
中ジャイアントスイング ダメージを230⇒250に
強ジャイアントスイング ダメージを210⇒230に
EXシャイニングウィザード ダメージを230⇒250に
弱シャイニングウィザード ダメージを200⇒250に
中シャイニングウィザード ダメージを180⇒230に
強シャイニングウィザード ダメージを170⇒210に
EXシャイニングウィザード ダメージを180⇒230に
ワンダフルメキシカンコンボ 「121+P」コマンドで発動しないように
20+110(130)⇒60+120(180)
EXワンダフルメキシカンコンボ ダメージを20+50+100(170)⇒60+40+120(220)
ワンダフルメキシカンスペシャルコンボ 「121+PPP」コマンドで発動しないように
スイングDDT ダメージを130⇒150に
ブレンバスター ダメージを130⇒150に
必殺技のゲージ増加量 ラリアット:空振り5⇒10/ヒット60⇒30
エルボードロップ:空振り5⇒10/ヒット60⇒30
水面蹴り:空振り5⇒10/ヒット60⇒30
ドラゴンスクリュー:空振り15⇒10/ヒット40⇒50
ランニングジャガーボム:ヒット40⇒60
ジェイルキック:ヒット60⇒25
DDT:ヒット40⇒50
ジャイアントスイング:空振り15⇒20/ヒット40⇒80
シャイニングウィザード:空振り15⇒20/ヒット40⇒60
ワンダフルメキシカンコンボ:空振り15⇒0/ヒット40⇒60



マードック

+  内容を表示 
項目 変更内容
コマンド変更 モンゴリアンチョップのコマンドを「PP」から「6+PP」に
近距離立ち弱P 発生を5F⇒4Fに
硬直を3軽減(ヒット+3F/ガード-2F)
近距離立ち中P 硬直を2軽減(ヒット+6F/ガード+2F)
遠距離立ち中P ブーストコンボ時のガードバックを縮小
しゃがみ中P ブーストコンボ時のガードバックを縮小
硬直を3軽減(ヒット+4F/ガード±0F)
しゃがみ強P 発生を13F⇒10Fに
ヒット時の浮き値を高く
ハーストトラップキック 連続ヒットするように
スピアタックル 攻撃持続を2F⇒3Fに
空中の相手にもヒットするように
硬直を18軽減(ガード-31F)
EXスピアタックル 攻撃持続を2F⇒3Fに
マウントラッシュ 攻撃持続を2F⇒3Fに
空中の相手にもヒットするように
必殺技のゲージ増加量 パイルシュート:(弱&中)ヒット40⇒60
パイルシュート:(強)ヒット20×2(40)⇒30×2(60)
ノーザンライトスープレックス:空振り15⇒20/ヒット40⇒80
スピアタックル:空振り10⇒0/ヒット40⇒30
マウントモンゴリアンチョップ:空振り5⇒0/ヒット0⇒30×2+40(100)
ヘラクレスハンマー:空振り5⇒0/ヒット0⇒80
斜めジャンプ強P 腕に付属するやられ判定が出るタイミングを2F早く
ジャンプ強K 脚に付属するやられ判定が出るタイミングを3F早く
しゃがみ弱K 攻撃判定を縮小



ボブ

+  内容を表示 
項目 変更内容
移動速度 ケンと同等の速度に
近/遠距離立ち弱P やられ判定を拡大
発生を5F⇒4Fに
近距離立ち中P 発生を10F⇒6Fに
近距離立ち強P 空中ヒット時の効果をバウンドに
遠距離立ち強P ブーストコンボ時のガードバックを縮小
しゃがみ中P 硬直を2軽減(ヒット+6F/ガード+2F)
しゃがみ強P 攻撃判定を拡大
押し合い判定を変更
持続3~6F目まで、首から上を対空中攻撃に対して無敵に
ダメージを90⇒80に
ジャンプ強K ダメージを100⇒90に
ゴーフレットパンチャー 空中ヒット時の効果をバウンドに
ファストブレイク 攻撃属性を上段⇒中段に
キャンセル可能技に
クラッカー 空中でヒットした際の浮きを低く
落下速度を鈍化
弱クラッカー 攻撃判定持続1F目のやられ判定を縮小
発生を10F⇒6Fに
EXクラッカー 発生を9F⇒6Fに
ヒット時の硬直を減少(ヒット±0)
スパイラルロッキー ヒット時の吹き飛びを調整
着地硬直を軽減
完全無敵を撤廃
ラングワッシャー ダメージを60⇒80に
EXギガジャッカー 発生から攻撃判定ヒット後の跳ね返りまで飛び道具無敵を付属
ダメージを120⇒180に
ヒット効果をクイックスタンディング不可のその場ダウンに
空中ヒット時の効果をバウンドに
グランキキャノン ヒット効果を壁バウンドに
カウンターヒット効果を現状の膝崩れに
空中コンボカウント数を変更br()硬直を5F短くし、相手のガード硬直を2F増加(ガード+2F)
ギガメテオ 初段の空中コンボカウント消費を0に
初段を空中ヒットさせた際のヒット効果をバウンドに
フライングカスク ダメージを120⇒130に
クオーターデッキ ダメージを120⇒130に
必殺技のゲージ増加量 スピナーボール:空振り10⇒5/ヒット0⇒15×2(30)
リヨネーズブレイク:空振り5⇒10/ヒット40⇒25
パーフェクトプレス:空振り5⇒20/ヒット40⇒45
パニーニフリップ:空振り5⇒20/ヒット30+20+20(70)⇒15×3(45)
クラッカー:空振り10⇒15/ヒット40⇒30
クラッカースパイラルボーン:空振り5⇒15/ヒット40⇒30
クラッカージャック:空振り5⇒20
ラングワッシャー:空振り5⇒10/ヒット40⇒25
スパイラルロッキー:空振り5⇒10/ヒット20×4(80)⇒10×4(40)
グランキキャノン:空振り5⇒15/ヒット40⇒30
アプレスイープ:空振り5⇒15
カッティングコッパ:空振り5⇒10/ヒット30⇒25
ギガジャッカー:空振り15⇒0/ヒット40⇒50



ジュリア

+  内容を表示 
項目 変更内容
体力 1000⇒950に
バックステップ 移動距離を40%減
近距離立ち中P 硬直を3軽減(ヒット+7F/ガード+3F)
ブーストコンボ時の硬直を5F増加(ヒット-5F/ガード-9F)
近距離立ち中K ブーストコンボ時の硬直を2F増加(ヒット-5F/ガード-10F)
近距離立ち強K ブーストコンボ時の硬直を7F増加(ヒット-9F/ガード-14F)
遠距離立ち中P 硬直を3軽減(ヒット+7F/ガード+3F)
ブーストコンボ時の硬直を5F増加(ヒット-6F/ガード-10F)
遠距離立ち中K ブーストコンボ時の硬直を2F増加(ヒット-6F/ガード-10F)
しゃがみ弱K 攻撃判定を縮小
しゃがみ中P 硬直を4軽減(ヒット+6F/ガード+2F)
ブーストコンボ時の硬直を5F増加(ヒット-6F/ガード-10F)
しゃがみ中K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
ブーストコンボ時の押し当たり判定を後退
ブーストコンボ時の硬直を3F長く(ガード-11F)
虎身靠 ダメージを50+80(130)⇒50+100(150)に
弱穿弓腿 発生を8F⇒6Fに
ダメージを120⇒130に
ガード硬直を10F削減
ガードストップを3F軽減
ガードバックを縮小
中穿弓腿 2段目をしゃがみ状態の相手にヒット、ガードさせられないように
ガード硬直を10F削減
ガードストップを3F軽減
ガードバックを縮小
EX箭疾歩 ヒット効果を壁バウンドに
ダメージを70⇒100に
絶招鉄山靠 発生を1F⇒3Fに
サーフボードブランディング ダメージを120⇒130に
マッドアックス ダメージを120⇒130に
必殺技のゲージ増加量 斬捶落肘:空振り5+5(10)⇒10+10(20)/ヒット30+40(70)⇒20+30(50)
転身架腿鉄山靠:空振り5+5(10)⇒10+10(20)/ヒット30+40(70)⇒20+30(50)
転身掃山:空振り5+5(10)⇒10+10(20)/ヒット30+40(70)⇒20+30(50)
穿弓腿(弱):ヒット60⇒40
穿弓腿(中&強):ヒット60+60(120)⇒20×2(40)
虎身靠:空振り15⇒0/ヒット10+10(20)⇒20+50(70)



ファラン

+  内容を表示 
項目 変更内容
コマンド変更 シャープクレイモアを「1+弱K」から「4+弱K」に
立ち弱K 硬直を1軽減(ヒット+5F/ガード±0F)
キャンセル可能技に
やられ判定を拡大
立ち中P やられ判定を拡大
前に出している脚の膝下部分を対空中攻撃に対して無敵に
攻撃判定を拡大
立ち強P ブーストコンボ時のガードバックを縮小
立ち強K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
しゃがみ弱P 発生を5F⇒4Fに
しゃがみ中P 発生を6F⇒5Fに
硬直を1軽減(ヒット+5F/ガード±0F)
しゃがみ強P 蹴り足にあるやられ判定を対空中無敵に
空中ヒット効果をダウンに
立ち中P(フラミンゴ中) フラミンゴ移行可能なタイミングを2F早く
立ち強K(フラミンゴ中) 3ヒット目のヒット時の有利Fを6増加(弱ヒット+8 中/強ヒット+6)
ヒット/ガードバックを軽減
踵落とし フラミンゴ移行可能なタイミングを2F早く
エアレイド 3ヒット目のヒット時の有利Fを6増加(弱ヒット+8 中/強ヒット+6)
ヒット/ガードバックを軽減
空中エアレイド ヒット時の有利Fを2増加(最低空でヒット)+8
ヒット/ガードバックを軽減
EXエアレイド ファラン側のヒットストップを軽減
ヒールエクスプロージョン 空中ヒット効果をバウンドに
空中コンボカウント消費を2に
ダメージを100⇒80に
攻撃判定を拡大
ヒールエクスプロージョンコンボ 初段のヒットバックを少なく
攻撃判定を拡大
押し当たり判定を変更
1段目の空中コンボカウント数の消費を0に
弱/中ライジングブレード ガード硬直を10F削減
ガードバックを軽減
ガードストップを2F軽減
サプライズサンダーヒール ダメージを120⇒130に
ストームブリンガー ダメージを120⇒130に
必殺技のゲージ増加量 ハンティングホーク(強):ヒット10+10+20(40)⇒15×3(45)
エアレイド:ヒット10×3(30)⇒15×3(45)
ヒールエクスプロージョン:空振り15⇒0/ヒット40⇒50



スティーブ

+  内容を表示 
項目 変更内容
コマンド変更 ストンピングを「1+弱K」から「4+弱K」に
スタンソーサー アルビオンコンビネーションでのキャンセルを可能に
近距離立ち中P 飛び越えられた相手にもヒットするように
遠距離立ち中P ブーストコンボ時の硬直を8F増加(ヒット-5F/ガード-9F)
遠距離立ち強P ブーストコンボ時の硬直を8F増加(ヒット-11F/ガード-16F)
ブーストコンボ時のガードバックを縮小
しゃがみ中P ブーストコンボ時の硬直を8F増加(ヒット-5F/ガード-9F)
しゃがみ強P 発生を7F⇒6Fに
攻撃判定を拡大
8~10F目の攻撃判定のダメージを90に
3~5F目に首より上の部分に対空中攻撃に対して無敵を付属
しゃがみ強K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
ストンピング やられ判定を縮小
チョッピングストレート しゃがみカウンターヒット時のバウンドダメージをクイックスタンディング不可に
ダッキング(EX含む) 下半身部分も飛び道具無敵に
中/強フリッカージャブ 攻撃判定を拡大
ヘルファイアラッシュ ヒット時演出終了後の硬直を15F短くし、行動可能になるまで無敵に
必殺技のゲージ増加量 アルビオンコンビネーション:ヒット20+40+40(100)⇒20×3(60)
ガゼルパンチ:空振り5⇒15/ヒット40⇒30
シーホークアッパー:空振り5⇒15/ヒット40⇒30
パラベリウムコンビネーション:空振り5⇒20/ヒット20×11+50×3(370)5×14(70)
スウェー:空振り15+5⇒15/ヒット40⇒60
ソニックファング:ヒット20+40(60)⇒25×2(50)
ヘルファイア:空振り15⇒0/ヒット40⇒35
ガゼルパンチ カウンターヒット効果をシーホークアッパーと同様に



吉光

+  内容を表示 
項目 変更内容
三散華 「3+強K」で発生しないように
攻撃判定を拡大
1段目のヒット効果を強制立ちやられに
移動速度 コーディーと同程度に
立ち中K 硬直を4軽減(ヒット+3F/ガード-4)
立ち強P カウンターヒット効果を吹き飛びダウンに
ダメージを90⇒120に
立ち強K 出始めから投げ無敵を付属
ヒット効果を三散華3段目と同様に
遠距離立ち中P ダメージを60⇒80に
発生を12F⇒9Fに
攻撃持続を2⇒3に
硬直を2軽減(ヒット+1F/ガード-3F)
攻撃判定を拡大
しゃがみ弱P 硬直を1軽減(ヒット+5F/ガード±0F)
しゃがみ中P 攻撃属性を上段⇒下段に
攻撃判定を拡大
しゃがみ強P カウンターヒット効果を浮きダウンに
ブーストコンボ時のガードバックを縮小
攻撃判定を拡大
ダメージを90⇒120に
しゃがみ強K キャンセル可能技に
ジャンプ強K 空中での通常ヒット、カウンターヒット時、クイックスタンディング不可に
弱外法閃 1~10Fまで、対空中攻撃に対して無敵に
ヒットストップを追加
ダメージを110⇒80に
発生を9F⇒7Fに
中外法閃 1~4Fまで完全無敵に
ヒットストップを追加
銅閃華 必殺技の受け付けタイミングを3F早く
必殺技のキャンセルタイミングを4F早く
金閃華 対空中攻撃に対して無敵に
忍法卍葛 やられ判定が出るタイミングを早く
忍法卍芟 やられ判定が出るタイミングを早く
不惑 ダメージを120⇒250に
自爆ダメージを60⇒200に
空中の相手にヒットしないように
弱⇒投げ無敵
中⇒当て身攻撃で取られないように
強⇒飛び道具無敵
EX不惑 ダメージを200⇒300に
自爆ダメージを90⇒250に
弱毒霧 ヒット時の硬直を+1Fに
中毒霧 ヒット時の硬直を+2Fに
持続1~17F目までの攻撃判定を縮小
弱地雷毒霧 ヒット時の硬直を+1Fに
中地雷毒霧 ヒット時の硬直を+2Fに
必殺技のゲージ増加量 毒霧:ヒット40⇒30
不惑:ヒット40⇒60
忍法卍葛:空振り10⇒15
忍法卍芟:空振り10⇒15/ヒット1ヒット毎に20⇒1ヒット毎に10
旋風剣:空振り15⇒0/ヒット1ヒット毎に20⇒1ヒット毎に15
銀閃華 着地まで完全無敵に
バック転の動作速度を上昇
移動距離を縮小
しゃがみ中K 硬直を2軽減(ヒット+2/ガード-3)
旋風連剣 無敵時間を1F~8Fに
ロック部分の攻撃矩形が消えるまで飛び道具無敵を付属

videoプラグインエラー: 正しいURLを入力してください。


レイヴン

+  内容を表示 
項目 変更内容
立ち弱P ガードバックを拡大
ガード硬直を2F削減(ガード+2F)
近距離立ち強K 硬直を10F短く(ヒット+6F/ガード±0F)
遠距離立ち中K 硬直を3F短く(ヒット+2F/ガード-2F)
発生を10F⇒7Fに
遠距離立ち強P 攻撃判定を拡大
遠距離立ち強K 硬直を5F軽減
空中ヒット時、真上ベクトルへの浮き効果に
攻撃判定付近のやられ判定を、対空中攻撃に対して無敵に
しゃがみ中P 攻撃判定を拡大
しゃがみ強K 攻撃判定を拡大
空中十字手裏剣 攻撃判定を縮小
バックジャンプから発動出来ないように
ストームブリンガー 発生を16F⇒13Fに
強オールターエゴアタック 空中コンボカウント数を増加
ウインドクロス 画面端を背負っている相手にヒットさせた際の浮きを高く
カーズシュート ダメージを120⇒130に
ダークマター ダメージを120⇒130に
必殺技のゲージ増加量 オールターエゴアタック(強):ヒット40⇒30×2(60)
十字手裏剣:空振り15⇒10/ヒット40⇒20
空中十字手裏剣:空振り15⇒5/ヒット40⇒20
ウィンドクロス:空振り10⇒0/ヒット30+40×3(150)⇒30+20×3(90)
ウィンドクロス派生:空振り5⇒15/ヒット35⇒40



クマ

+  内容を表示 
項目 変更内容
しゃがみ中P 攻撃判定の拡大
ジャンプ中K めくり攻撃可能に
ハンティングスタイル 通常技からキャンセルして発動出来るように
ハンティングスタイル解除(KKK)ができる様になるタイミングを5フレーム遅く
ローリングベア ローリングベアぱちきへの派生入力タイミングを調整
ベアピッチャー 攻撃判定の拡大
空中ヒット効果をダウンに
メリーゴーランド アーマー時間を1~42F⇒1~20Fに
弱ベアスピアー 発生を8F⇒7Fに
対空中無敵を3~7F⇒1~9Fに
ダメージを120⇒100に
弱チアフルボールアップ ダメージを150⇒180に
中チアフルボールアップ ダメージを160⇒190に
強チアフルボールアップ ダメージを170⇒200に
EXチアフルボールアップ ダメージを180⇒200に
ベアぱちき ダメージを200⇒250に
必殺技のゲージ増加量 チアフルボールアップ:空振り15⇒30/ヒット40⇒10×8(80)
メガトンクロー:空15/ヒット20⇒35
メガトンクローデュオ:空振り5⇒10/ヒット20⇒40
メガトンクローデュアル:空振り5⇒10/ヒット20⇒30
ベアぱちき:空振り15⇒30/ヒット40⇒100
ローリングベア:空振り10⇒15
ベアスピアー:空振り15⇒0/ヒット40⇒60
ベアハッグ ダメージを140⇒150に
ブルートスロー ダメージを140⇒150に
ガードキャンセル 動作中立ち状態判定に



平八

+  内容を表示 
項目 変更内容
立ち中K 発生を6F⇒5Fに
1段目の空中ヒット効果をダウンに
足と頭の一部やられ判定に対空中無敵を付加
ダメージを30+30(60)⇒50+20(70)に
近距離立ち強K キャンセル可能技に
ダメージを90⇒80に
しゃがみ中P ブーストコンボ時の硬直を7F増加(ヒット-5F/ガード-9F)
地鎮砕 ダメージを50⇒90に
ぱちき(LV.1) ダメージを50⇒80に
ぱちき(LV.2) ダメージを50⇒130に
攻撃属性を上段⇒中段に
ぱちき(LV.3) ダメージを50⇒180に
攻撃属性を上段⇒ガード不能に
空中状態の相手キャラにヒットしないように
弱剛掌破 ガード硬直を5削減(ガード-3F)
中剛掌破 ガード硬直を11削減(ガード±0)
強剛掌破 1段目に前進力を付加
1段目のガード硬直を10削減(ガード-10F)
1段目ガード時のガードバックを縮小
2ヒット目の空中コンボカウント消費を1に
EX雷神拳 前進動作を無くし、その場で跳び上がる技に
発生から攻撃判定持続終了まで完全無敵に
EX三島流・封殺陣の構え ダメージを50+50(100)⇒130+80(210)に
硬直を8削減(ガード-12F)
ガードバックを縮小
裸締め ダメージを120⇒130に
放宙手 ダメージを120⇒130に
必殺技のゲージ増加量 風神拳:ヒット40⇒30
雷神拳:空振り10⇒15
雷神拳・追:空振り5⇒10/ヒット40⇒30
三島流・金剛壁の構え:空振り15⇒20
裏旋空刃脚(弱&中):ヒット40⇒50
裏旋空刃脚(強):ヒット20+20(40)⇒30×2(60)
剛掌破(弱&中):ヒット40⇒30
剛掌破(強):ヒット20+20(40)⇒25×2(50)
三島流・封殺陣の構え:空振り15⇒0/ヒット40⇒60
弱三島流・金剛壁の構え 当身判定を脚部分にのみ付属
中三島流・金剛壁の構え 当身判定を胴体部分にのみ付属
強三島流・金剛壁の構え 発生を1F⇒7Fに
※当身判定は脚と胴体の両方に付属します



リリ

+  内容を表示 
項目 変更内容
移動速度 ポイズンと同等の速度に
立ち強P ブーストコンボ時のガードバックを縮小
立ち強K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
アンダンテ 下半身に付属されている、対空中攻撃無敵を撤廃
発生を9F⇒8Fに
シャットアップ 発生を7F⇒6Fに
ダメージを40⇒50に
ヒット効果を強制立ちやられに
出始めの攻撃判定を前に拡大
クロスラッシュ ダメージを100⇒50に
クロスアーツ 受け取り時のダメージを310⇒300に
EXウイングニー ダメージを90⇒80に
ウイングニーキャノン ダメージを90⇒30に
空中コンボカウント消費を1に
地上の相手に当たる様に
攻撃判定を拡大
ジャンプキャンセル可能に
攻撃属性を中段⇒上段に
必殺技のゲージ増加量 ウイングニー:ヒット40⇒35
マスタングランス1段目:空振り10⇒15/ヒット20⇒25
マスタングランス2段目:空振り5⇒15/ヒット20⇒25
マスタングランス3段目:空振り5⇒15/ヒット10⇒15×2(30)
バーティカルアクシズ:空振り15⇒20ヒット10+20+20(50)⇒20×3(60)
エア・スパインシュート(弱&中):ヒット40⇒50
エア・スパインシュート(強):ヒット20+20(40)⇒25×2(50)
コントルカウンター:空振り15⇒20/ヒット50⇒80
ラビットエア:空10
ラビットテール:空振り5⇒15/ヒット0⇒30
クロワゾネ:空振り5⇒15/ヒット0⇒20×2(40)
ラビットスパインシュート:空振り0⇒15/ヒット0⇒30
デンドロビウム:空振り15⇒0/ヒット40⇒50
ランチアタック 空中コンボカウント消費を1に

videoプラグインエラー: 正しいURLを入力してください。


飛鳥

+  内容を表示 
項目 変更内容
近/遠距離立ち弱P 首よりも上の部分を対空中攻撃に対して無敵に
近/遠距離立ち中P 硬直を7削減(ヒット+6F/ガード+2F)
近/遠距離立ち強P カウンターヒット効果を膝崩れに
近/遠距離立ち強K 発生を11F⇒9Fに
硬直を4削減(ヒット±0F/ガード-5F)
遠距離立ち弱K やられ判定を縮小
しゃがみ弱K 発生を5F⇒4Fに
しゃがみ中P 硬直を4削減(ヒット+7/ガード+3F)
しゃがみ中K ヒット時の硬直を4削減(ヒット+1)
1F目からやられ判定を低姿勢に
しゃがみ強P 発生を9F⇒7Fに
キャンセル可能技に
ヒット時の仰け反りを強攻撃と同様に
やられ判定を縮小
ダメージを90⇒80に
しゃがみ強K 攻撃判定を拡大
ダメージを90⇒75に
ジャンプ強P ダメージを100⇒90に
ジャンプ強K ダメージを60+40(100)⇒60+60(120)に
竜車蹴り 1HITしかしないように
1~9フレームまで対空中無敵に
翠連衝腿 攻撃判定を拡大
ガード硬直を2軽減(ガード+1F)
前進距離を長く
暗幻楼 ガードバックを拡大
ガード時の硬直を6軽減(ガード-4F)
石蕗 ヒット時の硬直を3軽減(ヒット+6)
流雲墜 ダメージを40+40(80)⇒60+6(120)に
刈脚 ガード硬直を6増加(ガード-6)
ガードバックを縮小
紫雲二段蹴り ダメージを20+40(60)⇒30+40(70)に
EX紫雲二段蹴り ダメージを60+50(110)⇒60×2(120)に
完全無敵を14F目まで延長
逆さ竜胆 ダメージを40+40(80)⇒70×2(140)に
EX逆さ竜胆 ダメージを60+60(120)⇒90×2(180)
空気投げ ダメージを170⇒200に
EX空気投げ ダメージを170⇒200に
鬼首刈り ダメージを90⇒80に
百日紅 ガードホールドを3削減(ガード-4)
白鷺連携 キャンセル可能技に
白鷺 やられ判定を縮小
攻撃判定を拡大
蜘蛛絡み ダメージを120⇒150に
白山 ダメージを120⇒150に
必殺技のゲージ増加量 禊ぎ祓い:空振り10⇒15
霞掌打:空振り5⇒10/ヒット10⇒25
暗幻楼:空振り5⇒10/ヒット5+5(10)⇒15×2(30)
水鏡:空振り15⇒20/ヒット40⇒80
逆さ竜胆:空振り15⇒20/ヒット20+20(40)⇒30×2(60)
空気投げ:空振り15⇒30/ヒット60⇒90
鬼首刈り:空振り15⇒0/ヒット40⇒50
クロスラッシュ 弱攻撃から直接出したクロスラッシュのダメージを100⇒50に



ロウ

+  内容を表示 
項目 変更内容
近距離立ち中P ブーストコンボ時の硬直を5増加(ヒット時-3F/ガード時-7F)
近距離立ち中K ブーストコンボ時の硬直を3増加(ヒット時-4F/ガード時-8F)
ヒットバックとガードバックを縮小
近距離立ち強K ブーストコンボ時の硬直を8F増加(ヒット-9F/ガード-15F)
しゃがみ中P ブーストコンボ時の硬直を3増加(ヒット時-4F/ガード時-8F)
しゃがみ中K ブーストコンボ時の硬直を5F増加(ヒット時-5F/ガード時-9F)
しゃがみ強P 発生を11F⇒7Fに
ダメージを90⇒80に
ジャンプ強P ダメージを100⇒120に
左連拳 左連拳3発目までワンツーパンチに移行出来るように
フューリーフィストラッシュ ガードバックを縮小
やられ判定を拡大
サマーソルトキック 空中コンボカウント消費を2に
発生を14F⇒8Fに
ダメージを40⇒70に
弱/中サマーソルトキック 1~9F目まで対空中攻撃無敵に
チャージナックル ヒット効果を膝崩れから仰け反りの長い通常ダメージに変更
ガードバックを縮小
チャージナックルコンボ アーマー判定を撤廃
レイジドラゴン ダメージを120⇒130に
ドラゴンダイブ ダメージを120⇒130に
必殺技のゲージ増加量 サマーソルトキック:空振り10⇒15/ヒット40⇒25
ダブルサマーソルトキック:空振り5⇒10/ヒット40⇒25
クラウドゲート:空振り5⇒10/ヒット40⇒25
ドラゴンライド:空振り5⇒10/ヒット40⇒50
チャージナックル:空振り5⇒10/ヒット40⇒25
チャージナックルコンボ:空振り5⇒10/ヒット40⇒25
チャージナックルライド:空振り5⇒10/ヒット40⇒25
フューリーフィストラッシュ:空振り15⇒20/ヒット40+20×8(200)⇒10+5×8+10(60)
スピンキックコンボ:空振り15⇒0/ヒット40×3(120)⇒20×3(60)



ポール

+  内容を表示 
項目 変更内容
竜王霹靂掌 竜王霹靂掌を万聖竜王拳でのみキャンセル可能に
前ダッシュ 硬直を6削減(全体17Fに)
立ち弱P 発生を4F⇒5Fに
ガード硬直を3軽減(ガード+2F)
ガードバックを増加
攻撃判定を縮小
やられ判定を拡大
近距離立ち強P 発生を12F⇒7Fに
遠距離立ち強P 発生を18F⇒12Fに
しゃがみ弱K 発生を6F⇒5F
しゃがみ中P 発生を6F⇒5F
ブーストコンボ時の硬直を6F増加(ヒット-5F/ガード-9F)
しゃがみ中K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
しゃがみ強P やられ判定を縮小
発生を8F⇒6Fに
ヒット時の硬直を12削減(ヒット+2F)
ダメージを90⇒80に
攻撃判定を拡大
浮草 打撃無敵を一律5Fに
弱浮草 15フレーム目以降、浮草以外の必殺技でのキャンセルを可能に
中浮草 ヒット時の硬直を4削減(ヒット+6)
しゃがみ攻撃に対して無敵に
飛び込みの距離を下がる距離よりも長く
ガードバックを縮小
強浮草 ガード硬直2軽減(ガード-8F)
ガードバックを縮小
ダメージを100⇒150に
三宝龍一段目 やられ判定を縮小
弱三宝龍 発生を10F⇒6F
ダメージを20+20+60(100)⇒30+20×2(70)に
対空中攻撃無敵に
中三宝龍 発生を10F⇒6F
ダメージを20+20+60(100)⇒30+20×2(70)に
立ち技/しゃがみ技無敵に
強三宝龍 発生を10F⇒6F
ダメージを20+20+60(100)⇒50+30×2(110)に
EX三宝龍 発生を10F⇒7F
しゃがみ状態の相手にヒットするように
抜山 ヒット時の浮き方をEX版と同じものに
EX抜山 発生を20F⇒15Fに
発生から17フレーム目まで完全無敵に
カウンターヒット時の吹き飛び方を通常ヒット時と同様に
弾空襲 カウンターヒット効果を床バウンドに
ダメージを90⇒130に
EX弾空襲 レバーの左右入力を行うことで、距離に変化を付けれるよう
崩拳 カウンター時のダメージを230に
カウンターヒット時にカメラ演出が入るように
カウンターヒット時の吹き飛び方を通常ヒット時と同様に
カウンターヒット時のSEをリュウのEX昇龍拳の最終段と同様に
EX崩拳 カウンターヒット時のダメージを200に
カウンターヒット時のSEをリュウのEX昇龍拳の最終段と同様に
落葉→竜王霹靂掌 落葉初段がカウンターヒットした際の効果を2段目が繋がる地上のけぞりに
2段目ヒット時の有利フレームを2F長く
裏当て ダメージを150⇒130に
巴投げ ダメージを150⇒130に
必殺技のゲージ増加量 抜山:ヒット40⇒35
三宝龍:ヒット20×3(60)⇒10×3(30)
浮草(弱):空振り15⇒0
浮草(中):ヒット40⇒35
浮草(強):ヒット40⇒50
弾空襲:ヒット40⇒50
崩拳:空振り15⇒0/ヒット40⇒62
移動速度 若干速く



シャオユウ

+  内容を表示 
項目 変更内容
近距離立ち強P 発生を11F⇒6Fに
遠距離立ち強K 硬直を14削減(ガード+3)
しゃがみ弱P 発生を4F⇒3Fに
しゃがみ弱K 発生を6F⇒4Fに
しゃがみ中P 2段目の前進距離を拡大
ヒット時の硬直を1削減(ヒット+6)
ヒットバックを若干縮小
しゃがみ強P ヒット時の有利Fを1減少(ヒット-5F)
ダメージを90⇒80に
攻撃判定を拡大
攻撃判定の持続を4⇒5Fに
しゃがみ強K ダメージを90⇒75に
垂直/斜めジャンプ中P 後ろの手にも攻撃判定を付加
垂直ジャンプ強K ダメージを60+40(100)⇒70+60(130)に
斜めジャンプ強K ダメージを60+40(100)⇒60+50(110)に
跳弓脚 ヒット時の浮き値を上昇
後転で相手をすり抜けてから出した場合、相手の方を向く様に
ダメージを80⇒120に
EX八卦掌 移動距離を中八卦掌と同じに
発生を33F⇒22Fに
発生から16フレーム目まで完全無敵に
ダメージを50+50+30+30(160)⇒40×2+20×2(120)に
背身撃 3段目(虎尾脚部分)のダメージを30⇒80に
弧月閃 ガード硬直を5F軽減(ガード-2F)
空中の相手にヒットさせた時、クイックスタンディング不可に
クロスアーツ 受け取り時のダメージを280⇒270に
揺身倒波 ダメージを120⇒130に
孔雀跳腿 ダメージを120⇒130に
必殺技のゲージ増加量 加横架推掌:空振り10⇒15/ヒット20⇒40
加横架推掌2段目:空振り5⇒/ヒット20⇒30
前壁加横架推掌:空振り10⇒15
前壁加横架推掌2段目:空振り5⇒10/ヒット10⇒20
前壁加横架推掌3段目:空振り5⇒10/ヒット10⇒30
前旋掃腿(弱):ヒット40⇒30
前旋掃腿(中):ヒット20+40(60)⇒20+10(30)
前旋掃腿(強):ヒット20×3(60)⇒15×3(45)
鳳凰穿弓腿:ヒット20×3(60)⇒10×3+20(50)
背身撃:空振り10⇒15
背身連盤打:空振り15⇒10
跳弓脚:空振り5⇒15
飛燕流舞:ヒット10×2(20)⇒35×2(70)
八卦掌:空振り15⇒0/ヒット20×2(40)⇒30×2(60)
鳳凰穿弓腿 3段目がしゃがみ状態の相手に当たらないように
飛燕流舞 ヒット時はクイックスタンディング不可に



+  内容を表示 
項目 変更内容
遠距離立ち弱P ガード硬直を2削減(ガード+2)
遠距離立ち強P カウンターヒット時の硬直を膝崩れに
遠距離立ち強K 発生を17F⇒14Fに
しゃがみ中K やられ判定を縮小
しゃがみ強P 発生を9F⇒5Fに
攻撃持続を3F⇒5Fに
しゃがみ強K 攻撃判定を拡大
真空飛び上段蹴り 対空中攻撃無敵に
着地硬直を5F長く
ヒット時の相手の落下速度を若干緩やかに
透徹拳 硬直を4軽減
ガード硬直を2削減(ガード-3F)
EX透徹拳 攻撃判定を拡大
ダメージを80+80(160)⇒70+70(140)に
正中線乱れ突き(EX含む) ヒットストップとガードストップを変更
最終段の攻撃判定の持続を5Fに
三戦立ち 相手の攻撃を受けた際、リカバリアブルダメージを受けないように
肩固め喉輪落とし ダメージを150⇒130に
ダメージを150⇒130に
必殺技のゲージ増加量 特殊ステップ:空振り0⇒10
左突き上げ:空振り5⇒10/ヒット40⇒35
右回し突き:空振り5⇒15
踏み込み下段回し蹴り:空振り5⇒10/ヒット40⇒20
胴回し回転蹴り(下段からの派生版):空振り5⇒10
胴回し回転蹴り(特殊ステップから直接版):空振り5⇒15/ヒット40
三戦立ち:空振り10⇒5
正中線乱れ突き(弱):ヒット10×2+20(40)⇒10×2+30(50)
正中線乱れ突き(中):ヒット10×3+20(50)⇒10×3+25(55)
正中線乱れ突き(強):ヒット10×4+20(60)⇒10×5(50)
残心・弐:空振り10⇒5
左回し突き:空振り5⇒10
右中段正拳突き:空振り5⇒15/ヒット20⇒40
流れ柳:空振り5⇒15/ヒット20⇒40
真空飛び上段蹴り:空振り5⇒15/ヒット20⇒40
右下段後ろ回し蹴り:空振り5⇒15
透徹拳:空振り15⇒0

videoプラグインエラー: 正しいURLを入力してください。


オーガ

+  内容を表示 
項目 変更内容
前ダッシュ 硬直を2削減(全体17フレームに)
近/遠距離立ち中P ヒットバックを縮小
遠距離立ち強P ヒット時の硬直を9削減(ヒット+6)
遠距離立ち強K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
しゃがみ中P キャンセル可能技に
ヒット時の硬直を6削減(ヒット+2)
しゃがみ強P ダメージを90⇒100に
しゃがみ強K ダメージを60+30(90)⇒60+50(110)に
スネイクブレード 3段目のダメージを60⇒80に
最終段の攻撃属性を下段⇒上段に
アナザーディメンション
(通常入力版)
攻撃判定持続を2F⇒3Fに
攻撃判定を拡大
ガードバックを縮小
攻撃時の完全無敵を削除
弱青嵐拳 ダメージを90⇒100に
中青嵐拳 ダメージを90⇒110に
空中コンボカウント数を増加
強青嵐拳 ダメージを90⇒130に
空中コンボカウント数を増加
強感念障壁 ガード硬直を10F減少
ブレイジングインフェルノ ダメージを300⇒340に
攻撃判定の持続を3F⇒7Fに
烈衝槍 ダメージを150⇒130に
必殺技のゲージ増加量 残月:空振り15⇒20/ヒット15+10×7(85)⇒5×7+40(75)
感念障壁(弱&中):ヒット40⇒70
感念障壁(強):空15/ガ20/ヒ40
青嵐拳:空振り15⇒0/ヒット40⇒60



ラース

+  内容を表示 
項目 変更内容
近距離立ち弱K 発生を5F⇒4Fに
近距離立ち強P 発生を10F⇒5Fに
近距離立ち強K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
遠距離立ち弱P 発生を6F⇒5Fに
ヒットバック、ガードバックを拡大
遠距離立ち中P 腕の周りを対空中攻撃無敵に
攻撃判定を下方向に拡大
発生を9F⇒7Fに
遠距離立ち中K 全体モーションを若干変更
ブーストコンボ時の硬直を5F長く(ヒット-3F/ガード-7F)
発生を15F⇒13Fに
遠距離立ち強P 発生を13F⇒11Fに
硬直を5F短く(ヒット+2F/ガード-4F)
攻撃判定を拡大
しゃがみ弱P ヒット時の硬直を8F⇒7Fに
発生を5F⇒4Fに
しゃがみ中P ブーストコンボ時のガードバックを縮小
硬直を5F長く(ヒット-4F/ガード8F)
しゃがみ中K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
ブーストコンボ時の硬直を4F長く(ヒット-5F/ガード-9F)
しゃがみ強P ダメージを50+50(100)⇒70+20(90)に
ブーストコンボ時のガードバックを縮小
ブーストコンボ時の硬直を増加6増加(ヒット時-6F/ガード時-12F)
2段目からもランチアタック、クロスラッシュに移行出来るように
ストームヒール ダメージを70⇒90に
弱トリガードスクリュー ダメージを40+50(90)⇒70+60(130)に
中トリガードスクリュー ダメージを50+50(100)⇒80+60(140)に
強トリガードスクリュー ダメージを60+50(110)⇒90+60(150)に
トリガードスクリュー 1段目空中ヒット時の浮きを減少
ライトニングスラスト ダメージを100⇒120に
攻撃判定が消えるまで飛び道具無敵に
ストームギア ダメージを70⇒90に
アバランシェスマック ダメージを100⇒130に
弱ダイナミック・エントリー 攻撃発生を21F⇒20Fに
強サイレント・エントリー 硬直が切れる8F前から弱、中、強、EXのサイレント・エントリーでキャンセル可能に
EXダイナミック・エントリー ヒット時の有利Fを9F軽減
ダメージを60⇒100に
EXコッキング 空中コンボカウント数の消費を1に
ダメージを30⇒50に
EXコッキング・ファイア 空中コンボカウント数の消費を0に
ヒット時の硬直を15F減少
S・H・B ダメージを120⇒130に
クローズサンダー ダメージを150⇒130に
必殺技のゲージ増加量 ライトニングスラスト:空15/ガ20/ヒ40
ストームギア:空振り5⇒15
アバランシェ:空振り5⇒10
アバランシェスマック:空振り5⇒15
トリガードスクリュー:ヒット40+40(80)⇒30+20(50)
ダイナミック・エントリー:空振り10⇒0/ヒット40⇒50
コッキング:空振り5⇒10/ヒット40⇒20
コッキング・ファイア:空5⇒10/ヒット40⇒30
エラスタンス:空振り5⇒10
アバランシェフォール 攻撃属性を上段⇒中段に
クロスラッシュ 前進する距離を延長



アリサ

+  内容を表示 
項目 変更内容
体力 1000⇒950に
近/遠距離立ち弱P 発生を5F⇒4Fに
近距離立ち中P 発生を7F⇒5Fに
硬直を2軽減(ヒット+7)
ブーストコンボ時の硬直を5F増加(ヒット-3F/ガード-9F)
近距離立ち強P 発生を11F⇒8Fに
硬直を3軽減
胸から上を対空中無敵に
近距離立ち強K ブーストコンボ時の硬直を8F増加(ヒット-9F/ガード-14F)
遠距離立ち強P 胸から上を対空中無敵に
空中ヒット効果をダウンに
しゃがみ中P 発生を8F⇒5Fに
ブーストコンボ時のガードバックを縮小
しゃがみ中K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
デストロイモード
立ち弱P
やられ判定を拡大
ダメージを6×5(30)⇒8×5(40)
デストロイモード
しゃがみ弱P
ダメージを6×5(30)⇒8×5(40)
デストロイモード
しゃがみ中P
発生を7F⇒6Fに
クロックセッティング ヒット時の浮きを真上に
ダメージを30+15×4+50(140)⇒40+10×4+40(120)に
ダブルロケットパンチ 射出時に後方へ下がらないように
EXブートラッシュ 最終段のガード硬直を14F減少(ガード-7F)
弱ハッピープロペラ 初段のガード硬直を10F減少
2段目がしゃがみ状態に当たらないように
EXイジェクトスライダー 硬直が解ける前のアーマー判定を削除
トリガーシャッフル 攻撃判定発生1F目まで完全無敵に
1段目の空中コンボカウント数の消費を0に
ダメージ配分を変更
スパムボム ダメージを120⇒130に
ダブルブル・シューティング ダメージを120⇒130に
必殺技のゲージ増加量 ダブルロケットパンチ:空振り15⇒5/ヒット40⇒20
クレイドルスター:空振り10⇒15/
クレイドルスター(派生):空振り5⇒10/ヒット40⇒30
ハッピープロペラ:ヒット20×4(80)⇒15×4(60)
ブートラッシュ:空振り5⇒15/ヒット40+40+30(110)⇒15×3(45)
イジェクトスライダー:空振り5⇒15/ヒット20⇒50
ブラスターα:空振り5⇒15/ヒット10×6(60)⇒8×6(48)
ブラスターβ:空振り5⇒15/ヒット10×3(30)⇒20×3(60)
ダブルカット:空振り15⇒0/ヒット5+5(10)⇒30×2(60)
デストロイモード
立ち強P
やられ判定を拡大
しゃがみ強P 初段のガード硬直を2F軽減
ヘルツブレード・フレア ダメージを60⇒80に



ジャックX

+  内容を表示 
項目 変更内容
体力 1150⇒1100に
立ち弱P 攻撃判定を拡大
立ち弱K 発生を6F⇒5Fに
ヒット時の硬直を3削減(ヒット+1)

攻撃判定を縮小
やられ判定を縮小
近距離立ち強P ダメージを120⇒100に
発生を9F⇒7Fに
遠距離立ち中P ブーストコンボ時のガードバックを縮小
ブーストコンボ時の硬直を3F増加(ヒット-6F/ガード-10F)
しゃがみ弱P ダメージを50⇒40に
発生を7F⇒6Fに
ヒット時の硬直を2削減(ヒット+4)
攻撃判定を縮小
やられ判定を縮小
しゃがみ弱K 発生を9F⇒7Fに
しゃがみ中P ダメージを100⇒85に

ブーストコンボ時の硬直を3F増加(ヒット-6F/ガード-10F)
ブーストコンボ時のガードバックを縮小
しゃがみ中K 発生を10F⇒8Fに
やられ判定を拡大
しゃがみ強P 硬直を6削減(ガード-7F)
ダメージを120⇒100に
ジャンプ中K めくり攻撃可能に
コサックコンボ ダメージを50+20×4(130)⇒50×5(250)
マッドドーザー 2~3段目移行時の移動距離を短く
アーマー判定を25~39F目に発生する様に
最大溜め攻撃のヒット効果を壁バウンドに
最大溜め攻撃の硬直を15削減(ガード-10)
ピボットガン ガードバックを縮小
派生無し版のガード硬直を18削減(ガード-4)
派生版の硬直を15削減(ガード-7)
弱ロケットアッパー 投げ無敵を付属
中ロケットアッパー 空中ヒット時の相手の吹き飛び距離を減少
ガードバックを縮小
ガード硬直を10F削減
強ロケットアッパー ダメージを100+40(140)
ガード硬直を10F削減
ガードバックを縮小
空中コンボカウント数を増加
2段目の空中コンボカウント数の消費を4に
EXロケットアッパー 2HIT技に
ヒット時の浮きと硬直を強ロケットアッパーと同様に
ガードバックを縮小
アトミックショルダータックル ダメージを140⇒120に
中アトミックショルダータックル 発生を21F⇒19Fに
ガード硬直を2軽減(ガード-8)
EXアトミックショルダータックル ダメージを120⇒110に
ユンボ ダメージを70×2(140)⇒50×2(100)に
2段目のガード硬直を4F軽減(ガード-9F)
ガード属性を上段に
メガトンドロップ ダメージを130⇒150に
アイアンガンマン ダメージを130⇒150に
必殺技のゲージ増加量 ピボットガン:ヒット30+30+40(100)⇒15×3(45)
ピボットガン派生:ヒット30+30(60)⇒15×2(30)
ロケットアッパー(強):ヒット20+20(40)⇒25×2(50)
ユンボ:空振り15⇒10/ヒット20×2(40)⇒15×2(30)
メガトンパンチ:空振り15⇒0/ヒット40⇒55
立ち強K ブーストコンボ時のガードバックを縮小
マシンガンナックル 全段のガードバックを縮小
喰らい判定 喰らい判定の大きさをヒューゴーと同じに



ブライアン

+  内容を表示 
項目 変更内容
遠距離強K 発生を17F⇒14Fに
8F目から空中判定に
しゃがみ弱K 発生を5F⇒4Fに
しゃがみ中P 発生を11F⇒7Fに
ヒット時の硬直を4削減(ヒット+7)
しゃがみ中K 発生を11F⇒9Fに
やられ判定を縮小
しゃがみ強P 攻撃判定の持続を2F延長(持続5Fに)
9~14F目の攻撃判定のダメージを90に
飛び越えられた相手にもヒットするように
発生を10F⇒7Fに
しゃがみ強K 硬直を6F短く(ガード-9F)
マッハパンチ 発生を13F⇒8Fに
ガードバックを縮小
攻撃判定を縮小
攻撃判定の持続を2F軽減(持続を3Fに)
EXマッハパンチ 発生を17F⇒11Fに
ガード硬直を12削減(ガード-15)
ガードバックを縮小
チョッピングエルボー ガード硬直を3F軽減(ガード-1)
中/強アトミックブロー 空中の相手に当たらないように
アトミックブロー 攻撃判定の持続を2F延長(持続6Fに)
必殺技のゲージ増加量 攻撃判定の持続を2F延長(持続6Fに)
斜めジャンプ中K マッハパンチ:ヒット40⇒45
スネークピット:ヒット40×2(80)⇒25×2(50)
アトミックスロー:空振り5⇒10/ヒット20⇒30
ストマックコンビネーション1段目:ヒット40⇒25
ストマックコンビネーション2段目:ヒット40⇒20
ストマックコンビネーション1段目:空振り5⇒10/ヒット40⇒35
フライングニー:空振り15⇒0/ヒット30+30(60)⇒30+40(70



クリスティ

+  内容を表示 
項目 変更内容
体力 900⇒950に
近/遠距離立ち弱P 発生を4F⇒3Fに
近距離立ち中K ヒット時の硬直を6削減(ヒット+2
近/遠距離立ち強P ヒット時の硬直を7削減(ヒット+4)
近距離立ち強K 攻撃判定を拡大
ヒット時の硬直を8削減(ヒット+2)
遠距離立ち強K 4F目から頭部分のくらい判定に飛び道具無敵を付属し、
9F目からもくらい判定の上半分に飛び道具無敵を付属
しゃがみ強P 頭と腕の一部を対空中無敵に
しゃがみ強K ダメージを90⇒80に
カルーダ・アルマーダ ヒット時の硬直を9削減(ヒット±0
コンビナソ・オゥフナール ガード硬直を2削減(ガード-3)
ヒットバックとガードバックを縮小
バルセロス 空中コンボカウント消費を2に
ヴカオン 発生を14F⇒10Fに
攻撃判定発生直後まで対空中無敵に
ダメージを80⇒90に
パラフーゾ ダメージを20×4(80)⇒25×4(100)に
4ヒット目の空中ヒット効果を真上への高めの浮きに
2段目と3段目がしゃがみ状態の相手にヒットするように
ドゥプロ 空中コンボカウントを増加
ダメージを80⇒100に
ファイスカ 攻撃判定を拡大
弱ファイスカ ダメージを50+50(100)⇒60+20(80)に
ガードホールドを2削減(ガード-3)
中/強ファイスカ 2段目ヒット効果をダウンに
ガードホールドを2削減(ガード-3)
中ファイスカ ダメージを50+50(100)⇒60+30(90)に
強ファイスカ ダメージを50+50(100)⇒60+40(100)に
飛び道具無敵を付属
バトゥカーダ 最終段以外ヒットバックしないように
必殺技のゲージ増加量 バイシャ・ローシュタール:ヒット20×派生分⇒10×派生分
パラフーゾ:空振り5⇒15
バトゥカーダ:空5⇒15/ヒット5×7(35)⇒5×6+15(45)
ヴカオン:空振り5⇒15
ドゥプロ:空振り0⇒15
ファイスカ:空振り15⇒0/ヒット40+40(80)⇒30×2(60)



レイ

+  内容を表示 
項目 変更内容
立ち弱K 蛇の構えでのみキャンセル可能に
立ち中K 酔歩でのみキャンセル可能に
立ち強P ブーストコンボ時の硬直を6増加(ヒット-7F/ガード-12F)
しゃがみ中P ブーストコンボ時の硬直を6増加(ヒット-5F/ガード-9F)
ダメージを60⇒50に
しゃがみ中K ブーストコンボ時の硬直を6増加(ヒット-5F/ガード-9F)
しゃがみ強P ダメージを90⇒75に
ジャンプ弱P やられ判定を縮小
攻撃判定を拡大
ジャンプ中P やられ判定を縮小
ジャンプ強K 攻撃判定を拡大
酔歩 弱P ヒット時の硬直を15削減(ヒット+5)
酔歩 弱K ヒット時の硬直を10削減(ヒット±0)
酔歩 中P ヒット時の硬直を25削減(ヒット+2)
ヒットバックとガードバックを縮小
酔歩 中K 発生10F⇒7Fに
ヒット時の硬直を15削減(ヒット-1)
上半身に対空中無敵を付属
空中ヒット効果をダウンに
酔歩 強K ヒット効果を真上浮きダウンに
硬直を8削減(ガード-14)
下がる距離を酔狐連撃の背転脚と同様に
酔連拳 硬直を5削減(ガード-10)
酔狐連撃 2段目の硬直を37削減(ヒット±0)
酔歩腿 硬直を27削減(ガード-15)
攻撃属性を上段⇒下段に
虚飲撃 硬直を14削減(ガード-10)
ヒットバックとガードバックを縮小
背向け 弱P ヒット時の硬直を3削減(ヒット+8)
背向け 弱K 攻撃判定を縮小
背向け 中P ヒット時の硬直を5削減(ヒット+6)
背向け 強P ヒットバックとガードバックを縮小
背向け 強K 対空中無敵を付属
硬直を5削減(ガード-5)
攻撃判定の持続(3F~4F目)が空中の相手にヒットした際のヒット効果を
背身双脚ヒット時の浮きと同様のものに
回身倒 ダメージを120⇒130に
閃光乱舞脚 ダメージを120⇒130に
豹の構え やられ判定を縮小
歩行速度をリュウの前進速度と同等に
豹双爪 キャンセル可能技に
蛇の構え 立ち弱P 発生を5F⇒3Fに
蛇の構え 立ち弱K 硬直を3軽減(ヒット+3F/ガード-1F)
蛇の構え 立ち中P 発生を8F⇒6Fに
ガード硬直を4F増加(ガード+2F)
蛇の構え 中K 攻撃判定の持続を延長(5Fに)
蛇の構え 強P カウンターヒット時の効果を膝崩れに
龍の構え 弱P 龍牙でキャンセル可能に
龍の構え 弱K 硬直を3軽減(ヒット+3F/ガード-1F)
龍の構え 強P ヒット効果を蛇突連攻最終段と同じ高さの浮かせ効果に
空中コンボカウント、空中コンボカウント消費の数を変更
虎の構え P攻撃、K攻撃のヒット硬直、ガード硬直、ガードバックを現状の強版に統一
虎の構え P アーマー判定の持続を延長(10Fに)
カウンターヒット時の効果を壁バウンドに
ダメージを70⇒100に
虎掌破 攻撃判定を拡大
発生を14F⇒10Fに
ガード硬直を3F長く(ガード+2F)
虎の構え K 虎掌破のみキャンセル可能に
転身脚 ガード硬直を3F短く(ガード-6F)
ガードキャンセル 発生を9F⇒6Fに
着地硬直を7F短く
攻撃判定を拡大
必殺技のゲージ増加量 昇流脚:空振り10⇒15
昇流連脚:ヒット40⇒15
転身脚:空振り10⇒15
転身連脚:空振り5⇒10/ヒット40⇒30
旋風脚:ヒット20⇒30
旋風脚派生:空振り5⇒15/ヒット20⇒15
何仙飛撃:ヒット40⇒50
酔落戟:ヒット40⇒50
虚飲:空振り5⇒10
虚飲撃:空振り5⇒15/ヒット30⇒40
虎掌破:空振り15⇒20/ヒット40⇒60
鶴翼飛天:ヒット15+15(30)⇒30×2(60)
胡蝶掌:空振り15⇒0/ヒット40⇒60
弱昇流脚 背向け移行を行った場合、着地後すぐ動けるように
自分の飛び上がり距離を低めに調整
背向け 移動速度を上昇
クイックコンボ プリセットコンボ4の内容を変更

videoプラグインエラー: 正しいURLを入力してください。


コメント

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2013年02月16日 12:03