ティターニア(Titania)/マリー・マクファーレン(Mary MacPherran)
概要
経歴
能力獲得前
元はか弱くガリガリのいじめられっ子で「スキーター(蚊)」と呼ばれていたがヒーローのようなスーパーパワーを得ることを妄想していた女性マリー・マクファーレン。
ある日
スパイダーウーマン(
ジュリア・カーペンター)の戦いを間近で見て憧れ、髪の色などが似ていたために唯1人の親友マーシャに自分がスパイダーウーマンの正体だとウソをついてしまう。
マーシャはそれを信じてしゃべってしまい、ウワサが広がりいじめっ子側のセレブパーティに呼ばれるが、そこで"
Secret Wars"事件が発生。パーティ会場が
ビヨンダーの力によって遥か宇宙の彼方のヒーローとヴィランの戦いの舞台「バトルワールド」となる惑星の一部に。
混乱するパーティ会場に本物のスパイダーウーマンが現れて参加者を救出したため、マリーのウソがバレてしまった。
マリーはマーシャと2人して会場を逃げ出し、行き場を失っていたところに
ドクター・ドゥームに誘われ、研究所に連れて行かれた。
(ここまで初登場"
Secret Wars"(1984年版)からら20年後のシリーズ"
She-Hulk"#10で明かされた後付け
オリジン)
初登場&オリジン『シークレット・ウォーズ』
初登場は
クロスオーバーストーリーの"
Secret Wars"(1984年版)。
ビヨンダーによって創造された超先進テクノロジーの施設で
ドクター・ドゥームの実験により超人的な怪力や身体能力を得た(このとき、宇宙の果てにビヨンダーが設置したはずの研究所の実験装置に何の脈絡もなくマーシャとともにいきなり横たわっていた)。
体型も大柄でグラマーでセクシーに変化。名前はスキーターという不名誉なあだ名を捨て、自ら「ティターニア」を名乗る。ちなみにこの実験は「人間の体にどれほどのパワーを注入できるか」というひどいもので、下手すれば死ぬ可能性もあった。
("
Marvel Super Heroes Secret Wars"#3, 1984年)
この"Secret Wars"では同様にバトルワールドに召喚されていた
アブソービングマンの恋人に。初対面では能力を得た腕試しに決闘を申し込むが、アブソービングマンに「女相手に力を証明したりしねえよ」と断られた。このカップルは仲が良くヴァレンタイン・スペシャルで取り上げられたことも。
後に2人は結婚。ソー(
ジェーン・フォスター)がハンマーでアブソービングマンのアゴを砕くと、「彼のアゴを砕いていいのは私だけだからね!」
初対面から何度も
シーハルクに敗れ屈辱を感じているため目の敵にしており、シーハルクがいれば他にかまわず飛びかかるくらいである。
フィア・イット・セルフ
2010年代のクロスオーバー、"
Fear Itself"ではサーペントが召喚したハンマーの1つを与えられ、スキルン(SKIRN BREAKER OF MEN)となった。
トリビア
- 本名の「マリー・マクファーレン」は、当時マーベル社に在籍していた実在の女性の名前で、許可を取って使っている。
- 「ティターニア」の名前は、女子プロレス軍団のグラップラーズのダヴィダ・デヴィト(Davida DeVito)が名乗っており、ティターニアを名乗るキャラクターは2人目だった。現在はティターニア=マリー・マクファーレンが浸透しており、ダヴィダ・デヴィトは「ラシヴィアス(Lascivious)」に改名している。
- ちなみに唯一の親友だったデブのマーシャ・ローゼンバーグも、火山のプラズマ、石、灰に姿を変える能力を与えられ、ヴォルカーナになった。同じく体型もセクシーに変化。大柄で胸も大きいため、モルキュールマンの母親のような恋人になった。
マーベル・シネマティック・ユニバース
最終更新:2024年03月07日 02:06